• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:朝起き会(実践倫理宏正会)の勧誘をどう断ればいいですか?)

朝起き会(実践倫理宏正会)の勧誘を断る方法とは?

shinkohの回答

  • shinkoh
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

 再び黙って会場に行きましょう。そして、会場に着いたら静かにするのを止めましょう。出来ればラジカセを持参しましょう。そして、会場でラジカセを大音量で流すのです。警察が来ても平気です。こちらが実践倫理にに困っているのだと警察に訴えましょう。実践倫理が悪いのだと警察に訴えれば警察はあなたの味方に変わります。実際に私も会場で大きな音を出し、警察が来ましたが、実践倫理が悪いと主張すると、警官は「今日のところはお帰りください」と言うだけでした。  断固とした態度で会場で大声を出す。騒音を出す。これで、二度とあなたを迎えには来なくなりますよ!会場で大きな声を出して、「静かにしてください」と小声で言ってきたら、「何ですか?」と大声で聞き返すのです。さんまの「なんですかマン」になるのです。(古いね。笑い)  私は原付で会場に行き原付のホーンを鳴らしまくりました。パトカーが来ましたが事情聴取されても平然と実践倫理が悪いのだと主張すると、「今日のところはお帰りください」で終わりました。おとなしくしているといつまでも来ますよ。断固とした対応を取れば、二度と来ません。頑張ってください。

shirok2008
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  今のところそこまで過激な手段におよばなくともすんでいます。  でも、それくらいしないとしつこい所もあるんですね。  怖いですね。

関連するQ&A

  • 実践倫理宏正会(朝起き会)を辞めたい!

    昨年7月頃、見ず知らずの中年女性が家に訪ねて来られて 「育児にいい話しが聴けますよ」と誘われました。 そのころ、小1の娘の事で気に掛かる事も会ったし、3歳の息子もやんちゃで、育児に疲れていた(今思えば)私は 言われるままに、座談会というものに参加しました。 その会の中で、朝起きの話をされて、入会を勧められました。「朝は主人もいるし、子どものこともあるし、無理です。」と断ると「朝来れなくても、昼間に子育ての話しをする会もあるから、是非、入会して。」、といわれ「朝、行かなくていいんなら」と軽い気持ちで、入会しました。しかし、いざ入会すると、「この会にご縁が会った以上は、実践しなくてはだめよ」などといわれ、しょっちゅう 朝起きに来て、と誘われます。 確かに、いい話をされるのですが、私はだんだんとその話しがプレッシャーになり、「朝起きしないと、子どもが ひどい目に(最近の連れ去りなどの事件等)会うのではないかと、不安になって、なにも手につかなくなることも あるほどです。夫に相談しようにも、「自分の中で蒸すことも大事よ」などと言われているので、それも出来ません。 どなたか、辞め方教えてください。 実際に、辞めた方、そうでない方もよろしくお願いします。

  • 実践倫理宏正会 って?

    今日子連れの二人のママが訪問してきて近くで育児の座談会をやっているので来ませんかと言われました。私は引っ越してきてだれも知り合いもいないのでじゃ~て感じですぐオッケーしました。冊子を置いていきました、300円になりますが・・と言うので仕方なく払いました。その場の雰囲気で断りきれず。怪しい宗教団体のようなものだろうと思っていますが。小さい子のママは集まるという事だけで興味がありました。とにかく誰かと話したいんです。その座談会とはどんな感じなんでしょうか?いったことある方教えてください。ネットし調べたらお金がかかったりするそうで・・、早起きして活動したり。多分座談会?に行ったら勧誘されるのは間違いないでしょう。でも断る自信はあります。

  • 朝起き会??

    親戚に朝起き会?に行っているおばちゃんがいて、しつこく勉強会やら講演会やらに誘われて困っています。 すごくいい話・勉強になるような話をしますが、なんだか胡散臭い感じ。。しかも、宗教ではないからと強く念を押され、よけい不審に思いました。 こういう勧誘をはっきり、しかも今後の親戚付き合いに影響のないように断るにはどうしたらいいでしょう? いろんな方のご意見を参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 朝起き会の方へ質問です

    朝起き会の座談会に誘われております。 家族や子育てについての良い話が聞けるということで、少し興味があります。 しかし、座談会に行ったら会員にもなってほしいと言われており、正直それはしたくないので、今まで一度も行ったことはありません。 朝起き会に入会している方、朝起き会の教えとは、どういったものなのでしょうか。 まったく知識がありませんので、知っている範囲でよいので、教えて頂けますでしょうか。

  • 実践倫理宏正会(倫風について)教えてください。

    お世話になります。実践倫理宏正会について詳しい方のご意見をお願いします。 近頃、2ヶ月に1度位で、冊子「倫風」を配りにくる女性がいます。子育て中ということで会合に出席するように誘われますが、はっきり断ります。入会する意思もありません。 が、倫風を読んでいて、納得するというか、勉強になることが多いのです。(私にとって)悪いことも良いこともです。 毎月発刊されるようですが、(うちには2ヶ月に一度2冊まとめて)これを、毎月定期的に買いたいのですが、そうすると、入会しないとダメなんですかね?? はっきり言って、朝起きは無理、お金もない、私ですので入会する意思はまったくまったくありません。 エホバも布教に来るのですが、冊子だけ頂いてますが、こちらの冊子は、面白くもなんともないので、読まないことが多いです。 確か倫風は、何か他の書の引用ばかりだと聞いたことがありますが、それでも、厚い育児書や人生の指南書のようなものを買うよりは、毎月目を通すし、引用だとしても役に立つことが多いと思っています。 が、やっぱり入会しないとダメなんでしょうかね。月300円程度で入会と言われるのなら、別に良いのですが、いろいろ現状を聞くと、お金の桁が違ってきたり、偏った考え方を強制されるようなので、それだけは絶対に嫌です。 考え方と言うのは自分で作り成長するものと信じてます。強制されるものではないです。ただ、倫風を読んで自分なりに考えられるので、欲しいなと思ってるんですが。 やっぱり勧誘されちゃいますかね??

  • 朝起き会の断り方

    11月頃から朝起き会の勧誘が4、5回来ています。 最初は『子育てするお母さん達の集まりで皆で交流する場』という感じの誘われ方で、育児サークルのようなものかと思ったのですが、話を聞いていると宗教くさい感じも…。 一度だけ小さな座談会に参加しましたが、良い話もあって納得する部分もあったのですが、偏った考えもあり…。 入会を勧められたのですが断りました。 その後も家に来て入会を勧められ、『入会はしません』と言ったところ『お誘いだけでも…いいと思ったら来てください』と言われ、お誘いだけならと宣伝のような気持ちで座談会の日にちが書いた紙を受け取りました。 しかし、後日都合を聞きに来て、断ってもしつこく誘ってきたのですが『その日は無理』とやっと断って帰って行きました。やっぱりちゃんとお誘いに来るのも断りたいたいのですが、今更『興味ない』と言うのもおかしい気がするし、何回も顔を合わせた人で悪い人でもなさそうだし…。 なんと断ればいいでしょうか??

  • 朝起き会から脱会したい

    2年ほど前から実践倫理宏正会(たぶんこんな名前)に入っていますが、脱会したいと思っています。どうすれば辞めさせてもらえるでしょうか? 最初のころは座談会で育児相談をし、朝起きにも誘われるがまま行ってました。確かに会友さんたちの話は正しいことが多く、宗教とは違うこともわかってはいるのですが、朝起きなどの誘いが強引すぎるんです。 「朝起きに来るために、夕方から寝ればいい」と言われたのですが、仕事で疲れて帰ってきた主人が、妻が早い時間から寝てるのを見ると「腹が立つのでは?」と思いましたし、会の中で夫婦愛和と唱えているのに矛盾しているように思いました。 「朝起きでがんばっているお母さんの姿を見て、子供もがんばる子になる」とも言われましたが、朝5時から6時なので子供は熟睡中だし、朝早すぎて昼間は眠くてイライラして悪循環のように思います。 誘ってくださるのが近所の方なのできつく断れなくて困っています。アドバイスお願いします

