• ベストアンサー

「テイクアウト」の反対語

毎度お世話になります. ファストフード店のレジで,「テイクアウト(または持ち帰り)ですか?店内でお召し上がりですか?」のように聞かれます. 店で食べたいとき,かっこよい返事はどう言えばいいのでしょう.名詞の形にしたいのですが,いいのが思いつきません. また,英語の場合についても教えていただければ嬉しいです.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiropom
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.1

どっかのお店でイートインとか言ってたのを聞いた記憶がありますが・・・ eat inですかね? あんま自信ないです(^^; かっこよい返事ってのは思いつきませんので、他の方に・・・(ぉぃ

Shin_K
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます. イートインですか.あまり聞き慣れないので,自分で使うとなると勇気がいりそうです.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#4443
noname#4443
回答No.7

ご参考までに 昨年度の中1の英語の教科書(NEW HORIZON)では 店員:For here or to go? に対して 「For here.」と答えています。

Shin_K
質問者

お礼

回答ありがとうございます. やはり英語では「イートイン」ではないのですか. 中1の教科書に出ているとは... そういえば昔"Two hot dogs, please."と無機的に覚えたのは中1の頃だったような気がします.その続きでこんな表現もあったのでしょうね. ともあれ,日本では「イートイン」と言うことにしてみます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pokkunn
  • ベストアンサー率41% (78/189)
回答No.6

>「テイクアウト(または持ち帰り)ですか?店内でお召し上がりですか?」 “to go or here?” ファストフード会社のマニュアル研修で、そう習いました。 その後現実に、外国人の接客をした際に、これで難なく通じましたね。 食べて行きたい時は“here”の一言でOKですよ。 逆に、持ち帰りは“to go”

Shin_K
質問者

お礼

回答ありがとうございます. やはり英語では「イートイン」ではないのですか. 勉強になりました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_ageha
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.5

お店の方は「テイクアウト」に対して「イートイン」と言っておられるようですね。 バリューで有名な某ハンバーガーショップのレシートにはそのように記載されていましたよ。 ちなみに私は聞かれた際には テイクアウト:「持ち帰りで」 イートイン:「店内で」 と答えています。 ・・・カッコよくないですね、すみません。

Shin_K
質問者

お礼

回答ありがとうございます. レシートに書いてあるなら正式に「イートイン」でよいのでしょうね.すっきりしました.今度使ってみます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eub55
  • ベストアンサー率39% (58/147)
回答No.4

私は、「食べてきます」とか「ここで」とか言っちゃいます。ぜんぜんかっこよくないですね(笑) ほかの方もおっしゃっているようにイートインでよいのではないかと思いますが、ちなみにイートインというのは『食事を売っているお店(ファーストフードとか)が買ったその場で食べれるように、食事を取れる場所を提供している営業の形』を言うそうです。ミニストップとかもそれで言えばイートインですね。 No3の方が >ちなみに英語では「take out」ではなく「take away」 とお答えになっていますが、米英語ではtakeout、英英語ではtakeawayで使われているそうです。どちらも名詞形で。 かっこよい言い方が見つかるとよいですね。

Shin_K
質問者

お礼

どうも和製英語のにおいがしますが,用語として使われているならイートインで大丈夫そうですね. eat:食べる in:内側で →合わせて「食い入る」とか「寄生する」と誤解しそう…な訳ないですよね. 回答ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.3

ちなみに英語では「take out」ではなく「take away」

Shin_K
質問者

お礼

和製英語,というほどでもないですか,定着してしまったのが,takeoutの方だったということですね. 回答ありがとうございます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mintcream
  • ベストアンサー率41% (239/579)
回答No.2

イートインと表現している店に入った経験があります。 参考になりますでしょうか。

Shin_K
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます. イートインですか.あまり聞き慣れないので,自分で使うとなると勇気がいりそうです.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テイクアウトできます。

    日本のお店で黒板に、「お持ち帰りいただけます」と書いています。コーヒーをお持ち帰りできる意味です。 英語でも書きたいと思いましたが、なんと書けばよいのかわかりません。 to go? take out? take away?  教えてください。よろしくお願いします。

