• ベストアンサー

(助けてください)顔合わせ後に就業を半強制されています。

noname#81161の回答

noname#81161
noname#81161
回答No.3

いや、就業後でなくて よかったなぁ…と失礼ながら思ってしまいました。 事前にお断りする事に 問題はありません。質問者様が二転三転され、翻弄のあげく 辞退となっても、その理由は 角の立たないように、営業が企業側に説明するはずです。 それから心の病は もうそろそろいいかな・・・という時期が大切なのです。 私も患ったから何となくわかります。 会社いきたくない 休みたい 休みたい… もうそろそろいいかな・・・ 働かなくちゃ・・・ でも、休みたい・・・ 休んじゃえ!!! でも働かなくちゃ・・・服だってほしいし 働きたい、 働きたい、 うーーーーん休むの飽きた!!! 私はこういう状態で 復帰し、今は普通に働いています。 休むのが飽きたら復帰しましょう。 よく仕事を休んでいる人は 甘いと表現されますが、病にかかっている場合 甘くていいんです。 甘い自分に喝をいれられることが完治ではありません。 甘い自分に飽きたらそろそろ完治だと思っています。

kinako555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内容を読みながらなんだか涙がでてきました。 こういった状態になったのは前回の派遣先が初めてで ダメな自分に幻滅していました。 私も自分の心と相談しながら復帰に向けて一歩一歩行きたいです。 とはいえ、営業さんにはきちんと連絡を取ってお断りします。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 顔合わせ

    派遣の顔合わせのことで質問です。 職務経歴を説明する際に、派遣で就業していた場合の企業名を出して説明しますか? また出して説明する際に企業名をさん付けしたりしたほうがよいのでしょうか? 派遣会社の営業の方は「差し支えなければ出して説明してください」という事前説明をしますよね。 出すのと出さないのとでは印象が違うものなのでしょうか。 その他何か顔合わせについてのアドバイス等あればよろしくお願いします。

  • 顔あわせ

    いつも、このカテを拝見して就職活動の参考にしております。 さて、私も派遣(請負会社を通じての請負?)で仕事を探しておりますが 某大手企業に書類を提出していただき、返事に時間がかかり諦めておりましたが、今朝になり派遣会社より 電話連絡にて11日より働くことが決まりましたとのこと。 このカテを拝見している限り、面接をかねての 就業先との顔合わせと職場の見学?みたいなのが 実施されるはずですが、ここはないとのこと。 理由は派遣法では顔合わせは違法だからとのこと。 とても信じがたい話なのですが こういう経験ありますか?

  • 顔合わせとは

    来週、ある企業へ顔合わせに伺うことになっています。 企業の雰囲気を見たり、仕事内容を説明いただいたり、企業側は当方の雰囲気(?)などを見たりというイメージをしています。 実際に顔合わせというのは、どういったことをするのでしょうか? 派遣会社の方と2人で伺うので心強くはありますが、どういったことをするのか確認せず電話を切ってしまったので教えてください。

  • 派遣先との顔合わせ後

    今日、派遣先の会社と顔合わせをしました。 最初は、なかなか仕事が見つかりづらい事もあり、 担当営業の方に、 「このままお話を進めてもいいですか?」 との質問に、 「はい、お願いします。」 と言ったのですが、やはり、お断りしようかと考えています。 派遣先企業で選考の上、お返事がもらえるそうなので、まだ、確実に採用というわけではないようです。 採用されてから、就業開始までの間に、お断りすることは可能でしょうか? もし、お断りした場合、今後の仕事の紹介はなくなるのでしょうか? 派遣に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 現営業さんへの顔合わせの連絡は常識なのでしょうか?

    現在P社から就業中です。 今月末で、更新をせずに辞めることにしました。 担当営業さんからは次のお仕事の話はありませんでした。 でも、派遣会社を変えたくなかっので、自分で P社のHPのお仕事にエントリーをして、 次のお仕事が決まりました。 新しいお仕事の顔合わせが決まった時に、 新しい営業さんに、今の営業さんに連絡が必要か確認をしました。 顔合わせだけなので、しなくても良いというお返事でした。 採用の連絡を頂いた翌日に、 今のお仕事の営業さんから電話がありました。 顔合わせの連絡をしなかったことを 非常に怒っていて、叱られました。 私がしたことって、そんなに酷いことなのでしょうか? P社の場合、どんなことでも逐一、報告するのが常識なのでしょうか? 以前、他の派遣会社(A凸)で就業していた時、 A凸は非常にドライだったので、 コマめに、連絡をして営業さんを煩わすのも・・と思ったのが 裏目にでて、落ち込んでいます。

