• 締切済み

ネットは繋がるのにメールできない

mahoteraの回答

  • mahotera
  • ベストアンサー率38% (51/132)
回答No.5

質問されてから随分と日にちが経ちましたので、すでに会社の管理者から情報を得ているかと思いますが、、、、 会社として、セキュリティなどの観点から従来のメールサーバとの間に暗号化処理などを実行する代理サーバを立てたのでは無いかと推察します。 この場合、PCのメーラに設定しているメールサーバは従来の(本来の)サーバではなく、代理サーバに設定することになります。 したがって、この設定のまま、自宅へ持ってきても代理サーバが見つからず通信できません。自宅のPCは本来のメールサーバを設定していますので何の問題もなく通信できます。 また、これはメールサーバの設定(指定)の問題ですのでWEB検索などには全く影響しません。 会社としてのセキュリティ施策と思われますので、勝手に元に戻すと社内規定違反などになる危険性もあります。というわけで、何れにせよ会社のネットワーク管理者に尋ねるのが得策です。

関連するQ&A

  • 家で会社のPCのメールが使えなくなった

    以前から会社のノートパソコンを家に持ち帰り仕事をしていました。(ネット、メール) が、先日会社でなにか設定変更がされ家でのメールの送受信ができなくなりました。 インターネットは繋がるし、メールアドレスも変わっていません。 なにを変えたのかはわかりませんが、ウイルスソフトが変わっているのはわかりました。 家のパソコンに仕事のPCのアドレスを以前から入れてあったのですが、そちらでは以前のように会社のアドレスで送受信可能です。 大変不便なのですが、なにがいけないのでしょうか? また、以前のようにすることができるのでしょうか?

  • メールができるのにネットが繋がらない

    先日からパソコンの調子がおかしく、outlookのメールは送受信できるのに、インターネットには繋がりません。一週間前までは繋がっていました。色々自分なりに調べましたところ、接続方法に問題があるのではないかと思い、インターネットオプションを開こうとするとなぜか開きません。 参考になるか分かりませんがまとめると、 ○インターネットはごくまれに繋がる ○メールの送受信は可能 ○インターネットオプションをあけようとすると、『このコンピュータの制限により、処理は取り消さ れました。システム管理者に問い合わせてください。』とでる ○調子が悪くなる前、ノートンに内部エラーが発生した。その後アンインストールし、パソコンに付属していたものでインストールしなおしたと思う。←自信なし(アイコンは一度きえて再び出ました) それ以来ノートンはまったく開きません 自分はウイルスかなと疑っているんですが、 以上のような事から何か気づいたことや解決策がありましたら、よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ●ネットに繋がらず、メールの送受信もできません・・・

    インターネット及びメールの送受信が出来ません。 エラーメッセージです。 OSは、2000、アウトルックエクスプレス6です。 下記の項目は全て確認済みです。 (1)ウイルスソフトの影響。 (2)ルータ・けLANケーブルには問題なし。 同じLANケーブルに違うパソコンを接続すると インターネットもメールの送受信もできます! 原因が解りません。 ネットに繋がらない以外は、正常に立ち上がり ワード等も作成できます。

  • インターネットにはつながるのですがメールの送受信ができないです

    パソコン初心者です。家と会社でノートパソコンを利用しています。この3日前までは会社でメールの送受信が普通にできていたのですが、2日前から急にできなくなりました。インターネットには普通につながるのですが・・・。まったく同じ状態で自宅に帰ってから開くと普通にメールの送受信はできるのです。が翌日会社で送受信をかけるとエラー番号、0x80042108 「受信(POP)メールサーバーに接続できません。」前日と同じエラーになります。いろいろ検索をかけてみてセキュリティーソフトをすべて停止してみたりしたのですが停止しても送受信できませんでした。どなたかご指導頂けないでしょうかよろしくお願いします。 Windows 7 Home premium で Out Look2007を使用し セキュリティーソフトは ソースネクストのウィルスセキュリティーを使用しています。 自宅ではeo光で無線接続、会社ではNTTフレッツ光で有線接続です。会社の別のパソコン,XP OUT LOOK2003では送受信できています・・。 なぜに私だけが・・・

  • ネットは使えるけど、メール使えません。誰か助けて!!

