• ベストアンサー

変則的なお給料につきまして、教えてください。

 10月からある外資系会社に契約社員として雇用されることになりました。私にとっては不思議に感じてしまうのですが、「10月~12月までのお給料については今年度の予算がないため、来年1月に一括で支払う」といわれました。生活があまりにもきついので、年内に一部だけでもいただけないかと交渉したところ、「では現金で年内に10万円だけ支給します」とのことでした。  生活費がもう底をついているため、情けないながらも親に相談してみたのですが、「そんな話は聞いたことがない。だまされているんじゃないか。」と心配されてしまいました。わりと名前を耳にすることの多い会社のため、心配はしていなかったのですが、確かに周りであまり聞いたことがありません。    こういったことはありえることなのでしょうか。教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diio-bri3
  • ベストアンサー率34% (130/382)
回答No.1

そんな会社即刻契約解除すべきです。 労働基準法で、給与の支払いについては定義されています。 労働基準法第11条では、賃金について次のように規定されています。 「賃金とは、賃金、給料、手当て、賞与その他名称の如何を問わず、労働の対償として使用者が労働者に支払うすべてのものをいう。」 また、第24条では賃金の支払について5つの原則を定めています。これを賃金支払の5原則といいます。 賃金支払の五原則 1 通貨払の原則 賃金は、通貨(貨幣)で支払わなければなりません。 2 直接払の原則 賃金は、労働者本人に直接支払わなければなりません。 3 全額払の原則 賃金は、その全額を支払わなければなりません。 4 毎月一回以上払の原則 賃金は、少なくとも毎月1回支払わなければなりません。 5 一定期日支払の原則  賃金は、一定の期日を定めて支払わなければなりません。 3、4、5のいずれも違反しています。 契約の不履行にあたりますので、 即刻解除して、別の会社に勤めるべきです。

buhikobuhi
質問者

お礼

ご説明、本当にどうもありがとうございました。 上記にも書かせていただいたのですが、もしかしたら「契約社員」 としての採用ではないのかもしれない気がしてきました…。 先方にどういう形態での雇用なのかきちんと確認してみます。 もう失敗したくないと思っているのに、転職は焦るとダメですね。 愚痴ってないでがんばります。

buhikobuhi
質問者

補足

確認したところ、契約社員=業務委託だという認識だったようです…。 この場合だと、労働基準法のカバー範囲にはならないのでしょうか。 また別途でお伺いさせていただくかもしれません。今回は本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.3

契約社員も試用期間も、関係ありません。 そんなばかなことを言う会社は、即刻辞退しましょう。 どうしてもやってみたいのなら、労働基準監督署に相談してからです。

buhikobuhi
質問者

お礼

確かにおかしいですよね。 考え直してみます…。 どうもありがとうございました。

buhikobuhi
質問者

補足

確認したところ、契約社員=業務委託だという認識だったようです…。 この場合だと、労働基準法のカバー範囲にはならないのでしょうか。 また別途でお伺いさせていただくかもしれません。今回は本当にどうもありがとうございました。今回は先着順にポイントさせていただきますため、お渡しできず、申し訳ありません!!

noname#104909
noname#104909
回答No.2

 賃金は、毎月1日から月末までの間に、少なくとも1回は支払わなければなりません。 労働基準法で次のように定められています。  賃金の締切期間及び支払期限は決められていませんので、賃金の締切 期間については、必ずしも月初から起算して月末に締め切る必要はな く、例えば、前月の16日から当月15日までを一期間としても差し支 えありません。また、支払期限についても、ある月の労働に対する賃金 をその月中に支払う必要はなく、その期間が不当なものでない限り、 締切後ある程度の期間をおいてから支払う定めをしても差し支えありま せん。毎月少なくとも一回ですから、日払い・週払いも問題ありませ ん。 したがって、、「10月~12月までのお給料については今年度の予算がないため、来年1月に一括で支払う」などというのはあり得ません。 労働基準法に違反です

buhikobuhi
質問者

お礼

わかりやすいご説明、本当にどうもありがとうございました。 以前、「年内はインターン」という扱いでの採用というようなことも 言っており、その後「契約社員」という言葉が出てきたのですが、 もしかしたら来年から「契約社員」として扱われるのかもしれません…。 現金で給料をもらうというのもあまり聞いたことがないので、先方に どういう形態での雇用なのかきちんと確認してみます。

関連するQ&A

  • 給料明細の見方

    こんにちは. 先日 初お給料とその明細を 頂きました。 今までは小さな事業所や飲食店で パート生活をしていましたが 今度は大きな会社で勤務しています。 控除っていう欄があったのですが 控除の意味が分かりません。 社会保険とか 雇用保険、年金とかは 給料から引かれて その後 現金支給額となるのですよね? でも 給与の欄から 控除の欄を引いても 支給額と一致しません。 控除ってどういう意味でしょうか。 社会経験の少ない若僧に教えて下さい。

  • お給料の相場

    結婚して12年目です。 主人は主人の実家の稼業を手伝っています。お給料は主人の親から頂いているのですが 12年間昇給がありません。 手取りで18万です。 私と娘、主人の三人家族、借家暮らしです。主人の生命保険は会社で払ってくれています。 私も外にパートに出ていた時期もあるのですが私の体調が悪い事、子供の長期休暇が心配な事等で今は 自宅で内職をしています。月に2~3万です。正直、生活はかなりきついです。 結婚前に貯めていた貯金を崩しながら生活をしてきましたが底をついてしまいました。 主人にお金の相談をすると安月給を責められているみたいだと不機嫌になってしまいます。 主人は40歳です。 世間の相場はどのくらいなのでしょうか。サービス業です。 決して儲かっている会社ではありません。ボーナスもありません。 頑張って義父母に交渉してみようかと思っています。 その際に世間の相場を把握しておきたいと思ってご相談させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 特定受給資格者になるのでしょうか?

    昨年10月末に8年勤めた会社の経営が悪化し、会社都合での退職をしました。今年4月まで雇用保険を受給しながら、必死に就職活動をしておりましたが、不採用続きでした。そんな折、辞めた会社から欠員が出て回らないので戻ってきてほしいと言われ5月より元居た会社に戻りました。 ところが、キツイ状況は以前と変わらず、復帰してからの給料は5月末から1度も支給日当日には頂けず、現在も8月末のお給料がまだ支給されておらず、既に9月分の給料も発生していますが、いつもらえるのかもわからない状態で、会社も倒産の危機と感じています。 雇用保険は平成21年5月1日付で資格取得をしております。 (1)今、自分から辞めると言った場合、受給の資格はありますか? (2)もしも会社が倒産してしまった場合、受給資格はあるのでしょうか? 生活費も底をつき、このままではどうなってしまうのか心配でなりません。。。

  • 給料が振り込まれない

    派遣で1月から勤め始めました。 1月13日からの勤務なのですが派遣会社からの給料振込みではなく派遣先との直接雇用契約で職場から直接振り込みされる形態です。 勤務先には初日に交通費の明細書と銀行口座振込先の用紙を提出しました。それが13日でした。 15日〆の月末払いです。 2日分の給料が31日に振込みされるはずが入ってません。 派遣会社から今日電話があり、書類が15日までに届かなかったので2月にまとめて支払うと言っていたというのです。 わずかな金額ですが生活がかかっているのでまとめてというのでは困ります。 2月末まで待たず今すぐ支払うよう請求してもいいでしょうか? 勤め先には事務長は普段はいなく別の場所にいるようです。直接雇用の形態をとっているのだから私に一言あっていいはずなのに何もないのも気になります。 2月分もちゃんと支払われるのかも心配です。 。

