• 締切済み

通勤通学に一番いいバイクと聞くと

yohnedaの回答

  • yohneda
  • ベストアンサー率20% (92/439)
回答No.2

アドレスV125Gに乗っています。 SUZUKI,YAMAHAブランドと台湾製バイクじゃ 比べようがないですね。 通勤に使う=遅刻は許されない ですから、 日本ブランドは最強です。 アフターパーツの安心感等も含めるとやはり 日本メーカー製じゃないでしょうか。 確かに台湾スクーターもコストパフォーマンス・デザインは 優れてるとは思いますけどね。 テレビだって、SONY,TOSHIBA,SHARPとLG,SAMSUNGじゃ 前者グループ買いますでしょ。

関連するQ&A

  • 2種スクーター選び

    原付2種スクーター選びで悩んでいます。 用途は通勤とツーリングです。 ちなみに候補はシグナスXFiかアドレスV125Gです。 シグナス・車体がしっかりしてて安定性がある。たまにダンデムすると思うのでダンデムしやすそう。 背は170あるけど足つきが不安。 アドレス・125ccで1番最速と聞く。装備が充実している。ダンデムしにくそう。メットインが小さい→リアBOXで解消か? みなさんアドバイス下さい。

  • 初めまして こんにちは 通勤用に原付二種を買おうと思って悩んでします。

    初めまして こんにちは 通勤用に原付二種を買おうと思って悩んでします。 予算は新車で30万円前後です。 自分なりに調べたのですが 4車種の候補になったのですが どれにするか迷っています。 ホンダのリ-ドEXとPCX ヤマハのシグナスX-SR スズキのアドレスV125S 荷物の収納を考えるとリ-ドEXなのですが110ccなので 加速が心配で PCXはタイヤサイズ14インチでは良いのですが足元に荷物を置けないし シグナスは足元に荷物を置けるのですがフックが無いみたいだし アドレスはパワ-は良いのですが 10インチタイヤなので乗り心地が心配です。 実際乗っている方の感想や他に「こんなバイクも良いよ」など 意見を宜しくお願いします。 ちなみに 通勤距離は片道20キロぐらいです。

  • アドレスV125S vs シグナスX

     昨年2月に、ヤマハのシグナスXが、モデルチェンジしたようですが、スズキのアドレスV125Sに、価格・デザイン(横・後方)・性能などが、そっくりです。 明らかに、アドレスV125Sの対抗かと思われます。  そこで、質問です。 このシグナスXとアドレスV125Sでは、どちらがお勧めですか? ・シグナスX  http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/cygnus-x/ ・アドレスV125S  http://www1.suzuki.co.jp/motor/uz125sl0/index.html   シグナスXは、大きいのと車両重量が重いのが・・・・・。   アドレスV125Sは、スズキなのが・・・・・。     どうなのでしょうか?

  • アドレスV125GかシグナスXで迷っています。

    今、アドレス110を乗っているのですが、燃費が悪いのと最高速がもう少しほしいということで買い換えようと思っています。 希望は ・燃費が良い ・制動性、安定性がある ・荷物が入る(リアキャリアを付ける予定) ・壊れにくい(造りがしっかりしている) アドレスはFI搭載で燃費が良く、値段も安くとても良いと思うのですが、車体が小さいことと、造りが原付並みでタイヤが小さいのでスピードが出るのに安定性や、制動力が伴ってないのでは?と思ってしまいます。タイヤはシグナスより2インチ小さいのですが、安定感や転びにくさはかなり違ってくるのでしょうか? シグナスは外見は好みですが、アドレスと比べると値段が10万位高く、燃費もかなり違ってきそうですが、造りはしっかりしていそうです。シグナスXのFIも考えています。 アドレスより約10万円高いですが、シグナスXと比べると安定性とか細かいところは違ってくるのでしょうか? 主に通勤で使うつもりですが、どちらにしようか迷っています。また、他のバイクでお勧め、もしくはアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 通勤用原付二種を探してます

    今回通勤用に原付二種を購入しようかと思っています。 色々過去の質問やWEBなど見て検討しましたがやはり実際乗っている・仕事などで扱っている方の情報を教えていただこうと思います。 いくつか条件があるのですが (1)身長175cm、体重90kgのデブなためなるべく足もとにゆとりが欲しい。 (2)ビッグスクーターや小マジェの様なスクリーン付カウル(?)では無く、シグナスやアドレスの様な形が良い。(取り回しと駐車スペースのため) (3)12インチ以上希望。 (4)国内・輸入は問わず。 (5)125ccアップでも可(250ccまで) 台湾仕様アドレスで決まりかけていたのですが、過去の回答を見ると ボディサイズの割に足もとが狭いとのお答えが多いので再検討しようと思っています。 情報をお持ちの方よろしくお願いいたします。

  • アドレス、PCX、シグナス、リードで順位を付けるとしたら?

