• 締切済み

日本の大学院卒と海外大学院卒ではどちらのほうが日本の就職に有利ですか?

僕は今アメリカの大学に通っています。 将来は日本で就職をしたいです。 その場合、日本で大学院卒とアメリカの大学院卒どちらのほうが日本の就職に有利なんですか? ちなみに専攻は電気工学で将来は開発などの仕事に就きたいです。 どうかみなさん教えてください。お願いします。

みんなの回答

回答No.6

友人が東大や京大にいましたが優秀層はけっこうカナダ、豪州、アメリカの院行ってましたよ。 だから十分に意味があると思う。 と言っても世界TOP20レベルですけどね。 工学系は日本レベル高いし、いい大学に行けばいい。 要するに日米関係なく、変な話、良い大学ならメキシコでも、ブラジルでもいいと思う。 アメリカだからいい、アジアはダメ・・・そういう価値観ってもういらない。 例えばサムスンやLG,レノボ、ヒュンダイ、タタなどは、実は既にホンダや日産よりも時価総額も世界シェアも、売り上げも高かったりする。 そういう企業から見れば、東大や京大よりも、 ジョンス・ホプキンスや、ブリティッシュコロンビアでマスター持ってる方が、評価しやすい。 トヨタに行くなら、東大よりも名大の方が血的なものも含めて、評価され、いいかもしれない。 そういう見方を持って動くといい。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

>SonyやPanasonicのような企業に就職し日本で開発などにたずさわりたい >場合は日本の大学院を卒業する方が有利ということですか? 新卒後に日本で就職する『入り口』ということでは日本の大学院でしょう。現状、理系なら日本でそれなりの大学院を卒業していれば入り口ではそんなに困りません。それはSonyクラスの企業でも同じです。 ただ、東大が世界で17位(だったかな?)程度ですので、それより上位の大学で優秀な成績で卒業している場合は、そちらの方が有利に働く可能性は十分にあります。それ以下で、同等クラスの大学同士の比較になると日本の大学院の方が有利でしょう。

  • diio-bri3
  • ベストアンサー率34% (130/382)
回答No.4

No1の方の回答と私も同意見です。 正直「日本」「海外」どちらでも同じです。 大学院卒だからといって、大学卒より優位になることもないですし、 日本だろうが海外だろうがその基準で採用することはありません。 ようは、その人が「大学院卒と名乗るにふさわしい能力を持っているか?」 ということに採用の際は重きを置きます。 その人次第です。 どちらでも有利不利になる影響は少ないと思います。 できる人なら採用しますし、できない人であれば、大学院を出ていようが 採用しません。

llabteksab
質問者

お礼

どうもご回答ありがとうございました。就職へ向けての視野が広がりました。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.3

>日本の会社で海外大学卒の方々は成功者が多いですか? 脈絡がよくわかりませんが、技術系での答えはNOです。大企業の技術職で海外大学卒が重役になったという話は聞いたことありません。MBAは別です。 >日本の例えばSonyやPanasonicのような企業に就職し日本で開発などにたずさわりたい場合は日本の大学院を卒業する方が有利ということですか? 答えはYESです。理由はまず卒業時期がずれる点(Quarterで4月にあわせられれば別)と、海外大学卒業者を企業がそれ程必要としていない為だと思います。私はそのどちらかの企業に在籍していましたが、海外大学卒という人はほとんど居ませんでした。但し、居ないわけでは無いので希望はあると思います。 Good luck.

llabteksab
質問者

お礼

どうもご回答ありがとうございました。就職へ向けての視野が広がりました。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.2

私の経験からすると、残念ながら日本企業に就職する場合は日本の大学院卒の方が有利です。 特に社会人経験が無い新卒は、アメリカ的な物の考え方で日本企業の風土をわかっていない為嫌われる「傾向」にあります。また留学自体を全く評価しない企業もまだ沢山あります。 逆に外資系日本企業は、海外院卒を高く評価してくれますが、理系の場合研究開発/設計は米国になる為、希望の仕事に就けない可能性が高いと思います。 残念ながら、海外大学院卒だといってフェアーに扱ってくれる企業のほうが少ないのが実情です。ただ、語学力に関しては有利だと思いますし、諦めなければどこかが採用してくれると思います。それを信じてがんばって下さい。

llabteksab
質問者

お礼

とても分かりやすい内容のご回答どうもありがとうございました! 自分はやはり海外にいるのが長いせいか日本の就職事情や知識が全くと言っていいほどありません。そのことで日本の大学に行ってるいる人達に比べて自分は不利な立場にいるのではと思います。日本の会社で海外大学卒の方々は成功者が多いですか?では、回答者の方の意見からすると、日本の例えばSonyやPanasonicのような企業に就職し日本で開発などにたずさわりたい場合は日本の大学院を卒業する方が有利ということですか?

