• ベストアンサー

保証協会債権回収 社 の通告について

東京信用保証協会の業務受託者 保証協会債権回収(株)から法的処置をとるとの文書が今日とどきました。 社員15人程度の会社を営んでいましたが、バブル崩壊後倒産しました。 当時の代物弁済の保証人です。現在は民間アパートに一人で年金生活をております。年齢的に脳梗塞・皮膚病。耳鼻咽喉・白内障・飛紋症などの病もあり日々病院かよいです。困っています。 教えていただきたいのは 年金から 振り込まれる 郵便預金を 抑えられるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Himuca
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.5

時効の援用=平たく言えば相手の主張(債務を支払え)ということに対して、消滅時効によりその債務が消滅したと反論することです。 生活の窮状を相手方にお話しすることも大切ですが、現時点で自己破産も視野に入れておられるのであればその前に無料相談等を利用して弁護士にご相談なさった方がいいと個人的に思います。財産がほとんどない状況であれば手続も煩雑ではありませんし、費用の分割や補助に応じてくれる弁護士も居ますから負担もそれほど大きくないはずです。きちんと整理しておいた方が精神的にも随分楽になると思いますよ。

811161
質問者

お礼

幾多の教示ありがとうございました。 市の弁護士無料相談の予約が取れました。関係書類を持参してくるようにとのことです。物理的な解決は不可能なので、おっしゃる通り、精神的に、安堵する方法を考えます。 ありがというございました。

811161
質問者

補足

書き込む場所が判らないので、ごめんなさい。 今日、市の無料相談の弁護士さんにお会いしました。 先方は立場があるので、取り立てできなくても、裁判に持ち込むと思う。出来れば破産手続きしてもらいたいと考えていると思う。 当方もいつまでも引きづるより、破産手続きをしたほうがとの、アドバイスを頂きました。社会生活に差ほど問題はないとのこと。 費用は20万円程度[分割)で出来ろそうです。 したがって破産手続きをしようと考えています。 各位の皆様にはいろうろありがというございました。 厚くお礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Himuca
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.4

『債務承諾書』というものは債権が消滅時効にかかることを防ぐ為のもので、前述の「債務の承認」に当るものですから、それを提出しなければ債権回収会社が訴訟の提起もしくは裁判所に督促の申し立てを行うでしょうね。 もし時効の援用が出来るのであれば訴訟を起こされても問題ありませんが、そうでなければ動産も含めた資産の差し押さえ等の不利益を被る恐れがあります。

811161
質問者

補足

貴重なご意見ありがとうございます。 考えてみました。 4年半前[2月20日頃]に一度債権回収会社に呼び出され、だされた書面に署名捺印した覚えがあります。半年後に照準を合わせた 先方さんの行いですね。 生活費・医療費等で支払い能力は皆無で、書面の提出はしないことにします。尚、TELは難しい話となると思うるので文書で現生活を訴えようと思います。動産・不動産は皆無であり。法的処置が行はれても、いたしかたないものと考えます。 今日現在 基本的な考えです。 ありがとうございました。 差し支えなければ 時効の援用とは 教えていただければさいわいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Himuca
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.3

おっしゃる通り商事債権の消滅時効は5年間です。信用保証協会の求償権も同様5年間の消滅時効です。 信用保証協会や保証協会が債権を譲渡した債権回収会社が *裁判所で訴訟や支払督促の申立 *差押や仮差押仮処分または担保に対して抵当権の実行 をしていなかった場合のほか、債務者が利息の支払や債務の一部を弁済の等の債務の承認をしていなければ5年間で時効が成立します。 裁判外の支払督促(差出人が債権者の内容証明や配達記録等。主に郵便物による督促)の場合は6ヶ月以内に裁判上の督促手続をするか、訴訟を提起しない限り時効の中断はありません。 もし、ここ5年以内に裁判所から督促や訴訟に関する通知が来ていなければ時効が成立している可能性がありますが、ここに書かれていることだけでは時効が成立しているかどうか分かりかねます。会社が倒産してからその後の流れを一度整理して弁護士に相談してみてはいかがでしょうか。 既に年金で生活されていて医療費がかさんでいらっしゃるとのことですので、公的機関で相談されてはいかがでしょうか。市区町村役場等でやっている無料法律相談の他、「法テラス」というところで相談すれば経済状況等によっては無料で弁護士に相談することが出来ます。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
811161
質問者

補足

詳細な、説明ありがとうございます。 法的手続きに困惑しておりますが、社会保険事務所にTELしたところ、本人の口座に年金を振り込まず、郵貯銀行預かりができるとのことでした。2・3日送れるが、直接現金を受け取れるそうです。急ぎ今日その手続きをしてきました。(極めて簡単でした。) 何か姑息なやり方で気がひけますが、現状ではやむを得ないと思っております。 尚 信用保証回収者にはわたしの実生活を何もお話ししていませんでした。 TELなりお手紙なりでお話しようと思います。 先方より 債務承諾書 署名捺印して出せと 書類が届いています。 借入 元金と倍強の損害金を記した書面です。 これは提出しないことにします。  何か 法的処置がとられるでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Himuca
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.2

年金受給権自体を差し押えることは一定の例外を除いて原則として出来ません(国民年金法24条、厚生年金保険法41条第1項等)。しかし、年金が預金口座に振込まれた場合はその口座の全預金について差し押さえをすることが出来ます。

811161
質問者

補足

ありがとうございます。 法的に 5年経過すると返済しなくてもよいと聞いたことがあるのですが、いかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

法的処置なので抑えれません。残念ながら・・・ なので最低限の生活保障はしてくれるので、死にはしませんよ。 仕方ないです。 「当時の代物弁済の保証人です。」なので・・・ 支払い方法等の話し合いすれば良かったのに。

811161
質問者

補足

ありがとうございます。 失礼しました。 借入る内容を記した書類を捺印し出しなさい。 さもないと 法的手続きを行います、との内容です。 自己破産を考えていますがどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保証協会債権回収からの通知

    先日、母が亡くなり家の整理をしていましたら「保証協会債権回収株式会社」からの求償権残高通知がありました。 銀行への借り入れが300万、その後保証協会にかわったようですが代位弁済日が昭和61年と古く損害保険金が1200万もありました。 本人は、少しずつ返済をしていたようで元金は200万になっていました。 現在、合計1400万の請求があり遺産放棄をすればよいのですが、連帯保証人に叔父がなっているようで遺産放棄もできません。 何か良い方法はないものでしょうか?

  • 信用保証協会が設定する根抵当権の被担保債権の範囲について

    みなさんこんばんは。 私は金融機関に就職しているものです。 信用保証協会が金融機関に対して行う代位弁済の制度について質問させていただきます。 ・信用保証協会が金融機関に対する代位弁済によって取得する求償権を担保するために根抵当権を設定する時に、被担保債権の範囲を「信用保証協会取引による一定の債権」として登記することができるのでしょうか。 何分にも勉強不足で恐縮なのですが詳しい方がいらっしゃれば、ご回答よろしくお願いいたします。   

  • 信用保証協会について(自治体の)

     はじめまして、信用保証協会の仕事についてお聞きしたいのです。信用保証協会の仕事は代位弁済と旧債権の回収などだと思います。  ひとつ質問なのですが仕事をするに当たってその筋(恐い系の人)とかかわるようなことはありますか?保証協会に就職しようかと考えているのですが実際のところを教えてください。 債権の回収業務などあると思いますが自分には合わないような気がしています。  変な質問ですが真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 信用保証協会の代位弁済について

    現在法人の保証協会の保証付きの借り入れの返済が延滞しており、借入先の銀行から代位弁済の話が出ています。 銀行の担当者の話によると、保証協会も債権に対して保険をかけているようだとの事で、代位弁済された債権を保険で消却するケースもあるようだと聞きました。これが本当ならば、債権は事実上返済しなくともよくなる訳ですが、本当でしょうか?担当者はこれ以上の詳しい情報は分からないとの事でしたが、一般的に保険で消却するということは、債務者が破産した場合だけのような気もしますが、どなたか内情をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 うちのケースは代位弁済されたとしても、会社は今まで通りの営業を続けて行く予定です。ただし業况が大きく変わったため、月々小額の返済を続けて行くしかできない状況です。

  • 保証協会代位弁済について

    A社代表取締役の私がB氏の連帯保証+県保証協会保証付でA社がC銀行から融資を受けました。しかし私が自己破産をしたため、C銀行に代位弁済した県保証協会が連帯保証人に対し債権回収目的の面談の葉書が郵送されました。保証協会は、A社も同時に自己破産申請していると思っているらしく、保証協会からA社に対し支払に関する催促はきていませんそこで、質問です。 私個人は自己破産しましたが、A社は現在代表取締役を変更して会社として存続している状態です。来月に私がA社の代表取締役に就任する予定なのですが、保証人のB氏が支払うのではなく、当初借入したA社が保証協会に弁済するような交渉が出来ればと考えています。交渉のアドバイスいただけますでしょうか?

  • 信用保証協会へリスケのお願いをする場合

    資金繰りがうまくいかず、返済が滞ったので、銀行にリスケを依頼しました。 内訳は、プロパー3口と、県信用保証協会1口、市信用保証協会2口です。 銀行の融資担当いわく、信用保証協会がOKを出さないだろうと言って、応じてくれません。 マニュアル本やサイトで調べてみると、そのような場合は、銀行ではなく、直接、信用保証協会へ出向き、交渉をすると応じてくれやすいと書かれています。 信用保証協会から内諾が得られると、銀行も渋々OKするとのこと。 ふと疑問に思ったのですが、信用保証協会は、あくまで保証をしているだけで、お金は、銀行が融資してくれています。 代位弁済にならない限り、債権は信用保証協会には無いかと思います。 何故、信用保証協会にリスケをお願いすることができるのでしょうか? 当方、大変困っており、保証協会にお願いに行くことで、リスケの望みがあるのなら、すぐに行こうかと思っています。 どうか教えてください。 お願いします。

  • 宅建 保証協会の過去問について質問です。

    おはようございます! 宅建受験まであと1ヶ月、緊張感もあり楽しみでもあり、まだやらなあかんこといっぱいで焦りもあり、色々なきもちでいっぱいです。 けど、こちらでご回答いただいてるおかげで、力もグングンついてきたようなきもちにもなってます!! ご協力いただき、本当にありがとうございます! 質問です。 保証協会についての過去問の一文です。 保証協会に加入しようとする者は、加入しようとする日までに弁済業務保証金分担金を保証協会に納付しなければならないが、加入に際して、加入前の宅地建物取引業に関する取引により生じたその者の債務に関し保証協会から担保の提供を求められることはない。 過去問の選択肢の1つなんですが、 ここで質問です。 保証協会が、社員になろうとする者の、加入前に取引により生じたその者の債権についても、面倒をみる!!という知識はあるのですが、 担保の提供というのは、具体的には弁済業務保証金分担金を納付することで足りる、てことなんでしょうか? この分担金が、加入前に生じた債務についての担保となる、てことになるんでしょうか、 それとも別に担保の提供がいる?? どう調べたらよいのかわからず(過去問のサイトもみましたが、わかりません!) こちらで質問します。 ご協力ください!!!ヨロシクお願いします。

  • 信用保証協会の取立ては厳しいですか?すぐ競売になりますか?

    郷里で両親が小さな会社をやっています。都市銀行2行からの借入金6000万円の毎月の返済がきつくなり、自宅を担保に入れてないほうのA銀行と交渉して、返済額の大部分を10月まで待ってもらうことにしました。10月までに、もうひとつのB銀行の担保に入っている自宅・土地を売却して返済にあてるという話です。 会社の業績を改善させて借入金を返済できる見込みはありませんし、 A銀行もそれは理解してると思います。 しかし、この不景気で土地が思う値段で10月までに売れそうにありません。銀行2行の借入金のほとんどが県と市の信用保証協会を経由してます。もちろん両親が個人保証しています。 そこで、質問ですが、  1、約束した10月までに土地が売れないで返済ができない場合、    A銀行は保証協会に代位弁済という形で、すぐに債権を譲渡    してしまうでしょか?もしそうした場合、保証協会はどういう    対応をする可能性があるでしょうか?  2、いずれA銀行への返済も厳しくなると思いますが、A銀行が    保証協会に債権譲渡したときに、保証協会はどれくらいで競売    という手段をとるのでしょうか?すぐに競売なのか、任意売却    できるならと、かなり待ってくれるのか、どちらでしょうか?

  • 法人債務の時効について。信用保証協会

    平成10年から平成13年まで事業展開用に銀行が、信用保証協会付で、どんどん貸付をしてくれました。勿論返済はしていったのですが、遂に行き詰まり、全てが平成15年に代位弁済になりました。 その後も事業展開がうまくいかず、返済も出来ないまま時間が経ち、平成20年には、簡易裁判所から、「支払督促」 が届き、債権者(信用保証協会)の申し立てにより仮執行の宣言がなされました。が、なんら動きがないまま、自分もその後も何とも対応のしようがなく過ごしてきました。 その後、保証協会債権回収株式会社 から「催告書」なる葉書が定期的に年何回か送られてきてます。破産はしておりませんが、今ほとんど稼ぎもない状態が続いております。 このような場合、いつまで回収状態が続くものでしょうか。時効というものがあるものでしょうか?因みに保証協会以外の平成10年頃からの債務については、4,5年前から1,2件除きこなくなりました。

  • 信用保証協会の代位弁済後の先方からの対応について教えてください

    信用保証協会の対応について質問させてください。現在飲食店を経営しており、4000万の資金を保証協会付融資にて地元の信金から借り入れております。経営が厳しくなり先日リスケをお願いしましたが、遅かれ早かれ元金返済が滞ります。融資には当然私個人が連帯保証人となっております。自宅は任意売却すれば5000万ほどで売れるとのことですが、ローンがまだ4000万残っており、約1000万の現金にしかなりません。 私はサラリーマンをして返せる範囲で返していきたいと思っていますが、もし協会が代位弁済後の話し合いで返済にそんなに時間がかかるのなら自宅を売るように圧力または裁判にでるようなことをしてきますでしょうか?私にはほかに財産らしいものは自宅しかなく、ローン以外には抵当権はついておりません。協会はこのような財産を処分させてでも債権回収に動いてくるのでしょうか?自宅はなんとしても守りたく思っております。

このQ&Aのポイント
  • VBAエクセルのファイル名指定方法について質問します。特に、年度が変わる場合に自動的にファイル名を修正する方法について教えてください。
  • 現在、エクセルのVBAコードでファイル名を指定する際、年度が変わると手動でコードを修正する必要があります。年度が変わるたびにファイル名を修正するのは手間がかかるため、自動的にファイル名を変更する方法があれば教えてください。
  • VBAエクセルでファイル名を指定する際に、年度が変わる場合に自動的にファイル名を修正したいです。手動でファイル名を変更するのは手間がかかるため、効率的な方法があれば教えてください。
回答を見る