• 締切済み

RAID化について&VISTAでのゲームについて

sutetekoの回答

  • suteteko
  • ベストアンサー率42% (440/1040)
回答No.1

80GBx2というのは新規購入でしょうか? 余りのHDDでやってみるならともかくわざわざ購入されるのでしたら 1プラッタ320GBのモデルを単発使用されることをお薦めします。 また80GBx2でRAID 0を組んでも転送速度がそれに及ばないこともあります。 またRAIDアレイを構築する時点でHDDのデータはすべて消去されます。 「RAID化しても普通にカットしてデュアルブート」  パーティションを切ってそれぞれにOSをインストールということですか?  リスクにリスクを重ねる事になるので・・・ Athlonに関しては使用したことが無いのでわかりませんが、Vistaを使っていて ファイル転送が遅いと感じたことは特にないですね。 お友達のPCで実行したときの環境(IFとか)にもかなり依存しているでしょうけど。

kentoman09
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 80GのはPCに元からついていたもので2台買ったので二個w そうですか、XPに不満のカケラもありませんけどなんか飽きたというかwもうかれこれXP出てからずっと使っているのでそろそろ冒険もいいかなと思い始めたり(汗) とりあえずあまってるもうひとつのほうにVISTAを入れて手持ちのゲームなどで試そうと思います。

関連するQ&A

  • crysis同じスペックでのVISTAとXP・・

    CPU:Q6600(G0)3.25G OC MB:STRIKER 2 FORMULA RAM:PC2-6400 2Gx2 (4G) GC:PX8800GT-512Mx2 SLI HDD:3G対応500Gx2 (1T) 電源:Neo Power 650Blue (650W) monitor:24インチワイド (最高解像度でやります汗) vistaにて3Dmark06 16730なのですが・・ Crysisにて解像度をあげた状態でこの構成だとVistaとXPにどの程度差が現れるのでしょうか・・・ よろしくお願いします・・><

  • raidがくめなくて困っています。

    raidがくめなくて困っています。 マザー A880G+ CPU アスロン2の250  HDD 500G OSインスト用(シングル) 2T*2データ用(raid1) OS XP sP2 症状 インストール中に再起動がかかってXPのタイトルが出てくると青画面になり先に進めない。 SP2にSP3にするとインストール終了まで行くが再起動時にXPのタイトルロゴで強制再起動後セーフモードへ。 どうもドライバーが怪しいみたいだがbiostar(メーカー)のページに行くとraidのドライバーは最新。 なおRAIDでなく普通にインストールすると問題なく動きます。なのでメモリとかに問題はないみたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • VISTAのコストパフォーマンスについてお願いします。

    FMV CE50Y9を使用しています。 GX-84GS/E256をとりつけて最新の1.20のドライバもインストールしました。 VISTAのコストパフォーマンス評価なんですが、 グラフィックス 3.9→3.4 ゲーム用グラフィックス 3.7→4.5 でした。 ゲーム用のグラが上がったことはうれしいのですが、普通のグラが下がるとは思わなかったです。 数値を上げる方法はありませんか? 元のグラボがIntel(R) G965 Express Chipset Familyなんですが、こちらの方が優秀なんでしょうか? 宜しくお願いします。 GX-84GS/E256http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-84gs_e256/index.html?p=spec

  • P5B RAID0 RAIDカード

    現在pv4というアナログキャプチャボードの購入を検討しています。 このキャプチャボードはhddをraid0で組まないと、書き込み が失敗するとの情報をよく見かけます。しかし、私のマザーボード はASUSのP5Bであり、P5BはICH8なのでバックパネルからe-sataを内部に引き込んでRAIDを組まないといけません。 そこで上記の方法ではなく新たにraidカードを差込みraid0を構成することはできるのでしょうか? PCの構成MB/p5b 電源500w HDD/500G×2 メモリー/umax 1G×2  DVDドライブ FDドライブ CPU/Q6600 グラフィックボード ASUSU 7600GSです。 RAIDカードは AREA「TWIN CAM」を予定していますが、それ以外でもお勧めがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • XPとVistaのデュアルブートについて

