• ベストアンサー

末期の患者さんに対して

lovesickneの回答

回答No.3

むかしはあまり告知の方向でなかったものが、なぜ告知するようになったか。 QOLの向上のためです。告知されたらショックで生きる気力がなくなります。それでも、まわりの方の助けを借りて、どう余生を過ごすかを自分で決めてもらうのです。 そのための告知です。 自分の生死に、自分の意見が尊重されない事ほど、惨めな物はありません。自分の事は自分で決めたいので、私は告知希望に1票です。

niltuke
質問者

お礼

そうですね。医者側としても告知ができれば、患者さんに対するケアの選択肢も増えますし。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 告知拒否の患者に対して

    告知を拒否している患者本人(がん末期)に医師から重い消化器の病気という嘘の説明を受けながら、がんの痛み止めを受けていますが最初に医師が痛み止めと説明しました。こういう場合医師の口から「痛みを止めながら消化器の病気を治していく薬」という嘘の説明を言うことは問題があるものでしょうか。そういう説明をして欲しいと家族からお願いして聞き入れてもらえるものでしょうか。

  • 末期がんで意志疎通が難しい患者さんに対しても、看護

    末期がんで意志疎通が難しい患者さんに対しても、看護師さんたちは患者が苦しまずに最後を迎えられるように処置をしてくれるのですか?

  • 末期がんの患者様への看護

    私は看護学生で病院実習にて末期がんの患者様を受け持たせていただいています。 患者様は年配の方で寝たきりの状態です。 がんの転移によって腰と左股関節に常に痛みを感じており、現在麻薬で痛みをコントロールしている状態です。 それで私に何かできることはないか…と悩んでいます。 以前「体が温まると痛みが和らぐ」と話されていたので 少しでも痛みをまぎらわすことができるように足浴を勧めてみましたが 「余計なことはせんでもいい!」と断られてしまいました。 どんなことを援助していけばいいのか自分でも色々調べているのですが…なかなかこれといった方法が見つからなくて悩んでいます。 ちょっとしたことでもいいので、何かアドバイスがあれば教えてください。お願いします。

  • 末期ガン患者について

    父が末期ガン患者で食事も取れない状態です。 現在は自宅療養です。 何も食べなければ回復の可能性も生きる可能性もなくなってしまうと思います。 私は点滴でもしてでも体に栄養いれるべきでは?と思います。 ただ看護師の方は点滴はここまで弱るとしない方がいいとしか言いません。 電話しても、ナースステーションの看護師が出るので医者とは直接話せません。 こんな大切なことを経験豊富とはいえ、看護師の方の一存で決めることに疑問を持ってますし、本当に正しい判断なのでしょうか? 水を1日少しだけ口にするだけです。 当然このまま行けば死ぬしかありません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 高齢者と末期癌患者の心理

    高齢者(90前後)と末期癌患者とでは死生観は近いのでしょうか? 知人に末期癌の男性がいて、一方で同居している高齢の義父がいます。 義父は高齢にもかかわらず、まるで時間を惜しむかのように体が許す限り用事をします。 今朝は「天気がいいから」と車を洗っていました。 私が義父の用事を手伝おうとすると、邪魔されたと思うのか、怒ります。 一方、末期癌の知人の男性がいます。 彼は痛みがない間は、時間を惜しむように次から次に用事を作って体を動かしています。 単に性格の問題かも知れませんが、 高齢者と余命少ない(でも体は動かせる)病人の心理って近いものがあるのでしょうか?

  • 末期患者を持つ家族

    私の実の姉(34歳)が2年前に、末期の乳ガンと分かり、現在は脳、肺、骨、腎臓、脊髄全部など、あちこちに転移しており、抗ガン剤も効かず、毎日息苦しさと、痛みと戦っています。 子供は7歳、5歳、3歳と一番ママが恋しいときでもあり、家族共々子供たちにどう話していいものか悩んでいます。医師からは余命1ヶ月と・・・本人には癌と闘うだけでもつらいのでどこまで転移しているかとか余命の告知はしないでおこうと言うことになりました。家族も疲れがでてきていますが、本人が一番つらいのでそんなことも言っていられません。今後の対応に悩んでいます。よきアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 病院で末期がんの患者が入院していますが、患者が死ぬまでほぼ泊り込みで看

    病院で末期がんの患者が入院していますが、患者が死ぬまでほぼ泊り込みで看取る事は可能なんでしょうか? (自分も入院等ではなく) 面会時間があるんでしたしたっけ? 通常無理だとしてもなんとか可能な方法はないんでしょうか? ちなみにその人とはちゃんとした親子の関係であります。 それと、例えば今日死亡してたとしての火葬、葬式が終了するまで通常どれくらいの期間があるものなんでしょうか? なにせ滞在期間にも限界があるので まったく知識がないのでもし変な質問をしてたらすいません。

  • 末期がん患者のフコイダンの使用について

    末期がん患者にフコイダン飲用を勧めたいと思いますが本当に副作用はないのでしょうか・・・医師からはこれから抗がん剤治療を始めるので副作用が出た場合どちらで出たか解らなくなるため飲用はしないで欲しいと言われました。が、、、本当に効くものであれば1日も早く飲用させたいと思ってしまいます。どなたか実際に飲用されている方是非アドバイスをお願いします。

  • 患者さんに寄り添ってあげる医師になりたい

    こんにちは。 私は将来、小児科医になりたいと思っています。 理由は、病気になった子供たちの不安や苦痛など... そんなものを取り除いてあげたいと思ったからです。 そばにいてあげて、寄り添ってあげることで、 少しは楽になってくれるんじゃないかと思います。 (例えば、話相手になってあげたり) そこで思ったのですが、小児科のような激務のなか、 患者さんに寄り添ってあげることは出来ますか? それは看護師さんがすること、なんて決まっていませんよね? 医師の仕事って、患者さんの命や体を救うだけでなく、 心を救うこともありますよね? 分かりにくいかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 患者さんと多く接することのできる職業は?

    こんにちわ。 新高3生の者です。 将来は医師か看護師になろうと思っています。 そこで質問なのですが、患者さんに多く接することの できる職業はどちらでしょうか??? 回答よろしくお願いします。