  • 給料の計算についてお聞きします

    私は先月から新しい会社に働いていて、そこで始めて給料がでました。 12月の10日から働いていたので、 実際の12月1日~12月31日までの勤務日数/実働日数×月額基本支給額 という計算で支給されていたんですが、そこでちょっと問題がありました。 私の会社は、初年度は月給に残業代20時間分も上乗せされて支給されるのですが、 基本給が17万、その残業20時間代含めて20万です。 そして給料明細を見ると、 たしかに基本給は日割りで計算されていたのですが、 残業20時間分の上乗せぶんが、ゼロ円で計算されていました。 これはおかしくないですか? 本来なら35000円ほど上乗せ額が支給されるようだったのですが、そこの係数がゼロだったのです。

  • 給料の算出方法

    以前、このコーナーで有給が無くなった後の基本給や諸手当についてご質問し、教えて頂きましたがまた問題が出たので相談いたします。 病気入院のため、今年度分の有給を使い果たし、欠勤扱いの日も出ました。 当然、その月の給料は下がりましたが、それは仕方ないと認識してます。 幸い、もう通院の必要も無い状態なので、今後は仕事を休む事もない予定です。 ところが、会社側から、仮に休まなくても有給を使い果たしたので、年内分の給料に関しては、基本給を22日(年間労働日の月平均がこの数字とのこと)で割り、仮にその月の労働日が20日の場合はその数値に20をかけた額が基本給になり(2日分減る計算)、皆勤手当(通常は12,000円)も0円になるといわれました。 小さい会社なのでそういった契約書や就業規則の類は有りませんが、通常、月給という形で20年以上も働いていてたら、月給制だと思うので(毎月の基本給も日数にかかわらず同額だから)、たとえ、有給を使い果たしても、欠勤が1日もなければ、基本給、皆勤手当ともに全額支払われるべきだと思うんですが、違うんでしょう か? 会社に支給しないと言われた以上、どう対応すべきか迷ってます。 監督署に相談して、解決するもんなんでしょうか?監督署が会社側に支給するように勧告とかしてくれるんでしょうか? それとも、年内分の給料に限ってのことだから、泣き寝入りするのが賢い方法なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 契約更改と転職活動

     私は正社員ですが、会社とは年俸契約(年俸は1月~12月分)を結んでいます。そして、来月(12月)に雇用主と来年の契約更改交渉を行うのですが、現在、他社への転職を考えコンタクトを取り始めています(勿論、会社には転職の事は内緒です。)  契約交渉は12月の頭なのですが、どうもそれまでに転職先を決めるのは難しい状況です。しかし、もう今の会社には居たくないので、本音では、契約交渉の場で今年いっぱいでの退職を申し出たいところです。しかし、契約交渉の時までに新しい就職先が見つかる可能性は50%程度です。自分の生活の安定を考えると、とりあえず雇用主には契約交渉の場で来年もお世話になる旨伝えておき、それと平行しながら転職活動を続け、もし年内に転職先が決まれば、その後(契約交渉後)に雇用主に今年いっぱいでの退職を申し出ようかと思うのですが、これは法律的にマズイでしょうか?勿論、モラル的には良くないのは理解しているのですが、法律的にはどうなのでしょうか?来年の年俸の話が決まると、もう年内の退職は無理なのでしょうか?  また、退職する場合にはとりあえずボーナスだけはもらいたいと考えています。ボーナスは12月の10日なのですが、年末前に退職しても12月10日まで働いていれば、ボーナスは必ずもらえるのでしょうか?それとも、勤務規則次第ではもらえないこともあるのでしょうか?

  • 会社の給料手当てについて

    お世話になります。 タイトルについて、質問させてください。 会社からのメールで今月から突然、資格手当てが毎月支給ではなく、 3ヶ月ごとに、3か月分纏めて一括で支払われることになりました。 ですので、今月分の給料は先月より少なくなります。 例えば、何月より実施するなどと前もって通達などあれば、 納得はできませんが、まだ親切かと思うのですが、 突然だと、生活費などの面からも厳しいかと思ってます。 まして、今月より新たな資格を取得したので、さらに資格手当てが もらえると思っていたので、余計に苦しくなります。 こういうことは、どこかに相談して改善できないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私の給料でやっていけるでしょうか?

