• 締切済み

picasa:重複ファイル名のエクスポート・・・

デジカメで撮った写真を見るのにPicasaを使い、気に入った写真には、スター(☆)をつけています。そうすると“スターあり画像”というアルバムにまとめて表示されるので便利だと思っています。 が、これをエクスポートするときが問題です。 異なるフォルダにある同一のファイル名を持つ写真をエクスポートすると、どちらかがエクスポートされません。 (多分後からエクスポートされたファイルで上書きされている様子) ファイル名を異なるものにしておくとちゃんとエクスポートされるのですが、今度はファイル名を変えた写真の☆が消えてしまいます。 “スターあり画像”をちゃんとエクスポートすることができる方法を ご存知の方はいませんか?希望は:  ・エクスポートされた写真のファイル名はなんでもよい。  ・Picasaのほかに何かしらのソフトウェアを使うのもOK。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>写真をエクスポートすると、どちらかがエクスポートされません。 (多分後からエクスポートされたファイルで上書きされている様子) 参考URLをご覧ください。 HDに保存する場合は、「ファイル」「名前を付けて保存」 (「フォルダに画像をエクスポート」ではHD上の元の画像に上書きされるので注意) 「ファイル」「コピーを保存」元の画像ファイル名に連番が付いて保存 「ファイル」「保存」元の画像に上書きされるので注意

参考URL:
http://www.geocities.jp/ogino2600x/1739.html
nora239437
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もとの質問の説明不足だったかもしれません。 エクスポートしたい画像は“スターあり画像”で、 画像ファイル数は1000超あるので、1つ1つ保存する方法ではなく、 一括で(名前重複があれば自動でリネームして)保存する方法を探しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • picasa2でのアルバム情報の保存方法教えて

    picasa2を使い出しました。デジカメ写真をパソコンのフォルダに入れて、picasa上でアルバムを各種作って、ジャンル毎にアルバムで写真を整理して便利に使っています。このデジカメ写真フォルダについては、パソコンが故障したときの保存用に、DVDにバックアップをとってます。そこで質問なんですが、picasaのアルバム情報についてもデジカメ写真と一緒にDVDにバックアップをとりたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか。WEBアルバムは使いたくないのですが、何かいい方法を教えて下さい。

  • PICASA3について

    PICASA3について*お世話になります。デジカメ画像整理のためPICASA3をインストールしましたが、フォルダーリストからフォルダを選択してもそのフォルダの中の写真が右側に表示されません。OK WAVEでPICASA3で検索しましたが63件の質問および回答の中からは、該当するものがなくここに質問をさせていただきました。宜しくお願い致します。

  • Picasaで画像の無い空フォルダを表示

    画像管理ソフトのPicasa3で、左側に表示されるフォルダツリーについての質問です。 ツールバーから[フォルダ階層をツリー表示する]にした時、 画像のない空フォルダを表示させることは可能ですか? 【やりたいこと】 Picasa上で任意のドライブに[2012年3月]などというフォルダを作成し、 デスクトップにコピーしてあるデジカメで撮った今までの写真を、 「撮影日時を確認しながら」複数選択し、ドラック&ドロップで該当のフォルダに移動したい。 現状、Picasaでやり方がわからないので、ViewNX 2というソフトを使って上記のことをやっています。 http://www.nikon-image.com/products/software/sp/viewnx2/ Picasaでやりたい理由は写真をPicasaウェブアルバムと連携し、一元管理したいからです。 宜しくお願い致します。 ------------------------------------- Picasaバージョン3.9.0 Windows7 Ultimate 64bit SP1 -------------------------------------

  • picasa使い方

    フリーソフトのpicasaについての質問です。 今回初めて導入してみたのですが、管理したいデジカメ写真だけでなく、ネットで収集した画像(人に見られたくないもの)まで取り込まれて大変なことになっています。 自分が指定したフォルダのみの画像を管理することなど不可能なのでしょうか?もし方法があるなら教えてください。 お願いします。

  • Picasaのアルバムにアップロード中

    デジカメのSDカードから、WebアルバムのPicasaに写真のアップロードを試みる際に、 マイコンピューターのSDカードフォルダから、Picasaの新規アルバムフォルダに選択した写真をドラッグ&ドロップしたのですが、アップロードの最中、ひとつ余分な圧縮フォルダが含まれている事に気がつき、余分に時間がかかりそうだと思い、キャンセルをクリックしました。 その際、うろ覚えなのですが、”アルバムはリダイレクトされました”等と表示がされ、あまり深く考えず、改めて、余分な圧縮フォルダを削除した後、同じ作業をしようとマイコンピュータからSDカードのフォルダを開いたのですが、写真のデータが3枚しか表示されません。 はじめにPicasaに写真をドロップ&ドラッグをした際、写真はアップロードの為にコピーされたのではなく、移動のようなかたちでデータが動き、キャンセルをした事によって写真は消えてしまったのでしょうか?それとも、移動はしたがPicasa上等、どこか他のフォルダ?にデータは残され、SDカードにデータが無いだけ(表示されない)の状態なのでしょうか? あくまでもPicasaにぶつける(アップロードの)為のドロップ&ドロップだったので、まさか写真が消えるとは思ってもなく、大変慌てています。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか詳しい方、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • PicasaのWebアルバムは写真ごとに公開・非公開設定は可能?

