• ベストアンサー

究極の質問です。

女性に質問です。かなり究極な質問です。男性は自分が女性だった時のことを考えて答えてください。ただしものすごく究極です。 結婚するなら、大卒の生活保護受給者と高卒の正社員だったらどちらの方がましですか? よろしければ理由も教えてください。 やはり、生活保護受給者というハンデをつけても大卒というブランドがある限り負けることはないので大卒の生活保護受給者の方を望む人が多いのでしょうか。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

迷わず高卒正社員 ウチのオッサンがそうです 入社試験以降、試験には落ちたことがないらしいのですが(本人談)、昇進だけはしたくないと頑なに拒否 未だ平社員ですが、年収そこそこあります ナマポも十把一絡げに語るのはちょっと…ですが、精神的・肉体的に就業できない人もいます ずるかましてもらう奴がいるからいいイメージがないですよね 因みに私のマッサージのセンセーは「ほぼ」全盲です でも、国家試験をパスしているので天晴です そうやってハンディキャップがありながらでも頑張っている人もいます 少しは見習って欲しいもんです 特に「ずる」かましてる奴に言いたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • tkycpt
  • ベストアンサー率7% (69/901)
回答No.13

女性の方がかなり高収入で、主夫を求めているのであれば前者でも構わないでしょうが、普通は後者でしょう。 大卒っていっても名前も知らないような大学じゃないですよね。 東大でも嫌ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kngyk
  • ベストアンサー率6% (72/1055)
回答No.12

大卒といっても今は猫も杓子も大学に行ける時代ですから、かなりいろんな大卒のレベルがあります。 それよりかはちゃんと職に就いている方がいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208768
noname#208768
回答No.10

私の親しい知人で高卒で上場企業の社長が一人、通信系大手不動産会社の役員が一人 50代半ばですが、大手プラント会社の海外支店長が一人います。 高卒というハンデをつけても明晰な頭脳とやる気とプライドがある限り負けることはないので 高卒の正社員のほうに分があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10608/33326)
回答No.9

東大を出ててもハーバード大学を出てても生活保護じゃあ結婚相手にはならんですよ。それなら高卒のフリーターのほうがまだましですよ。だってフリーターでもとりあえず収入は収入だけど、もし生活保護の男と結婚して自分が働いてたら生活保護は受給できなくなるんだから、それは収入とはいわないじゃないか。配偶者が生活保護を受けていたら、車も買えないじゃないか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

すんませんが、全く究極ではないです。 普通に後者です。 男女問わず、学歴を気にする人がいますが、そんなに大事かなーって思います。 まあ、人それぞれですが。 高校を中退、とかなら、何か問題があるのかな??と思いますが、そうでなければ気にしないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8820)
回答No.7

自分が働かなければ一緒に生活保護ですよね。 普通は高卒を選びませんか? どこの大学を出てるか知りませんが・・ いらないプライドなんて持ってたら扱いも困難だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucyuuneko
  • ベストアンサー率17% (63/354)
回答No.6

高卒やな。大卒のブランドって何やねんw。ブランドぶら下げても飯食えへんやったら意味ね~し。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#221926
noname#221926
回答No.5

高卒正社員を選びます。っていうか学歴関係無くて、自活自立できる方が良いです。 まあ収入が少なくても二人で働いて助け合えば生活出来ますし。 一方、なんらかの理由で生活保護受けられている方は結婚すれば、生活保護打ち切られて私の収入のみで、生活していくことになります。 私が妊娠なり病気なりで働けなくなったら?と思うと、子供を持つことも含めた結婚は出来ませんね。 私の収入だけだと貯金も少ないでしょうし。 おまけに私はフルタイムで働いてますが、保護受給者の方が私より生活が楽だと思います。 そう思うと相手のためにもなりませんしね(笑) 愛して結婚した相手が何かで働けなくなった場合は別です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

高卒の正社員。 社会は助け合うために集まったものであり、 生きる喜びは助け合う喜びなのです。 生活保護では、真の喜びである人を助ける 喜びがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.3

