• 締切済み

私と会ってくれなかった、親友の母親について

ruia99の回答

  • ruia99
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.6

ちょっと思ったのですが、「あなたが親友の命を救った」とお母さんの方は考えていないのではないですかね。むしろ、逆にあなたが親友をおかしくしてしまった、と考えているのかも知れません。 そうでなくとも、自殺騒動なんて忌まわしい人聞きの悪いことなので、今元気なら尚更、そういったことを思い出させる人と会うのは嫌だ、できれば来て欲しくないと考えても不思議はありません。 そうした事が正しいか間違っているか、ではなくて、そういうことを考える人はたくさんいるということです。気にしないことです。 感謝してもらえず腹が立つというのは、「自殺を止めようとしたこと」が貴方にとってかなり負担だったということなのかな、と想像します。自殺するなんて言われると、放り出したら自分が相手を殺したも同然に考えてしまうし、どうしても付き合わなければならないですもんね。 お母さんがもっと親友のことを見てあげてれば、貴方にそのような負担がかかることも無かったと考えることもあるでしょうし。 でも、残念ながら、感謝を要求するのは間違っています。骨折り損のくたびれもうけかもしれませんが、貴方の苦労に対する報酬は、「親友が立ち直った」のみです。それで満足できず、感謝を表明してくれなければ納得できない、と言うことなら、次回は「忙しいから」と電話を切りましょう。 どんな事でも納得できる見返りなしに対応できないなら、最初から何もしないでいるべきです。

noname#69505
質問者

お礼

親友の母親は、私が親友の命を救った事を知っています。 できれば来てほしくない、と拒否されても不思議ではないですか。そうですね。 おっしゃる通り、正直言って、自殺を止めようとしたことは、私にとって、ものすごく負担でした。電話の奥で毎日騒がれて、他の誰かにも相談しているなら私の負担も軽減されましたが、彼女が打ち明けたのは私にだけでした。 聞かされた私は、極度の重圧と責任を感じて、毎晩、一睡もできませんでした。おかげで寝不足、朝は朝で、ちゃんと生きているか電話をし、昼も夜も電話をし、 こういう時は下手なことは絶対に言ってはいけない、もし彼女が死んだら、止められなかった私の責任だ、私が殺人者同様になる、彼女の親からも責められ、一生悔やんで生きていくことになる、と。 しかも死にたい理由が、不倫がばれたから、でした。いずれにしても、不倫癖のあるこんな親友はごめんです。変に誤解されて私が共犯者に思われても嫌です。残念ですが、縁を切ろうと思います。 それから、感謝は求めないことにします。また、こういうケースの場合、彼女の母親が正しいならば、そういうものなのか、と思うようにします。 本当のところは、感謝云々よりも、挨拶させてもらえなかったことがショックでした。悪いことをした覚えは何もないのに、挨拶拒否、という扱いを受けたのは、生まれて初めてだったので・・・。「お前は来るな帰れ」と言われたも同然で、とても悲しい気持ちでした・・・。 アドバイス下さってどうもありがとうございます。 皆様の率直ないろいろな御意見を聞けて良かったです。だいぶ分かってきました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親友の新盆について

    親友が、今年亡くなりました。 大親友でした。葬儀には五千円包みました。(金銭的に辛く) 親友は県外の人で交通費がかなりかかります。 高校時代は親友は寮にいました。 新盆も五千円でいいでしょうか? 親友の大好きだった地元のお菓子も持って行く予定です。 夏用喪服も用意したのでそれでいいでしょうか?

