• 締切済み

IT関連の仕事でサポートセンターに勤務というのは、恥ずかしくないのですか?

apneaの回答

  • apnea
  • ベストアンサー率18% (21/113)
回答No.5

IT業界の人間ですが、サポートセンターやコールセンターの人を そのような視点でみたことがないので、ちょっと驚き(新発見?)です。 私の友人にはシステムエンジニアなんて言えないっていう人もいるので もしかすると、よくある話なのかとも思いました。 #彼曰く、職業:SEというと、PCオタクと思われモテないそうです。(ほんとかぁ?) #SE=もてない説の彼は自称コンサルタントと言ってます(コンサルはもてるのかぁ?) IT業界の人間でも、普通の製品(ソフトなんかも含む)を買ってわからないことがあると サポセンに連絡します。説明書をよく読む人でも(いえ、そういう人の方が) こーいう動きをしているがいいのか?これが仕様か?などと聞いたりします。(私です) サポートセンターがうまく機能していないとお客さんは一度は買ってくれても 二度とその会社の製品を買ってくれなくなります。(まれに例外はありますが) そういう意味でもサポートセンターは大変な仕事だと思います。 またPCをわからない人に分かりやすく教えたり、トラブルでパニくってる人に エラー原因を聞き出して解決させるのって、ものすごい技術だと思うのですが、 それよりネットワーク関係の仕事が(具体的にどういうのを想像されているのか わかりませんが)がいいのでしょうか。 ネットワーク関係の仕事をしていても前述の友人のような人もいます。 あまり未経験や年齢を卑下することはないと思います。 工業高校の情報科卒の人ならいざしらず、ほとんどの人は大学・専門もしくは 社会人になってからというのが多数派ではという気がします。 また、サポートセンターは、どうでもいい部署ではありません。 サポセンやコールセンターは、これからのIT化の中で戦略的な位置付けの 部署ととらえる経営者が増えてます。十分プライドをもってお仕事がんばってください。

関連するQ&A

  • ■ IT業界について

    こんにちは。 パソコンが好きで、パソコン関係の仕事に変わりたいと思っています。 今はIT業界とは関係の無い派遣の仕事をしています。 EXCELやWORDなど、事務でパソコンは触るのですが、 本格的なITの知識は、ホームページをソフトで作成していたくらいで、ほとんどないです(>_<) できれば、パソコンを知り尽くして、困った方に教えてあげられる、カスタマーサポート的な職業につきたいです。 こういう場合、スクールなどに通ったほうがいいのでしょうか? 未経験で、しかもあまり知識もなくて入れてくれる仕事はあるのですかね。(関西在住です) よろしくお願いします。

  • 50歳主婦、IT系の仕事がしたい

    50歳の主婦です。今は自営で講師業をしていますが、30代の頃からIT関連に興味があり、チャレンジしてみたいとふつふつと思いが湧いてきました。 ただ年齢を重ねたので、今から勉強したところで、仕事はなく、単なる趣味にしかならないのか、などと全く知識がありません。 「webを作成する仕事」、「イラストレーター等の使える仕事」、または「DTPのお仕事」がしたいと(詳しくはよくわからず)思っています。 やはり年齢が関係あるのか(あるスクールは年齢制限がありました・・)、どこから始めれば良いのか、などをお伺いしたいです。 あまりにも初心者で申し訳ありませんが、 それらの業界におられる方、またはスクールの方、教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ITコンサルタントを目指すために

    現在はプログラマーとして仕事をしています。 今後SE・PMなどステップアップして最終的にITコンサルタントになりたいと思っています。 ITコンサルタントと言ってもちょっと調べただけでも多種多様なようで、 これだけを学べば最低大丈夫というのも無いような気がします。 今働いてる会社はベンチャー企業でエンジニアでも経営や会計などのビジネスマンとしての 知識も必要だと言っていて、私自身も学びたいと思っています。 ITコンサルタントとして仕事をするにしてもプログラミングなどの知識だけでは無理だと感じています。 そのため今から仕事とは別に会計など経営に必要な基礎知識を学びたいと思っているのですが、 本を読んでいてもなかなか成果がでず、スクールでもあればと思っています。 そこで、経営や会計・企画などビジネススキルと言われるスキルを学べるスクールは無いでしょうか? 私の場合未経験ですのでMBAなどハイレベルなのはいきなりは無理ですので、 未経験でも学んでいけるスクールを探しています。 宜しくお願いします。

  • IT系の仕事について、教えてください

     20代半ばの女性です。IT業界への転職を考えております。  IT業界の仕事には、具体的にどんなものがあるのでしょうか?  わたしが知っている(言葉?名称?)は NE(ネットワークエンジニア) PG(プログラマ)SE(システムエンジニア) 構築、運用監視、開発、テスト・・・ 組み込み系、制御系、オープン系・・・これらは、具体的にどんなことをするのでしょうか?何をのぞまれる仕事なのでしょうか? 言語も色々ありますよね? 混沌として、わからないのです。調べてもみたのですが、余計に分からなくなるばかりで・・・ わたしが挙げたものの他にも、どんなものがあるのでしょうか?どんなと言われても困るでしょうが、なんでもいいんです。 また、勉強していくにはどうしたらいいでしょう。「@IT」や「ITプロ」、よく見ています。日経のIT関連の雑誌も定期購読したいです。これでは足らないわかるのですが、何をしたらいいのか・・・スクールに行く余裕はないので、本やネットで独学です。    この年での転職で、未経験(も同然)・・・知識も、あまりない(NAとLPIを一通り勉強した程度です)。すごく心細いです。。。  

  • IT関係の仕事に就職したのですが…

    ちょと場違いかもしれませんがどこに質問したら いいのかわからなかったのでここで質問をさせて 頂きます。 会社規模が40人ぐらいのIT関係の仕事に就職しました。 私の会社は自分の会社で開発を行うのではなく 現場に出てお客様の会社で開発を行う会社です。 ただ今現在仕事がなく1ヶ月ぐらい自分の会社で仕事が あるまで待機という形を取っています。 仕事が入るまで自分の会社で待機と言うのは よくあることなのでしょうか? なかなか仕事が入ってこないので凄く不安なのと 20代後半になって(実務経験がない上に)IT関係に就職したので現場に出て仕事をしたいと言う焦りが強く、仕事が入ってこないのであれば 仕事先を変えたほうがいいのか?と思っています。 まったくのIT業界初めてなのでアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 車の知識+英語力+IT関連知識 でできる仕事

    現在自動車関連会社で働いている30歳男です。現在転職を考えているのですが、今いる業界の別の会社に転職すべきか、全く別業界に飛び込むか、学校、スクールで学びなおすか、、いまいち方向性が定められず、真剣に悩んでいます。 資格だとか、年齢だとか色々考慮すべき点はあるのですが、自分の今ある能力(強み)と興味から考えてどんな仕事があるのか、できるのかを知りたくなり、質問させていただく次第です。 私の能力と興味なのですが、 (1)自動車業界に4年ほど勤めているので、自動車に関する知識はあります。ですが、設計とか特化した知識ではなく、広く浅い技術系の知識です。 (2)また昔留学していたので英語には自信があります。TOEICスコアも持っています。 (3)これは興味なのですが、IT関連に興味あります。ただ興味レベルで、実際に経験があるわけではなく、IT関連の資格も初級シスアドぐらいしかありません。(最初に書いた学校に行こうか、、と書いたのはこの部分のことです。) 今までは(1)+(2)で仕事をしてきたのですが、色々あり(正直飽きてきたと言うところもありますが、、)、(3)で新たな方向性が見えればと模索しているところです。 表現が下手なので伝わりにくいかと思いますが、要はこれらの知識/経験と興味に一番マッチする職業は何か?ということです。 具体的な目標が見えれば迷いも無くなり、努力していけるような気がします。 こういう仕事がある、さらにこういう知識をつければ、こういう道もあると言ったアドバイスをいただければと思います。 わかりにくい部分がありましたら補足致します。よろしくお願いします!

  • IT系の仕事での面接。

    私はIT関係へ就職希望しています。こんど、IT関係の会社の面接が あります。しかし漠然とIT関係がいいと言うだけで、これ、といった 志望動機がありません。 そこで、IT系の仕事に興味があることを志望動機で言うにも何を言え ばよいのかわかりません、よかったら皆さんから、どのようなことを言 えばよいのか、また、こんなことを私は言った、という事をご教授い ただけたらと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • IT系の仕事って華やかに見えるのはなぜ?

    求人情報を見ていると、 営業とかの求人は体育会系の人が髪型を短くして、スーツをきて 礼儀正しい感じの写真が多く、会社の人数も最低でも5,60人位で、給料もすごく安い感じで、固定されているイメージがあるんですが。 IT系の仕事の場合 Webデザイナーやプログラマー、アプリケーションの開発エンジニア等の求人は 髪型とか服装が自由で、給料も最初から25~ とか28~とか高めに設定され 写真に写る人はみんな笑顔で楽しそうで、かわいい女性まで写ってたりすると、女性でもできるような簡単で楽な仕事なのかなって思えたり、 会社の人数も7名とか10名とか少数で、社長も26,7歳くらいからいたりしますよね。 IT系の仕事は楽しくてお金が儲かって簡単で女性でもできて将来性があって若い人でもできる仕事なんですか? IT系の仕事の方現状を教えてください。 特に30名以下の少人数の会社の方お願いします。

  •  IT系仕事のこれから

      IT系の派遣での仕事で悩んでいます。 自分はまだ経験が少なく、特定派遣で派遣先に行かないといけないのですが、まだ決まっていません DB関係に手を出してみようと思うのですが、片手間にできるほど甘くはないのでしょうか? 甘くはないというのは、ちょっとした独学とかでは雇ってもらえないという意味です。 それとPHPやJavaScript関係だとWEBデザイナーといった分野になるのでしょうか?

  • IT企業

    こんにちは。今プログラムの勉強をしています 26歳です 今度IT企業に就職がきまったのですが ネット上での評価がよくありません IT関係のことはまだよくわかってないのですが おもにどこかの会社に出向して そこで仕事をするようです こういった会社に就職しても大丈夫なのでしょうか? イメージは会社で開発をするものだとおもっていたのですが こういった会社で経験をつんで そういった会社に転職できるんものでしょうか? 年齢的になど いろいろな話がきけたらとおもいます よろしくお願いします

専門家に質問してみよう