高卒の正社員です。 たとえ有名大卒であっても、生活保護受給者との結婚となると、結婚した段階で自分の扶養義務に変わり、相手の生活保護がなくなります。そうなると、有名大卒でも、無職・無収入になるわけですから。 それと、たかが大卒レベルじゃ、どんな大学出身者でも「ブランド」とは言えません。 それよりも現状「正社員」であることの方が「ブランド」として上です。 究極の選択として、 「有名大の大学院まで出て博士号を取っていてノーベル物理学賞候補にまでなったのに、現在は研究費が途切れ無職で生活保護受給」…と「高卒の正社員」だったら迷うことはあるかもしれませんが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 究極の質問です。

    究極の質問ですが、あなたが結婚するなら、有名大卒の生活保護受給者と中卒の公務員(受験の学歴制限なしの県庁職員)、どちらの方がましですか? やはり、今時は高卒以下の人間は論外なので生活保護というハンデをつ けても有名大卒の生活保護受給者を選ぶ女性が大半ですか? また、自分の子供ならどちらになるほうがましですか?

  • 究極の質問です。

    ・大卒キャバ嬢でお店でナンバーワン ・高卒公務員 自分の娘がやるならどちらの方がマシですか?また、自分の彼女や嫁や妹や母親だとどちらの方がマシですか? 今時は公務員批判が多く公務員のイメージが悪いのでやはり大卒キャバ嬢でしょうか?よろしければ理由も教えてください。 かなり究極の質問です。

  • 究極の質問です。

    結婚するならどちらの方がいいですか? ・非処女大卒キャバ嬢 ・処女高卒公務員 理由もお願いします。 僕は非処女の大卒キャバ嬢です。 理由は非処女なのでエッチも上手そうだし、キャバ嬢で非処女ということは少なくとも容姿はいいと思います。そして大卒は頭がいいということですし、キャバ嬢も頭がよくないとできません。逆に公務員はバカがなるものです。バカな嫁は嫌です。処女もモテないということです。その上高卒なのでバカとブスが揃ってます。 処女と非処女でも非処女の方が地位は高いし男性ウケがいいし、キャバ嬢と公務員でもキャバ嬢の方が社会的地位も信用も高いのでやはり非処女の大卒キャバ嬢です。 大卒→頭がいい キャバ嬢→頭がいい、可愛い 非処女→可愛い、モテる 最高です。こんなお嫁さんが欲しいです。

  • 女性に質問です。

    結婚するならどちらの方がいいですか? ・東大卒のナンバー1ホストでイケメン ・高卒の大企業正社員で顔は普通 大学生の女性に聞いたところ、東大卒ということは頭がいいということだしナンバー1ホストということはお金を持っていてイケメンなので東大卒のホストを選ぶと言っていました。将来はホスト時代に稼いだ金で生活できるから大丈夫だと言っていました。 所詮高卒は高卒だから正社員でも何でも選ぶことはないと言っていました。 みなさんは結婚するならどちらがいいですか?

  • 女性に質問です。

    男性ならば自分が女性の立場で考えてください。 生活保護受給者と結婚できますか? できる、できないの理由を教えてください。 わたしの周りの女性は全員生活保護受給者とは結婚できないと言ってます。 フリーター実家暮らしの女性は生活保護受給者は無理とスパッと言いましたが相手は公務員がいいから公務員の◯◯ちゃんにいい人紹介してもらうつもりーと言いました。生活保護受給者を紹介しようかと聞くと、友達としてすらいらんと言われました。 大学生の女の子も、生活保護受給者はちょっと…恋人としても無理と言われました。だが、公務員だっとらいいとのことです。 女医の友人にも聞きましたが、生活保護受給者はないねと苦笑されました。 公務員の女性にも聞きましたが、あー無理ーと笑われまた。 保育士の友人にも聞きましたが、できないの一言です。 看護師の友人も、それは無理と言いました。 一般OLの子も拒否していました。 教師の友達も嫌だと言っていました。 なぜですか?誰一人として生活保護受給者と結婚できると言いませんでした。それも公務員や医者や看護師と言った比較的安定してて高い給料をもらえる立場の女性までもがそういうのです。 生活保護受給者の何が嫌なのですか?悪いイメージからそう言っているのでしょうか? 公務員看護師医者なら生活保護受給者の一人くらい屁でもなく養えませんか?