  • 親友の結婚祝いに関して【長文です】

    私の小学校時代からの親友がいて、わたしの披露宴では挨拶もしてくれてご祝儀で2万円もらいました。 小学校~大学卒業ごろまでかなり長い時間を共に過ごし、特に大学時代は 毎日遊んでました。(私は現在31歳です) その友人が2年前くらいに結婚することになり、披露宴・結婚式はしなかったのですが、親友だったので私の結婚式でいただいた同額(2万円) 包んで送りました。 しかしメールでありがとうのみで、お返しはもらいませんでした。 別にお返しが欲しいわけじゃないのですが、親友と信じていた人から お礼がまったくないのは正直ショックです。 お礼を期待してどうこう言うのは厚かましいのでしょうか? また最近その友人に子供が産まれたのでメールで遊びに行くと何度か連絡しているのですが返事がありません。 私の子供が産まれた時には5千円の商品券をもらいました。 長い付き合いなので家族ぐるみの付き合いを続けていきたいのですが 親友は私のことを親友とは思っていないということなのでしょうか? もともと常識的なものが欠落しているタイプなので、 悪気は無いと思いたいのです。 しかし別の友人には連絡が来てその親友の家に出産祝いを持って 遊びに行ったと聞きました。 でも、うちには連絡がずっとないです。 相手はどう考えているのでしょうか? また、解決する手段はなにかありますでしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、なにとぞみなさまのご意見をお聞かせ いただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 低身長に悩む親友

    親友が長年低身長のことで悩んでいるのですが、最近限界になったと相談されました。 親友は20代男性社会人ですが、身長が155cmと極端に低く、 今まで生きてきた中でいろいろ苦労してきています。 10代など学生時代はまだかわいいなどと言われることもあったみたいですが、 20代になり社会人となった今では低身長であることによる苦悩も大きくなり今は自殺を考えることもあるようです。 私も相談にのってあげているんですが、 私も彼もどうにもしてあげられることではなく、 低身長の男性に対する世間の偏見もなくせるものではないため、 どう助けてあげればいいかわかりません。 正直私が彼の立場になったと考えたら、 苦しさのあまり自殺を選ぶかもしれません・・ 彼はこのまま男として生きるのは限界なので、 本当は望んでもいないのに女性(ニューハーフ)として捨て身で生きようなどと言っていました。 正直中性的なので、見た目に関してはそのほうがいいのかもしれません。 もう彼がかわいそうで仕方ありません。 自分で望んだわけではないのに・・・ 彼のような低身長の男性は、 どうすれば偏見などつらい思いをせずに社会で生きていけるのでしょうか?

  • 親友って?

    親友って? 暗い話ではないので、気軽に見ていただけたら幸いです。 私の高校時代の親友が先日結婚しました。私は未婚です。 友人代表挨拶は同じ高校の他の友人でした。私はその挨拶をした友人とは仲良くはないですが、結婚した親友と仲がいいことは知っていました。 うぬぼれかもしれませんが、結婚の報告をされた時、式までに友人代表の挨拶を頼まれるのかな?なんて内心思っていました。しかし、何もなく当日が訪れました(笑)。 もしかしたら、友人代表の挨拶はないのかも?なんて自分に言い聞かせたりしていたくらいなんです。 私の中では親友と思って本当に特別な存在でした。誰よりも大切にしたいし、親友のためなら何でもする覚悟があるくらいで、本当に大好きでした。それは言葉でも態度でも示していて、親友も同じ言葉、態度をとっていたように思います。 「私達親友だよね」というはっきりとした言葉は言い合ったりはしていませんが、心でつながっていると思っていました。 だけに・・・当日友人代表挨拶で他の友達が呼ばれて挨拶をしている姿を見て、大人気ないとは思いましたが、悲しい気持ちになったことは隠せません。 しかも、その内容で親友が涙を流している姿を見ると「私じゃなかったんだ。あの子が一番の友達だったんだね」と心で思ってしまいました。 決して自分を卑下しているというのではなく、悲劇のヒロインをお伝えしているのではないのですが、こんな思いをした経験はどなたかありますでしょうか。 私を親友と思っているかどうかは結婚した友人しか分からないことです。 なので、問いただすことはしません。結果とても素敵な式でありましたし、幸せそうな二人をみて私も幸せな気分になりました。ただ、親友を取られてしまった悔しい気持ちもありましたが(笑) なんだか、もやもやしてしまい書かせていただきました。

