- ベストアンサー
初見
初見について色々調べたのですが、どれも信じがたいので、自分なりの練習法を編み出しました。 そこまではよかったのですが、全曲ハ長調で構成されている楽譜というのが見当たりません・・ どなたかお知りの方は、是非紹介お願いいたします。。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問(文面)の真意がよくわからないのですが、 よく言われる「初見が効く」「初見に強い」とは、初めて見る楽譜でもそれなりに演奏できる技量があることを言います。 これは、以下の感覚が訓練や経験で磨かれており、(楽器演奏の場合は)「自然に指が動く」ほど身についている状態です。 ・コードの流れを知っている(次がわかる) ・コードに従った単音展開(音の流れ)を知っている ・リズムを理解しており、それに載せて自然に音を出せる 譜面にしたがって音を出すと言うより、予想して出した音が譜面にある、という感じ。 逆な言い方をすれば、譜面から外れて(たとえば、コードの基音を3度で)演奏しても、聞いている側には違和感が無い。
その他の回答 (2)
音楽の素人です。 僕は歌を覚える場合、ピアノで、右手だけでメロディーをひいて覚えます。 (ピアノは下手以前の下手です) ハ長調の曲は、黒鍵を叩かなくてもいいので、ひきやすいです。 ♯や♭のついている曲は、ト音記号のところにあっても、音符にくっつけて書いていないと、ひけません。 それで僕は、♯や♭のついている曲は、みんな音符にくっつけて書き直しています。 kininaru-さんの質問の「全曲ハ長調で構成されている楽譜」は、そんな楽譜のことなんじゃないでしょうか。 しかし、童謡でもそんな楽譜はしりません。
お礼
回答ありがとうございます。 ・・・ 回答の趣旨が少しちがいましたね。 でも、そのお心に感謝いたしますw
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
?! 全曲ハ長調の曲って、たくさんありますよ。 たとえば、ブルグミュラー25の1,4、6,11,13。 ご質問の趣旨に沿っているか不明ですが・・・
お礼
ありがとうございます! こういうのを探していました!
お礼
回答ありがとうございます。。 なるほど。初見とはそういったものですか・・ 僕の場合、練習すればたとえ幻想即興曲のような譜面であっても弾くことは可能なのですが、レベルC(ピアノピース)程度のものですら初見演奏ができないんです。 そこで僕のたどり着いた答えが、「とりあえず初見に慣れる」ということでしたので、ハ長調の曲で練習をしようと思ったのです。。(間違っていたようでしたけど・・・) そもそもコードが大っっ嫌いで勉強していません。 考え直してみます。