• ベストアンサー

バッテリーあがり時のエンジン始動方法について

furo522の回答

  • furo522
  • ベストアンサー率32% (129/400)
回答No.3

>三菱ジープ(ディーゼル:マニュアルトランスミッション車) この車って12Vですか24Vですか?

noname#202502
質問者

補足

バッテリーは、12Vが2つなんで24Vだと思います。

関連するQ&A

  • エンジンが始動しないのですが、どうすれば・・・

    表題通りですが・・・ 現状・・・「キュル、カタカタカタ・・・」 と、セルは回る(?)と思うのですが、エンジンがかかりません^^; 故障車・・・ダイハツミラ(38000km) 元気車・・・スズキスティングレー でブースターケーブルでつないでエンジン始動してみましたが 「カタカタカタ・・・・(ツツツツツ・・・とも聞こえる)」と何かは回っているのですが・・・ ブースターケーブル(ML-910ブースターケーブル 50A 3.5M ) 大自工業株式会社(http://www.daiji.co.jp/bat_charger/booster/ml.html) それで故障車のバッテリーの電圧をテスターで測ってみましたが12Vと表示されるので バッテリー上がりではないのでしょうか・・・? プラグ? 少し前からエンジンはかかりづらかったので バッテリーの寿命・・・ですかね・・・ 「キュル、キュルキュル・・・」と一回目の後ワンテンポ遅れてキュルキュルとエンジンが かかっていた感じです。 (↑分かりづらくてすみません) 会社の車なので明日出社前に連絡しますが、 出来ることならやっておこうと思い質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • エンジン始動できず。バッテリーあがり?

    昨日バイクへ乗ろうとしたらエンジンがかかりませんでした。 最後に乗ったのは、2、3週間前に200キロ位です。  車種:ホンダ ホーネット250  バッテリー:2カ月位前に新品交換 今までに試してみた事 (1)セルスイッチを押してもカチカチって  (リレースイッチ?の)音がするだけです。  ヘッドライトは点灯してるのですが、セルモーターが動作する  様子がありません。 (2)バッテリー上がりを疑い、押しがけを数度試みると  エンジンがかかりかけても直ぐに、プスンと止ります。 (3)押しがけでも無理だったので、車とケーブルで繋いで  エンジン始動を試みたのですが(1)と同様でした。 (4)家庭用充電器でバッテリーを充電して  エンジン始動を試みたのですが(1)と同様でした。 こんな状態なのですが、エンジン始動できない原因って 何が考えれるでしょうか?

  • バイクのエンジン始動

    バイクのエンジンがかからないです。最初、セルが回っていたのでかけようとしたのですが、すぐにバッテリ切れを起こしてしまいました。バッテリ交換してガソリン入れてもう一度やったのですが、ボッボッボッボとエンジンがかかりそうになったところでセルが回りにくくなって最終的にセル動かなくなりました。バッテリ交換したばっかりでもセル回してるとバッテリ切れになるんでしょうか?また、このバイクのエンジンを始動するにはどうしたら・・・。友人のバイクからブースターケーブル使ってつなごうかと思ってるのですがそれはどうなのでしょう?回答お願いします。

  • ブースターケーブルによるエンジン始動について

    ブースターケーブルによるエンジン始動について 車のエンジンかからなくなりました。キーを回しても何の反応もなく(セルが回らない)、音も鳴らず、電気もつかない状態です。 バッテリーは数ヶ月前に交換したばかりです。 この場合、新しいバッテリーを購入して、それを今のバッテリーにブースターケーブルでつないでエンジンを始動させることは可能なのでしょうか? この方法なら、片方のバッテリーを予備として保管できるのでいいかと思うのですが、現在キーを回しても反応がないので、これでエンジンが始動するか不安です。 車種はエスティマのアエラスです。 どなたかご存知の方教えてください。