  • 子育て勉強会について

    今、あちこちで子育て勉強会の誹謗中傷が多くなってますが、 全て回答が「怪しい」、「宗教の勧誘」「だまされる」と決めつけたものが圧倒的に多い。 全てがそうだと思わないですね。 中には、 宗教だったら安心。(ご自身が宗教に抵抗感がない) 子育てに悩みがあるが、どこに聞いたらいいか、相談したらいいかわからない。 親や兄弟や知人友人の話だけじゃ不安。 無料なら行きたい。 近くなら行きたい。 遠くでも車で行けるなら行きたい。 という方はたくさんいらっしゃるものです。 それを子育て勉強会というだけで、 宗教=悪徳宗教=洗脳される=金巻き上げられる となるのが浅はかすぎませんかね。 子育て勉強会には世間が思っているほどへんなものじゃないのに、 困っている人がいたらぜひ聞いてもらいたい内容なのに、 誹謗中傷の書き込みがあまりにも多くてびっくりしました。 中には宗教の勧誘があるでしょう、 中には会費集めのためのものもあるでしょう、 しかし、入口でそれらと一色端にするのは井の中の蛙になるだけですよね。 かわいそうなご家庭がたくさんあるから、 ネットで調べると悪い話ばかりだから、子育て勉強会というだけでシャットアウトしてしまう。 実際に子育て勉強会に行かれた方は、どう感じたか、 どう思われているか、また、誘われた方はどう思っているか聞きたいものです。

  • 実践倫理宏正会の勧誘で困っています

    今までマンションに住んでいたので基本的にインターフォンが鳴っても出ませんでした。 しかし、一軒家に引越ししてきて在宅か不在かは一目瞭然なので面倒ですが対応しています。 先週インターフォンが鳴り、私服のおばあさんが立っていました。(カメラ付インターフォン) 「はい」と言うと小声で言うので聞こえませんでした。 隣にお婆さんが居るのでその方かな?(2.3回しかあったことがないので顔を覚えてなかった)と早とちりをして「しばらくお待ちください」と扉を開けてしまいました。 すんなり出てきたので「おはよう会」の会員か?と聞かれ、最初は意味が分からなかったのですが、すぐに1ヶ月ほど前にもインターフォン越しに一方的に「冊子を入れておく」みたいなことを言って そこら辺を回っているおばさんが居たことを思い出しました。 うんたらかんたら話を聞かされ「明日会合があるから行かないか?」と言われましたが「明日が用事がある」とお断りをしました。 しかし、また「倫風」という冊子を受け取らされました。 翌日外出先から帰ってくるとまた同じ人が来ていて、その後他の人にもインターフォンを鳴らさせてました。 (1回目のインターフォンで後ろに立っていたので丸分かり) 土曜日の今日も「それらしき人」がまた来ました。 検索すると勧誘がしつこいとか掲示板も多く、ゾッとしました。 このあたりの人も知っているので何度も何度もしつこく来て対応していると実践倫理宏正会の会員かと勘違いされそうで嫌です。 断っても断っても来るのでしょうか? たまたま居ない時が多いのですが、来たらインターフォン越しに興味がない事を伝えたいのですが それより在宅で無視するほうが良いのでしょうか? 普通のおばさんなのであまりキツイことを言って逆恨みされたりするのは怖いですし・・・。 住居も名前もバレてるし、小さい子供が居るので心配です。 よろしくお願いします。

  • これって何かの宗教?子育て勉強会に勧誘されました。

    子供と一緒に散歩をしていたら中年の女性に 「子育ての事でとても良いお話を聞ける勉強会があるの」 「ご主人とは上手く言ってる? あなたがご主人を大切にして、夫婦仲良くすることで お子さんはとても良い子に育つわ」 「この会は他にも沢山子連れの方も参加していて、これは宗教で はなくて、お金も何もいらないの。」など声を掛けられました。 私は子育てサークルみたいなものかな?と思って、 その中年女性の家で開かれる会に試しに行ってみました。 すると、そこでは始めにテープで「先生のお話」とやらを聞かされ、 その内容は嫁姑問題・子供の問題の具体例みたいな事でした。 次に、別の中年の女性が登場し、実際の自分の家庭の問題が解決した 話をしていました。 そして帰りに 「今日のお話聞いてどう思った?今週いつかまた来れる日ある? 別の場所で○○先生のお話が聞けるのだけど来ない?」 と誘われました。 その場の雰囲気や、中年の女性がカセットテープに電源を入れるとき ひざまづいて礼をしていた事など、なんだか気味が悪くて断りましたが、これは何かの宗教だったのでしょうか? 本当にただの勉強会だったのか? なんだか気になって・・。

専門家に質問してみよう