  • 生活保護の不正受給

    前回、正社員で働いてるのに生活保護を受給してる人がいる…という質問をしたところ、回答に不正受給という言葉かありました。地元のある女性の事ですが、姉妹2人暮らしで生活保護を受給していて、2人共働いてます(姉は正社員で妹はバイトか社員かわかりません)、毎晩いきつけのバーに行ったり、カフェ、ショッピング、合コン…うつ病と言わなければ普通の人と同じ生活をしてます。病気で出歩くのも苦痛とか短時間でしか働く事が出来ないというならわかりますが、生活保護って贅沢したらダメですよね?たまにならいいですが毎晩いきつけのバーに行くとか贅沢じゃないでしょうか?もし不正受給だとしたら市役所とかに報告して調査してもらった方がいいでしょうか?

  • 生活保護 自立

     主人と私と3人の子供(義務教育中)5人が生活保護受給中です。 夫婦共に働けない状態で保護を受けさせて頂いているのですが、私の方が病状が安定してきた為、仕事をし、生活保護のお世話にならずに主人と子供を養えるよう、今後生活を送りたいと思うのですが、多数の知人の話によると、バイトやパートは時間給であり、稼ぐために働きたいけど、この不景気で時間を削減されたり、休日が増やされたり、首切りになっていると耳にします。職種を選ぶつもりは考えておりませんが、パートやアルバイトではこの先私に万が一何かがあった場合、また生活保護のお世話にならざる得ない状況となると思います。 それらの事を考えると正社員として働き、厚生年金を掛けつつ働いて生きてゆきたいと思うのですが、正社員として募集している大半が高卒以上~となっており、私は中卒までの学歴しかないので、通信制等などで、高校卒業となる資格を取得したいと考えています。 生活保護受給中に高卒資格を得て就職できるなんらかの方法が無いかアドバイスお願いします。

  • 生活保護受給者が奨学金で大学に行くことは可能か?

    家族の一人(一人暮らし)が生活保護受給者で、大学に行きたいと考えています。 奨学金を利用して、大学に行けないものかと考えています。 当事者は年齢30代、病気で障害があるために生活保護を受給しています。 学力は相当程度のものがありますが、経済的・障害により高卒です。 障害年金は貰えない、受給できません。 大学に行きたい理由は、資格を得て、大卒でないと就けない職業に就きたいからです。 このような場合、生活保護を受給しながら、奨学金を利用して大学に行くことは可能でしょうか、不可能でしょうか? 詳しい方、是非教えてください。

  • 生活保護からの自立

    44歳男性未婚 亡き母親の多額の入院費が払えず自己破産 財産を全て失い現在生活保護受給中かつうつで通院中 ハローワークに行くも正社員どころか契約社員ですら雇用されず終い 現在アルバイトにて月収11万円 このまま生活保護からの自立は無理なのか? 自問自答の日々 結婚はとうに諦め、細々と生活出来るなら自立して生きて行きたい次第です 年齢を考えると正社員の道は厳しく、このまま死ぬまで生活保護受給しなければならないのか不安です 同年代でうつを患っている方からのアドバイスを求めます

  • 【大卒の男性へ】どちらの女性を選びますか?

    究極の選択ですが、 付き合うとしたら、どちらの女性を選びますか? 1.大卒の女性 2.高卒の女性 年齢、容姿、性格など、他の条件は同じとします。 ※なぜ、こんな質問をしようと思ったかというと、ネットの結婚情報サイトにプロフを登録した時に、学歴欄が選択ミスで高卒になっていて、その状態で、ある男性に申し込みをしたら断られたのですが、その後、ミスに気付いて大卒に直した途端に、その断られた人から申し込みがあって、さらに、メール交換を始めたら、「前にプロフを見た時は高卒になっていたけど、本当はどちらですか?」と聞かれたので、男性でも女性の学歴を気にする人がいるのかと、ちょっと疑問に思いましたので。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J737DNの印刷画面が黒くなるというトラブルについて解決方法を教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続されており、電話回線はひかり回線とのことです。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • このトラブルに関しての対処方法や設定の確認ポイントなどを教えていただけると助かります。
回答を見る