  • ディーゼルエンジンの始動について

    車ではなく、私の農業機械(コンバイン)に搭載の、14馬力ディーゼルエンジンのことについて教えて下さい。周囲の気温の違いにより、エンジンの掛かり方がずいぶん違います。気温20℃くらいの暖かい時は一発ですが、冬などはなかなか始動してくれず、ブースターケーブルを使わないとバツテリーが上がってしまいます。理由は、「エンジンオイル類が堅くなるから」や「バツテリーの能力が落ちているから」とかを聞いたことがありますが、それだけではないような気がします。どの部分が冷えていることによって、始動が悪くなるのでしょうか。必要によっては今後、その部分を作業灯等で余熱してから始動してみようと思います。素人の私にも分かるよう、お教え願います。よろしくお願いいたします。

  • ディーゼルエンジンのバッテリィー

    ディーゼルエンジンのバッテリィーは ガソリンエンジンのバッテリーに比べなぜ大きいのでしょうか?

  • 車の始動ができない

     先日、バッテリーが上がりJAFを呼び、エンジン始動できました。寒さもあってか、数日後又バッテリーが上がり、今度は「救援車」でブースターケーブルで直結始動できました。数日後又始動できなくなり、ケーブルで直結しましたが、今度はうんともすんとも言わず始動できませんでした。  バッテリーがダメそうなのは分かりますが、それでも直結始動はできるのではと考えますが。これでは、動かないので「修理」に持っていく事もできません。同じような体験をされたことがある方、原因・対処方法をご指南いただけないでしょうか。

  • UA-TC24 エンジン始動時の

    平成15年式UA -TC 24 車体番号TC24 -1585xx 症状 先日 バッテリー上がりをして以来 数日間 乗らずに居るとエンジン始動が鈍くなります。 また 鍵を回しても まったくセルが反応しないと言うか 「トゥルン……トゥルン……トゥルン」とバッテリーが上がった時の様なセルの動きになり バッテリー上がり?と しつこく セルを回し続けると 徐々にセルの回転する速度?が早くなり エンジンが掛かり その日は何の問題も無く再始動や停止出来るのですが 数日間エンジンを掛けないと セルの反応が悪くなります。 備考 バッテリー上がりした時に新品の充電済みに交換してあります。 この現象で考えられるのは スターターでしょうか?燃料ポンプでしょうか

  • エンジンがかからなくなりました

    スイフトスポーツ(MT)に乗っているのですが、ある日突然エンジンがかからなくなりました。 キーを回すと「バババ」と細かい音(電流を流しているような音)がしてエンジンが始動しないんです。 最初はバッテリーかなと思ったので見てみるとやはり充電不足となっていました。カーナビやオーディオはつくのですが、いささか画面がくらいような気がします。1ヶ月ぶりのエンジン起動&前回友達の車のバッテリー上がりでブースターケーブル接続がなにか関係あるのでしょうか。 アバウトな説明ですが、バッテリーなのかエンジン系統の故障なのか分かりません。よろしくお願いします。

  • 突然エンジンがかからなくなりました。

    先ほど車を入れ替えようと、車庫で移動していたのですが 突然エンジンがかからなくなってしまいました。 駐車していた車のエンジンを普通に始動し、少し移動して一旦エンジンを止め、乗ってきた車を駐車し、再び先ほど移動した車のエンジンをかけようとしましたが 始動不能になってしまいました。 キーを回してもカチカチと音がするだけです。当然インパネの明かりも ぼんやりとしか点らずだんだん消えてゆく状態でした。 駐車しているときは、室内灯やフォグ及びライトの消し忘れなど無く バッテリーが上がってしまう要因が見当たらないのです。 結局、他車のバッテリーからブースターケーブルでつないで エンジンを始動し、10分ほどアイドリングして安定したので 走り出だし、ライトを点けたとたんエンジンストールしてしまいました。 このように、一度自力でエンジン始動したのに 原因がバッテリー上がりということは考えられるのでしょうか? 確かに新車時(4年ほど前)から一度もバッテリーの交換はしてません。 何か他の原因も考えられますでしょうか? 教えてください。