• ベストアンサー

オフサイド判定の時の線審の役割は?

19940427yの回答

回答No.1

今現在のオフサイドのルールは「オフサイドポジションにいる選手がボールに関わったらオフサイド」です。ボールに触れたときではなく、ボールを追った場合でもオフサイドとなります。 線審の旗の上げるタイミングは、オフサイドポジションにいる選手がボールに関わりそうになったら、その選手をよく見て関わった瞬間に旗を上げます。ただ、オフサイドポジションにいない選手がそのボールに関わってきた場合は、オフサイドにはなりません。 長くなってしまいましたが、参考にしてください。

参考URL:
http://www.33w.biz/
hanaccho
質問者

お礼

よく分かりました。 重要な判断は、主審だけに任せるのではなく、線審もイニシアチブを持って反則に対する旗を上げているということですね。 とは言っても、両者の判断に食い違いがあった場合は、やはり主審に決定権がありますよね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 極端なオフサイド

     こんにちは。今度4級審判の講習を受けに行き、少年サッカーの審判をします。大人の場合はあまりありませんが、子供の場合極端なオフサイドってありますよね。最終ラインがハーフウェイライン近くなのに一人飛び出て待っている場合、線審は最終ラインにつかず、この飛び出た子につき、もしパスが渡ればそこが間接FKの位置となるのでしょうか?それとも最終ラインがFKに位置となるのでしょうか?今更聞けないので教えて下さい。

  • 【海老沼選手の判定】

    既にあちこちで話題になっている、柔道、海老沼選手の試合で判定が覆った件です。 一旦韓国に旗3本 ↓ ジュリーが異議を唱え、主審、副審を召集 ↓ 日本に旗3本 ジュリーが主審、副審を呼び集めた時の話の内容ですが、実際の所、次のどちらだったのでしょうか。 (1)『ポイント差はなかったものの途中の海老沼選手の投げを考慮すれば日本の勝ちは明白。白3本に判定を変えなさい』 (2)『実際のポイント差はなかったものの、青旗3本は偏りすぎ…途中の海老沼選手の投げを考慮し再度判定をやり直しなさい』 わかりにくい質問で申し訳ありません。 要は聞きたいことは、ジュリーが、主審、副審を集めた時点で、判定を覆すことを指示したのでしょうか? あるいは、主審、副審に内容を考慮し再度判定のやり直しを求めたのでしょうか?

  • オフサイドのアドバンテージって、ありだったの?

    お世話になります。 毎度毎度恥ずかしき質問を重ねておりますが、 今回は特に大いなる恥ずかしき事情に因する質問です。 バカらしいと思われる方も当然いらっしゃるかと思いますが、 当方としては、真剣な疑問ゆえ、 誠に勝手なお願いではありますが、 ひやかしの御回答、 故意に間違った知識を綴られる御回答は、 御遠慮いただけるならば、とお願いいたします。 (ホント、ごめんなさい) で、以下、質問を思い立った経緯から。 平成27年4月27日深夜(28日未明)、 NHK BS1で放送された 英プレミアリーグ「アーセナル対チェルシー」の一戦を テレビ観戦いたしました。 が、一杯ひっかけた上のほろ酔いで、 夢うつつの状態で観戦していたものですから、 ちょっと目をつぶっているうちに、 いつの間にやら数分時間がが進んでいたということも多々あり。 で、どうも、このゲームの主審、 オフサイドの反則を取らずにアドバンテージを見ていたらしく、 「流れを止めない」と解説者の方がおっしゃていました。 ただ、この解説者の言葉、 実際にテレビから流れていた言葉なのだろうか。 我が脳内で勝手に生成された言葉なのだろうか。 (つまり、夢で見ていたのではないか、ということです) 質問をまとめます。 1 この「アーセナル対チェルシー」戦の主審は、   実際、オフサイドの反則時、   守備側にアドバンテージがある場合、流していたのでしょうか? 2 もしも、1が現実であった場合、   これまでJリーグの試合で、   オフサイドを流していたケースって、あったのでしょうか。   (もちろん誤審は除きます) 重ね重ね申し訳なく思いますが、 御回答いただければ、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 副審は試合を止めてもいいんですか?