    アドレス、PCX、シグナス、リードで順位を付けるとしたら? アドレス125、PCX125、シグナスX、リード110で、買うとしたら皆さんならどれを選びますか?欲しい順位も教えていただけませんか? 本体価格、燃費の良さ、標準装備が整っている、アドレス125がダントツ1位ですか?

  • シグナスX・レーシング125

    シグナスX・レーシング125 はじめまして。バイクに詳しい方教えてください。 聞いた話なんですが、シグナスX(台湾仕様)とレーシング125を走り比べると、出だしは、変わらなく 中速で、レーシング125の方が速いと言うことを聞きました。 そこでシグナスXをレーシングと同等あるいはそれ以上にウエイトローラー・プーリー等の交換ですることは可能でしょうか。もし、できないのであれば、他の方法でできますか。(ボアアップ以外でお願い致します) みなさんは、シグナスXとレーシング125でしたら、どちらがおすすめですか。(保証・部品の多さ・部品供給・積載量等の面で) 使用用途は、主に通勤・買物です。 長々と質問し、すみません。宜しくお願い致します。

  • きれいめ通勤服、安くて質の良い通販サイト・お店は

    20代女性です。 通勤服を探しています。雑誌の系統的にはAneCanやWith、MORE等が好きです。 ひざ丈スカートをよく履きます。 そんなに服にお金を掛けられないので、購入する時はアウトレットモールを巡ったり、セール時期を狙って服を購入するようにしているのですが…1着1万円前後するようなブランド服は、金銭的に購入できません。 日々できるだけ安く・できるだけ質が良い服を…と探しています。同年代の20~30代女性のみなさんは、どんなところで服を買っているのか知りたいです。 安いものはそれなりの質だとは思うのですが、【値段の割には質の良い服】を扱っている通販サイトやお店はありますでしょうか? 自分でも色々と調べ、人気ブロガーさんが愛用している通販サイトも見て回っています。ネットスター・ピエロ・ラズレナ・リオマル等を見て、デザインは好きだと思う服がたくさんあったのですが「買ってみてあまり良くなかった」という口コミを見ると、何だか勇気が出なくて…まだ購入できていません。 中学、高校生くらいまではハニーズ、リオチェーンでよく買っていましたが、これらのお店で買っている方はいらっしゃいますか? 自分は~で買っているよ!とか、・・・がおすすめ!等の情報をいただけたら嬉しいです。 また、みなさんがしている工夫(流行モノは安く済ませ、ベーシックなモノは高くても買う等)があれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 通勤用クロスバイクを検討中です!!

    自転車通勤を始めようと思い、クロスバイクを検討中です。スポーツバイク購入は初めてです。WEB等から情報を集めて下記候補を選びました。本体予算は6万円位です。中古でもかまいません。 詳しい方のアドバイスをお願いします。また、候補以外でお薦めがあれば教えて下さい。 乗り方は車道中心になると思います。ただ、5才の息子が自転車に乗れるまでは(2年程?)、やむなくリアに子供乗せを付けようと思ってますので取付可能なものがいいです。乗せるのは休日のみですが、当然危険が伴うので、子供を乗せている時は安全運転は言うまでもありません。 が、通勤は片道15km程ありますのでママチャリは考えていません。 1)SPECIALIZED SIRRUS(理由:ロード寄りで人気) 2)TREK 7.3FX(理由:人気あり、軟らかな?クロモリフォークと32タイヤで快適?中古なら手が届く) 3)JAMIS CODA(理由:この価格帯で貴重なクロモリフレーム、でも軽い) 4)MERIDA GRANDROAD T1(理由:安さ、最大級製造メーカー、クロモリフォーク) 5)FUJI ABSOLUTE DX(理由:高CP?) 6)GIANT ESCAPE R3(理由:安くて売れているので、オークションや中古も視野に入る) 7)SUGIMURA PROGRESSIVE SRD-300(理由:とても安いのに高品質) 矛盾した条件もありますが、悩んでいます。お知恵をお貸し下さい。

  • Vino125について

    Vino125について この度、普通自動二輪(AT限定)免許を取得したので、通学用に~125ccの原付二種を買おうと思っています。 今のところ第一候補はVino125を考えています。入手性がいいしカッコいいシグナスXも考えたのですが、Vinoのデザインのかわいさに惹かれました。 そこで質問なのですが、Vino125は海外仕様シグナスXには勝てないと思いますが、国内仕様のシグナスX(現在発売されているFIモデル)と比べて加速などの走行性で比較してどうなのでしょうか。 調べてみたところVino125は現在発売されているUS仕様ですらキャブ車のようで、若干時代遅れな感じがするので心配です。 別に競争するわけではありませんが、通学途中には非常にキツイ坂があったり、友達から、遅いバイクに対して四輪が荒っぽい対応をすると聞いたので質問させていただきました。 煽られたくないなら存在感のあるシグナスXが有利なんでしょうが、Vino125が諦めきれずにいます。 Vino125の走行性が劣るならシグナスXにしようと思います。 だらだらと長くなってスミマセンが、回答よろしくお願いします。