    お世話になります。 近々引越しを考えている者です。 月14~15万で月収に多少の変動ありです。 私1人、子供1人(2歳)で家賃6万円の所です。 自治体から母子家庭の補助金で月あたり3、4万程支給されますが支給月が年3回なのでこれは考えないものとします。 原付保険・・・4千円程 国民年金・・・なし 保育料・・・無料 ガソリン代・・・会社支給なのでお金はかからず ネット使用・・・3,4千円くらいでしょうか? その他に食費、光熱費、雑費・・・ 実家から出たことがないのでどのくらい生活にかかるかわからず不安です。 この月収で何とかやっていけるでしょうか?

  • 給料遅延と契約書変更、対策を教えてください。

    08年9月に転職した会社で、困ったことになってしまいました。 お知恵を貸してください。どうぞよろしくお願いします。 【1.給料遅延】 08年9月に転職した会社に 「年内はお金がないので、年内給料分は09年1月にまとめてはらう」 と言われていました。私は「まとめて」を信じて、生活費に足りない分を 銀行系ローンからお金を借りて1月に返せるように計画をしていました。 ところが「まとめて」ではなく、「1~3月に分けて支払う」と言い渡され、 最初に支払われたのが09年2月上旬でした。 (今度は一応3月上旬が予定です。) 私も生活がかかっていたので交渉を何度もしましたが、その度にうるさがられ、傷つきました。 また返済もすべてできず、親からお金を借り、20代後半にもなって親に多大な心配をかけてしまい、 会社が信用できなくなりました。 【2.契約書遅延】 <08年9月> 契約書(雇用形態は業務委託契約で、契約期間は6か月)をくれないので、自ら聞いてみると、 「年内は試用期間なので、契約は来年の1月から」と言われました。 <08年12月> 契約書をもらい、確認の上、サインをしてお渡ししましたが、その後音沙汰なく、09年1月になりました。 <09年1月> 自ら聞いてみたところ、「今まで有給休暇がなく、かわいそうだったので、 有給休暇をつけてあげられるような契約書を作っているので、 少し待ってほしい」とのこと。 <09年2月> 口頭で変更点を説明すると言われ、聞いてみたところ、 「専任契約を解き、また期間で給料を払うのではなく、案件ごとに 給料を払う。最低保証金額は設けます。必要がなければ会社にわざわざ 来る必要もないし、休みたい時に休めますよ。」と言われました。 この際、「あなたが契約について、心配しているというから話して あげている」「これだけ自由な契約形態にしてあげたのだから、感謝 してほしい」などと言われ、大変悔しく思いました。 この不況で案件が減っているので、この契約では不安があります。 最低保証金額は現在の給料の半額くらいのようです。 紙になった契約書は来週出来上がるそうなので、よく確認して、納得できなければ、 厳しい世の中ですが、不安で1月から始めていた転職活動に力をいれ、 退職しようと思っています。 これを受けて、お伺いしたいことがあります。 1.もし新契約を断った場合、会社側が今まで働いたお給料を しっかりと支払ってくれるのかが心配です。 請求書を送る際、何か対策をすることはできないでしょうか。 2.本来でしたら、09年1月~6月までの契約予定だったのですが、 契約書が変更になったことで、入社当初約束していた金額の半分ほどしか もらえないことになり、退職せざるを得ない状況です。 この場合でも泣き寝入りしかないのでしょうか。 せめて、次入社する人が同じことにならないよう何かできないでしょうか。 3.私は現在労働契約がない状況ですが、これを相談する先は労働基準 監督省でしょうか。それとも弁護士さんでしょうか。 この経験をして、入社を決めた自分も甘かったのだと痛感しました。 今まで家族や周りの方に迷惑をかけてきたのですが、一区切りして、新しくやりなおそうと思っています。 お知恵を貸してください。

専門家に質問してみよう