    バレーボールに似たインディアカというスポーツをやっています。 主審がタッチネットやオーバーネットに気付かず、ラリーが続いているときに副審は笛を吹いて試合を止めることはできるんですか? また、できるとしたら主審はハンドシグナルだけ行えばいいんでしょうか?すでに試合が止まっていても、一度笛を吹いてからハンドシグナルを行うんでしょうか? もう一つ、線審はアウトオブポジション(バレーボールにはない)の反則を取ってもいいんでしょうか? おそらく、バレーと同じだと思うのでバレーの場合は知っているという方も答えてもらえるとうれしいです。

  • オフサイドのルールが一部変わるらしいのですが。

    _________ オフサイドの解釈変更検討  【ロンドン共同】サッカーの競技規則の改定を協議する国際サッカー評議会(IFAB)が来月の会議でオフサイドのルール解釈の変更を検討すると4日、AP通信が伝えた。  焦点になっているのは競技規則で「オフサイドの位置にいることで利益を得る」という条文の解釈。国際サッカー連盟(FIFA)審判委員会の提案は、たとえオフサイドの位置にいても、相手選手からのバックパスなどを受けた場合は反則にならないと明確化するよう求めた。 ~~~以下略~~~ 記事更新日時: 2013年2月 4日 23:17 記事提供名称: 共同通信 _________ こんなニュースを見つけました。 自分は、サッカーにわか人間ですが、お尋ねします。 例えば、相手がたまたま最終ラインを上げていて、ボールを持った、相手の一番後方の選手がバックパスを選択しそうな時、これを奪いに行こうと思ったら、必ず相手の背後から(ノット・オフサイドの位置から)奪いに行かないと、いけませんでしたよね? 横パスやバックパスを奪いに行く光景は、良く目にしているはずなのですが、どうも記憶が定かではありません(にわかですので…)。 今回のルール改正が成立したとすると、相手がバックパスしそうだ、と判断したら、誰か1人、相手GKの前まで走り込んで、張っていれば良い訳ですよね? で、ボールを奪って、GKとの1対1を交わしてシュート、と。 どうなのでしょう? 今回のルール改正が成立したとなると、戦術的なところで、 「かなり変わる」 「それほど影響ない」 「全く影響ない」 の、いずれになりそうですか? なお、質問文に根本的な誤り等がありましたら、すみませんが、ご指摘下さい。

  • 120分で決着が着かないときは判定だったら

    もしサッカーが120分で決着が着かないときは判定だったら。 『もし判』 思想 PKなんてやるせない 柔道やフィギュアスケート等と同じく 人に判定されるスポーツであるサッカーを 少しはテニスのウィンブルドン(科学的)に近づけられたら。 ボクシング世界タイトルマッチ判定基準=サッカーワールドカップ決勝トーナメント の形で書くと 1有効なクリーンヒット=枠に飛んだシュート 2アグレッシブ(有効な攻勢) =ミドルサード+アタッキングサードでの ドリブル走行距離+FK数+CK数+成功パス数・正否問わないクロス数+正否問わないシュート数 3リングジェネラルシップ(主導権支配)=ボールポゼッション 4ディフェンス(防御)=ミドルサード+ディフェンディングサードでの パスカット数+オフサイド数+クロスカット数+シュートブロック数+セーブ数 ・主審+副審2名の3人が 4項目のデーターを点数化(4項目の価値は同じとする )したものを確認した上で、各々勝ちと判断したチームの旗を挙げる。 ・点数化されたデーターは子細に公表されるものとする。 細かい点はとりあえずおいといて、こんな感じでどですかごはん? ベストアンサーは皆さんで決めてください。

