• ベストアンサー

プロ野球選手(野手、投手両方)で、もっと注目すべきタイトルがあると思うのですが?皆さんの考えを教えて下さい。

war_is_over_の回答

回答No.2

僕はHRの最高飛距離王みたいなのを作ってほしいです。 今でもあるのかなぁ? 平均飛距離みたいなのは見たことがあるんです。 でも平均だと、微妙な距離は入ってほしくない!って思われちゃうので、 やっぱり最高飛距離王を作ってほしいなぁ・・・。 そんな僕の応援する球団は中日です・・・。大砲がほしい・・・。 あ、余談失礼しました。(^^;)

gokurakuyama
質問者

お礼

war is overさん、ありがとうございました。 >僕はHRの最高飛距離王みたいなのを作ってほしいです。 私もある程度これは候補でした。 東京ドームの看板にぶつけたので、推定飛距離145メートルとかよく新聞で見ましたが、各球場での計量をしっかりすれば可能でしょうね。 好きな球団は中日ですか? こちらも嫁さんが名古屋出身ですので、そっちの親戚は中日ファンばかりですよ。 やっぱり大砲不足ですよね。

関連するQ&A

  • プロ野球選手のタイトル獲得者が、年代別に一覧表でわかるサイトありますか?

    タイトル通りですが、ホームラン、打点、首位打者から盗塁王、出塁率や、投手の場合は最多勝利、防御率など、その年のタイトル保持者が一覧でわかるサイトありませんでしょうか?

  • プロ野球の各個人タイトルの英語での呼び方を教えてください

    日本でのプロ野球の各個人タイトルはメジャーリーグでは何て呼ばれているのでしょうか? 首位打者 本塁打王 打点王 盗塁王 最多安打 最優秀防御率 奪三振王 最多セーブ投手 最優秀中継ぎ投手 を教えてください。 以下はわかればいいので教えてください。 最高出塁率 最優秀投手 以上よろしくお願いします。

  • MVPはタイトル

    プロ野球において MVP(最優秀選手)獲得は 打者ならホームラン王、打点王、首位打者、盗塁王 投手なら最多勝、最優秀防御率などの タイトルに数えられるのでしょうか? つまり MVPはタイトルの一つですか?

  • アメリカの表示方法

    私の所属する草野球チームでの昨年の表彰式で使用したいので個人成績のアメリカの表示方法を教えてください。 自分の知ってる範囲で書いてみました。是非お願いします。 <野手部門> 首位打者:AVG 出塁率: 本塁打王:HR 打点王: 盗塁王: 犠打王: <投手部門> 最多勝: 最高勝率: 最高防御率:ERA

  • プロ野球 今年のタイトル予想

    ドラファンの高校生です。 世間ではWBCが注目されてますが、そろそろオープン戦も終わりに近づいてきました。 そこで早速、今年のプロ野球のタイトル予想をしたいと思います。そのタイトルは ●首位打者 ●打点王 ●ホームラン王 ●最多安打 ●最優秀防御率 ●最多奪三振 ●最多勝 ●最多SP 以上7つです。ちなみに僕は 首位打者:セ 多村・井端・青木        パ 松中・和田・今江 打点王:セ 今岡・ウッズ・井端      パ 小笠原・松中・カブレラ ホームラン王:セ ウッズ・新井・金本          パ 松中・カブレラ・ズレータ 最多安打:セ 荒木・青木・井端        パ 松中・和田・小笠原 最優秀防御率:セ 上原・川上・三浦          パ 渡辺・松坂・和田 最多奪三振:セ 上原・三浦・黒田         パ 松坂・杉内・和田 最多勝:セ 川上・井川・黒田      パ 松坂・渡辺・杉内 最多SP:セ 岩瀬・クルーン・久保田       パ 馬原・小林・大久保 だと思うのですが。皆さんはどうですか??ジャンジャン答えてください!!!

