• ベストアンサー

転入届を引っ越し前に出すのは適法?

gongon008の回答

  • gongon008
  • ベストアンサー率21% (24/110)
回答No.4

>依頼者に不利益をもたらす可能性があります 利益をもたらしても不利益はもたらさないのでは? 虚偽か否かをどう立証するか? 立件はほぼ100%無理でしょうな・・・ 何故なら2重住民票は認められない。しかし、順次転居の場合等50%をA市50%をB市にと交互に住むようなことは十分あり得る。 その期間は本人の申告以外その住所を特定することは不可能なのですら・・・ そこまで厳密にするとなると・・・ 長期出張時には一々住民移転せなあかんで!

noname#9345
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が“法律違反”をぃ行ったわけですから、可能性としては、不利益をもたらすことはありますよね。

関連するQ&A

  • 転入届について

    こんばんは。 引っ越しをするのですが、住民票の移転はせず人間だけ移動しようと考えています。 それで転入届ですがこれは引っ越し先の役場で住民票を移動しなくても届けないといけないのですか? また、現在住んでいる所の役場にも転出届を出さないといけないのですか? アドバイス、お願いします。

  • 転出届け・転入届・住民票発行・・・。

    引越しを予定しており、 不動産登記の関係で、 引越しよりも先に住民票の移動をしなければならなくなりました。 そこで疑問なんですが、 今住んでいる所の役所に転出届を出し、 その日のうちに、 移転先の役所へ転入届を出してもOKなんでしょうか? また、 移転先の役所に転入届を出した後、 スグに、 新しい住民票を発行して貰えるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 登記前の住民票移動

    新築の一戸建てが完成し、いよいよ決済と登記をすることになりました。 司法書士の方から登記前に現在の住所から新居の住所に住民票を事前に移すように言われました。引っ越し先は同じ市内なのですが、転出届と転入届は同時にできるのでしょうか? 普通、転入届というのは引っ越し後にするものだと思うのですが、まだ引っ越してもいないのに転入届が受理されるのかどうか疑問なのです。 あと、小学生の子供がいるのですが引っ越し後もしばらくは今の小学校に通学する予定です。越境通学となるのですが、その際の手続きはどうしたらいいのでしょうか?

  • 転入届のタイミングについて

    4月初めに引越しを予定しています。 子供の小学校の転入届を出す前に、住民票の転入届が必要なことがわかりました。 その他にも給食費等引落としの指定銀行の口座開設など、手続きがいろいろあるらしく、 引越し後に時間が十分にあるか不安なので、今週中にまず住民票を移動させてしまおうかと考えています。 そうした場合、新居には3月末での転入となるのですが、 4月初めに転入する場合と、税金等でなにか違いはあるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。

  • 転入届の世帯主について

    今まで一人暮らしだったのですが、引越しをして単身赴任中の父親と一緒に住むことになりました。 私は引越しをするたびに住民票を変更していたのですが、今度一緒に住む父親は住民票を実家から変更していません。 たしか転入届を出すときには世帯主との関係を書く欄があったと思うのですが、世帯主が住民票を変更していない場合どうなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 転出届と転入届について

    関東の某県から23区内に引っ越したのが5年ほど前なのですが、実はまだ住民票の移動をしていません。 一人暮らしを始めた当初はいつ戻るか分からないから……という認識だったのですが、それ以降は仕事云々という理由で行かずじまいでした。 ただ、最近ちょっとした理由があっていい加減住民票を移そうと思っています。 基本的に転出や転入の手続きは引越し日から14日以内と定められていると思いますが、これだけ経っていることは双方役所にきちんと言うべきでしょうか? 言わなくても問題ないのでしょうか? さすがに期間が長いので、ペナルティがあるとなると少々怖いものがあります。……情けない上に身勝手な話ではあるのですが。 できましたら、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 転出/転入届について

    引越し時の転出/転入届について質問があります。 今現在私は仕事の都合で、家族とは別の職場に近いアパートに一人暮らししています。 最初はあまり長くなく戻れるだろうと住民票住所を変更しないままいたのですが、予想以上に長くなり(今現在で半年と少し)住民票住所を変更しようと考えています。 そこでなのですが、市のホームページを見ると、転出届は引越し後14日以内でないといけないとあったのですが、私のように半年以上経過した状態で、住民票住所変更(転出/転入届提出)は可能なのでしょうか?

  • 役所への転出&転入届

    仕事の関係で急に引越しをしました。 隣の隣の県です。 住民票をうつさなければいけませんが、仕事は土日しか休みじゃないしそうすると役所が休みだし・・・。 職場へ早く住民票を提出しなければいけないし、どうしたらいいでしょうか。 ちなみに引越し前の住所には兄弟が住んでいます。本人ではなくても家族なら転入や転出届ってできるんでしょうか。 こういう場合ってどうしたらいいとおもいますか。

  • 家を新築しました。住民票移転や登記について教えて下さい

    家を新築し、もうすぐ完成予定です。 おそらく今月中には引渡しがあると思いますが、まだ引渡前なのに、業者から住民票を移転するように言われました。何か登記をする上で 住民票移転が必要だということを言われましたが、それって正しいのでしょうか? まだそこに住めないのに住民票を移転するのっておかしくないですか?  それから登記に関してですが、法務局に登記をすると その時点で住んでいなくてもいろいろな税金(固定資産税とか都市計画税等)がかかるのでしょうか? 一応業者との契約では引渡日をもって所有者を区分し、租税公課等は日割り計算となっていますが、税金の納税通知は そういう契約を考慮してくれるのでしょうか? なんかはじめての経験で、よく法律等を知らないので業者に言われたまま行動していますが、ちょっと不安になり 質問させていただきました。 よろしくアドバイス願います。

  • 引っ越し前の住民票の移動について

    この度、マンションを購入したのですが、仕事の都合で『引き渡し日』から『引っ越し日』まで、1か月程度期間が開いてしまいます。このことを、不動産会社に確認しましたところ、「登記の問題がありますので、引っ越し前に住民票を移してください。」と言われました。 このように不動産会社が言う理由は、自分なりに調べて理解したつもりです(減税や手間の関係があるから)。ただ、非常に気持ち悪いので、拒否して引っ越し後に住民票を移そうと考えているのですが、下記、不明点がございます。 不動産会社に再度確認しようと思っているのですが、事前にある程度知識がほしかったため質問させていただきました。お手数をおかけしますが、ご教授よろしくお願いいたします。 1、登記簿の所有者の住所変更は、素人には難しいのでしょうか?   (なお、私は、法律に関して、知識がありません) 2、登記前に住民票を移すと、司法書士さんが不動産取得税の軽減申請をしてくれるそうなのですが、新住所の住民票は必須なのでしょうか。 3、2を仮に自分で行うことになった場合、取得後、60日以内に申請すればよいと認識していますが、素人には難しいのでしょうか? 4、仮に、引っ越し前に住民票を移した場合、会社(健康保険証の住所変更)は、直ちに行う必要がありますでしょうか?それとも、実際に引っ越した後に報告すればよいでしょうか? 保険組合のHPでは、住所変更があったら即報告するようにと記載がありましたが、この住所が住民票を指すのか、実際に住んでいる住所を指すのか不明です。