• ベストアンサー

入院給付日額の見直しを考えてます

RXH7の回答

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.2

私の意見を言う前に、少しお聞きしたいのですが・・・ 入院日額を1万円から5千円に減額すると保険料が年間6万円も安くなるのですか? もしかして、解約返戻金があるタイプの医療保険でしょうか? オリックスのキュアWという医療保険の例を申しますと。 37歳女性 入院日額1万円 120日型の場合 65歳払込終了で  月額6010円 終身払いで     月額4300円 この程度ですが・・・ とにかく払えないほどの保険料はまずいですよね。 減額 もしくは 解約して新規加入をお勧めします。 医療保険の目的も人それぞれです。 入院費の補填のみを考えている方。 入院に伴ういろいろなリスクも購いたいと考えている方。 将来的にかかるであろう医療費を預金で準備できそうにない方。 また、医療費と預金を切り離して考えたい方・・・etc 目的によってもお勧めする入院日額は異なってきます 困らない程度の保障をお勧めしますと 現在の公的保障制度からみると日額5000円でも十分かと思います。 入院費用に預金が200万円もあれば保険は必要ないでしょう。 ただし、公的保障がだんだんと薄くなってきている現状や、 rokutaro36様が常々おっしゃっているインフレリスクを考えると、 日額10000円と言う考えもあります。

blackcatbacon
質問者

補足

おっしゃる通り解約返戻金のあるタイプです。 入院日額1万円 730日型となっており、60歳払い込み終了です。 仮に75歳くらいまで生きていたとして、その時点で解約すれば支払った額は戻ってくるような保険です。 目的は入院費の補填、老後のための預金とも考えているので掛け捨てタイプの保険は考えておりません。 入院した事がないので、平均の入院費が一日にどれくらい必要なのかも分らず迷っているところです。

関連するQ&A

  • 入院給付金日額はどれくらいあればいいのでしょうか

    加入を検討している医療保険の入院給付金日額が5千円と1万円があります。 高額療養費制度があるんですよね。 5千円じゃ足りないものでしょうか。 40代女です。

  • 入院給付日額変更の際の疑問点

    最近、身内や知人の入院が立て続けにあり、自分の生命保険の内容 が気になり改めて見てみると、入院給付日額が5千円となっていま した。ネットで色々と調べてみると、入院給付日額は1万円あった 方が安心という情報を目にしたので、1万円に変更しようかと検討 中です。そんなことを考えていた中、体調不良のため病院を受診し、 来月精密検査をすることになりました。 そこで下記質問がありますので、お教え頂ければと思います。 1.手術が必要な病気かどうかは検査結果を待たないと何とも言え   ないのですが、仮に手術までは必要ないと診断された後に入院   給付日額を1万円に変更する場合でも、今回の検査結果の告知   義務はあると推測しますが、やはりそうでしょうか? 2.仮に手術までは必要ないと診断された後に入院給付日額を1万   円に変更する場合、今後この病気で手術となっても1万円が給   付されるのでしょうか? 3.仮に手術をした方が良いと診断された後に入院給付日額を1万   円に変更する場合、この手術での入院給付日額のみ変更前のま   まで変更可能とされるのでしょうか? 4.入院給付日額を1万円に変更した後、もし何年後かに同一の症   状で手術となっても、この手術では変更前の入院給付日額しか   適用されないのでしょうか? 実際には生命保険会社に確認をとる必要があると思いますが、多く の保険会社ではこうだろうと言うようなことでも結構ですので、よ ろしくお願いします。

  • 入院給付金日額の設定が安い会社を教えてください

    入院給付金が安い設定がある保険会社を探しています 手術給付金と先進医療特約があるもので 入院給付金の日額1000円や2000円から入れる医療保険会社はありますか? 探してみたのですが入院日額3000円というオリックス生命しか探し出せませんでした 若い時からかけている主としている医療保険は他にも持っていますので 上記の質問の回答をいただけると助かります どうかよろしくお願いします

  • 医療保険の入院給付金は日額5000円で充分ですか。

    医療保険の入院給付金は日額5000円のもので充分でしょうか。

  • 入院給付金日額1万円の医療保険の場合

    入院して、差額ベッド料金、日額5千円の部屋に入るとします。加入している医療保険の契約内容は、入院給付金日額1万円支給です。この場合、生保会社は、5千円(領収書分)しか払わない、1万円払う、のどちらでしょうか? あまり厳密なことは言わないとします。

  • 手術・入院日額給付金について

    結婚してから手術、入院しました。 保険の給付金を申請したいのですが、契約は旧姓のまま変更していませんでした。 給付金の申請はできますか?? 教えてください。

  • 契約見直し直後の入院で、入院給付金は下りるでしょうか。

     痔の治療を考えています。まだ病院にはかかっていません。  今入っている保険では、入院は継続5日以上の入院で日額が下りることになっています。  痔の手術にかかる日数を調べてみると、3~7日間と幅があり、4日以下の場合、保険がおりません。それなら、入院1日目から保険が適用されるものに内容を変更して、それから診察を受けようかと思っています。  痔自体は数年前から患っているのですが病院にかからずにきました。最近時間が出来たので入院して根本治療を考えました。保険の契約書など見ると、「責任開始期前の発病等の場合には保険金・給付金が支払われないことがあります」とあったのですが、この場合はこの事項に該当するのでしょうか。  また、治療直前に契約内容を変更すると不利になることなどありましたら、教えてください。

  • 医療保険の入院日額いくら?

    医療保険の入院日額を考え中です。 80歳までは1万円を考えています。80歳以降の入院日額ですが、 一般的に5千円と1万円。どちらが妥当な金額でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 入院の日額は

    今回、初めて医療保険に加入しようと思うのですが、入院日額5千円支給か1万円かで迷っています。入院をしたことが無いのでわからないのですが、入院経験者に訊いてもよく把握していない人が多いので、こちらに訊いてみることにしました。入院すると健康保険で賄われる部分はあるのでしょうか。それから相部屋で入院した場合、総合病院などの大きな病院では一日いくら程かかるものなのでしょうか。

  • 医療保険の入院日額について

    医療保険についてお聞きしたいことがあり質問いたしました。 1、これまで自分が入っていた医療保険の入院保障が日額5000円だったのですが、実際入院した場合には日額5000円では足りない、という話をどこかで聞いたことがありました。 それを踏まえ、今後入る保険では日額10000円に変えようかと思っているのですが、現状では5000円と10000円、どちらがいいと思われますでしょうか。 年齢は30代半、女性です。 2、他に医療保険で「このサービスは必ずあったほうがいい」というものがあったら教えていただきたく思います。 今のところ、医療保険で毎月3000円台の支払いでおさめたいと思っているのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう