• 締切済み

バックプレーヤーのブロック行為について

実際にTVで見たケースです。 以下の場合は、審判としてはどのように扱えばいいのでしょうか? セッター(Aさん)は、バックプレイヤーなのですが相手スパイカー(Bさん)から攻撃に思わずブロックに飛んでしまいました。 その際、Bさんはフェイント気味の攻撃。 ブロックに飛んだAさんは、ブロックでジャンプしたタイミングでBさんが打ったボールにタッチ。 しかしながら、Aさんは背が低かったため、ボールをタッチした位置はネットよりも低いところでした。 この時はその後Aさんのタッチを含めて3回でBさんチームにボールを返し、主審もその時点での反則は取りませんでした。 この場合、Aさんのプレーは (1) ブロックとみなす。しかし、ネットよりも低い位置でボールにタッチしたので、反則ではない。   そのため、Aさんのタッチを含めると4回までAさんチームはボールをタッチしてよい。 (2) ブロックとみなさない。そのため、反則ではない。Aさんのタッチを含めてAさんのチームは3回までのタッチとする。 (3) このプレーはブロック。なので、Aさんがボールにタッチした時点で反則をとるべき。 どれなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

ブロックの定義はbalsa_realさんも言っているとおり、簡単に言うと ・ネットより高いところでボールに触る ことなので、Aさんの行為はブロックではなくレシーブです。 従って(2)の ブロックとみなさない。そのため、反則ではない。Aさんのタッチを含めてAさんのチームは3回までのタッチとする。 が正しいと思います。 6人制でも9人制でも同じです。 もしネットを越えてもジャンプしたのがアタックラインより後ろだったら問題ないのではないでしょうか?(100%保障はできませんが…) 参考にこのサイトもどうぞ http://www.sports-rule.com/volley6/ ←6人制 http://www.sports-rule.com/volley9/ ←9人制

Team-M
質問者

お礼

ありがとうございました。 一時期審判台に立つ機会もあったもので... ネットより高いところでボールに触ったことをブロックとみなすのであれば、逆に ・ネットより高いところでボールに「さわらない」様にして6人全員がブロックに飛んでみる ・バックプレイヤーでもアタックラインより後ろでジャンプしてブロックする。(但し、手はネットから相手側に超えない) ということで4枚~6枚ブロックを実現しても面白いですね。

回答No.2

ブロックと見なされる行為は、 ブロッカー(並んで一緒に飛んだ選手も同一と見なす)が、ネットを越えてボールに触るか、ネットより高い位置でボールに触れて相手コートに返そうとする行為です。 従って、自陣内でボールに触りかつ相手コートにも返していないので、単なるレシーブと判断します。 従って、(2)が正しいと思います。

回答No.1

(1)と(2)が非常に微妙な部分ですが、この場合は >(2) ブロックとみなさない。そのため、反則ではない。Aさんのタッチを含めてAさんのチームは3回までのタッチとする。 になると思います。 フェイント気味だったのでオーバーパスのようにタッチしたのかなど、どのようにタッチしたかにもよると思いますが、ネットより下でのヒットの場合、経験上ほとんどの場合はブロックとはみなされないと思います。 (3)はネットより下で触っているため、反則にはならないはずです。

関連するQ&A

  • 【ママさんバレー】ブロックでのオーバーネットの反則

    初めて質問させて頂きます。 九人制バレーを始めて半年ほどの40代の者です。 小中高とバレーボールの経験者で、社会人になってからも6人制でプレーしてきました。昨年九州のある小さな市へ転居したところ、この地域には女子で6人制のチームはないとのことで、知り合いに誘われてママさんバレーのクラブチームに参加させて頂くことになりました。 私はチームの中で比較的長身(170cm)のため、前衛ライトのポジションに入れて頂いています。6人制でもセンターやライトでプレーしていて特にブロックは得意でしたので、今のポジションは向いているかなと思っています。ただ、プレーに集中してくると6人制の時の癖でネットから庇のように手を出してしまうため、周りのチームメイトや練習試合の相手の方もその度に注意してくださっていました。その回数も徐々に減って、ここ2か月ほどは注意されることもほとんどありませんでした。 先日初めて市の大会に出たのですが、ブロックで相手コートに返せたものの半分はオーバーネットの反則を取られてしまい、チームに迷惑をかける結果になってしまいました。私の中ではオーバーネットをしてしまったと思ったプレーは実は1回も無く、正直なところオーバーネットとはネットよりも高い位置に手があること(これもある意味「ネットから手が出ている」という言い方をするので)と誤解されているのではないか、と思わず考えてしまうほどでした。他のメンバーもブロックでのオーバーネットの反則を何度か取られていて、試合後に「普段反則を取られたことがなかったので驚いた、あの審判は厳しすぎる」と話していました。 そうは言うものの、特にこの市内で開催されるママさんバレーの大会では、特に予選はほとんど相互審判という形が取られているのだそうで、同じブロックの中のチーム同士が主審・副審も含めてすべて担当するため、主審のレベル差も相当あるようです。しかも昨日の試合で審判をした方は市のママさんバレーボール連盟の役員もされている方だそうで、彼女のジャッジにはチームとしても文句が言いづらいようです。 私はまだ参加したばかりの新参者ですし、チームに迷惑をかけないためにも反則にならないように、でもちゃんとブロッカーとしても戦力になれるようにプレーしたいと考えています。そこで、経験豊富な方に、ブロックでオーバーネットの反則にならずかつ有効なブロックになるように心がけていらっしゃることがあれば、ぜひご教示いただけないかと思って質問させて頂きました。 長文になってしまって申し訳ありません。 アドバイスを頂けたら幸いです。

  • ルールについて質問です。

    (1) キックオフの時にマイボールの方のチームの選手2人がボール付近にいますが、センターラインを踏み越しています。いいのですか? (2) フリーキックやスローインの時に反則があった位置(ボールが出た位置)と明らかに異なる位置からプレーを始めています。いいのですか? (3) ゴールキックの時、ゴールライン上に置いて蹴らないのはいいのですか? (4) 試合終了間際、攻撃が切れるまでレフェリーは1プレー見ます。「攻撃が切れる」とはどういう基準ですか?そもそもレフェリーの時計が90分を指した瞬間にタイムアップではないのですか? ルール上どう定義されているかだけ分かればよいです(暗黙の了解とかはどうでもいいです)。詳しい方、よろしくお願いします。

  • 反則後のアドバンテージ

    ハンドなどの軽い反則を犯したあと、すぐに反則を取らずプレーを続行し、ボール支配のアドバンテージ(反則を犯したチームがボールを支配すると反則を取り、相手チームが支配するとその反則を流して、プレーを続行する)によりその反則を取る取らないが判断されていますが、これは公式ルールに基づく判断なのでしょうか?

  • ブロック崩しについて

    WinXP、flash8です。いつもありがとうございます。 ブロック崩しを作っています。3回ミスするまで続けられるようにします。 玉のmcに初期位置やhitTestなどのスクリプトを入れて、まずはうまく動いているのですが、問題は一度失敗して2個めの玉でプレイする時に初期位置に玉がセットできません。 たぶん、玉が下に落ちた後、落ちっぱなしになって初期位置に戻らないのだろうと、失敗してからの玉のフレームを消すと初期位置に戻ってくれるのですが、玉の中に入っているhitTestでブロックが消えたことも戻ってしまい、ブロックは消えたままですが、その位置でボールが跳ね返っていまいます。何かよい方法はないでしょうか? 別のコントロールmcを作ってとも考えましたがパスがややこしくなってできませんでした。玉にhitTestを入れたままできる方法があるといいのですが。。。

  • アメリカンフットボールの反則に関する質問です。

    アメリカンフットボールの反則に関する質問です。 自陣のエンドゾーンの直前で味方のプレーヤーが一旦確保したボールをファンブルしました。 そのままだとボールがエンドゾーンを通過してフィールドの外に出て,こちらのセーフティになりそうだったので,リカバーしようと転がるボールを追ったのですが,敵のプレーヤーに意図的にブロックされてリカバーを阻まれ,近くに他の味方のプレーヤーがいなかったため,ボールはそのままエンドゾーンを通過してフィールドの外に出ました。 この場合,敵のプレーヤーの意図的なブロックは「スポーツマンらしくない行為」の反則にはならないのでしょうか?(敵チームはその次のプレーにおける攻撃権の確保を狙い,敢えてタッチダウンを避けました) もっとも相手の「スポーツマンらしくない行為」の反則が認められてもこちらのセーフティとなり,次のプレー開始のこちらのキックが通常より5ヤード(?)前となるとは思うのですが。 いかがでしょうか?

