• ベストアンサー

今後FR車がリリースされる予定は

nichaimの回答

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.2

あくまで、今現在の雑誌(ベ○トカー)での情報ですが・・・ 2010年をめどに、ニッサンから1600ccターボとハイブリッドで予定されてます 2011年をめどに、トヨタからスバル設計の水平対抗?FRが予定されています ホンダのS2000の後継が、少し車格が大きくなって出る予定です これらが、クーペなのか四枚ドアなのかは、今現在ではわかりませんが、期待はしてみたいものですね

関連するQ&A

  • FRが忘れられない・・

    現在、長崎県北部で毎日仕事でエリアマネージャーとして4つの事業所をクルマで駆け回っています。先代のシビックで1500ccです。 コイツはなかなか軽快に走ってくれます。CVTはグッドです^^ 1日の走行距離は50kmくらいかな。 しかし、何かが足りない! そうです、アップダウンとワインディングが多い長崎の道にはやはり、8年間程「相棒」として関東を走り回ったユーノスロードスターのようなFRがお似合いだと思うのです! だけど、仕事上ロードスターはちょっとね。。 ここでお聞きします。国産乗用車でFRでおススメのクルマをお教えくださいませ。 FRでなくてもハンドリングおたく(?)な私。ワインディングをキビキビ走れるのに適したクルマがあれば併せてお教えくださいませ。

  •  FRの運転の楽しい車教えてください。 FFから乗り換え

    現在EG6シビックを所有しているのですが、 今日、車を壊してしまったため、 残念ながら次の車を探さなくてはならなくなりました。 そこで質問なのですが、 EG6シビックから乗り換えて運転の楽しいFRスポーツカー教えてください。 これまでスターレット、インテグラR、シビックと、 FFしか所有したことがないため、 次に買う車は絶対にFRと決めていました 。 条件としては、 ・ジムカーナ、ドリフト、サーキット等でも多少は使用できる。 ・また、どんな車を買ったとしてもかなり改造するつもりなので、パーツの豊富。 ・走行10万キロくらいならそこそこ安い。(ヤフオクなど個人売買で購入予定) 外車・日本車問いません。 お勧めの車があったら教えてください。 現在の候補としては、 日産 S14シルビアK's マツダ ロードスター BMW 318is とにかく運転して楽しいと思える車がいいです。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 12月に結婚をする予定です。私はシビックのIEで彼女はプジョーの3モデ

    12月に結婚をする予定です。私はシビックのIEで彼女はプジョーの3モデルを所有しています。 もし、今後、子供が出来た場合はミニヴァンに乗った方がなにかと良いのでしょうか? (ミニヴァンが、オムツの取り替えなどの場合は便利なのでしょうか?) 先日、ファミレスの駐車場で現行のホンダフィットから4人連れの家族が出てきました。 (両親は30代位、子供さんは小学校の高学年と2歳児という感じで、高学年と思しき子供さんは、お母さんの負担を軽くしようとしてか、2歳児を抱いてクルマから出てきました。それを見たご両親はニコニコでした^^) 傍から見ているとすごく幸せそうで、「コンパクトカーだからこそ、この家族は距離が近くて一体感があるのかな。。」 と勝手に想像してしまいました。 ここでお聞きします。私は基本的に大きいクルマは苦手です。理由は軽快感が無いことと、燃費の問題です。クルマはいつも一人で乗ります。(昔は初期型のロードスターに乗っておりました。) 私としては、新型のスイフトや現行フィットの1.5に興味があります。 こういうクルマでも乳幼児との生活の面では問題は無いでしょうか? ぜひお教えくださいませ。 (現在、乗っているシビックIEはあまり運転していておもしろくないのです。。。。)

  • 峠で速い軽い車?

    ちょっとますます疑問なので教えてください 皆さんの回答を見ますと軽いFR車は爽快にコーナー回れて 峠などで速く、重い4WDは直線などで速い。とこれでいいですよね ところで前に古本屋さんで車ビデオで見たのですが 確か峠の魔王ランサーやインプレッサにシルビアやシビックが挑むという企画で ほとんどのこれら軽いFFやFRが負けちゃったというのが覚えてるのですが ここで言う「爽快」な走りと言うのは「速くコーナーを走れる」「加速が良くコーナーを早く抜け出せる」と言った 事ではないのでしょうか? インプレッサなどは峠が苦手なのですか? 某マンガでは86にも勝っちゃったですね。(関係ないですが・・)

  • 高齢者の乗せるに適した乗用車

    現在独り暮らしで01年式のシビックIEに乗っております。 来年には、実家に戻り80代の祖母と60代の両親の面倒を見る予定です。 ここでお聞きします。 高齢者に適した乗用車についてお教えくださいませ。 (今のシビックはいくらか乗り心地が固い感じがします。)

