• ベストアンサー

最近の天気の変動について

最近、いきなり激しい雨や、雷が多発していますよね。 鉄砲水とかで死者も出ています。 こんな変な天気は、初めてのような気がしますが、 これはやはり温暖化が原因なのでしょうか。 それとも、なにか今年に限っての現象なんでしょうか。 いまも雷が鳴り出して、もうすぐ大雨が降るようです。 ご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

天気予報の歴史ってのはだいたい150年くらいなんですが、いろんな意味でそのデータに信用性が高くなってきたのはほんのここ数十年のことです。ですので、2,3日先の天気予報はだいたい当たるようになったそうです。ただし、天気予報には不確定要素が多すぎて、長期予報となると「当たるも八卦」の世界になるんだそうです。 んで、近年氷河や極地の氷を調べて過去の地球の天気(季候)を調べようという研究がなされるようになりました。それで分かったことは、「過去1000年の地球の季候はとっても安定していた」ということだそうです。どうやら、千年単位、万年単位のスパンで見ると地球の季候というのは激しく変わっているそうです。当然、その理由までは分かっていません。 一例をあげれば、17世紀頃に「プチ氷河期」があったそうです。地球全域で気温が下がり、世界中の農作物が不作になりました。ヨーロッパではその不作がフランス革命の原因となり、日本ではあの有名な天明の大飢饉が起きました。天明の飢饉の原因は浅間山の噴火といわれていましたが、そんな単純な話ではなくて地球規模の話だったようです。 また、11世紀頃は非常に温暖だったようです。今より海水温が高かったので、ヨーロッパでは北欧のヴァイキングがぶいぶいいわしました。彼らが世界で最も厳しい海のひとつといわれる北海を縦横無尽に活躍したのはどうやら当時の北海は一時的であれ非常に「おだやか」だったようです。 今から30年くらい前は「地球は氷河期に向かっている」といわれていました。今は温暖化がトレンドです。温暖化についてのリポートは実は様々な思惑があって信用できるものが少ないそうですが、比較的信用できるといわれている研究によると「Co2排出量が増えているうち人類の生産活動によるものは全体の60%」だそうです。残り40%は「それ以外の原因で増えている」ようです。もちろん、理由はわかりません。 首都圏の激しい雨はヒートアイランド現象が関わっている可能性は高いとは思いますが、しかし首都圏に比べればヒートアイランドが起こりづらいはずの中部地方や四国地方でもいわゆるゲリラ豪雨は見られるのですから、そんな単純なものではないようですね。 数年前に記録的な豪雪があり、その翌年は記録的な小雪となりました。その小雪のときも、2月頃にドカドカと雪が降って結果的に平年並みの降雪量になりました。今はそういう不安定な季候になっているのかもしれませんね(ただし、確率的にそういうことは起こり得るという反論もじゅうぶんありそうです)。

osamukana
質問者

お礼

わーありがとうございます。 1000年前の天気状況とか、分かるような世の中になったのですね。 これを読んでいると、氷河期があったり温暖化したりとわりと変動があるんですね。 でも、着実に地球が弱っているのは確かなので、大事にしないとダメですね。

その他の回答 (4)

noname#74852
noname#74852
回答No.5

温暖化の現象でしょう。 職場の女の子が「地球が怒っている。」と言ってました。 温帯のはずが、亜熱帯化してきているとか、アブラゼミが減りクマゼミがやたら鳴くなど変調は自然界のあらゆるところに出てきていると思います。 去年、自宅の辺りはやたら蜂が多く、何故?と思いましたが雨が多いと死ぬ確率が多いので異常発生したのかなと思います。 確かに今年は、蜂が少ないです。 電車で15分の距離のところは、雨が降らず、一方では雷雨です。 このような雨は、ヒートアイランド現象かもしれません。 風の通り道が無く上昇気流に乗って暖められた空気により、雷雲が発生する。と新聞にも書かれていました。

osamukana
質問者

お礼

「地球が怒っている」 確かにそう思えます。クマゼミ!!あれが最近「公害」だとテレビで放映されていました。確かにすごい音(声?!羽音?!)ですものね。 自宅の周りの小さな環境ですら変わってきているんですね。 貴重な回答ありがとうございました。

