- ベストアンサー
弁護士介入についての質問
- 弁護士に借金整理を依頼しているが、一社だけから督促のお手紙が届いた場合、どう対応すべきか困っている。
- 銀行に直接電話して弁護士に依頼していることを伝えるべきか、無視しても大丈夫か迷っている。
- 貸金業規制では弁護士の介入で直接取立て行為は禁止だが、銀行は貸金業会社ではないため督促が可能であると考えている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうしてこういう質問が出るのか皆目理解できません。 弁護士に依頼されているなら、弁護士に「銀行から通知が来た」と連絡すればいいことじゃないんですか? それで弁護士と言った言わないになっているとか、何か弁護士が事実隠蔽していることが発覚したというのなら、懲戒申立という制度もありますが、まったくそういう段階ではないですよね。 理解できない感覚です。
その他の回答 (2)
- pott64
- ベストアンサー率44% (212/475)
介入通知ではなく、受任通知です。銀行に受任通知を送付した場合、講座も凍結となります。このあたりもあるのかとは思いますが、担当弁護士に率直に相談されることです。 弁護士にとって一番困ることは、依頼を行っているにもかかわらず、あなたが勝手な行動をとることです。本文中にも「銀行に直接自分が電話して、弁護士さんに依頼してると伝えた方がよいのか」とあります。弁護士に依頼をするということは、弁護士がすべての窓口となるわけです。ですので、弁護士に正式に依頼を行った時点で、あなたは、自己の判断では動いていけませんし、こうしたところで質問するような疑問点は、率直に担当弁護士に質問して確認を行うことです。もし、仮にその対応が不誠実で、あなたとして納得できない場合は、相手方と直接交渉は絶対に行わず、別の弁護士に相談を行って、弁護士を変えるということもできますが、一般的な民事事件と違い、債務整理なのでそこまでの必要もないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 弁護士にとって一番困ることは、依頼を行っているにもかかわらず、あなたが勝手な行動をとることです・・・pott64さんの言われるとおりです。他の皆様の回答も同じような事を言われてました。 口座の件も、先生に聞いてみます。 ありがとうございました。
- moonliver_2005
- ベストアンサー率59% (536/904)
>このような場合、銀行に直接自分が電話して、弁護士さんに依頼してると伝えた方がよいのか、それとも無視しててもよいのか困ってます。 電話では良くないです。文書で「本件については、貴社も御承知のように別紙委任状に示しますように弁護士XX殿に取扱をすべて委任しております。つきましては今後の私へのご連絡は弁護士XX殿にされるようにお願い申し上げます。」みたいな内容を銀行に送り返すのが良いと私は思います。 銀行としては、この道のプロを相手にするより、質問者さんに催促したがるのは人情でしょう。 この銀行の催促によって、質問者さんが弁護士さんへの信頼感を失えば、それこそ銀行の思うツボでしょう。 銀行は大組織ですから、口頭での連絡など、本件に限らず、「必ず忘れられる」と思っていた方が良いです。弁護士さんからの連絡も、たとえ文書で行われていても無視されていても不思議はないでしょう。 債権者の立場では、銀行に限らず、誰でも「何が何でも、必ず、絶対に取り立ててやる」と思っています。よって債権者がどのような行動に出ても質問者さんは驚いてはなりません。弁護士さんに依頼したら、弁護士さんと一体になって行動しましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 この銀行の催促によって、質問者さんが弁護士さんへの信頼感を失えば、それこそ銀行の思うツボでしょう。・・・moonliver_2005さんの 言われるとおりだと思います。 債権者がどのような行動に出ても驚かず、弁護士さんと一体になって 行動します。
お礼
おはようございます。 ご回答のありがとうございました。 hahahapart様がおっしゃるとおりだと思われます。 明日弁護士さんに電話してみます。