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.1

大学卒は単なる学歴です。 何処の大学を卒業されても、中身が大事です。 故に、大卒は就職に際して、何ら出身校に拠る優劣はありません。 新卒者の採用に当たって、私が採用基準のひとつとして重視しているのは、学歴でなく、職種に対しての意欲です。 大学で、専攻してきた学力は、実地では即戦力となりませんが、無いより増しくらいの見かたしかしません。 就職は、その職種に対してどれほどの学識・スキルをお持ちかが、選考の基準となります。 失礼ですが、大学は出たけれど・・・の評価もありますことを肝に銘じるべきです。

llabteksab
質問者

お礼

どうもご回答ありがとうございました。就職へ向けての視野が広がりました。

関連するQ&A

  • 理系大学院1年生ですが就職について悩んでいます。

    工学系大学院の1年生です。 専攻は電気工学を専攻しています。 4年生のとき就職か進学かを決定する時点で あまり深く考えず、大学院にいけば大企業への就職も 多くあるという簡単な気持ちで院進学の道を決定いたしました。 今、そのことで後悔しています。 4年生の時点で就職を選択するべきだったという後悔もありますが 最近では電気系の学生が働くような職種に自分が就職できたとしても 社会として通用していけるのかも不安に感じてしまっています。 このまま大学院で研究を続け(研究を続けていけるかも怪しいところですが) 来年度就職を考える際、研究・開発関係の就職しか選ぶ道はないのでしょうか? 職種に関する知識が乏しいので説明しづらいのですが 事務職など電気系とは全く関係ない職種への就職を考えたとき 就職できる可能性はあるでしょうか? 工学系の大学院に進学したら、研究・開発の道しかないと 勝手な想像だけが頭をよぎり、大学院の研究についていけない 自分の将来はお先真っ暗なのかと自分の人生に絶望してしまいます。 皆様のご指摘、ご意見を是非参考にさせていただきたいと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 就職するべきか、大学院に留学するべきか・・・。

    今、すごく就職するべきかイギリスの大学院に留学するべきか悩んでいます。 将来はできれば、国連系の開発援助機関かJICAなどの国際協力系の仕事をして、途上国現地で働いたりしたいと思っています。 今、大学で経営学を学んでいるのですが、大学院では開発経済を専攻したいと思っています。でも、専攻が今とは違うし(少しは大学でも授業を受けていますが知識は不充分だと思います。)、大学院に行くには、開発援助や開発経済系の実務経験がないと意味がないというか、ついて行けないみたいなことを聞いたことがあります。 就職するならやはり、JICAや国際協力銀行などを希望しているのですが、ある程度働いたら大学院に行きたいと思っています。 いろいろ考えてみても混乱してきて、どっちのほうがよいのか分からなくなってきました。やっぱり、大学院に行きたいと思ったり、でも就職して経験を積んでから留学したほうがいいと思ったり、悩んでいます。 よいアドバイスをくださるかたをお待ちしています。お願いします。

  • アメリカの大学から日本の大学院へ

    現在、アメリカの州立大学に通っている1回生です。 ずばり、アメリカの大学を卒業した後、日本の大学院に入る、というのはありなのでしょうか? (日本の大学からアメリカの院という方は結構いらっしゃるようですが・・・)。 将来は国際公務員になりたいので、大学院までいって勉強したいのです。今の専攻は国際関係で、将来は国際開発学、または国際協力学を専攻したいと思っています。 日本の大学院に入りたいと思った理由は、自分で学費を払いたいからです(高校をニュージーランドで卒業し、そのままアメリカに来たため、親に負担をかけすぎてしまっているので)。また、日本人として、日本語や、日本文化に対する理解、伝統文化への理解などをしっかり身に着けたいというのもあります。 いろいろ調べてみて、東京大学や名古屋大学のカリキュラムに魅力を感じています(すみません、現在の大学とはレベルが違いすぎますね…)。これらの大学の博士課程前期に入ろうと思ったら、やはり、ハーバードやバークレーに転入し卒業しなければ難しいのでしょうか。それとも、アメリカの大学を卒業した後、学士入学をしなければいけないのでしょうか。(転入や学士入学は、時間と費用の関係もあって、なるべく避けたいのですが…。今の大学は、国際関係はあまり強くないのです。もともと違うメジャーを視野に入れて入学した大学なので…)。 また、大学院で国際開発学または国際協力学を専攻するには、学部でも専攻していなければならないのでしょうか。どのような専攻にすれば、国際開発学や国際協力学に近い専攻になるでしょうか。 長くなりましたが、アドバイスなど、よろしくお願いします。

  • アメリカから日本へ就職するには

    こんにちは、現在僕はアメリカの大学に通っています。 専攻科目は「電気/コンピューター エンジニアリング」なのですが、出来れば日本で就職したいんです。 エレクトロマグネティックスなどに今は興味を持ってますが、気が変わるかもしれません。 日本の大学院に通えば就職で有利になると思ったのですが、アメリカの大学を卒業してから日本の大学院に入るにはどうすればいいのでしょうか? GPA、インターンシップなど、気をつけないといけない事などはありますか? ありがとうございます。

