• 締切済み

MS IMEとATOKの違い

wknxb098の回答

  • wknxb098
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.7

今使っているIMEのバージョン次第ですが、もしIME2007だったらATOKにする必要はないですよ!それまでのIMEと違って変換もマシになってるますし。

関連するQ&A

  • MS-IMEとATOKについて

    ずっとMS-IMEを使ってきましたが、 昨日、「ラベルマイティ」というソフトをインストールしたら ATOKまでインストールされてしまい、 「普段使う変換ソフト」がATOKになってしまいました。 MS-IMEを使用したいので困っています。 プロパティでMS-IMEを選択しても、 やっぱり「入力方式」の部分はATOKのアイコンが出ています。 いちいち変更しなくてもいいように、できないのですが・・・。 どなたか教えてください。

  • ATOKとMS-IME

    WindowsXPで漢字変換にMS-IMEを使っています。 やっと両手でタイピングが出来るようになった不器用者です。 MS-IMEの性かは分かりませんが漢字変換の学習効果がうまく出来てないような気がします。 ATOKが有名のようですがATOKはMS-IMEより賢いのでしょうか? どんなことでもいいです。ATOKの購入を考えていますのでATOKとMS-IMEの○×を知りたいです。

  • MS-IME2002とATOK14のどちらが、良いでしょうか。

    MS-IME2002とATOK14のどちらが、良いでしょうか。 導入のやり方を教えてください。 サイトを見ても分かりません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=142882 と似てるんですけど、回答をいただけなかったので、 改めて質問を出させていただきました。 ウィンドゥズ98、MS-IME2000、単語用例の登録の読みの空欄に、 文字を記入できません。語句で、右クリックするとヘルプが出ます。 この問題は、自分で、解決できました。 ウィンドウズ2000、MS-IME2000です。Aというアルファベットのまま、 クリックしても、ひらがなに変わりません。 そのままですと、英語なので、半角全角を押すと、 文字は、Aというアルファベットのままですけど、ひらがな、漢字を打てるようになります。単語用例の登録、プロパティを見ようとクリックしても、動きません。 まれに、動くこともあります。 MS-IME2002とATOK14では、ローマ字入力で、 ひらがなから、変換するときに、 英語の正しいスペルに 変わる設定があるそうなので、3台とも、変えたいと思っています。

  • MS-IMEとATOK

    MS-IMEはWORDのなかに入っているだけでしょうか。 ATOKは一太郎から独立して別売していますよね。 古いパソコンの、 IMEとして98についてくるのでは役不足なので 容量の関係からWORDを入れられないので、 単独でどちらかを入れようとしたのですが、MS-IMEは、別に独立して販売していないのですか。 だとしたら、こういう場合ATOKを入れてモンダイないでしょうか。 (OS98 アスロン400M メモリ64M ハートディスク1G)

  • MS-IMEのツールバーを出なくするには?

    日本語入力にATOK17を使っています。 タスクバーにATOKパレットが出ていますが、 今日あたりからどういうわけか、デスクトップの何もない部分(青い画面)をクリックするとATOKのアイコンがMS-IMEのアイコンになって、MS-IMEのツールバーが現れます。 文字を入力しようとするとまたATOKパレットに変わるので何も問題はないのですが、目障り?です。 MS-IMEのツールバーが現れなくするにはどうしたらいいでしょうか。 OSはMe。一太郎2004もWord2000も同じくらい使っています。

  • 勝手にMS-IMEが起動する

    一太郎愛好家です。 たまに一太郎で文書を作っていると (何が起こったのかわかりませんが) 勝手に日本語入力がMS-IMEに変わることがあるんです。 色々やっているうちに勝手に直ったりしているのですが 急いで仕事をしているときなどにはかなり不快です。 何が原因なのでしょうか? ちなみに当方使っているのは WINXP MS IME 2002 一太郎9 ATOK12(古くてすいません!)です。

  • MS IME? ATOK? 教えて下さい。

    PC初心者です。どうかご教授願います。 マシンはウインドウズXPです。 メールやネットの他には、日本語縦書き長文(小説)を作成することを目的にしております。 現在は内蔵のWORD2003を使用しておりますが、他のテキストエディターなるものにしてみようかと検討中です。 PC以前はワープロ専用機(パナソニック「スララ」97年製)を愛用しておりました。 前書きが長くなってしまいましたがお聞きしたいのは、タイトルにあるMS IME・ATOKについてなのですが、違いが良く分かりません。 日本語文章作成(漢字変換や辞書?)機能ではATOKが良いとか聞いたことはあるのですが、具体的にどういいのか、MS IMEとどう違うのかが分かりません。 「○○するにはMS IME、■■するならATOKの方が向いている」と言うような違いがあるのですか? 今はMS IMEを使用だと思うのですが(ATOK買ってないので)確かに変換など時々妙な時もありますが、変換機能などは「使い込むうちにマシンが賢くなる」とも聞いたことがあるのですが…どうなのでしょう?それともやはりATOKを使う方が楽ですか? どうか初心者にも分かるように教えて下さい。

  • MS-IME2002削除の方法

    ATOKを使用しており、デフォルトのMS-IME2003を含め他のすべてのIMEは削除しました。 しかし、Wordを使用していると、たまにMS-IME2002に切り替わっています。 そのとき言語のオプションを見ると、いつの間にかMS-IME2002 Standardと Natural Inputがリストにあります(最初はありませんでした)。 そのたびに削除しています。 ATOKをインストールする前、MS-IME2003 Standardを使っているときも、この現象は起こりました。 なぜMS-IME2002にかってに切り替わるのか、かってに復元されるのか。 ご存じの方いらしたらアドバイスをお願いします。 --- Windows XP Pro SP2(Windows Update更新済) Office 2003 Personal(Microsoft Update更新済) ATOK2006

  • MS-IME2002のATOK13への影響

    OSはWIN2000です たぶんですが、office xpを入れてからATOK13の機能というかメニューが使えな くなりました。単語登録とかできません。(普通に入力する分には使えます。) office xpインス時に入れたMS-IME2002が影響してるのかなと思い(根拠はないで すが)office xpをアンインスしたのですが、MS-IMEだけ残ってしまいます。しか も表示上はMS-IME2000となるのです。確かにoffice2000からアップグレードしま した。なのでoffice2000からもアンインスしようとしましたがやっぱりMS-IMEは できませんでした。 なんか見た目もATOKがMS-IMEに浸食されたみたいです。 解決策ってあるのでしょうか?

  • MS-IMEで仏語入力

    ATOKでは、半角入力モードの選択でフランス語の入力モードに切り替えられますが、 MS-IMEではどのようにすれば良いのか分かりません。 普段はATOKを使っているのですが、ATOKの入っていないPCで作業をするときに少し困ります。 仕方がないので、キーボードのプロパティでフランス語を追加して、 フランス語を入力するたびにMS-IMEから切り替えて使っています。 解決法をご存知の方よろしくお願いします。