回答No.3

温暖化のせいでしょうね。 気温が高いほど空気は軽くなります。 また、 海水温度も上がるので、 大量の水蒸気が発生し上昇気流も規模が大きくなります。 台風も大型化しやすく、 また大量の水蒸気を含んだ空気が流れ込んだところへ大陸性の冷たい空気がぶつかると大量の雨が降ることになります。 大陸の冷たい空気と太平洋の湿った空気の規模が大きいほど、 又温度差が大きいほど、 大きな嵐になります。 今年の天気図をご覧になっていましたか。 普通梅雨が終わる頃は太平洋高気圧が勢力を大きくして日本がすっぽりおおわれる程北上しますが、 今年は太平洋高気圧は殆ど見られず、 低気圧ばかりでした。 結果大量の水蒸気が日本に流れ込む結果となりました。 太平洋高気圧に覆われて天気が安定することなく、 頻繁に大陸性の冷たい空気とぶつかり合い、 まるで梅雨のような前線さえ停滞していました。 このままだと、 これからもこの傾向は続き、 むしろ規模は大きくなるばかりかと推測されます。 今後夏らしいからっとした暑さの青空の日は益々減少傾向にあるかと思われます。

osamukana
質問者

お礼

私がまだ子供だった頃は、入道雲がでてきれいな青空を夏休みの宿題の絵画で描いた覚えがあります。 毎日青空で、しかもこんなに暑くはなかったように思います。 確実に地球は悪い方向に進んでいるように感じます。 ご回答ありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/54423026.html 確かに今、雷が相当鳴っています。 上記サイトはお天気キャスターの森田さんのサイトです。 気象庁が今年の夏の異常気象について発表しています。 北西太平洋とインド洋西部の海水温が高いなどの情報が書かれています。 ご覧下さい。

osamukana
質問者

お礼

高気圧におおわれて晴天が多かったことも理由なんですね。。。 晴天が多いのも良くないってのは意外ですね。 ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
osamukana
質問者

お礼

ありがとうございました。 よく分かりました。エコを強化します☆

関連するQ&A

  • 最近の天気

    ここ最近天気がぐずついていて、曇りや雨の日が多いですね。 この天気の影響で床上・床下浸水や河川の氾濫・行方不明者が何人か出るほどです。 そして、普段の雷は数時間で収まるのに、最近の雷は今までと少し違い、夜から朝方までずっと雷が鳴り響いています。 これは、何かの前兆なのかもと思うのですが、みなさんはどう思いますか?尚、気象情報では、上空には強い寒気が流れ込んでいて、関東から北日本にかけて停滞前線があるため、大気の状態が不安定だといっていました。 やはりただの大気の不安定が原因なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • なぜ鉄砲水のような現象が起こるのかわかりません、、。

    大雨が降ると、山岳地の川では 鉄砲水が起こるといいますが、 何故、鉄砲水状の現象が生ずるのかが分かりません。 堤防の堰が切れれば鉄砲水が起こると思いますが、 雨が降れば川の上流から下流に沿って 次第に水かさが増すはずです。 上流で降って下流でほとんど降ってない場合が 鉄砲水となるのでしょうか? そうであれば、大雨が降っている川沿いでは 鉄砲水が生じないということでしょうか? 雨の少ない下流側のみで鉄砲水が生じると言うことでしょうか? 鉄砲水が起こる地元の方、 自然現象、物理現象に詳しい方の回答をお待ちします。 よろしくお願いします。

  • 最近の天気についてです。

    こちら関東地方ですが、最近雨ばかり降っています。しかも竜巻も起こっています。低気圧の影響なら西日本から天気が崩れてきますが西日本はずっと晴天みたいです。やっと晴れたと思っても又雨です。何故こんな現象が起こるのでしょうか? 又関東地方以外で降水量の多い所はあるのでしょうか?