  • 留学後の日本での就職

    アメリカで大学を卒業し、現地の医療関係で人事/総務として働いています。大学ではファイナンスを専攻していました。今まで、日本での就職は考えていなかったのですが、最近日本、アメリカのどちらでもいいから、語学を生かせて両国間を行き来できるような仕事に就きたいと考えています。色々ネットで調べているのですが、なかなか思っているような仕事が見つかりません。もし皆さんの知人の方で世界中を飛び回って仕事をしているような方がおられたら、どういう関係の会社で、どういう仕事をされているのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 大学院っていったほうがいいですか?

     今、大学院に進もうか、就職しようか悩んでいます。自分ではやりたい仕事も、入りたい企業も決まっています。はやく就職して実践的なことをしたいのですが、学校の教授は今企業にはいってもなんの力もないから大学院にいけといいます。でも会社では全くあたらしいことをするので、会社によっては大学での知識はあまり役にたたないともいうし。  実際の社会では、大卒と修士了では違いがあるものなのですか?ぜひ教えてください。お願いします。ちなみに私は電気電子工学を専攻していて、LSIシステム関係の仕事をしたいと思っています。

  • 大学院に行くか、就職するか。

    僕は今、大学3年生です。 そろそろ進路を考えなくてはならないのですが、 大学院に行こうか、就職しようか迷っています。 僕は情報工学を専攻していて、 工学系の友達はみんな勉強不足だからと進学するつもりでいます。 大学院に行くメリット・デメリット、就職するメリット・デメリットなど ありましたら、教えていただきたいのですが。

  • 日本での就職

    私の娘はこの秋からアメリカの大学に心理学専攻で入学しました。ところが、私は両親の世話をしなくてはならなくなって近い将来日本に帰国永住することになりました。娘は大学卒業後日本での就職を希望しています。国籍は二十国籍で、日本、アメリカ両方もってます。 しかし、英語がネイティブで日本語は聞き取れる程度で、話すのも片言です。これから日本語を勉強するとして、その場合、早稲田大学国際教育部などの日本の大学に入ったほうがいいのでしょうか?。 アメリカの大学を卒業してもこちらでの就職はかなり厳しい現状です。日本でアメリカ大学卒の肩書きは通用するのでしょうか? 

  • 海外就職と大学について

    高校2年生、モデルをしている者です。アメリカと日本とでどちらの大学に行くか迷っています。詳しい方意見をお聞かせ下さい。 まず、大阪・京都圏で就職に有利な大学は京大・阪大・同志社だと聞きました。しかし海外で就職するとなると、日本の大学って無名にはなりませんか? 次に海外の大学へ進む場合、私は現役合格が難しいです。そうなると就職活動時、不利になりそうですか? また日本では〇〇歳をすぎると就職先は相手にしてくれないと聞いたのですが海外では〇〇歳なのでしょうか? ちなみに日本ではモデルを続けるつもりでいます。しかし海外で何の仕事をしようかまだ決まっていません。日本人だからこそできるオススメの仕事があれば教えて頂きたいです。英語は話せます。好きな職業はアパレルです! 質問多いですがよろしくお願いします(;_;)

  • 海外の大学から日本の大学院、もしくは就職

    はじめまして。 現在北アメリカの大学に通う理学部4年生の者です。 海外生活10年になります。 現在大学院のことで大変悩んでいます。 将来日本で働きたいと考えており、そのためにも日本語の勉強、日本の考え方、社会的なマナーなども含め日本の大学院を考えています。(もちろん興味のある研究ができるというのも大きな理由です) しかし、研究室訪問をして、実際に過去問を貰ってみると入試問題が本当に難しいです。(学部で勉強している分野からまったく違った分野に変えようと思っています。) 死ぬ気で勉強する気はありますが、それでも全く自信が持てません。 周りからも、「大学院で日本に戻るなんて、変だね」「アメリカでそのまま大学院行った方が将来性あるのに」といったマイナスな声しか聞こえてきません。 1)日本の大学院を目指すのは無茶でしょうか。実際に海外の大学から日本の大学院へ入られた方や、同じような状況の方が居られましたらアドバイスお願いします。 実際に試験に落ちてしまった場合は就職しようと思います。 しかし入試が8月下旬にあり、結果発表が9月半ばにあるので就職活動を開始するのもそれ以降となってしまいます。 2)これでは就職活動にも支障が出てしまうのでしょうか。(この時点で大学を卒業してしまっている為、入社時には「新卒」ではなくなりますか。また、大学院に落ちたことによって不利になりますか?) 長文で質問があまり明確ではありませんが、どんなことでもいいのでアドバイス頂けたら嬉しいです。 お願いします。

専門家に質問してみよう