• ベストアンサー

保証人紹介ビジネス

「保証人になる人」を募集して登録させておき、保証人を求めている人に有料で紹介し、保証人になる人には僅かな謝礼を払うという、保証人紹介ビジネスが横行しているようですが、この行為に違法性はないのでしょうか?

noname#73402
noname#73402

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

住宅金融公庫の保証人も  ***保証協会が保証人につくことがあります。有料で保証人になる。 有料で保証人を紹介することは、合法と考えます。 民法は原則契約自由とされています。 違法という条文がない限り合法です。 全部調べたわけでありませんが、合法と思えます。

noname#73402
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネットビジネス、確実なビジネスを紹介しているものは?

    家で出来る仕事としてネットビジネスを考えていますが、アフィリエイトなどの『成功すれば儲かる』やギャンブル的なものでは無く、確実に収入になるビジネスを探しています。当然ながら違法は論外です。 そういったビジネス、また紹介しているサイトは無いでしょうか? 一応調べたものの、一攫千金やうさんくさい物、非現実的なポイントのサイトばかりヒットするので…

  • 連帯保証人紹介業って?

    就職の身元保証人やt賃貸借の保証など、急いで印鑑証明と保証人が必要な場合、なかなか身内や知人には頼みにくいものです。そしてネット上には数々の保証人紹介業者がありますが、これら業者は本当に信用できるのでしょうか? 噂では登録料をとるところは、登録料だけとられて実際には保証人紹介をしない業者も多いとききます。また、完全後払いの業者も存在します。 保証人を紹介されたとしても、主債務者が破産したり支払不能になったらどうするのでしょうか。 業界の実務について、ご存知でしたら教えてください。

  • 紹介手数料の適法性

    営業先企業Aにて、生命保険や投資信託、住宅ローンなど興味のある方を紹介してもらった場合、その企業Aに謝礼として保険会社Bが手数料を支払うことは保険業法上、適法でしょうか。企業Aは保険募集人登録はありませんし、今後も登録する予定はありません。 今までは、企業Aのお客さんや従業員の中で、金融商品の購入意思が明確にあるわけではなく、機会があるなら一度フィナンシャルアドバイザーの話を聞いてみたい、という人を、企業Aは好意で保険会社Bに紹介(橋渡し)していたのですが(企業Aも欲が出てきたのでしょうか?)、継続的に今後も紹介するので、契約を結んで、1人につき○○円等、謝礼をもらえるならもらいたいということです。 保険会社Bとしてもお客さんになりそうな人を紹介してもらえるのは謝礼を払ってもメリットがあります。 この場合、成約に至る・至らないに係わらず、企業Aが保険会社Bにお客さんを紹介したことにつき○○円という契約です。 企業Aは一切、金融商品の説明や募集は行ないません。 私の理解では、企業Aが保険会社Bの取り扱う金融商品に関する募集行為を行った場合は、企業Aが募集人登録をしていないので、保険業法上アウトになると思うのですが、単に、お客さんを紹介するだけであれば、保険業法に引っかからないのではないかと思います。 ただ、企業Aも継続的にお客さんを保険会社Bに紹介をして、その謝礼として継続的に対価をもらうことは「業」として認められる気がしますので、その辺が保険会社・企業の立場から、何法にひっかかってくるのか、気になるところなのです。 業法に詳しい方や同じようなことを行われている方に御意見頂戴できると幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 有料職業紹介について

    知っていたら教えて下さい。 インターネットで紹介予定派遣の募集を見て、派遣会社に登録に行ったのですが、有料職業紹介と書いてありました。もし、この派遣会社で仕事が決まった場合、紹介料は取られるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 保証人紹介をする会社がありますが合法でしょうか?

    保証人紹介しますとかいう看板を見かけたりします。聞く所によると 外国人は日本人の保証人が必要な場合お金で保証人を依頼する事が多いとの事。例えば関係性を調べようが無い知人、友人ではなく、親戚とか嘘をつかない限りは違法だという根拠が無いので合法であろうと思うのですが実際のところどうなんでしょうか?

  • ポイントサイトなどで紹介するとポイントか入るということがありますよね

    ポイントサイトなどで紹介するとポイントか入るということがありますよね たとえばその紹介を利用して自分一人でネットカフェなどを利用して紹介・登録をしてポイントを稼ぐといった行為は違法になってしまうのでしょうか?

  • 依頼者紹介の対価 2

    「第十三条 弁護士は、依頼者の紹介を受けたことに対する謝礼その他の対価を支払ってはならない。」ですが、互いに専門分野を異にする弁護士同士で互いを紹介しあう行為は許されますか。お中元を贈りあう行為は許されますか。共同受任する場合はどうですか。

  • 求人、求職マッチングビジネスについてお教えください

    将来、求職者と求人募集企業のマッチングサイトを制作して運営したいと考えています。 求職者には無料でエントリーしてもらい、求人募集企業からは求人掲載料と成約した際の成約料をいただきたいと思います。 このようなビジネスを行う際に、有料職業紹介の免許が必要になりますでしょうか?また、他に必要な免許などがあればお教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ネット品に保証書がない

    ネット店で新品を購入しましたが保証書がありません。店側では一切の保証はなしです。メーカーに製品を登録しましたが保証は有料です。これは転売品を買わされたのでしょうか。

  • ホームページの紹介について

    友人のホームページをネットサーフィン中にたまたま見つけたので、より多くの人に見てもらおうと思い、一括して登録できる検索サイトを使用して登録紹介したのですが、勝手に紹介することは違法でしょうか? 他のサイトのようにネット上で検索でき、公開している状態なので、登録したのですが後で考えると勝手により多くの人に紹介するのはダメなのではと思い質問させていただきました。