• ベストアンサー

新しいパソコンの購入を考えているのですが…。

aitistarsの回答

  • aitistars
  • ベストアンサー率36% (31/84)
回答No.8

光プレミアムの使用者です、私も今月パソコンを買い換えました。 XPからビスタに換えましたが設定は何もしていません(メールの設定は必要ですが)スタートアップツールも入れてません。スタートアップツールが必要なのはフレッツスクエアーに入る時とフレッツ網のスピードを見る時に要るだけです、もっともセキュリティ対策ツールを入れるために入れましたがすぐ削除しました。 必ずしもスタートアップツールが必要ではありません。 LANケーブルを差し込んで終わりです。

noname#71986
質問者

お礼

そうなんですか…てっきり最初の設定で必須なものと思っていました^^; でも、ネットの設定とかはしなくていいんですかね?メールだけでOKなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 突然繋がらなくなりました

    so-net光コラボ利用中のものです。 夜突然インターネットが繋がらなくなりました。NTTのレンタルルータを利用しているのですが、ルータのランプがルータ電源からオプション、アラーム、PPP、ACT、登録、初期状態、オプションまで点灯していません。認証、光回線、電源のランプはついています。ルータの故障でしょうか? 詳しい方ご教授いただけましたらありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • NTTのルーター

    NTTのルーター INIT、アラームのランプがついていません。故障ですか??

  • ネットワークケーブルが接続されていません

    画面右下にあるパソコン2台のアイコンに、赤い×印が現れました。 「ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません」と出ます。 インターネットに接続できず、メールの送受信もできません。 パソコン周辺のコードを一通り確かめましたが、抜けたり緩んだりはしていません。 一度無効にしてみたり、セキュリティーソフトを確認しましたが、直りませんでした。 ひとつ気になることがあり、パソコンに全く詳しくないのでこれを何と呼ぶのか分かりませんが、周辺機器で1台、コンセントに繋いでいるのに電源ランプが点灯していないものがあります。 電源の他に、アラーム、WAN、VoIP、INIT、CONFIGと表示がありますがランプはひとつもついていません。 普段全く意識していないのでいつもついていたのか定かではないものの、普通なら電源ランプくらいついているのでは…という気がしています。 これが原因でしょうか? そうだとして、どうすれば直るのでしょうか。 NTTのシールが貼ってありますが、同様のものを電器店で新しく購入できるのでしょうか? その他考え得る原因や解決策があればそれも是非教えてください。 教えを請う身分で恐縮ですが、なるべく噛み砕いて説明して頂けると嬉しいです。 パソコンは富士通FMV CE55M7、ウィンドウズXPです。 NTTのフレッツ光を利用しています。 恥ずかしながら機器説明書が見当たらず、私の説明では分かりにくいと思いますが、お詳しい方、どうかご教示お願い致します。

  • アッカご利用の方ヘルプ願います(2台以上接続)

    初心者です。教えてください。 アッカ(OCN)で直接つないで(PPP0Aルータ接続)います。 他に2台つなぎたい。(OS全部XP) ルータにつないでネットワーク(LAN)になってますが、 HUBにADSLモデム(8M、富士通製)つないでも、HUBのランプが点かず、接続NGです。 前に、フレッツADSL+ODNでつないでいたときはOKでした。 フレッツADSLの8Mモデムはブリッジタイプ(ルータなし)のため、ルータ(コレガ)を経由してつないでました。 アッカのモデムはルータ内蔵なので、どのように繋いだらいいのですか? アッカのモデム設定をブリッジに切り替えるのですか?またPPP0Eに切り替えるのですか。 ご指導願います。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • (新規)開通工事を完了したが、ネットが繋がれない

    ホームページの接続設定の手順に従って、V6プラスルーター「サーヴィス利用中、Aterm WG1200HS4(NE)」とNTTモデム(ホームゲートウェイ)PPPランプ付きタイプを電源とLANケーブルをWANポートに接続しましたが、V6ルータのACTIVEランプは点滅、NTTモデムのPPPランプも点滅しています。 スマホとパソコンはV6ルータのSSID(2.4GHzと5GHz)を検索できました。暗号化キーも間違いなく、入力しましたが、なぜインターネットを使えないかよくわかりません。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • NEC AtermWR7800H 接続できない