  • 就業中のお断り

    就業数日たち 社会人失格とも思えるのを承知の上で教えて下さい。 現時点で引継ぎ段階なのですが上司との関係で強く不安を抱き 明日お断りする決意であります 挨拶をして貰えなかったり、仕事を教えて貰えなかったり 引継ぎの方が退職されたら私が1人になり必ず業務に支障をきたすと 確信した上での決断です。 この際にまず上司へ「辞めさせて下さい」と申し出て 派遣会社の担当営業へ連絡する方が良いのでしょうか 又、今回派遣として就業が初めてであり、就業決定迄に派遣会社の担当営業の方とも15分顔合わせ打ち合わせでお会いし、電話で数分話しただけなのですが、どなたもこの様な感じなのでしょうか? 簡潔に書きましたが何卒お知恵拝借させて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 顔合わせ後の返事はどれくらいできますか?

    こんばんは。本日派遣の顔合わせがありました。 和やかに明るい雰囲気で面接を終えることができました。 顔合わせの後、土日を挟むので、返事は月曜日になるかもしれないと のお話だったのですが・・・ 派遣はその日のうちにお返事もらえると思っていたので、 驚きました。 返事が遅い場合は、あまり良い結果でないことが多いと思いますが、 派遣はどうなのでしょうか。 採用の場合、何日くらいで返事がきましたか? とても心配で夜も眠れなそうです。 回答お願いします。

  • かけもちで顔合わせ

    来週の月曜日の13時と夕方にかけもちで顔合わせがあります。 条件面を考えると夕方からのほうがどちらかというと第一希望です。13時からの顔合わせが終わった後に営業担当からきっと仕事を受けてもらえるか聞かれると思いますが、どう返事をすべきか困っています。 正直に夕方からもう1件顔合わせがあると言ってもいいのでしょうか?派遣の場合はそんなに長く返事を待ってもらえないとは思うのですが・・・ 考えさせてくださいと返事を濁すべきか、濁すにしてもその理由がないといけないなと思いますし、みなさんはどうしてますか?

  • 顔合わせに行ったら、仕事内容が違かった

    今日、派遣先の企業へ派遣元の営業さんと顔合わせに 行ってきました。 過去に少しだけ経験のある内容で、先方も初心者OK でしたので顔合わせまで話が進みました。 ところが、今日顔合わせに行ってみると 同じ事務でも、内容がぜんぜん違う仕事になっていました。 その場で、営業さんも私も「話が違う」とは切り出せず、 最後まで話を聞いてきました。 派遣先の人はすぐにでも、働いてほしいようなのですが 、仕事内容がまったく違うのが腑に落ちません。 違う内容でも、私が出来そうなorやってみたい仕事とは違い、 ひとり立ち出来るのに、最低10ヶ月ほどかかるそうです。 この不景気の中、仕事があるだけマシですが、 まったく知識もなく、経験もなく、あまり気がのりません。 簡単な事務だったから応募したので、こういった場合 断ってもいいのでしょうか? (返事は明日です)

  • <至急>顔合わせ後の辞退?について。

    A社にお仕事の紹介をいただき、顔合わせの日程の連絡を待っているところに B社からもお仕事の紹介をいただきました。 A社は顔合わせの日程調整に時間がかかるとのことだったので、 (担当者が忙しくて1週間後くらいになるとのこと) B社でも顔合わせを進めていただくことにしました。 B社の顔合わせは本日終わり、顔合わせ後に派遣担当者からどうですか?と聞かれたので 「お願いします」とお返事しました。 しかし その後、A社から顔合わせの日程が決まり、明日の朝一でお願いします。と連絡が来てしまいました。 (A社の顔合わせには伺うつもりです。) A社もB社もどちらも興味があり、どちらかで決まれば・・・と思っています。 しかし、ここ数回の顔合わせでお断りされていることからちょっと焦っています。 (今までは顔合わせに行けばだいたいOKでした) 今までは顔合わせで断られることがなかったので、掛け持ちでの顔合をしたことがありません。 しかし、ご時世エントリーしても社内先行で落とされることも多く、顔合わせに行ってもNGだったりで初めての掛け持ちです。 おそらく、A社の顔合わせが終わるまでにB社のお返事は来ないと思うのでA社も顔合わせで不安がなかったら「お願いしてします。」とお返事する予定です。 両方に「お願いします。」とお返事して、どちらかもしくは両方が不採用だったら取り越し苦労なのですがどちらかから良いお返事をいただけた場合、もう一つを辞退しても大丈夫でしょうか? 【質問】 今まで派遣で働いて契約書をもらうのは就業初日なのですが、就業初日が契約書を交わした日となるのでしょうか?それとも顔合わせ後、私が「お願いします。」と言って企業側が採用してくれた時点で契約が成立となりその後に辞退はできないのでしょうか? でしたら、明日の顔合わせのお返事を考えなくては・・・と思っています。