  • 天気が夕方に変化するのは、なぜですか?

    天気が夕方に変化するのは、なぜですか? 最近、雨や雷がよく起きますが、ほとんど夕方からです。 よろしくお願いします。

  • 天気予報の確立に付いて

    台風12号で大雨の予報が見られますが、ある地域の天気予報で朝から一日中雨で時には雷と暴風雨があると言いながら、降水確率は40%と言っていました。朝から雨なら降水確率は100%ではないのでしょうか。何故降ると言いながら降水確率は40%なのでしょうか、そもそも降水確立というのは何でしょうか。Wikipediaは特定の地域の特定の時間内に降水のある確率と定義しています。気象庁は降水確率はある地域の降水の有無の確立と言っています。それなら朝のTVの天気予報で朝から雨と言いながら確立40%は何か変ですよね。どう解釈すれば良いのかお教え願います。

  • 最近の天気予報

    当方香川に住んでおりますが、今年のいつぐらいからか、忘れましたが、天気予報はずれまくりじゃ ありません?ここまで嘘ばっかり言われると 腹が立ちます。 今日も曇りで、降水確率が少なかったのに、 今日になって雨です・・・ Jステーションの天気予報も前の日は次の日を晴れと 表示してるのに、その日雨がふり、その日になって、 晴れから雨へ表示が変更になってました。 いい加減これには呆れました。。。100円も払ってやってるのに・・・・ 最近梅雨のせいもありますが、なぜここまではずれまくりなんでしょうか? あとインターネットとかで、ほぼ確実な天気予報を 教えてくれるところありますか? よろしくお願いします。

  • 天気が気になります・・・。

    2009年10月7日からサイパンに旅行に行くのですが、どこ天気予報を見ても雨マークしかも雷マークも付いてます・・・。 生涯初めての海外旅行なのに。。。 6月~11月は雨季となっておりますが、そんなにずっと雨が降っているのでしょうか? 実際の今の天気がとても気になってしょうがありません。

  • 最近の台北の天気(台北在住の方教えてください)

    来週台北に行く予定です。 今月中旬から台北の天気予報を見ていましたが、見る限りずっと雨や雷の予報です。 本当に毎日雨が降っているのでしょうか? 以前同じ時期に台北へ訪れた時は1週間のうち1日を除いてずっと蒸し暑くとてもいい天気だったのでそのつもりだったのですが・・。 台北在住の方がいれば、最近の天気を教えてください。 降っているとしたら一日中雨の日が多いのか、小雨なのか・・など知りたいです。 プラン変更も考えています。 よろしくお願いします。

  • 今日からホノルル 天気教えてください!!

    今日からホノルルに行きます。 天気予報を見ると、今週は雨と雷になっていました。晴れのマークが全然ありません。 天気予報がはずれることを、祈っているのですが最近のホノルルはこんな感じなのですか? 日本で見る天気予報って当たるのですか? ホノルルにいる方・帰ってきた方など、ぜひ情報を教えてください。 お願いいたします。

  • ニュースや天気予報で・・・

    カテ違いならすみません。 最近、ニュースや天気予報を見ていて、気になっているのですが。 今夜はじめという表現です。 今夜はじめからとか、今夜はじめまで、雷や大雨に注意が必要とアナウンサーの方が言っているのですが、それは何時くらいのことなのでしょうか? 夕方ではないのでしょうね、今夜のはじめのほうって、薄暗くなってからのことなのでしょうか? 今なら、夜7時以降のことなのでしょうか? 出掛けるときに、この表現の曖昧さにいつも惑わされてしまうんです。

専門家に質問してみよう