• ベストアンサー

どうして独身女性が腹立たしいのか

noname#155689の回答

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.1

>いくらおしゃれをしていても >彼女達より私の方が幸せなはずなのに >なぜ私がやきもちやかないといけないの? それは、幸せな筈なのに 何処か現状に納得していない自分が いるからではないでしょうか? 彼女達が腹立たしいのは 症状として出ているだけで 根本原因はもっと他にあるのではないでしょうか? 今の生活が本当に理想的で 今の自分に本当に満足していて 今の毎日が本当に幸せなら 他人の未熟や粗相に対して寛容になれる 余裕が生まれている筈だと思うのです。 むしろ今の充実感を味わうのに集中していて 周りのことなど気にしている暇はないと思うのです。 もしかしたら 理想的な生活フレームを手に入れたことで満足してしまっていて その先にある筈の本当に幸せに辿り着いていないのでは ないでしょうか? 理想の結婚生活は幸せのスタートであって 今の幸せをつかんだ、といったゴールではない筈です。 幸せの準備はすっかり整えたのに それを味わうことを忘れ その間に他人が些細な、本当に些細な幸せを味わっているのを見て 焦っているかのように見えます。 的外れな意見だったら笑って読み飛ばして下さい。 もし気に障ったことを申し上げたら御免なさい。 でも、独身女性の問題ではないと感じます。 ちなみに私は30代後半の独身男性です。

moomoo5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。こんなにたくさんの回答をいただけるなんて思ってもいませんでした。お礼を書きながら自分の心を見つめ直していきます。 >他人の未熟や粗相に対して寛容になれる そうか、彼女たちは未熟なんだ。未熟者に腹立てる私も未熟者? >焦っているかのように見えます。 私欲張りなのかな。ブランドのバッグも海外旅行もその場限りの些細な幸せなのに、他人がそれを持って喜んでると妙に不快な気持ちになる… ますます性格悪いですね私。その性格悪さを普段ひた隠しにしているところに無理があるのかも! まさに独身女性の問題ではないのかもしれません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 独身でも素敵に生きている女性のこと教えてください。

    少し前に、職場の同僚が結婚し、まもなく妊娠して出産もしました。また、職場には私たちの母親世代の女性も何人かおり、互いに娘が結婚して孫ができたという話で盛り上がったりもしています。そんななかで、適齢期を過ぎても独身で、当然子供もいない私は、とても肩身の狭い思いをいつもしています。 母親世代の女性たちは、たしかに孫ができたのはとても嬉しいでしょうから、「もう一人作らないの?」だの「若いうちに作っておいたほうがいい」だの互いに話しているのは仕方がないことかなと思い、私も母親世代を責める気にはなれませんので、ひたすら「よかったですね」と(広い心で、と思って)相槌を打っています。たぶん、ただ単にすっかり私の存在を忘れて会話に夢中になってるだけかなと思っています。 けれども、出産したばかりの女性まで、自分の結婚生活や子供の話をしたり、写真をみせてきたり、旦那の話をしたり、彼女と私の関係上、自慢の意味合いがある気がしているのですが、こちらも現実なので仕方のないことかなと思っています。 私もできれば結婚もしたいし、出産も「すべき」かなとは思います。ですが、縁がなく、どうしようもありません。ですがこのままでは、自分がただただ惨めに思えるばかりで、こんな精神状態では男性に対して魅力的に映るはずがありません。何とか、適齢期過ぎの独身でも、生き生き美しく過ごして、何より楽しく生きていたいです。そのためにはどのように心がけていればよいでしょうか?じっさいに独身でも素敵に生きておられる方、あるいは、そういう方を知っておられる方から、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 35歳独身女性です。

    35歳独身女性です。 独身である事ってそんなに悪い事ですか?嘲笑の対象ですか? 下記のような事を頻繁に言われ、心が折れそうです。 ・顔を見るたび挨拶のように『結婚は!?』 ・父子家庭な事について『早く孫の顔見せて親孝行してあげないと、お父さん可哀相だよ。どうせ老い先短いんだから!』 ・『自分がどれだけ親不孝してるか分かる?もっと申し訳なさそうに謙虚に生きようと思わない?』 ・『家庭的なはずなのになんで結婚出来ないの!?』 ・『料理できてキレイ好きのくせに結婚できないなんて、よほど他の事でハンデがあるんだね(笑)』 ・『あの人独身なんだって~。結婚してって頭下げたらなんとかなるかもよ?』 ・『お見合いの話持ってきてあげてもいいよ~。どうせムリだと思うけど(失笑)』 ・『まさか、諦めたとか~?(半笑い)そうしたほうがいいって!!(大笑い)』 ・『誰でもいいからいっその事子供だけでも作れば~?』 ・『私は結婚したし、あなたとは住む世界が違うから。早くこっちの世界に来れるといいね』 ・『独身者は身分が低い故に発言に説得力がないんだから、自己主張せずおとなしく生きてよね』 ・資格取得の勉強をしたり習い事をしていると話したら『そんな事にお金使うくらいなら、結婚相談所に入ればいいのに』 適齢期すぎて独身はそこまで馬鹿にされたり公衆の面前で吊るし上げられ笑われる対象なんでしょうか? 最初の頃は「みんなに心配かけてるのかな…」「人間的に成長出来ていない自分が悪いのかな」と思ってましたが、冷静になって考えてみたら、親の事や私の人格を否定されたり、けっこう失礼な事まで言われているように思い、悔しさがこみあげる事もあります。 私の器が小さいだけの事なんでしょうか? どうしたらもっとおおらかに過ごせるでしょうか? ちなみに、子供の頃から複雑な環境ですごしてきて、「結婚=幸せ」とは考えにくいのは事実です。 ただバカにされるのが悔しくて傷ついているのかと思う事もあります。 もっと自分の人生を自分に自信を持って生きたいです。

  • 仕事できない独身女性の生き方

    33歳独身女性です。 社会に出て10年 8箇所の職場で働きました。 正社員で働いたことはなく非正規で働いてきました。  仕事バリバリできるタイプではないし、仕事が好きでない。寧ろ仕事で成功していません。 独身だからやむを得ずフルタイムで働いています。 職場は、1箇所だけ4年続きましたがあとは半年〜1年ごとに転職しています。 この年始から派遣で働いてましたが今月いっぱいで辞めることになりました。 派遣先がとても合わずストレスです。 長く続けられる職場に巡り合いません。 2020年頃リストラにあいメンタルダウンして1年自宅に籠りがちになり働けないこともありました。 やっと転職したらパワハラで精神的に参り退職。派遣先も合わない。 仕事に恵まれません。 今まで結婚のご縁がなくこの年齢できてしまい一生続けられる仕事を持ってるわけでない低収入で結婚に縁がない自分が惨めに思ってしまいます。 20代で高収入と結婚して専業主婦の方は勝ち組だなとかうまくやってるなと思います。 失業しても旦那がいるから独身よりダメージが少ないし無理にフルタイムで働かなくても、最悪専業主婦でもいいんだから。 あと20代で結婚して正社員で働いてる女性もいますが家庭も仕事も持ってうまく世の中渡ってるなと思います。 私な仕事運も結婚運もありません。 どちらからも見放されています。 恵まれてないのです。 周りに結婚相手を紹介してくれる人はいないし 親も縁談に協力的じゃないです。 正社員で働いてるわけでも高収入でも、仕事バリバリでもないのに結婚より仕事のことをいい求めてきます。 普通アラサーなら婚活のことをいうと思います。 好きで働いてるわけじゃないのに。 そりゃ高収入と結婚して専業主婦のほうがいいですよ。 派遣先や今までの職場も憎い、結婚に協力的な人がいないのも憎い 独身アラサー、失業、低収入というのがイライラしています。 セレブ婚した人への妬みがあり発狂してしまいます。 独身だとキャリアを求められますよね。 みんなが仕事バリバリとか仕事人間なわけではないのに。 結婚相談所に入会したばかりですが今の所いい人いないし、失業するわ、また新たに仕事探して一から仕事覚えなきゃいけないわ 本当いいことないです。 2020年にリストラにあってからちっともいいことないです。 仕事できない、低収入の独身女性はどううまく生きていけばいいですか? 独身だとどうしても仕事しなきゃいけない風潮があり、キャリアを求められるからそこが嫌です。みんなが仕事バリバリ仕事したい人ばかりではないのに。

  • 独身って不幸

    やっぱり私は幸せになれないんだと思います。普通に適齢期で結婚して出産出来た人は友人にも恵まれある程度幸せな人生おくってると思います。 友人にも恵まれず適齢期で結婚できず子供も産めるかわからない年齢になって、相手も見つからず…本当は20代で結婚したいですよね。それが叶わず先も見えず一人でいる事が多い生活に疲れました。婚活だってすぐにいい相手が見つかるわけでもないですし、アラフォーになってから運命の人に巡りあえても、子供産めるのか?ってなります。

  • 30歳独身女性についてどう思いますか?

    私はタイトルどおり30歳で独身です。彼はいますが(付き合って8年)、定職についておらず、仕事が落ち着いたら私の親に会うといいつつ、私はもう30歳。 若い時は何も考えず、そのうち彼と結婚できるだろうと考えていましたが、ふと気づけば、まわりは次々と結婚して、2児の母親になっている友達ばかり・・・。 彼を打ち切って、結婚を考えてくれる人を探そうかなと最近思っているのですが、なかなか踏み出せないでいます。彼を打ち切れずにいる自分と、30になった自分を受け入れてくれる人がいるんだろうかという不安からです。女30過ぎたら誰にも相手にされないというし、30過ぎた女はもう女じゃないと言われたこともあって・・・。特に独身男性の方、30過ぎた独身女性をどう思われますか?また、女性の方で独身の方はどう思いますか?

