• ベストアンサー

筋肉痛

peakhunterの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

休憩することで痛みは改善しますか? お悩みの症状は「間歇跛行」(かんけつはこう)と呼ばれる症状だと思われます。休憩することで痛みが良くなることが特徴です。 すでに神経を疑ってMRIをおとりになられたことと、血行不良を考えていらっしゃるようなので、血管外科などの診察を受けられると良いかと思います。 エコーや血管造影検査、MRIやCTでも血管を焦点としたものの撮影などで血管の状態が分かります。 診療科として「心臓血管外科」「血管外科」となっていることがあります。「整形外科」でも診断をつけることができると思いますので、もう一度相談なさってはいかがでしょうか。

toyocchi
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。助かりました。 そうですね。休憩すると一時的には治りますが、また立ったり歩いたりするとまた痛くなりますね。 一応、足の甲の血管の脈を触ったのですが、弱いですが少し触れているようです。この前の整形外科の先生もそのように調べていたので、その先生は 間歇跛行を調べていたんでしょうか・・・!? それとも、間歇跛行は頭になかったのでしょうか。 脈が触れていたら間歇跛行ではないか少し不安もありますが、 でも思い切って心臓血管外科にいってきたいと思います。 ありがうございます。

関連するQ&A

  • 間欠性跛行なのか・・

    34歳男です。30、40分歩いたり、立ったりしていると、足が痛くなります。ですが、病院にいって、整形外科では腰にMRIでは異常はなかったんです。動脈が詰まっているのかと疑っています。でも、足の甲の脈は正常に触れるみたいです。当方、喫煙しますので、血液検査の動脈硬化指数がかなり高いのが影響しているのか!?と思ったりしていますが、医者はビタミン(12)を出すだけの対処療法です。どうして治療していけばいいか教えていただけないでしょうか?????

  • 坐骨神経痛というのはどこの科で診断されるのですか?

    腰から足の痛みに悩まされてもう1年ぐらいたちます。 整形外科に通院しているのですが、MRIで異常がなく、「ヘルニアの疑い」のまま薬だけ処方されています。 「坐骨神経痛」というのは知っていますが、どこの科で診断されるものなのですか? 整形外科ではないのですか? 原因不明のままより何か病名つけてくれたほうが気が楽なのですが・・・

  • 腰部MRIで筋肉の固まりや骨盤のずれは診断可能?

    足腰の動きが非常に悪く、仕事をしばらく休まねばならないほどになりました。診断のために整形外科に行ったのですが‥ それまでに行った整体や整骨の話だと骨盤がずれてそれに伴って筋肉が固くなっているとのことでした。また以前の整形外科ではヘルニアによる神経圧迫ではないか?とのことでした(多分違う)。 紹介状無しで大きめの病院行ったのが良くなかったと思うのですが、整形外科は大して話も聞いてくれず脊椎の稼働検査?(側面から体制を変えながら撮る4枚撮るレントゲン)を取って異常なし、多分何でもないけど一応腰部のMRIを取る、という流れになりました。正面から見たの背骨の曲がり、また足の付け根の腸骨、仙骨あたりを見て欲しかったのに的を外されている感が否めません。主に困ってるのは足の動きなのですが‥腰(背骨)の稼働性検査?だけで良いのか? そこでお伺いしたいのですが、腰部MRIと言うと仙骨、腸骨くらい下の方まで見てくれるのでしょうか?また、骨の曲がり、骨盤のずれや筋肉の固まっている状態は、MRIで診断可能なのでしょうか?腫瘍やら明らかな異常がなければやはり問題ないとされてしまう? 的外れな検査ならお金と体力と時間の無駄なのでやりたくなく、次の治療をしたいです。よろしくお願いします。

  • 昨年の9月に68歳の母が髄膜種で手術をし、良性の腫瘍で無事に終わり退院

    昨年の9月に68歳の母が髄膜種で手術をし、良性の腫瘍で無事に終わり退院後も普通の生活を送っておりましたが4ヶ月たったころから足のふらつきが始まり整形外科でリハビリも行っておりますが、どんどん歩けなくなり今では杖をついおります。脳外科で頭から足の神経をMRIでとって頂きましたが異常なしで整形外科で腰のMRIもとって頂きましたが異常なしでした。母は骨粗しょう症もあります。整形外科も脳外科も原因がわからないと言われ、どうしていいか分かりません。このまま何もしなかったら時間の問題で母は寝たきりになってしまうと思います。何か、ぜひアドバイスがほしいです。宜しくお願い致します

  • 足のしびれ

    2ヶ月前、武道の稽古中に右足踵を強打しました。 そのためかどうかわかりませんが、それから1ヶ月を過ぎたあたりから足の裏のしびれを感じるようになりました。 整形外科で診察してもらいましたが、踵周辺の骨に変形などは無く 腰の痛みはないため、そんなに重い症状ではないようでした。 最近では、微妙に手のひらにも軽いしびれのようなものを感じます。 神経系の異常でしょうか? また、他の科で診察するとすれば、何科がいいんでしょうか?

  • 足腰が痛い

    1ヶ月ほど前から、体の左半分(特に背中,腰)が、とても痛く、また、足が痛かったり、しびれたりつったような感じがあります。めまいもあり、5日くらい前にはひどい頭痛におそわれました。同じ態勢を続けることもなかなかできません。整形外科でレントゲン,MRIをしても異常ないと言われました。どんな病気が考えられて、何が原因なんでしょうか?病院は何科に行けばよいのでしょうか?

  • 片方の足の筋肉

    今年の6月中旬に左の腰が痛くなったので、病院へ行き MRIで調べてもらったところ、ヘルニアと診断されました。 軽度だと言うことで、飲み薬を2週間分処方してもらい、 1週間ほどしたら(仕事をしながら)痛みが消えたので 薬を飲むのをやめました。それから約1ヶ月くらいたったころから また同じ左の腰が以前より痛みが強くなり再発をしたので、再び病院へ行き、 少し強めの薬をプラスして出してもらい飲んでいるのですけど、 あまり効き目がない状態です。そのうち、腰から股関節、膝のあたりまで、痛みが広がってきました、ヘルニアの場所によってはそのルートで 痛みが出ると聞きました。その後、痛みもあまり回復しないうちに、 今度は、左の足が踏ん張りが利かなくなってきて、家の中で2度こけてしまいました。左の腰に力が入らない。左の膝が無意識にカクントなってよろめく。左足の特にももの筋肉が、右足と比べて細くなりました。 別の整形外科へ行き先生に相談・診察をしてもらったところ、腰のヘルニアからの症状ではない。背骨のMRIも撮ってみてもらいましたけど、 異常なし。後は股関節からの症状が考えられるといわれました。それが原因であれば、はやく手術をしたほうがいいと言われました。長文で申し訳ないのですけれど、できれば手術はしたくありません。どなたか私の症状と同じで、手術をしなくて、回復したと言われる方、参考にしたいのと、また手術をするにしても、その病院だけではなく、いくつかの病院で調べてもらったほうがよいか、ご教授よろしくお願いします。

  • 鼠径部の痛み

    昨年の11月あたりから鼠頸部に痛みがあります。 最初はすごく痛く辛かったのですが時間とともに症状が和らぎ安心していたのですが。ここ数ヶ月また痛みが出るようになりました。 ひどい時は数十メートル歩くと痛くて立ち止まらないといけない時もありました。 泌尿器科や整形外科、脳神経外科で診察していただき、MRIなども撮ったのですが原因不明と言われてしまいました。 他には陰部の痺れや左下肢の感覚鈍磨などがあり、それらは馬尾の圧迫から来るものだろうと言われたのですが鼠頸部の痛みの原因が分かりません。 馬尾の圧迫からも鼠頸部の痛みは起きるものなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • からだ中の筋肉が痛い

    一人住まいの74歳の母が一年ぐらい前から間欠性は行症になり酷い時は歯磨きの間もつらい時もあり、又肩から背中.脇,腹、胸、日によって痛いところが変わるようで特に夜中毎晩の様に背中が痛く吐き気があるらしく、昼間でも痛くてもどす事があります。大病院で 血管科では閉塞性動脈硬化症ではないと言われ、循環器科では心筋梗塞はないと言われ、整形外科では少し首と腰に変形があるが歳を取れば皆ある程度で特に異常ではない,と言われました。 先日あまりに痛いので救急車で行ったのですが腎臓の数値が悪く慢性腎不全か腎硬化症の可能性があるとの事で今入院していますが母の気になる症状は痛みと同時の吐き気でそれに対しては血液検査の結果異常はないので様子を見ているだけだ何の手当てもありません。一体何なのか神経的な精神的なものなのかどなたか経験ないでしょうか。教えてください。持病としては高血圧,風を引くと気管支喘息 があります。

  • 整形外科で 筋肉の痛みでレントゲン?

    わき腹の筋肉の痛みで 右骨盤の上 腰の痛みではない 整形外科と内科のある病院を受診したのですが まず レントゲン室に呼ばれました。  看護婦が症状をきいたので 詳しく説明しました。  骨でも関節でもないので筋肉の痛みです。 診察してからレントゲンをとるか決めたいと言いましたら、 詳しい説明をしたので 筋肉の痛みなのでとる必要がないと看護婦も感じたようですが、面倒なことはしたくないらしく、しかたなくレントゲンをとりました。 その後 診察室にいったら   先生は、腰、脚の関節や神経とかを診察、触診しはじめました。 いろいろ見ないとだめなんだとは思ったのですが・・・ あれだけ看護婦に説明したことは、先生に全く伝わっておらず  ここの筋肉が痛いだけですと 自分からまた説明してやっとどこが悪いか分かってもらえました。 そうしたら先生は筋肉の痛みなので 安静 シップなどをするぐらいですとのこと(なんだ腰じゃのか そんなことかといった感じで) そこで診察は終了してしまいました。 以前にもこの病院はきたことがあって そうなるのではと分かっていたのです。 整形外科というのは 筋肉の痛みであっても レントゲンを絶対とるものでしょうか 他にも おかしく思うところがあり もうこの病院にはこれからいくつもりはありません。  どこの整形でも同じようなものなんでしょうか