    教えてくださいませ。お願いいたします。 現在、以下の自作パソコンですがFドライブにVistaRC1を入れたところデュアルブートせずに、XPのみが立ち上がってしまいます。 どうすれば、デュアルブートするのでしょうか? CPU :athlon64 3500(Socket939) MB :Asus A8N-SLI Premium メモリー:マイクロ 512MB×2 HD :Cドライブ・・・HITACHI80G×2(RAID) HD :Eドライブ・・・Seagate250G(データ用) HD :Fドライブ・・・Maxtor80G(ここにVistaをインストールしました。) DVD :Dドライブ・・・IO-DATA 電源:鎌力II550W その他:フロッピーディスクとカードリーダー CドライブをRAIDにしていることが、何か原因の元のような気がします。 OSの起動のときに、XPかVisataかの選択画面がでるようにするには、この状態でFドライブにインストールするだけではダメなのでしょうか? 自作パソコン等にお詳しい方にお願いいたします。

  • XP VistaデュアルブートでのOC

    自作PCでOS XP マザー P5K-VM CPU Q9550をBIOSで3.5GにOCして使用していましたが、そろそろVistaへの移行を考えXPとVistaのデュアルブートにしてみました。 Vistaで起動してシステムを確認すると定格2.83Gで動作しているようです。 何か設定方法があるでしょうか? よろしくお願いします。

  • GT8500とGS7600

    調べれば調べるほど疑問も多くなります。ご教授願います。 「WinFast PX8500 GT TDH 256MB」(ファン付)と「WinFast PX7600 GS TDH Classic Edition」(ファン無し)はネットショップでもほとんど値段が変わりません。(リードテック製を買おうと思ってます。) OSがVistaなのでDIRECT10に対応した前者とも思えるのですが、DELLの305W電源では不安でもあります。調べていく内に7600GSと大差無い、もしくは劣るという情報も目にしました。用途としてはよくある無料MMORPG(DECOとか)ができれば問題ありません。 この手にお詳しい方、極めつけの一言を宜しくお願い致します。 好きな方買えやと言われればそうなんですけど。 OS:Vista Homepremium CPU:Athlon3500+ メモリ:1G(512MB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAM HDD:160GB DVDドライブ:DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)

  • 8400GSでWSXGA+x2表示可能?

    8400GS(MEM512M)なのですが FP222W(WSXGA+,1680*1050)を2枚繋げてデュアルディスプレイ表示できますか。 片方でインターネット、片方で動画再生程度なのですが。 マシンはM/B:TA690G CPU:Athlon 5000+BlackEdition MEM:2G 電源は400Wです。 それでは宜しくお願いします。

  • Raidの構築これでいいでしょうか?

    こんどRaid 0 を構築しようと思ってい色々調べたんですが、いまいち不安なので指導してもらえませんでしょうか? マザーは、 P5QL-E まずHDDをsata1.sata2に接続。(500G×2) biosでraidを選択しbootをCDにし再起動。 再起動時、DELキーを押し、変な画面が出たらCtri+Lを押す。 raidの設定画面に変わり、Raid0を選択。 使用したいディスクを選択。 ???を128KBを選択。 ディスクの容量を選択し、Yを押す。 OS(ビスタ)DVDを入れPCを起動 インストール途中でRAIDのドライバーを入れる。 後は普通のインストールでいい。 これでraidの構築はいいのでしょうか?ご指導して下さい。

  • RAIDの解除の仕方を教えてください。

    パソコンを人に作ってもらい、RAID0をかけてもらったのですが、必要なくなりました。 RAIDの解除の方法を教えてください。 普通にHDD2枚の状態で起動したいのですが、どうもうまくいきません。 環境は以下のとおりです。 CPU Athlon64 3000+ Socket754 メモリ 512MB マザーボード ELITEGROUP K8M800-M2 HDD Maxter SATA 160G 6Y160M0 DVD LG電子 HL-DT-ST DVD-RAM ご指導よろしくお願いします。