  • 30歳台の独身女性の結婚観は?

    大変不躾な質問だとお叱りを受けるかも知れないのですが、私の勤めている会社には30歳をはるかに超えた独身女性が数人働いています。  中には40歳を越えていると思われる人もいます。 どの女性も一度も結婚した経験はないようですが、体つきは既にオバサンの体型になっています。 色々な人生観はあると思うのですが、彼女たちは結婚する事をもう諦めていると考えるべきなのでしょうか、それとも、いつかハンサムな男性が現われると信じてその日が来るのを待っているという事なのでしょうか? 人によっては 「適齢期なんて存在しない、50でも60でも結婚する時が適齢期だ」 と主張する人がいますが、何となく結婚できなかった言い訳のような気がしています。 従って、親や親戚のオバサンなどが世話してお見合いで結婚なんてもうその時期を逸している (お見合いに臨むような男性は、自分が30歳台でも20歳代の女性を考えるのが普通ですよね) と思うし、妊娠しても初産からいきなり高齢出産になるわけだし、もうそのチャンスなんてないと考えるべきですよね。  となると、自分で恋愛して相手を見つけるしかないと思うのですが、考えればそのような恋愛ができるような条件にある女性なんてとっくの昔に結婚していて、30オーバーまで一人でいるというか、売れ残る事はなさそうに思うのですね (ごめんなさい)。 そう考えると彼女たちの結婚に対する考え方って一体どんなものかな、と疑問に思うようになりました。 でも、人の出会いなんて分らないんだから、結婚できないなんて決め付けるんじゃないよ、って叱られそうですね。

  • なんでも独身のひがみととらえるのは無理がある

    前に友人に 「結婚してないから幸せそうに見えるでしょ?(私は独身なので)」ときかれ 「相手の素性や状況とか知らないからなんとも言えない」といったら 「でたー!独身女子のひがみ~!」と言われました。そんときは半分ひがみややっかみとかもあったかもしれないけど、もしかしたら借金してるとか姑がメンドクセー人とか有るかもしれないし、浮気しまくる旦那とか働かない人とかもあるし…まぁそこまでは言わないけど、だってそうじゃないですか? もしくは、旦那さんを知ってて(心が)イケメンとかならわかるけど、 結婚イコール幸せとはどういうことですかね?

  • 20代30代独身女性はどこに存在しているものなの?

    『朝起きて夜寝るまで全然女性と接すること無く1日が終わる』 こんな生活をしている独身男性はたくさんいると思います。 きっと、彼女欲しいなぁーーーなんて1度は必ず考えると思います。 朝から晩まで20代30代独身女性と出会う機会が無いのでそういった『結婚適齢期』の女性は一体どこに存在しているのか不思議で仕方ありません。 近所や地元の街を歩いていてもおばあちゃんやオバサン、小学生の女の子などはたくさん見かけるのに、何故か結婚適齢期くらいの20代30代女性はまったく見かけないし出会いません。 本当に不思議です。 僕の住む町はおかしいのでしょうか?

  • この独身女性の心理は?

    この女性はどんな性格や考えだと思いますか? 36才独身女性、スポーツスクールで出会った男性にお互いよくしらないうちから手料理やお菓子を作ってくる。 男性に「あたし、婚活したことあるよ。」「あなたの部屋にあがって手料理作ってあげようか?」と言うことも。 男性と結婚前提で付き合い出したら男性の部屋で料理したり、男性が生でセックスしても怒らず逆に喜び 「あー生理きちゃった、残念。」「あたしは子供がほしい。出来婚でいいから、早く子供作ってよ!!あたしの親も出来婚だから絶対許してくれるよ。」「結婚したら仕事辞める。ずっと家にいるのもあれだしパートくらいはするけど。」「あたし結婚を諦めたことはないから。」と言う。

  • 今現在独身26歳なのですが、皆様から見て26歳ってどんなんですか?

    昭和57年生まれで独身で相手も7ヶ月前に いなくなってしまったんですが、 親や会社の人たちからは「早く嫁に行け」とか 「相手はいないのか?」とか あれこれ言われています。 26歳って結婚適齢期だとは思うのですが私には全く 願望がありません。 まだ一人でいたいし、焦って結婚してもうまくいかなさそうだし。 皆様からみて26歳って大人なんでしょうか?それともまだ 子供なんでしょうか? 職場に年配の方が多いので「あんたはまだ若いから」とも 言われますが自分としては若いとも思えない 年齢だとも思うのですが、そちらもお答えいただけたら幸いです。

専門家に質問してみよう