  • 今年のタイトル

    以下教えて下さい セ・パMVP セ・パ新人王 セ・パ首位打者 本塁打王 打点王 盗塁王 セ・パベストナイン ゴールデングラブ よろしくお願いします

  • タイトルが無くなる

    以前、プロ野球に最多勝利勝利打点というタイトルがあったと思うのですが、今では廃止されて無くなっていると聞きました。 このことは、”あまり価値がないとみなされれば、現時点で存在するタイトルも将来無くなる可能性がある”ということを示唆していると思います。 それで質問なのですが、現時点で存在するタイトルを、 A・・・絶対に無くならない B・・・無くならないと思うけど無くなるかも? C・・・遅かれ早かれ無くなるだろう D・・・絶対に無くなる といった具合にランク分けして欲しいのです。 未来のことは誰にも分からないわけですが、そこは先見の明を発揮して、よろしくお願いします。 以下、参考用にタイトル一覧を記しておきます。 打者タイトル 首位打者 最多本塁打 最多打点 最多安打 最多盗塁 最高出塁率 投手タイトル 最優秀防御率 最多勝利 最優秀投手 最多セーブ投手 最優秀中継ぎ投手 最多奪三振

  • 塁打数

    野球選手の評価ってどうあるべきでしょうか。 現在は打者はHR、打率、打点。 投手は勝利、防御率、セーブ。こんなのが主なタイトルとなっています。 しかし、HR30本打っても打率が2割前半でいいのかとか思いますし、又、ヒット2本と2塁打1本は状況にもよりますが、基本的には等価なのではないかとか思います。ですので、同じ打率でもシングルばっかの選手より2塁打たくさん打つ人や、盗塁する人はより、得点するのに貢献しているのではないでしょうか。よって、私は塁打数+盗塁数ってのがHRも評価に含まれるのでベター評価なのではないかと思います。 投手の勝利数は私が最も疑問を持っている評価基準です。自軍の打線の得点力に完全に左右される。当たり前ですが、1-2でも敗けだし10-9でも勝ち。もちろん防御率高い方が勝つ可能性は高い。又、リリーフは1球で勝利投手になることもできる。ですので、勝ち星ってのはほとんど無視していい数字ではないかと思います。 ONバックの堀内の200勝と江夏の200勝は価値が違うのではないでしょうか。

  • プロ野球選手の起用方法のアンケート

    以下の様な成績の捕手が同一チームに2人いるとします。 A 120試合 10HR 40打点 打率250 盗塁阻止率280 チーム防御率360 B 120試合 3HR 20打点 打率210 盗塁阻止率320 チーム防御率320 例えばですがAの成績の捕手は2010年の成績で正捕手格 翌2011年はA選手を押しのけてB選手が正捕手格になり、この成績です。 投手陣の陣容は特に変化はありません。 2012年は、どちらの捕手を正捕手として起用するべきでしょうか? 特に答えはないと思いますが 捕手としての能力はB捕手の方が上でチームの失点を防ぐ事が出来るといえます。 しかしチーム事情や監督の考えで攻撃力を重視したい時はA捕手を起用するといった考え もあるでしょうか? A捕手は守備に難点があるかもしれませんがチーム防御率は一応平均的な数字で 落ちつくますし取りあえず守備に目をつぶり攻撃重視という考えでも特に問題はないでしょうか? すみませんが宜しくお願いします。

  • 大差の付いたゲームでの盗塁

    昨今、大差の付いた以降の盗塁は記録にならないように なったと聞いたのですが、何回で何点差という基準は あるのでしょうか。それでも盗塁した場合、進塁のプレイ はどういう記録になるのでしょうか。盗塁しないと決め付けた 相手投手が、無警戒のやたら大きなモーションで投げだしたら 走らざるを得ないと思うのですが。打者には打点とかの記録も かかってるし、次の塁へ行くことが無意味とは思えませんが。