    PicasaのWebアルバムは写真ごとに公開・非公開設定は可能? デジカメの写真整理や友達との共有にはPicasaが便利と聞いて、Picasa3をインストールしてみました。 そこで、質問があります。 Q.同じアルバム内で、写真ごとに公開・非公開の設定はできるのでしょうか?  例えば旅の写真を共有するためにWebアルバムにアップロードするとして、  個人的に撮りたくて撮っただけの写真などは同じ旅のアルバム内でも非公開にしたいのです。  そのほうがごちゃごちゃしないから友だちも見やすいだろうし、  私としても共有用と自分用に同じ旅のアルバムを2つもアップロードしないで済みます。 これができるかどうかで、これからPicasaをどうやって使うかを考えたいと思っています。 ご返答よろしくお願いいたします。

  • iPad miniとPicasa3の連携

    現在、PCにインストールされているPicasa3にフォルダ分けされた写真が5GBほどあります。iPad miniのプリイン写真アプリにも、Picasa3のフォルダ分けとほぼ同様のアルバム分けで同じ写真が入っています。google+のIDもあります。iCloudも利用できます。  iPad miniやデジカメで撮影した写真を、次の条件で管理するのには、どのような方法がベストでしょうか? 条件(1) 同期や取り込みの作業を極力自動化したい。 条件(2) PIcasa3とiPad miniはアルバム分け(フォルダ分け?)も同期したい。 条件(3) 写真データは、PCとクラウドの2か所に保管したい(バックアップのため) 条件(4) これからも写真、アルバムは増え続ける。 よろしくお願いいたします。

  • dfGalleyでPicasaの写真が読み込みません

    FlashかXMLのカテゴリーか迷いましたが、Flashを使ったフォトギャラリーなので、 こちらに質問させてもらいます。 dfGalleyを使ってフォトギャラリーを作ってみようと思ったのですが http://www.dezinerfolio.com/2007/06/07/dfgallery/ 機能の一つであるPicasaに登録した写真を読み込むのをやろうとしたのですが、 上手く行きませんでした。マニュアルにあるように <albums> <album title="My Picasa Photo Stream." description="few images from picasa." type="picasa" url="http://picasaweb.google.com/data/feed/base/user/××(以下続く)"></album> </albums> と、XMLファイルにPicasaのフォトアルバムのRSSをURLを入れたのですが 全く写真が表示されませんでした。 普通に一枚一枚写真画像を指定して同じようにサーバーにアップする方法では 問題なく写真は表示できました(<album></album>の中に<image></image>を入れていく)。 <image>で入れるのは問題ないし、特にXML以外のファイルの変更などは書いていなかったので、 他のファイルをいじる必要ななさそうなのですが、うまくいきません。 どなたかdfGalleyを使ってPicasaの写真をうまく読み込めたという方いらっしゃるでしょうか。 できた方いましたら、他に何か変更が必要だったとかありましたら、教えて下さるようお願いします。

  • ファイル名を一括して変更する方法

    2つのデジカメで撮った写真を1つのフォルダーに入れようとしたところ、たまたま同じ番号の写真が多数あったために、あとから入れようとしたファイルをそのまま同じ番号で入れると上書きになってしまい、先に入れた写真が消されてしまいます。そのため、ファイル名を変えて同じフォルダーに入れたいため、ファイル番号を変えたいと思います。ファイル名を変えたい写真が100枚ほどあるため、一括してファイル名を変える方法を教えて下さい。(後から入れるファイルのファイル名に一括して何か1文字を加えたい)

  • Picasaについて

    普段写真をPicasaで管理しています。Picasaウェブアルバムとも同期してるんですが、理由は、パソコンが故障したりした時のバックアップになると思ったんですが、同期後、ページ下部にある保存容量を見ても、すごい少ないです。数千枚の写真なのに数メガバイトです。要するにこれは、ウェブのサーバーにはアップロードされてないということですか?もしこの状態でハードがいけれてしまった場合、ウェブPicasaの画像は残るんでしょうか?そしてそこからまたダウンロードできますか?

このQ&Aのポイント
  • 最近、px-m5080fを使用している際に、ADF部分で用紙が最後まで排出されず、エラーが発生する状況が続いています。用紙の排出が途中で止まるだけでなく、両面コピーや両面スキャンでもエラーが発生してしまいます。最初はローラーの汚れが原因かもしれないと思い、ローラーを清掃しましたが、一時的な解決策にしかなりませんでした。
  • 自分でできる対処方法はあるのか、もしくは修理や買い替えを考えるべきなのか迷っています。使用期間もまだ一年半程度です。何か解決策があれば教えてください。
  • px-m5080fを使用している際に、ADF部分で用紙が最後まで排出されず、エラーが発生する状況についての対処法を教えてください。ローラーの清掃を試したものの、一時的な解決策に終わってしまいました。また、使用期間がまだ一年半程度であるため、修理や買い替えを検討するべきかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう