• ベストアンサー

男性の方に質問です。

apneaの回答

  • apnea
  • ベストアンサー率18% (21/113)
回答No.6

女性の大学卒とくに気にならないと思います (自分が大卒だからというのもあるでしょうけど) 本題からは、若干それますが、No1さんが話しているような 自分より高学歴のひとは、近づきづらいというのはあるかもしれません。 私の場合は、大学院卒になるでしょうけど、やはり「大学院卒・海外でMBA取得」 なんていわれたら、ちょっとひくと思います。学歴で人を判断してはいけないと思ってもねぇ。 自分とはつりあわないんじゃないかという考えが、こびりついてしまうので。

noriyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。   >「大学院卒・海外でMBA取得」  すごいなぁと、すぐに思いましたよ。(笑) >学歴で人を判断してはいけないと思ってもねぇ。  自分とはつりあわないんじゃないかという考えが、こびりついてしまうので。  そうとも思ってしまいました。(笑)   自分よりいい大学を出ている人の仕事の進め方は、 正しいと思ってしまいがちでした。 今思えば、間違ってる方が多かったんですけど・・・。 学歴マジックにかかっていたのかもしれませんね。(苦笑)

関連するQ&A

  • 男性の方に質問です。結婚で重視することは何ですか

    37歳女性です。 現在婚活をしているのですが、お見合いをした相手の男性から、 自身の結婚観について「相手は美人じゃなくていい」と言われました。 私は、お見合いの相手に外見や容姿の話をするのはタブーだと 思いますし、初対面で言う内容でもないと思いました。 今まで3人の方に同じことを言われたのですが、外見が気に入った かどうかについて、わざわざ言う必要があるのかわかりません。 結婚観について話すにしても、もっと他に言い方があるような気が するのですが… 男性が結婚を考えるとき、またはお見合いをするときに、相手に 求めるもの、結婚生活で重視することって何でしょうか? とりとめもない内容で申し訳ありませんが、婚活の今後の参考に したいのでどなたかご意見をお願い致します。

  • 婚活サイトで知り合った男性からの質問

    男性の方にぜひご意見をお聞きしたいです。 婚活中の40代(前半)の女性です。 3ヶ月ほど前に婚活サイトに登録し、活動しています。 そこで知り合った40代後半バツイチの男性と、そろそろ会おうという話が出ています。 その人から、「今までサイトで知り合った男性と会ったことはあるか?」、 「お見合いしたことはあるのか?」ときかれました。 その方は、サイト経由で女性に会うのは初めてだとのこと(・・・と本人は言っています)で、緊張していると書いています。 私はサイト経由で2,3人の方と会ったことはあるのですが、 彼には、正直に言うべきでしょうか? こういう場合、どんな答えなら、相手は喜ぶのでしょうか? 実は結婚相談所にも登録していて、10人ほどお見合いをしたことがあるのですが、 それを正直に話すと、焦っていると思われるのもイヤなので、言うべきか悩んでいます。 かといって、なにもかも初めてというのも、不自然な気もして、 「親のすすめで、2,3人とお見合いさせられましたが、あいにく相手からお断りされて・・」 くらい答えておこうかと思っていますが、こういうのは、どうでしょうか? 男性の方、何でも良いので、ご意見お聞かせいただけないでしょうか?

  • 男性の方に質問です。

    とても失礼な質問になることは分っているのですが、 以前、私の好きな人がお水の女性に現を抜かして困っている、 と言う質問をしたところ、多くの男性から、 『お水の女性と結ばれることはない』と言う回答が見受けられました。 たとえば、そのお水の女性がその業界から足を洗って、 専業主婦ないし普通の生活をするようになった場合、私としては、 男性のほうも安心というか、過去は気にならないのでは? と感じたのですが、違うのでしょうか? その女性とキチンと付き合おうとか、自分のお相手として選んだ時点で、 あまり気にしていないと言うか…。 なぜ、別れるだろうとか、上手く行かないだろうと言う答えが多かったのか、 理解出来ません。 そこで質問なのですが、上手く行かない、と感じる方のみ、 その理由を教えてください。 (そんなことはない、上手く行くと思う方の回答はご遠慮願います。) どうぞ、よろしくお願いします。

  • 高学歴の女性は見合いで撥ねられ易いですか?

    私立偏差値70~国公立大卒女性は、経験上 自分より低学歴の男性に最初から見合いすらしてもらえなかったり 見合いはしたものの、学歴がどうも気になる…といった感じで 良い意味で敬遠されて結局結婚までいかなかった経験てありますか? 女性から男性を見た時、大卒女性が高卒以下の男性はちょっと… というのはあると思いますが、 逆に、男性から女性を見た場合、 女性の方が高学歴だと気後れされる経験て多いのでしょうか? 実際の「頭」という話になると、大卒より高卒の方が良い場合もあるし、 「頭」と一括りにしても学歴だけで計れるものでもありません。 ですが、「見合い」の場合、取り敢えず身上書しかないので それを参考にして、実力が自分より勝っている…と感じられてしまう (良い意味で嫌がれれる)ケースが多いのでしょうか? 極端な話、東大卒や女医のような女性が見合いで結婚相手を探すのは 良い意味で不利だと思いますか? 客観論ではなく、高学歴で経験談を聞きたいです。 自分は高学歴ではないけど高学歴の女性の経験談を聞いた事があるなど、 この質問の回答が可能な人お願いします。          ※断られたのは学歴のせいじゃないと思うなど、個人の感想ではなく、         質問に直結する回答をお願いします。        

  • 女性から見た男性の学歴

    特に、大学卒業した女性に聞きたいです。 結婚相手として、男性の学歴は気にしますか? ・中卒でもOK ・高卒でもOK ・専門・短大卒でもOK ・大卒ならOK ・難関大学卒じゃないとダメ! 合わせてその理由も聞かせて下さい。

  • 男性の方に質問!!

    (1)男性が追いかけたくなるような、気になって仕方ない女性ってどういう女性ですか? (2)気になる女性に積極的にアプローチをかけたのに、相手がその気になったら 放置する?手を抜く?素っ気無くする?のはどうしてですか?? (3)お互いが両思いとわかっていながらも付き合わない状態にいるのはなぜですか? 理由があるとすればどのような理由なのでしょうか? 男性の心理を教えてください。

  • お見合い☆男性に質問☆どんな女性が好印象?

    28歳女性です. 男性のご意見を伺いたくて投稿いたしました. 最近,何度かお見合いをしています. 今のところお付き合いしたいと思える方とは出会っていないのですが…. お見合いにおいて,男性はどんな女性に好感を持ちますか? まるっきりウソを装うのはいけないと思いますが, (そんな器用なことできないというのもありますが) ある程度,「こういう女性像が,男性は結婚したいと思うんだ」というものをしっておきたいのです. 状況としては, ・私は28歳の女性で,おしゃべり.恋愛経験は普通にあり. ・相手は30歳~40歳前半の男性.高学歴または裕福な方が多い. です. (1)お見合いで,どんなルックス,振る舞い,どんな会話をする女性が好印象ですか? あと追加で質問なのですが, (2)女側が沢山しゃべるよりは,自分(男性側)が沢山しゃべる方がいいですか? (3)会ってからだいぶ時間がたち,会話も途切れ,疲労の色も濃くなってきた時, 女側からその場の別れ(解散)を告げたらまずいですか? (今後もその人と会いたい場合です) 私としては,だらだら気まずい空間を過ごすよりは, また新たに仕切りなおした方が楽しく過ごせると思うのですが…. また,その別れ際の注意点などありましたら,お願い致します. 相手の男性の性格によって一概に言えないのはわかりますが, 何かあればよろしくお願い致します.

  • 女性の方へ質問です。(男性の方も意見聞きたいです)

    女性の方へ質問です。(男性の方も意見聞きたいです) 実は私・・・最近痔になってまして・・・見るとちょっと盛り上がってまして、いぼ痔かと思い病院へも行って見てもらいました。軽い痔と言われ塗り薬ももらってるのですが。 彼と今度会ったらいつもの流れでSEXすると思います。私が見ても分かるので彼氏にもバレると思うのですが、そんな時皆さんは相手の方に「今痔なの・・・」とか言ってるんでしょうか? 気になって・・・彼に痔だと思われるのも恥ずかしいですし・・・ 女性の方で痔の方、そういう時はどうしてますか? また男性の方はSEXして女性が痔だとどう思いますか?

  • 男性にお伺いします

    今、アプローチを受けていて迷っています。 その人は8つ年上の男性で、高卒。私は年下の女性で大卒なのですが、男性は学歴を気にしたりしますか? 収入は男性の方が上で、公務員なので安定しています。 ふたりの年を考えると、結婚を前提になるのですが、男性のお気持ちとしては大丈夫でしょうか。 今まで高卒の男性とお付き合いした経験がなく、男性は女性と違って社会的地位を気にする傾向があるときいたことがあるので、ご質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 究極の質問です。

    女性に質問です。かなり究極な質問です。男性は自分が女性だった時のことを考えて答えてください。ただしものすごく究極です。 結婚するなら、大卒の生活保護受給者と高卒の正社員だったらどちらの方がましですか? よろしければ理由も教えてください。 やはり、生活保護受給者というハンデをつけても大卒というブランドがある限り負けることはないので大卒の生活保護受給者の方を望む人が多いのでしょうか。

専門家に質問してみよう