  • この食べ物のファストフード店なら流行る

    お世話になります。 ドーナツのファストフード店は、今なら当然のように存在しますが 数ある食べ物の中から、ドーナツが選ばれたと思うと意外性があります。 まさかドーナツを、そんなに皆、食べたい?と思いますが 結構流行ってますし、自分も時々ドーナツを買って帰ります。 そこで、例え話になりますが 回答者様が、あるファストフード店の経営をオーナーに任されたとします。 オーナーの要請により、すでに世の中に広まっている ファストフードの食べ物(ハンバーガ、ドーナツ、牛丼、フライドチキン)以外を扱って 店を開いてくれと頼まれたとします。 回答者様は、何の食べ物のファストフード店を開きますか? また、回答者様のお店特有のサービスもあれば、教えて下さい。 ここでのファストフード店の定義は 持ち帰りもイートインも可能で、安価であり 待たずにすぐに提供されるお店という事で御願いします。

  • 英語でお持ち帰りのことをTake awayって書い

    英語でお持ち帰りのことをTake awayって書いてましたが普通はテイクアウトなのでTake outですよね? アメリカはテイクアウェイでもお持ち帰りの意味で使うのでしょうか?

  • 「店内でお召し上がりですか?」のタイミング

    こんにちは。 ファストフード店でアルバイトを始めました。そこで、「店内でお召し上がりですか?」と言うのは最初でも良いのでしょうか? レジは最初と最後どちらもできるようになっていますが、やはり最初に店内で食べるかわかった方が商品の袋の用意などしやすいかなと思いました。 みなさんはどちらがよいと思いますか?

  • 持ち帰りの意味でtake outを使うと通じないでしょうか?

    ファーストフードのお店で、持ち帰り用に購入するとき、日本ではtake outといいますが、これは和製英語だと聞きました。このまま外国で使うと通じないでしょうか。

  • 英語得意な方!今すぐに回答いただきたいです!

    以下の文章を、英語にお願いいたします。度々すみません! あなたはハンバーガーをよく食べますか?はい、よく食べます。おいしいし、すぐに食べられるので好きです。 では、ハンバーガーのようなファストフードは体に よくないことを知っていますか?はい、知っています。でも、ファストフードのお店はたくさんあってとても便利です。時間もかかりません。食べないというのは難しいです。あなたはどんな時にファストフードを食べますか?私は、時間がないときにファストフード食べます。でも、ファストフードを食べ過ぎると太ってしまうよ。それはとても嫌ですね。きれいになるためには食べない方がいいと思います。これからはなるべく食べないようにするよ。私もそうします。

  • takeは動名詞を目的語にとれますか?

    皆さん、お世話様です。ある英語教材の本に次の文章がありました。 you should take leasing the hardware into account. takeの目的語が動名詞になっていますが、takeの目的語に動名詞がこれるとは 聞いたことがありません。目的語に動名詞が来れるのはenjoyやstopなど、限られた 単語だけですよね。詳しい方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 英語にして欲しいです、毎度毎度お世話になっております、、、

    英語にして欲しいです、毎度毎度お世話になっております、、、 京都は、町並みを歩くだけでもとても楽しい所です 月並みですが、寺や神社がたくさんあるのでお願い事をするのも良いと思います 6月はもう大変暑いので、涼しい格好をオススメします 最後に、返事が遅くなってすみませんでした お願いします。

  • ファストフード?ファーストフード?

    お世話になります。 マックなどの形態の店を指す言葉で「ファストフード」と「ファーストフード」と言う言葉がありますが、この二つの言葉の持つ意味は少し違うと思うのですが、それぞれの使い分けはどうなっているのですか? よろしくお願いします。

  • かっこいい人がいたら・・

    良く行くコンビニとかのお店に、 かっこいい人がレジとか、店内にいたら無意識に どういう行動をしちゃいますか? あと、彼氏ずれでのパターンも何かあれば 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J572NをWiFi接続してプリントはできるようになったのですが、スキャンができません。
  • お使いの環境はWindows10でWiFi接続されています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう