• ベストアンサー

オイルの適量

soulfactoryの回答

回答No.7

まず オイルの量をある程度水平なところで確認しているかですね 1センチ多いのも軽自動車やオイル量が少ない車だと 不具合があるかもしれませんね (クランクシャフトがオイル面を叩いてオイルが泡立つのが問題ですね) ゲージより多いのは よくないですから オイル交換をしたカー用品店に行って 多い分を抜いてもらったら良いと思いますけど

a_ea_e
質問者

お礼

回答有難うございます。悪いことはあっても良いことはなさそうなので 用品店に相談して見ようと思います。

関連するQ&A

  • スズキジムニー(軽)13年式のオイル量って?

    私はセカンドカーとしてジムニーを購入しましたが、オイル交換について疑問があります。 取扱い説明書を読むとエレメント交換時に3.0リットルと規定量が明記されています。しかし実際に3.0リットル交換後にレベルゲージで確認すると、メモリの中間付近よりちょっと高いだけです。殆んど中間です。 あと0.5リットル~1リットルは入るんじゃないかと思える位です。 この場合に最適なオイル量はいくらなのでしょうか? 気分的にはゲージのメモリ上限ぎりぎりまで入れたいのですが・・・ ちなみに、ゲージは車体が完全水平な状態の時に測定しており、交換に使ったオイルも3リットル缶を使い切りました。 エレメントが社外品だとしても、ちょっと疑問です。 ささいな問題だと言われればそれまでですが、よろしくお願いします。

  • オイル交換したのにレベルゲージに付着するオイルが汚い!

    先日、エンジンオイルの交換をしたのですが、交換後、レベルゲージを引き抜くと非常に汚いオイルがついていました。 二日ほど走行してから、あらためてレベルゲージを確認してみたのですが状況は変わりませんでした。 オイルを一度抜いてみたのですが、そのオイルはとても綺麗なものです。 こういう場合どんな原因が考えられるのでしょうか。 (ちなみにゲージが示すオイル量も変な感じです。規定の量をきっちり量って入れているのですが、上限を5センチくらい上回っています。) 車種は、スズキアルトです。

  • オイルの量

    軽自動車に乗っています。 先日カー用品店でオイル交換をしたら 「3リットル入りました」 と言われましたが3リットル入れて良いのでしょうか? 翌朝ゲージを見てみると上限を超えていました。 以前交換してくれた人は 「うちは2.7~2.9リットル入れています」 と言っていたのでえ?て感じでした。 3リットル入れた理由が何かあるのでしょうか? 今のところ特に問題も無くSL→SMにしたせいか前より調子が良くなったような気がします。

  • オイル量

    bBなんですがエレメント交換でオイル量3・7リッターと説明にありました。これはレベルゲージFに合わせた量なんでしょうか?またエレメント交換でオイル3・5リッターだけでも平気でしょうか?3・5リッターだとレベルゲージどの辺ですか?

  • エンジンオイル消費 2.5万kmで1リットルは普通

    4サイクルガソリンエンジン搭載の実用型乗用車に乗っています たま~にエンジンオイルの量をチェックしていますが、先日確認したらレベルゲージの下限ギリギリでした なので、1リットル補給したところレベルゲージの上限になりました オイル交換時にはレベルゲージ上限まで入れてあったので、その後 2.5万kmで約1リットルのエンジンオイルが消費した様子です 2.5万kmで1リットルのエンジンオイル消費は普通なのでしょうか? 今のところの走行距離は、5.5万kmです 30万kmくらいまでは好調を保ったまま乗り続けたいので、エンジンオイルはメーカー推奨交換サイクルの3万km毎を守って交換していくつもりです 同時に、たまに量をチェックして、下限以下にはならないように補給するつもりです

  • オデッセイのエンジンオイルのへり具合

     平成14年6月にホンダオデッセイLタイプをホンダベルノで購入しました。 以下すべて購入したディーラーでの交換です。 最初の1000kmでオイル交換 12月に5000kmでオイル交換。 今年6月に8600kmで1年の定期点検とオイル交換・オイルフィルターも交換 その間、今年の3月頃からオイルの減り具合が多いのに気が付きました。この6月の1年の定期点検の前にオイルゲージで確認しましたら、下限のマークの上まで減っていました(このときはいわゆる1フィンガー分減っていたと思います)。 この事情をディーラーに話したところ、今回の定期点検でのオイル交換をゲージの上限のマークの上まで入れましたので、それで減り具合を見てくださいと言われました。  この7月の初めに1ヶ月間で600kmほど走りましてオイルゲージの上限マークの上まであったのが上限のマークの下に減っていました(いつも入れている車庫でエンジンを止めて30分以上おいて計っています)。  これって通常のオイルの減り具合でしょうか。 教えてください。  エンジンの調子は若干ですがアクセルを踏み込んだときに回転のふき上がりが遅いように思います(いつも1人ないし2人で乗車しています)。

  • オイル交換が最悪になりました

    日産プレセア(GA15DE.AT 約7万キロ走行)のエンジンオイル交換を始めて自分でやりました、他車では経験有り、車の下にもぐり込んでドレインのボルトをゆるめれば後は簡単なものと、ブロック厚み分右前輪を乗り上げて、ドレインボルトをゆるめ廃油受けに。しかしなぜか、流出するオイルの汚れが少なく、さらに約2.8リットルとなっているのにかなりの量が出てきましたので(ここで気づくべきでした)、どの程度排出されたのか確認のため計量して廃油入れに移し替え(ここもミス)4リットルを確認。さらにオイルレベルゲージを確認せず(ここでもミス)新品オイルをエンジンオイル給油口に3リットルばかりゲージを見ずに注油(ここもミス)この後オイルレベルゲージを見る、なぜ?なぜ?レベルゲージが上の上まで注油されています。ここでやっと気づく。ATオイルゲージを見ました、当然空です、ばかだね、すぐに下にもぐり、もう一つのドレインボルトを見つけ、早々に排出しました。 以上バカな素人の顛末ですが以下が質問内容です。 その1 ATオイルの注油はオイルレベルゲージから漏斗を使って行う予定ですが、なにか注意事項は? その2 エンジンオイルを正規レベルの量からさらに3リットル入れてしまいました。早々に抜きましたが問題はないでしょうか?作業は月曜に予定してます。 その3 まだまだ使えるATオイルを廃油に混ぜ、新しいエンジンオイルを古いオイルに注油、ATオイル4リットル、エンジンオイル8リットルの交換になりました。バカな作業に一言おしかりを(^_^;

  • エンジンオイルを入れすぎると?

    こんばんは。 2ヵ月程前に中古でカブを購入しました。 エンジンオイルを近所のショップで交換してもらたのですが交換後、最高速度が交換前より遅くなりました。 後日、友達が「オイルの入れすぎじゃないの?」と言われオイルレベルゲージで見ると上限の少し上まで入っていました。 この位の量で最高速が落ちるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • シボレークルーズのオイル交換

    平成15年式シボレークルーズ LA-HR51S (1.3L)のオイル交換についての質問です。 今日、上抜きでオイル交換しようと思い試みたところ、ホースがオイルパン底まであたらないためにこれを断念、ドレンボルトを外して下から抜きました。 ところが、抜けたオイルの量がたったの2リッター弱。3.7リッターくらいは抜けるはずが...。 これっていったいどういうワケなのでしょう? (オイルを抜く前に、ゲージで上限と下限の間、どちらかといえば上限寄りまでオイル量があったことを確認しています。オイルを抜く時の車の状態は水平です。走行距離は5万キロちょっと) どなたかご親切な方、教えて下さいませ。 あと、上抜きできる方法があれば、併せて教えていただけると嬉しいです。 ちなみに自分でオイル交換するのは初めてでしたが、もう一台のマツダデミオは何の問題もなく(上抜きで)作業を終えています。

  • オイル入れすぎ

    バモスのオイル交換をしたのですが、 2.8L入れるべきを、3.0L入れてしまいました。 ゲージで測ると、アッパーレベルを超えていました。 オイルの量は、正規の量が良いのはわかっていますが、 このまま0.2L多くても、大丈夫でしょうか。 それともオイルの抵抗が増えて、エンジンに悪影響(燃費低下など)があるでしょうか。 回転数を上げなければ、問題ないでしょうか?