• ベストアンサー

濃度計算について

今度、35%塩酸(市販品)を使って2mol塩酸を500ml作ることになりましたが、全く調整方法がわかりません、どなたかわかりやすく教えてくださいませんか!できればきっちり作りたいのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

1. 2mol塩酸 2[mol/l]塩酸ということなら、1[l]中にHClが2[mol]入っているということ。 500[ml]なら1[mol] HClの式量は36.5だから、1[mol]は36.5[g]。 2. 35[%]塩酸の比重は1.18くらい。密度1.18[g/ml]ということ。これをx [ml]とると、その中にHClが、 x[ml]×1.18[g/ml]×35/100 だけ入っている。 3. 必要なHClは、36.5[g]だから、 x[ml]×1.18[g/ml]×35/100=36.5[g] ということになる。 xを求めると、 x=36.5[g]/(1.18[g/ml]×35/100)=○○[ml] になる。 4. 結局、35[%]HClを○○[ml]とって、水を加えて500[ml]にすればよいということになる。 注意、水を加えて500[ml]にするのであって、水を500[ml]加えるのではありません。

senkou1
質問者

お礼

本当にありがとうございます。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

http://okwave.jp/qa1496469.html あたりを参考にしてください。 ちなみに滴定自体はご存知ですよね? もし判らないようであれば、分析化学の教科書等を読んでください。

senkou1
質問者

お礼

有り難うございます。参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

蛇足かもしれませんが、 きっちり作りたい事情にもよりますが 調製(調整ではない)後、市販の水酸化ナトリウム標準液、 塩酸標準液を使って滴定まですれば濃度がきちんともとまります。

senkou1
質問者

お礼

有り難う御座います。今度は滴定を勉強します。 もし宜しければ教えていただけませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • km1939
  • ベストアンサー率33% (59/176)
回答No.3

No.1さんの言うように比重がなければ計算できません。  仮に比重を1.18とすれば、溶液の作り方の基本問題です。  比重1.18→1180g/Lです。HCL濃度が35%ですから  (1).1180×0.35=413gHCl/L, (2).413/1000=0.413g/mlとなります。   HCLの分子量は36.5ですから2molのHCLは 36.5g/500mlとなります。  あとは比例計算で 1ml:0.413g = Xml:36.5g より X = 88.378ml   つまり、35%HCL 88.378mlをとり純水で全量を500mlにすれば目的  濃度のHCLが得られます。

senkou1
質問者

お礼

大変有り難うございます。分かり易くて助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.1

溶媒和してるから、35%塩酸の密度を与えないと計算は無理ちゃう?

senkou1
質問者

お礼

すいません、無理でした。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 濃度計算について

    9、8グラムの硫酸を水と混合して500mLとした場合、硫酸の濃度はmoL /Lになりますか。 また12パーセントの塩酸を調整するには、20パーセントの塩酸100mLと10パーセントの塩酸はmL必要ですか。

  • 濃度計算

    2MのH2PdCl4を10ml作りたいんですが、PdCl2と2MのHClがそれぞれどのくらい必要なのか教えてくれませんか? PdCl2 + 2HCl = H2PdCl4 、 2MのH2PdCl4、10mlから0.002molですよね。 ってことは、PdCl2も0.002mol必要ですよね? 塩酸は0.004molだと思うんですが、そのときの塩酸の量がわかりません。 量はどのくらい入れたらいいんですか? おねがいします。

  • 濃度の計算

    濃度の計算がよくわかりません。 1%塩酸、1mol/L塩酸、1N塩酸 これら濃度の塩酸をそれぞれ1L調製するには、それぞれ塩酸何mlを用いて定容すればよいのでしょうか? 使用する塩酸は市販のものです。 よろしくお願いします。 また、2mol/Lの塩化カリウム溶液を1L調製するのは、 塩化カリウム37.2gを定容すればよいのでしょうか?

  • 濃度計算の問題・・・

    1)1M(mol/L)の硫酸100mLを調整するためには、濃硫酸(96%,比重1.8g/mL)が何mL必要か、有効数字二桁で答えよ。 2)0.5Mの塩酸100mLを調整するためには、濃塩酸(3.5%,比重1.2g/mL)何mLが必要か、有効数字二桁で答えよ。 3)1M水酸化ナトリウム水溶液100mLを調整するためには水酸化ナトリウム何gが必要か、有効数字二桁で答えよ。 この問題の答えと、計算式を教えてもらえたら嬉しいです!!! お願いします。 .

  • 濃度計算

    炭酸ナトリウム10mlを塩酸で滴定しました。塩酸の滴定値が14.154mlでした。炭酸ナトリウムの濃度は0.0474mol/Lです。塩酸の濃度は?という問題です。 Cmol/L×14.154ml×1=0.0474mol/l×10ml×2 C=0.067mol/Lで当たってますかね?分かる方お願いします!!!

  • 濃度計算

    濃度計算 0.04(mol/dm3)NaCl水溶液を0.05mlとり、蒸留水で25mlにしたとき、濃度はどうなりますか?計算方法を教えてください。

  • 濃度計算を教えてほしいです

    100mlの水に 50%の塩酸??mlを加えて 10%の塩酸を作りたいのですが 計算式、公式はどうなるのか教えてほしいです 答えは25mlになると思いますが間違っていたら訂正お願いします

  • 濃度などの計算について

    基本的な求め方が分かりません。解き方を教えてください。 例えば... ・化合物Aは、A・3H2O、純度92,6%(市販品)  A・3H2O=130,32、水の分子量を18だとすると、6%水溶液1200g作る時必要な市販品は何gになるか? ・市販塩酸(35%、1,18g/cm3)20mlをとり、水で120gとした液の濃度は?

  • 濃度計算の仕方を教えてください。

    分子生物学の研究をしている学生です。研究を進める上で必要な試薬を調整するのに塩酸が必要なのですがその濃度計算が分からなくて困っています。手元にある塩酸(FW 36.46で塩化水素 35%と表記のあるもの)を使って0.2Mの塩酸を50ml作製したいです。どなたか計算式を教えてください。お願いいたします。

  • 濃度計算について

    「2.0mol/l塩酸を500mlつくるには、30.0%(質量%)、密度1.10g/cm~3の塩酸が何ml必要か。(HCl=36.5)」という問題がありました。僕は111mlという答えになったのですが、解答は110mlでした。この誤差は回答として許容されるでしょうか?また、許容されないとしたら、どのような対策が必要になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 軽い引っ越しの荷物を近隣へ運ぶ際には、軽トラなどのレンタカーを借りるのが便利です。借りる場所や料金について詳しく教えてください。
  • 軽トラなどのレンタカーを利用して軽い引っ越しの荷物を運ぶ方法について知りたいです。借りる場所や料金について教えてください。
  • 軽い引っ越しの荷物を運ぶために軽トラなどのレンタカーを借りたいです。借りる場所や料金について教えていただけますか?
回答を見る