  • オフサイド 守備に関われないDFは……

    お世話になっております。 サッカーど素人です。 オフサイドについて、 こんな場合、どう判定されるのだろうかと、 ふと気になって、この質問を立てました。 たとえばです。 自陣ゴールライン付近において、 DFと相手オフェンス陣が競り合い、 コーナー付近でDFは大きく蹴りだしました。 蹴りだしたボールはタッチラインを割ることなく、 不運にも相手攻撃陣にパスする格好となりました。 で、その蹴りだしたDF、 無理な姿勢でキックしたためか、 ノーファールでの相手オフェンスとの接触が原因となったのか、 自陣ゴールライン直近で転倒、悶絶してしまいました。 もちろんフィールド内においてです。 もしかすると、レフリーは守備側のファールだと判断し、 攻撃側にアドバンテージを見ていたかもしれません。 (もっともこれは真なる素人考え、 そんな状況が起こりうる可能性があるかどうか、 知る余地もございません) で、質問です。 この自陣ゴールライン付近で悶絶中のDF、 守備側の一人としてカウントされるのでしょうか? 質問の意図をあと少し明らかにいたします。 GKがゴールマウス直近に張り付いていた場合、 攻撃側が味方にどんなパスを送ろうとも、 オンサイドだと判定されるのでしょうか? 実際、そんな状況が起きたところで、 レフリーが気づき、プレイを止めるか、 プレイヤーが異常に気付き、 ボールをフィールド外に蹴りだすだろうから、 数秒間、数プレイの出来事になるだろうとは思います。 (現実的には、ほぼあり得ないのかな、とも思っています) ただどのように判定されるのかと興味を持ち、 この質問を立てました。 おバカな質問であるとは、 重々承知しております。 御回答いただければ、 幸いに存じます。 なお、ついでながら、 負傷したDFが、 タッチラインもしくは自陣ゴールラインの外に 自力で出たのち、 悶絶した場合、 (もちろんレフリーもプレイを止めませんし、 敵味方とも、DFの異状に気付かないものとします) 守備側の一人としてカウントされるかどうかも 御教示していただければ、とも思います。 よろしくお願いいたします。

  • ボールがどの位置でサッカーのゴールは決まる?

    ワールドカップが盛り上がっていますが、ゴールの決まり方で質問です。 ゴールの前には白線がありますが、この白線とボールの位置関係がどのような状態になったときにゴールなのでしょうか。 具体的には(幅のある)白線のゴール側の線をボールが少しでも越えればゴールなのか、ボール全体がそのラインを超えなければならないのか、それともそれ以外の規定があるのか、ということです。 さらに空中でラインを超えても、ゴールキーパーが押し戻してラインの手前に着地した場合はどうなりますか。 その場合の判断は、主審が行いますか、線審が行いますか。

  • 柔道審判員はカネでどうにでもなるのでしょうか?

    1980年のソウル・オリンピックで、審判員の買収が広く行われて問題になったことをご記憶の方も多いと思います。 私は、ソウル・オリンピック以降は、オリンピックで柔道の勝敗を判定する審判員への買収工作は無くなったのだと思っておりました。 今回のロンドン・オリンピックでは、柔道の旗判定が何度も繰り返されていますが、印象的だったのは、主審一名、副審二名の三名が同時に青旗をあげ、全員一致で勝利判定をした数分後に三名が同時に白旗を上げたケースです。 どう考えても、この三人の審判員はカネで買収されており、買収国の選手に対して勝利判定したと思われます。ジュリーという別のビデオ審判団が居て、こちらが異議を申し立てたら、買収国で無い方に寝返って勝利判定しました。 買収金額によって、一回目は勝利判定するけど、ジュリーから異議申し立てがあった場合には、勝ち判定を取り下げる、などの取り決めがあるのでしょうか。 韓国での審判員買収状況や、国際柔道ビジネスでの審判員の副収入など、ご存じの方がいらしたら教えてください。

  • バックプレーヤーのブロック行為について

    実際にTVで見たケースです。 以下の場合は、審判としてはどのように扱えばいいのでしょうか? セッター(Aさん)は、バックプレイヤーなのですが相手スパイカー(Bさん)から攻撃に思わずブロックに飛んでしまいました。 その際、Bさんはフェイント気味の攻撃。 ブロックに飛んだAさんは、ブロックでジャンプしたタイミングでBさんが打ったボールにタッチ。 しかしながら、Aさんは背が低かったため、ボールをタッチした位置はネットよりも低いところでした。 この時はその後Aさんのタッチを含めて3回でBさんチームにボールを返し、主審もその時点での反則は取りませんでした。 この場合、Aさんのプレーは (1) ブロックとみなす。しかし、ネットよりも低い位置でボールにタッチしたので、反則ではない。   そのため、Aさんのタッチを含めると4回までAさんチームはボールをタッチしてよい。 (2) ブロックとみなさない。そのため、反則ではない。Aさんのタッチを含めてAさんのチームは3回までのタッチとする。 (3) このプレーはブロック。なので、Aさんがボールにタッチした時点で反則をとるべき。 どれなのでしょうか?