• ベストアンサー

断ったのに招待状を送ってくる…礼儀だから?

kuma_chan20の回答

回答No.10

No.3で回答したものです。 わたし自身が現金を贈ったことはないのですが、 結婚式に招待できなかった友人から現金書留で、熨斗袋(もちろん現金入り)と手紙が届いたことがありました。 もし私が結婚式に出席できないとしたら、友人に包むお金は1万円だと思います。 でもこれは地域とか周りの習慣によって変わると思います。 「披露宴出席者は3万、欠席者は2万」というのが習慣となっているのでしたら、やはり2万円になるのかなぁ、、、。 物を贈るのでしたら↓がおすすめです。 市場価格の3割引で買えます。 http://www.rakuten.co.jp/giftya/

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/giftya/
love-crown-
質問者

お礼

お返事が遅くなりました。申し訳ありません。 「披露宴出席者は3万、欠席者は2万」と言うのは、同級生なのに人によって祝い金額が違うと気分が悪いと言う理由だそうです。 本当のところ、欠席者は1万円で十分だと私も思います。 それに、私の結婚式の時は、申し合わせに関係無く、お祝い金額は人によって異なっていましたし…(遠方から来てもらった専業主婦の友人に2万なんでもらえません)気持ちだけでありがたいと思いました。 送料込みで1万円以内で、品物を決めたいと思います。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 式に招待されてるのか?披露宴に招待されているのか?

    友達が結婚するので招待状が届き出席の返信したのですが 「人前結婚式 披露宴 18:00~」 と書かれています。 これは式に招待されているのか 披露宴に招待されているのかわかりません。 どちらでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

  • 披露宴の招待の仕方について

    こんばんは。お世話になります。 高校時代の友達の披露宴に招待されました。(この友達をAとします) 招待された時の状況なのですが、直接Aから連絡を受けた訳ではなく、共通の友達だったBから電話で連絡を受けました。 「Aちゃんに子供ができて結婚する事になったらしいんだけど、披露宴に貴女にも出席して欲しいって。来てくれるよね?」 と言われました。Aちゃんとは社会人になって1回だけ遊んだ事ありますが、それから6年 一度も電話もした事ないし、会った事ないし、それに自分の披露宴なのに間接的にお願いするなんて 非常識だと思ったので、「もう付き合いないし、行かないよ。行かないって伝えておいて」と即答しました。 するとBが「え?それは自分で連絡して言わないと・・」と言われました。 次の日に招待状が届いたので、欠席に〇だけつけて出しました。 それからしばらくしてBから連絡があり、私がちょっと非常識な感じだと責め立てられました。 出席した友達枠の招待者はB以外全員、A本人からではなくBから間接的に報告を受けたそうです。 全員と言っても、友達枠はたったの4人だったそうです。(私だけ欠席なので実際行ったのは3人) たった4人呼ぶのに人伝えの報告・招待って、これは普通なんでしょうか? ちなみに、BがAに伝えてと頼まれた時Bが「直接自分で言ったら?」と言ったら 「え~~~!いやぁぁ」と言ったそうです。 なんだか凄く失礼だと思うのは私だけなんでしょうか? 今まで披露宴には2回行った事がありますが、どちらも新婦である友達から直接連絡があったので こういう招待の仕方って、本当は普通なんでしょうか?連絡もしないでただ欠席に〇だけつけて 欠席理由もおめでとうも書かないで出した私が非常識なだけなんでしょうか?

  • 披露宴に招待する上司への礼儀について。

    披露宴に上司を招待するのですが、挨拶(乾杯、スピーチ)を頼まないと言うのは失礼にあたるのでしょうか?挨拶等無い披露宴にしたいと思っているので上司には出席してもらうだけになってしまいます。こういう招待のしかたで良いのか悩んでいます。

  • 招待されていなくても招待していいのでしょうか?

    来年の5月に挙式・披露宴をおこなう予定です。 招待について教えてください。 前の職場関係で今でも仲良くしてる友達がいるので招待したいな~と思っています。 4人とも既婚なのですが誰の披露宴にも出席していません。 それぞれ、 1.海外挙式のため新郎新婦のみ 帰国後の2次会は私が幹事をしました 2.彼の地元で親族のみの挙式 連名で電報を打ちました 3.親族のみの挙式 事前に新居にプレゼントを持って行きました 4.教会の挙式のみに出席 披露宴には招待されてません お祝いのプレゼントはしていますが、皆からという形で個人でお祝いできていません。 たぶん招待すれば気持ちよく出席と言ってくれるメンバーなのですが この状態で招待するのは申し訳ないのかなと少し悩んでいます。 特に女性はご祝儀以外にも衣装やヘアメイクと出費も多くなると思いますので。 私は今まで披露宴に招待された事がないので招待された時に思う気持ちがよく分かりません。 私は30歳で友人も同じくらいの年齢です。子供がいる子もいます。 皆様が私の立場なら招待されますか? 友人の立場なら招待されてどう思いますか?

  • 招待状の返事

    結婚して2年になる、友達が6月に結婚式披露宴を行う事になりました。 もちろん出席したいのですが、招待状の返事に一言メッセージを添えたいのですが、どんな言葉を書くのが適切でしょうか? いつもなら「ご結婚おめでとうございます」と書くのですが、すでに結婚して2年が経ち子供もいるので、この言葉はおかしいですよね?

  • 披露宴招待について。

    長文かもしれませんが、経験者様、他意見を聞かせて頂けたら助かります。 12月に結婚をする福岡のものです。色々事情が有り披露宴はしない予定だったのですが一生に一度だということと家と家の繋がりであるという事もあり披露宴準備をはじめたところです。披露宴会場、友人の招待について悩んでいます。 Q1、披露宴会場(式は時期をずらし二人きりで行うので人前式を予定)以下の二つで迷ってます。 A・交通アクセスの良い駅横のホテル B・料理・会場を気に入ってるフレンチレストラン どちらも気に入っている上に予算的にも二人で 話し合った予算とちょうどよさそうです。 Q2、友人招待について 1年に1度年始の挨拶や同窓会で会う程度ですが(まめに連絡をとっていない) 招待したい友人に先に携帯メールで結婚する事と披露宴に是非出席して欲しい という趣旨のメールを送りたいのですが 相手に失礼にならないような文面は??? (友人の披露宴は私のに初めて出席する人が多くなると思います。) 独身者ばかりを呼ぶのでプルブーケをしたいと思っています。 披露宴の時に彼は34歳、私は22歳と年の差カップル だけに彼の友人は既婚・子供有、 私の方はオール独身。友達に出会いの場を提供してもあげられないし・・・(爆) 披露宴の招待は多少なりともお財布に優しくないので 招待するからには最高のおもてなしを考えていますが どのように招待を言えば良いか迷ってます、良いアドバイス御願い致します。

  • 2次会だけ招待されたのですが・・・

    学生時代の友人が結婚することになったんですが、お互い社会人になってからほとんど付き合いがなかったので披露宴には招待されず2次会だけ招待されました。せっかく招待されたので出席したいと思っていますがこういう場合お祝いはどうしたらよいのでしょうか?友達はそんなに付き合いがなければ会費だけでもいいんじゃないかといいますがそういうのは失礼にあたるのではないかと心配です。 2次会だけ出席した事がある方、このような経験のある方いいアドバイスがあったら宜しくお願いします。

  • 招待しようか迷ってます

    昨年、親友のA君とBさんが結婚し僕は披露宴にも呼ばれました。 その披露宴の後にAB夫妻と僕と僕の彼女の4人で遊びに行ったりかなり親交が深まりました。 そこで今度は僕が結婚するのですがA君は招待するとしてBさんを招待すべきか迷っています。その理由は (1)僕と僕の彼女とA君の3人は元々仲が良かったのですが僕の彼女はA君の結婚式には呼ばれなかった。 (2)Bさんが先日、彼らの披露宴の時に僕の彼女を招待すれば良かったとA君と言っていた。 (3)A、B二人なら彼らの家庭には結構な出費かなと思う(会費制です) 以上、よろしくお願いします。

  • 結婚式に異性から招待されました

    結婚式に異性(新婦)から招待されました。 新婦とは大学からの友達です。新郎とは面識がありません。 結婚することは本人から聞いていたのですが、披露宴に招待されちょっと戸惑っています。 一般的に(?)異性の友人は披露宴などには招待しないものだと聞いた事があり、 私自身もそのように思っていたので、招待状が届きびっくりしています。 (私は既に結婚しているのですが妻も同じ意見でした。) ちなみに、新婦とは今も昔も友人以上の関係になったことはありません。 招待状が届いていることから、新郎さんも納得された上だと思うのですが、私には違和感があります。 私自身、そのような古い(?)考えの持ち主なので、披露宴への出席は遠慮させていただこうかと 今悩んでいるのですが、みなさんならどうされますか?

  • 招待状が届かない・・・。

    友達が4月半ばに結婚します。 披露宴は少人数で・・・と聞いていたので私は二次会から行こうと思っていました。 色々とお付き合いが多い(仕事関係等)友達なので、招待されないだろうと思っていました。 でもお正月に会った時に『きっちりメンバー(披露宴の招待客)に入ってるから来てね。』と言われました。 とても嬉しかったのですが気を使い『他に呼ばないといけない人たくさんいるんじゃないの?呼んでもらっていいの?』と聞きました。 友達は『ううん。気にしないで来てね。』と言ってくれました。 でも招待状が届きません。 住所を教えてという連絡もないです。 この時期に招待状が来てないという事は招待されないのでしょうか?

専門家に質問してみよう