     私は先日引っ越ししたばかりの者です。パソコンには全然詳しくないので、このような初歩的な質問をすることをお許しください。  先日引っ越しした際に、インターネットの会社をビッグローブからギャオというところに変えました。その結果インターネットは使えるのですが、メールが使えないようになってしまいました。  メールの送受信ボタンを押すと、『ログオン―ユーザー名とパスワードを入力してください』という警告文がでてきます。そのユーザー名とパスワードには何故か以前の、ビッグローブ時代のユーザー名とパスワードが入っているのです。  どうのような操作をすれば、メール機能を使えるようになりますか? このままではまともにオンラインショッピングもできないので、大変困っているのです。メールの設定に詳しい方がいましたら、手順をできるだけ詳しく教えていただけると幸いです。

  • また、ネットもメールもつながらなくなりました。

    また、インターネットもメール送受信もできなくなりました。 今、エイサーのウインドウズビスタ デスクトップ型PCを、有線のワイマックスルーターで使用しています。今日から突然、インターネットもメールの送受信も接続されなくなりました。 実は8月と10月にも同じような状態になり、OKWAVEで修復方法の回答をいただき、解決したのですが、その時にはウイルスセキュリティゼロのアップデートが原因でした。 当時のアドバイスを活かし、セキュリティゼロをアンインストールして、キングスソフトに変更し使用してきましたが、今回再びつながらなくなりました。そこでキングスソフトも一旦アンインストールしてみましたが、それでもネットもアウトルックもつながりません。 どなたか緊急にご指導お願いします。 当方、ウインドウズ7のミニノートPCもありますが、そちらはなぜか全く上記のようなトラブルは起きません。 ビスタとの差でしょうか? ミニノートPCのおかげで、何とかこの質問が投稿できています。

  • おかしなメール

    先日メールで変な経験をしました。いったい何が起きたのか、教えて頂きたいと思います。 私はフレッツADSLで、メールIDは2つ使っており、1つは仕事専用に限っており、もう1つは私用でHPで公開していました。常時接続ですがLANケーブルのパソコンに近いところにコネクタを付け使用時だけ接続しています。 (1)仕事専用のメールアドレスに或るウィルスソフト会社から、「あなたは****宛てにウィルス添付ファイル付きのメールを送ったので削除した」とのメールが英語で届きました。その送ったという時間、パソコンは使っておらず接続もしていません。気持ちが悪いのでそのまま削除し、メールアドレスは変更せずパスワードだけを変更しました。 (2)2、3日旅行して帰って私用のメールボックスを見たところ、何十ものReturned mailが戻っていました。すべて添付ファイル付きで、もちろん送ったはずはありません。気持ちが悪いのでそのまますぐ削除し、メールアドレスもパネワードも変更し、公開もやめました。 どこからか情報が漏れているのでしょうか。仕事先は一応信用できるところで数も限られており、HPでの公開以外はamazon.comで買い物をした位です。メールソフトはBeckyです。OSはWin98です。

  • ネット接続について。

    はじめまして。 カテ違いになるかもしれませんが…質問です。 ウイルスソフトを変えたとたんネット接続ができなくなりました。 以前はウイルスバスター2005を使用していたのですが、BBIQのサイトを見て(BBIQ契約中)マカフィーを無料で使えると知ったのでウイルスバスターをアンインストールしてマカフィーをインストールし、再起動しました。 するとインターネットに接続できなくなってしまいました。メールの送受信はできます。 インターネットを開こうとすると、一番下のバー?のところに普通なら接続しようとするサイトのアドレスのようなものが表示されていると思うのですが、IPアドレスのような数字が表示され、結果、ページを表示できません画面になります。 ウイルスソフトのセキュリティーが高いなどでネットに繋がらないのでしょうか?まったくセキュリティーソフトのことなどわからないものでどうしたらいいのかまったくわかりません。 どうかアドバイスお願いできないでしょうか?よろしくお願いします。 ちなみにPCはVALUESTAR VL590/Cです。

  • 自分のアドレスのメールが、迷惑メールのフォルダに振り分けられます

    よろしくお願いします。 パソコンを買い替えて、メール設定をして、送受信をしてみたら、 自分のアドレスのメールが、迷惑メールのフォルダに振り分けられるのですが、どうしたら、いいのでしょうか? yahooメールのアドレスも設定をして、Windowsメールで使えるようにしました。 yahooメールのアドレス→Windowsメールのアドレス(既定)に送信 Windowsメールのアドレス(既存)→yahooメールのアドレスに送信 yahooメールのアドレス→yahooメールのアドレスに送信 Windowsメールのアドレス(既存)→Windowsメールのアドレス(既存) いずれのパターンも迷惑メールのフォルダに振り分けられます。 すいません、 わかりにくくてすいません。自分のアドレス2つで送受信して確認してみました。 新しいパソコンにはウィルスバスターが入っていましたが、今まで、使っていたノートンのソフトが慣れているので、それをインストールしました。ノートンの「インターネットセキリティ」です。 やはり、ウィルスバスターを使うべきなのでしょうか? このままでは、送信した他の人にも迷惑メールとして、振り分けられてしまうのでしょうか?よろしくお願いします。

  • windowsメールが我が家では送受信できるが、友人宅やNETカフェでは受信はできるが送信できない。

    パソコンの勉強するため、友人宅やNETカフェへ ノートPCを持っていきます。 なぜかWindowsメールの送信ができません。 我が家では、送受信に全く問題はありません。 ブロバイダーはniftyです。 我が家はフレッツ光で友人宅も同じです。 ウイルスソフトはウイルスバスター2009です。 特に難しい設定もしていません。 以前は送れていました。