  • ラグビー エアモールのオブストラクションについて

    昨年からちょくちょく目にするプレーです。 ラインアウトからのモールに相手チームが参加しない場合についてです。 以下3点について質問です。  (1)ボールキャリアが先頭であれば、モールのようなバインドを組んで前進しても良いかどうか。  (2)ボールキャリアが先頭にいないで(ボールを後ろプレーヤーに渡した状態)、モールのようなバインドを組み前進した場合、オブストラクションの反則は     A:ボールが先頭でなくなった時点で反則     B:前進して、ディフェンスと接触した時点で反則     C:その他  (3)ラインアウトモールに参加しないというラグビーのボール争奪の精神に反する行為についてのレフリー判断について      どなたでも結構ですので、ご回答よろしくお願いします。

  • 今日、スポ小の野球の練習試合で主審をしました。

    今日、スポ小の野球の練習試合で主審をしました。 1アウト2.3塁でスクイズが外され、3走の挟殺プレーになりました。 2走も3塁に走っていた為、キャッチャーが3走を3塁に追い込み、3塁ランナーと2塁ランナーが同時に 3塁を踏みました。 この時ボールを持っていた キャッチャーは塁上の2人の走者にはタッチをしていませんでした。 その後2走は2塁に戻りましたが、私は「2塁ランナーアウト!!」と宣言しました、 その後、タッチをしていないのでセーフではと攻撃側チームからクレームがつき 分からなかったので、セーフにしました。 1.この判断は正しいでしょうか? 2.またこの場合は2走、3走どちらにタッチすれば2走はアウトになるのでしょうか? どなたかご助言お願い致します。

  • ブロックする、されると?

    ブロックする、されると? ありそうな質問なので探してみたのですが見あたりませんので質問させて頂きます。 既出でしたらお許しください。 ブロックした側、された側、してない場合とどう変わりますか? ややこしいので仮に、AさんがBさんをブロックしたとします。 1.ブロックされたことはBさんに通知されますか? 通知されないとしたらどの時点でそれに気付きますか? 2.この場合BさんはAさんの質問に回答出来なくなると思います。Bさんはそれを知らずにAさんの質問に回答しようとすると、どんな表示で拒否されますか? 3.その逆で、AさんはBさんの質問には回答出来ますか?また、BさんはAさんの質問に回答出来なくても質問を閲覧することは出来るのでしょうか? 4.BさんはAさんのプロフィールは見れますか? 5.その他の制限はありますか? 以上ですが、よろしくお願いします。

  • 甲府対C大阪でのPK

    今日、甲府対C大阪の試合が行われていました。 その試合で後半セレッソ側にPKが与えられましたよね。 そのPKで、PKにする判定もどうかと思いますが、今回それは置いておいて、1度蹴って2回目得点となったわけなんですが、得点になった後甲府のGKが主審に抗議していましたがあれは「フェイントをかけるのは反則ではないのか?」という内容だったとテレビで言っていたのですが、あれはルール的にはどうなんですか? 自分も確かPKでフェイントをかけるのは反則になると聞いたことがあるような記憶があるんですが・・・ 教えてください。

  • どこまでが塁上?

    小5の息子が通う幼年野球大会での出来事です。 アウトカウントは忘れましたが、ランナーが1塁で 投手がセットポジションに入った途端に1塁走者がスタートして盗塁を試みました。投手は慌ててプレートから軸足を外して2塁へ投げようとしましたが、2塁には誰もカバーが入っておらず、2塁へ入ろうとしていた遊撃手に送球しました。 盗塁を試みた走者は遊撃手がボールをキャッチした事を見て、1塁へ帰ろうと戻りましたが、1~2塁間で挟まれタッチアウトとなりました。 1塁走者が盗塁を始めたときに、2塁へのけん制はボークではないと思いますが、今回の場合、投手が投げた先、遊撃手が捕球した場所は塁上ではなく、明らかにショートの位置。距離で言えば、2塁ベースより3mくらいは3塁寄りでした。 このプレーに対し、攻撃中の我チームは主審に対し「ボークでは?」と 申し出ましたが、主審・塁審誰も判断できず、何の説明も無くプレー続行となりました。 私は「ボークだ」と今でも言い続けてるのですが・・・・ 実際はどうなのでしょうか?

専門家に質問してみよう