  • 親友って・・・

    大学生の男です。 中学高校と友達はたくさんいました。でも親友と自信を持って言える人はいません。田舎なので学年全体でも人数はそんなに多くなくけっこうみんなと仲がよかったと思います。 今他県の大学に進学してもうすぐ一年が経とうとしていますが、やはり親友と呼べる人はいません。普通に学校で話したり、たまに遊びに行ったりする友達はたくさんできましたが、なんでも気兼ねなく話せる友達はいません。 地元で近所だった友達が何人かいて、小学校から高校卒業まで結構遊んだりしていたのですが、就職したり県外にでていったりで今は地元に帰った時くらいしか遊びません。これは親友と呼べるのでしょうか? よく大学では一生の友に出会えると言われますが、まだ出会えていません。僕が広く浅く付き合うタイプなのが原因かもしれません。 親友ってどんなきっかけで知り合ったり仲良くなったりするのでしょうか? 親友ってどのようなものなのでしょうか? わかりずらい質問ですみません。でも、大人になって簡単に友達ができにくくなってきた場合、相談したり出来るのは親友とか昔からの友達だったりすると思うので、早く親友と呼ぶことのできる人に出会いたいです。 よろしくお願いします。

  • 親友と仲直りをしたい

    親友と喧嘩をしてます。 原因は、私がラインをしすぎることみたいなんですが、どうしたらいいんでしょう? 先月の大阪の淀川花火を見に行く時から始まってみたいなんですが、親友も親友で、彼氏がどうのこうのとか言って遅れてきたりするんです。 何回も謝りラインしてても既読なしで、後輩が私が悪いばっかり言ったり、私に上から目線になったので、後輩にアホボケかすとコメントしてしまったんです。 正直仲直りしたくてもできなくて辛いです。 高校二年からの友達なんですが、高校時代も喧嘩が多く先生らに間に入ってもらってるんですが、卒業してるんでもう間に入ってもらうことができません。 どうしたら親友は許してくれるんでしょうか? 距離を戻したいです。 親友三人で出かけたりしたいんです。高校時代三人一緒だったんで。

  • 親友と思っていた子が妊娠したのですが・・・。

    よろしくお願いいたします。 私には小学校からの付き合いになる親友がいるのですが(仮にA子(既婚)、B子(未婚))、A子が妊娠しているというのをつい先ほど知りました。 たまたま私の母親から電話がかかってきて、その時に私の母親がB子の母親と偶然会ったときにB子の母親から聞いたんだそうです。 正直、ちょっとショックでした。親友ならひとこと「妊娠した」って本人の口から聞きたかった。第三者から聞くことになるとは。。。ショックです。私の母親が言うには、結婚したのが私の方が先で私が結婚3年目にしてまだ子供がいないことに遠慮して、言えなかったんじゃないかと。。でもちょっと納得できない自分もいて。。いったい私はこれからA子とどのように接していけばいいでしょうか?今すぐにでも電話で「おめでとう!」と言いたいのですが。ちょっと気がひけて。。。

  • 彼女の両親へのご挨拶について

    彼女の両親へのご挨拶についてご教示下さい。 私、20歳、地元大学2年(自宅通い)。 彼女、20歳、県外大学2年。 同じ中学校で、その時半年ほど付き合っていましたが別れ(私が振りました。)、成人式をきっかけに復縁しました。 彼女が帰省した時に、交際していることを認めて頂くため彼女の実家に挨拶に伺おうと考えております。 結婚についてはまだ考えておりませんが、真剣に交際をしています。 2年後大学卒業したらすぐ結婚と言うわけではなく、十分に養えるようになるまで結婚はしないつもりです。 やはり服装はスーツでしょうか?菓子折りなど持参すべきでしょうか? ご挨拶に伺う際の注意点などご教示下さい。 ちなみに、彼女のお母さんと少しお話をしたことがありますが、彼女の実家に行ったことはありません。 よろしくお願い致します。

  • 親友の優しさ?それとも・・・?