  • 大学生の悩みEG6とロードスター

    私は現在大学生でロードスターとEG6(シビック)でどちらを買おうか迷っています。考えているのはこの2台だけです。まずなぜこの2台なのか、いいと思うことと悪いと思うことを箇条書きで説明します。 ロードスター:FRなのでリヤを流して走れる。 大きすぎず、コンパクトでデザインもいい。 走ってて楽しそう。 いろいろといじることができる。 ドライビングテクニックが上達しそう。 雑誌でいろんな人が薦めてる。 狭い。燃費よくない。遅い。 パワーない。エンジンに魅力無い。 EG6:レースカーのように高回転まで回るあのVTECエンジン。 軽量。なかなか広い。燃費がいい。楽しそう。 パワーがある。峠でも早い。維持費が安そう。 デザインも好きです。評判もいい。 飽きそう。スポーツカーっぽくない。 下手でも速く走ることが出来る。 テクニックが上達しなさそう。あまりいじれなさそう。 ちなみに私は基本的にFRが好きです。FFは好きでも嫌いでもありません。あとオープンカーは好きでも嫌いでもありません。ドリフトなどには特別な興味はありません。基本は峠を走りたいと思っています。 とりあえずこんなトコです。私の偏見や間違った考えが多く混じってますので違うと思うことは言ってくださると嬉しいです。みなさんの意見をください。ヨロシクお願いします。

  • MTコンパクトハッチオーナー大集合!!!

    こん○○は!! 皆さんのコンパクトカーの魅力や欠点こういうところが良かった、 コレが欲しい、この車お勧め! などと言う経験を教えてください。 自分は維持費の関係からレガシーが欲しかったのがロードスターに変わりそれまたコンパクトハッチに候補が変わりました、親戚からは軽にしろと言われますがイヤです。 なので今検討中な車両はk11マーチ、EG4シビック、スターレットGTですシビックはシングルカムのVTIで十分です。 出来れば給排気を変える予定なのでどんなサウンドを醸し出すか心配でもありますが。 ではよろしくお願いします。

  • EK9 シビック 中古車購入 に関して

    現在、EK9のシビックを中古で購入予定しています。 そこでどの程度の条件のものを買えばいいのか迷っています。 最初、総額で130万円ぐらいまでのものを考えていたので相場を見ていると修復歴なしで7~8万キロ程度のものがいいかなと考えていました。 しかし車に詳しい方に聞いてみると今後の維持費を考えるとたとえ高くなっても5万キロ程度までのものを買ったほうが良いと言われました。 現在の相場をみていると5万キロ程度のものは総額150万円ぐらいします。 やはり8万キロのものは壊れやすいのでしょうか? 少し無理してでも初期投資と考えて5万キロのものを買うべきでしょうか? 車両によって一概に言えないないのは十分承知しています。 一般論としてで構いませんのでお教え願います。 またシビックをお持ちの方にお聞きしたいのですが ・車両保険は入られているのでしょうか? ・カーセキュリティはどのくらいの価格のものを入れられているのでしょうか? 購入の参考にさしていただきたいのでよろしくお願いいたします。

  • 彼との今後に悩んでいます。

    初めまして。 彼との今後に悩んでいます。 私と彼は付き合って2年、彼は3歳歳上でお互い20代で社会人です。 二人とも学生の時知り合い付き合い初めました。 その時から会うのは週末が多かったです。 社会人になりまだペースが掴めていないのもあるかもしれませんが、彼と週末会うのが面倒というのか自分の中に前には感じなかった違和感のようなものがあります。 彼の仕事はとても忙しいので金曜夜しか連絡がとれません。 そして週末会うととても疲れていて、それならどうして1人で過ごさないんだろう?と思います。 会うのも夜ご飯の時間からが多く、私の部屋に泊まって次の日のお昼前までには必ず帰ります。 学生の頃からこのパターンが多いのですが、どうしてか最近それがとても気になるのです。 私は現在体調が悪く、彼はそれを知っているのですが会いに来てくれませんでした。 セックス出来ないからでしょうか? 考えすぎな部分もあるかと思いますが、毎日暗い気持ちでいるので彼との付き合いを考え直すべきなのかもと思い質問させていただきました。 社会人になるとこんなものなのでしょうか?

  • 今後のダイエット計画。。

    30歳の女性です。  産後太りで、155センチ64キロほどまで太ってしまったので2月からダイエットを始めました。 最初の2ヶ月は、カロリー計算をした食事で、5キロほど体重を落としました。 4月からは、引き続き食事も気をつけながら、ほとんど毎日1時間以上のウォーキングと寝る前のストレッチをしています。 現在は、155センチで53キロです。 体脂肪は23~5パーセントくらいです。 目標は47キロなのですが、この2ヶ月位は体重の変動はほとんどありません。 体重の変化がないわりには、2ヶ月前に比べてパンツなどが、またゆるくなっているので、全体的に体が小さくなっていることは感じます。 なんとか、目標体重までがんばりたいと思いますが、カロリーの低い食事と運動に体が慣れてしまって、やせなくなったのかしら。。とすこし心配になってきました。 もっと運動量を増やす必要はあるんでしょうか。。今後のダイエットメニューについて、いいアドバイスがあったら、教えていただきたいとおもいます^^