    NEC AtermWR7800Hでインターネットに接続できません 電源を入れるとPOWER、PPP、DATE、AIR1のランプがオレンジに 点灯していて裏のWANにケーブルを接続するとWANのランプが激しく点滅 します PC1~4に接続してもなにも変化ありません このルータの設定画面を開くにはどうすればいいでしょうか? 192.168.1.1とPCで確認したIPアドレスでやってみましたが接続できず このルータは壊れているのでしょうか? 初期化ボタンを20秒押しても変わりません。 無線の電波はぜんぜん出していないみたいです 接続PCは有線です 対処方ありますか?教えてくださいお願いします

  • corega無線LANルーター(WLR300NNH)について(PC初心

    corega無線LANルーター(WLR300NNH)について(PC初心者です^^;) 無線LANルーター(WLR300NNH)を購入したのですが、インターネットに接続できません! らくらく導入ガイドを見ながら設定を行っていたのですが、インターネット接続(WAN側設定)の所の自動判別で回線が判別できませんと表示されます。 Helpの所にルーター・モデムの電源を切って再度行うとあったのですが、出来ませんでした。 NTTフレッツ光プレミアムを使用しており、プロバイダはOCNです! WAN側IPアドレスが0.0.0.0と表示されていました。 必要な情報がわからないので助言していただければ幸いです。

  • ルーターの接続方法について

    今まではNTTのRT-200KIというルーターを使っていたのですが、バッファローのWZR-300HPというルーターを買ったのでケーブルの繋ぎなおしたのですが、今までは使えていた自宅の電話が発信も着信もできなくなってしまいましたので、正しい繋ぎ方を教えていただけないでしょうか。 現在の繋ぎ方は 終端装置―――WZR-300HP―――(有線)デスクトップPC               ∟――RT-200KI―――自宅の電話               ∟――ハブ―――プリンターなど という感じになっています。 一応WZR-300HPに付属されている説明書を見たのですが、他社のルーターなどを介してる場合が書かれていなかったので自分なりにやってみました。 RT-200KIの方のランプは 電源 - 点灯 アラーム ー 消灯 PPP ― 消灯 VoIP ― 消灯 (何も書かれていません)  ― 消灯 WAN ― 点灯 CONFIG ― 点灯 INT ― 消灯 となっております。 インターネットは通常通り繋がります。また、スマートフォンからのwifi接続も正常に行えます。 情報が足りなければ指摘お願いします。 よろしくお願いします。

  • 2台接続 電源ON,OFFで瞬断

    OCNのBフレッツでルータはBUFFALOのBBR-4HGを使っています。 元々2台のPC(OSはXP)で接続していましたが、1台を新しいPC(OSは7)にしたところ7側を電源ON、OFFするとネットが切断されます。 ルータのランプはPOWER(緑点灯)とDIAG(赤点灯)状態になり、その後自動的にDIAGは消灯、WANとケーブルをつないでいる1,4が緑点灯になり、接続されます。 PC側の接続の可能性が高いとOCNからは言われていますが、インターネットオプションの接続タブの部分はOCNからも言われたとおりの設定になっています。 瞬断回避の方法をどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • モデムのアラームランプが点滅、故障?

    お世話になります。 フレッツADSLを利用しています。 ADSLモデム-SVIIを使っているのですが、一番下のアラームランプが赤く点滅しているのです。ほかのランプ(電源、ADSL、PPP、LAN、VoIPランプ)は正常に点灯していますし、インターネットにつなぐことはできます。モデムの設定を確認すると、どうやら昨日からIP電話が使用不可の状態で「IP電話インタフェースエラー」「ハードウェア状態 異常」という表示がされています。 このような場合どのような対処をすればよいのでしょう?モデムを再起動させる必要はあるのでしょうか? PCに詳しくないので、拙い説明かもしれませんが宜しくお願いします。