    11月に高校時代の親友が、この程、結婚します。 『結婚(入籍)するの』という事は、前々から親友に聞いており、 『結婚相手にも逢って欲しい』と言われていたんですが、 その時、『本当は貴方には、絶対に参加して欲しいと思っていたんだけど、ごめんね、結婚式は身内でやる事になったから、呼べないんだ』と言われました。 しかし、その後、ナカナカお互いの都合が合わず、結局、逢えませんでした。(親友は、入籍後、他県へ) 正直、『お互いが認めてる親友なのに、何故?』と、結婚式に呼ばれない事が、とてもショックで、かなり凹みましたが、 何らかの事情があるのだろうと、諦めました。 (宗教的な問題かな?とも思ったのですが・・・家族が創価学会だそうで、親友は『?』) しかし、今日になって、久々に電話がかかって来て話していたら、 どうやら『以前努めていた職場の人&転職による学友(転職先の友人)(専門学校)』の人達を呼ぶような話 (「今日、前の会社の上司に、招待状を出したんだ」「式場が決まった」等)と話をしていたんで、 きっと、『私一人「高校時代の友人としての出席」になってしまうから、 呼ばれなかったのかな?(親友の優しさ?)』と、 親友には、その事を話しませんでしたが、個人的にそんな風に思いました。 が・・・どう思いますか? それとも・・・本当は呼びたくなかったのかな?(^^;) 何はともあれ、式には呼ばれないんで、お祝いだけでも・・・と思うのですが(欲しい物は聞いています) 大切な親友なんで、何か他にもお祝いしたいと思うのですが、何がいいでしょうか?(心に残るような事) ちなみに、入籍時は親友にナイショで、お花を贈ったら、 大変喜んでくれました。 *(上辺だけの親友では無い事は確実です)

  • 彼氏の母親に嫌われている

    私には高校生から付き合って4年になる彼氏がいます。 彼氏は県外の学校に通い私も地元で働いています 高校生から付き合っていることもあり 外で遊ぶよりも家に行く方が多く 今になっては後悔していますが 彼の親には嫌われていると思いました 彼の家はアパートで狭いせいで母親には いつもいて嫌と思われていたみたいでした けれどもその時はまだ子供の考えで自分の家とも近かったのもありいつもお邪魔していました その時からあいさつもしない子とおもわれていたみたいで した いつもあいさつはしていたのに 気づかないこともあったらしくそのときのことをねにもっています 私も母親に対してあまりいい印象がなく 母親自身はすごく尊敬できるのですが 性格に影があるというか裏表があって怖いです 高校生のときに急に私のアルバイト先に食べに来てとても笑顔であいさつしてくれました 彼氏がバイト先をいったのかとおもっていましたが 彼氏はなにもいっていなくてあとから彼氏がきくと 知り合いの友達に私のアルバイト先を教えてもらったとか いつも裏でボロクソいってるのに 笑顔であいさつされてその時から怖くなりました 今は彼が県外のいて一人暮らしをしています たまに買い物がてらに泊まりにいきますが 母親はとても彼の心配をしていて前に 毎週メールで「また泊まりにきてるの?」ときていました それをみたときは 引越しの手伝いで泊まりにいったとき以来だったので また?と言われていて意味がわかりませんでした 私の印象が悪すぎると思いました 私だって仕事がありますしそんなに泊まりに行ったりしませんし彼とは心配されるようなことはしていません この前泊まりに行ったときには 「もっと視野を広くして言葉に騙されるな」 と着ていました 騙してる?私が彼を騙してると思われているようです そんなに言われるようなことはしていないとおもうのですが高校生のときに遊びに行く回数も反省して減らしましたし誕生日にはプレゼントもしましたし クリスマスやイベントごとにもいろいろプレゼントしました 会って話すには怖くて影で色々言われていたので 自分が子供なのわかっていたのであまり失礼なことをしないように距離をおくようにしていましたし 少しでも印象良くするためにがんばりました なのにこの言われようはないとおもうのですが 母親は私とのつき合いを反対しているようにしか思えません 彼は「母親も高校から付き合っている父親と今は家庭内別居をしているから 自分に重ねているんだ。だから思ってもないこといってるんだ」 といっていました 彼とはとてもうまくいってるので これからも付き合っていきたいのですが 母親といい関係になる方法が知りたいです よろしくお願いします