友愛数とは何ですか?友愛数の発見と予想について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 友愛数とは、ピタゴラスやオイラーなどによって発見された特殊な数の組み合わせです。
  • 友愛数の発見者はパガニーニやデカルト、フェルマー、オイラーなど数学者たちです。
  • 友愛数は現在までにたくさんの組み合わせが発見されており、無限に存在する可能性が予想されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

友愛数について

ピタゴラスが初めて友愛数220と284の組み合わせを発見して、イタリアのニコロ・パガニーニが1184と1210の組み合わせを発見しました。ただ1組です。デカルトとフェルマーが発見した組み合わせもただ1組だそうですが、その組み合わせを知っている方は教えてください。あと、18世紀最大、最高の数学者レオンハルト・オイラーは66組(間違っていたらすいません)も発見したということですが、この人物は、人類の至宝と呼ばれているオイラーの公式を発見しましたがやはりただ者ではないと思います。その組み合わせも知りたいです。また、どのようにして発見したのかも知りたいです。あと、現在、発見されている組み合わせは何組かも知りたいです。あと、奇数と偶数の友愛数の組み合わせは見つかってないそうですが、予想としては無いのでしょうか。もうひとつ、友愛数は無限にあることは予想されているのでしょうか。欲張ってすいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.1

そういえば,昔,完全数,友愛数,などの本を読んだことがありました. 昔を思い出しながら,ちょっと検索してみました. http://mathworld.wolfram.com/AmicablePair.html には In 1636, Fermat found the pair (17296, 18416) and in 1638, Descartes found (9363584, 9437056), although these results were actually rediscoveries of numbers known to Arab mathematicians. と書いてあります. オイラーは友愛数を作り出す規則を見つけたようなので, 沢山友愛数ペアを求められたのでしょう. http://mathworld.wolfram.com/EulersRule.html ただし,オイラーの規則によらない友愛数もたくさんあるようです. 友愛数のリストは http://amicable.homepage.dk/knwnc2.htm 英語ページばかりですね.

euler11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。数論は未解決の問題がたくさんあって、しかもその問題自体は数学の専門家でなくても、誰でも理解できるものです。大変魅力的ですね。数学の女王と呼ばれるのがわかります。

関連するQ&A

  • フェルマーの定理の式でn=-1,-2のときは?

    x^n+y^n=z^nの自明でない整数解を求める問題があります。 n≧3のときには、存在しません。フェルマーが予想し、ワイルズが証明しました。 n=2のときには、ピタゴラス数といってたくさん解がありますが、たとえば、 d , m , n を任意の自然数として, x = d(m^2 - n^2),  y = 2dmn,  z = d(m^2 + n^2) といった解があります。 また、一つのピタゴラス数から次々に別のピタゴラス数を生成し、それで全部が尽くされる方法も知られています。 http://mathworld.wolfram.com/PythagoreanTriple.html n=1のときには、つまんない問題になります。 n=0のときには、存在しません。 n≦-3のとき、存在しないことは、すぐに考えれば分かると思います。 なので、問題なのは、n=-1,-2のときで、このとき解は無数に存在しますが、どう書き表せるのでしょうか? または、解を次々生成していく方法や、性質などはあるのでしょうか?

  • フェルマーの最終定理の代数での解答です。どうでしょう?

    X,Y,Z,Nを0でない自然数とします。 X+Y+Z=X+Y+X・・・・・・(1) (1)式の両辺に(X+Y+Z)を掛けて (X+Y+Z)^2=(X+Y+X)^2・・・・・・(2) (2)式の右辺を展開、整理して (X+Y+Z)^2 =(X+Z)^2+(Y+Z)^2+2XY-Z^2・・・・(3) (3)式は(2)式と同値で恒等式です。 (3)式において、2XY=Z^2の関係を満たす自然数X,Y,Zの組を選ぶとき、全てのピタゴラス数を網羅します。 この(3)式の両辺に(X+Y+Z)^(N-2)を掛けると次の式ができます。 (X+Y+Z)^N =(X+Z)^2*(X+Y+Z)^(N-2) +(Y+Z)^2*(X+Y+Z)^(N-2) +(2XY-Z^2)*(X+Y+Z)^(N-2)・・・・(4) (4)式も明らかに恒等式です。 この(4)式を、題意の解の有無が判定しやすいように整理します。 (X+Y+Z)^N =(X+Z)^N*{(X+Y+Z)/(X+Z)}^(N-2) +(Y+Z)^N*{(X+Y+Z)/(Y+Z)}^(N-2) +(2XY-Z^2)*(X+Y+Z)^(N-2)・・・・(5) (5)式も恒等式です。 (5)式は N=1のときは(1)式になり N=2のときは(3)式になり (3)式は前述のとおり 2XY=Z^2の関係を満たす自然数X,Y,Zの組で、全てのピタゴラス数を網羅します。 さて、(5)式において、N>2の場合、これは以下の条件のときにピタゴラス数の形に書けると考えられます。 {(X+Y+Z)/(X+Z)=1}∩{(X+Y+Z)/(Y+Z)=1}∩(2XY=Z^2)・・・・・・・(6) しかし、2XY-Z^2はともかく (X+Y+Z)/(X+Z)=1 と (X+Y+Z)/(Y+Z)=1 はありえないので N>2の場合は(5)式はピタゴラス数の形には書けない。 すなわち、N>2の場合はフェルマーの問題に解はない。 要約すれば以上なのですが、この証明を得るために、サンゴ礁数列という層状の数列を考えついてから約20年かけて、途中でインターネットで皆様に色々教えていただきながらここまできました。 自分ではこれで完了したと考えているのですが、私は数学の全くの素人でほんとうのところは分からないとも考えられます。 そこで、専門家の方のご意見をうかがいたいと、質問いたしました。 よろしくお願いいたします。 フェルマーさんはこのように自然数3個で等式の両辺を表現することを発見していたと思うのですが、どうでしょう?

  • 塾の先生のことを好きになってしまった

    高校2年の女です。 受験のことを考えて、10月半ばから個別塾に通い始めました 数学と英語を受けているんですが、数学の先生のことを好きになってしまいました…。最初はかっこいいな~という気持ちだけだったんですが、頭もいいしわかりやすい、何より一緒に話してて本当に楽しいんです。 先生は浪人したので20歳の大学1年生で3歳上です、彼女はいないそうです。 先生も私も数学が大好きなのでよく数学の雑談をするんですが、先生に「フェルマーの最終定理」という本をオススメされたので、私はその本を読んでみました。まだ途中なんですがその本の話もします、そしてその本の中で『友愛数』というものがでてくるんです。 友愛数というものは、最小で"220"と"284"の組み合わせで、簡潔にいうとその二つの数字は特別な関係と言われていて、昔の人は果実に220と284と掘って、片方を自分、もう片方を最愛の人にあげてたというロマンチックな話もあったそうです。 そこで私は先生に284(ハート)とかいたブラックサンダーをあげてしまいました。ひかれるかな…っての思ったけれど、次の塾のときに「この前くれた友愛数のチョコもったいなくて飾ってあるよ~笑」って言ってくれました。まあ食べたそうです。 あと、模試を見せた時に結果があまりにひどかったらしくて驚いてたんです。そこで「もっと頭良いと思ってましたかー?」って聞いたら「うん、だって美人さんって頭良く見えない?」って言ったんです。お世辞だとしても私はすごく嬉しかったです…。 あと年越しで、友達と遊びに行くことになっているんですがそのことを言ったら「いいな~俺も行きたいな~」って言ってきてくれたので「先生も行きましょうよ~笑」って言ったら 「行きたいけどこのことバレたら俺クビになっちゃうよ~」って言われましたorz やっぱそうですよね。たかが塾の先生と生徒ですし、勉強する場で先生にそういう感情を持つことなんてダメなんですよね。 何回もダメだって自分に言い聞かせてもやっぱり授業の度にどんどん惹かれていってしまいます(´・_・`) けど授業に集中ができなくなるんじゃなくて、私としては数学がもっと楽しくなるしテストも良くなりました。 先生にも迷惑かかるしやっぱり諦めるべきなのでしょうか…どなたかご回答お願いしますm(_ _)m あまり厳しいことは聞きたくありません…

  • エルデスシュトラウスの予想素数で24の倍数+1

    今回は、Nが素数かつ24の倍数+1の場合に限って、説明をさせて貰います。それ以外はhttp://qanda.rakuten.ne.jp/qa6541074.htmlで証明済み。 エルデスシュトラウスの予想である、4/N=1/X+1/Y+1/Zを直すと、(1)(N/X)+(2)(N/Y)+(3)(N/Z)=4です。(1)N/Xを出来る限り4に近づけて、2つの数字(2)(3)を加えて4にするところから始めて、次第に(2)+(3)を大きくして行きます。 N=2×2×2×3×n+1です。N+T+Sが8の倍数であれば、4で割りXが出ます。その時、T+Sは7・15・23・31・・と(8の倍数-1=8t-1)です。出来る限り4に近いXは、(N+7)/4=(2×2×2×3×n+1+7)/(2×2)=2×2×2×(3×n+1)/(2×2)=2×(3×n+1)です。(N+7)/(2×(3×n+1))=N/(2×(3×n+1))+7/(2×(3×n+1))=N/X+T/(2×(3×n+1))+S/(2×(3×n+1))=4は必ず成立します。この時、T/(2×(3×n+1))とS/(2×(3×n+1))が共に、1/自然数の形になれば予想は成立します。何故なら、(N/X)+(1/y)+(1/z)=4が成立すれば、両辺に1/Nを掛け、(1/X)+(1/(N×y))+(3)(1/(N×z))=4/Nとなるからです。T×Sが(2×(3×n+1))=Xの約数であれば良いのです。 t=1の時、T+S=7です。組合せは1+6=2+5=3+4=7の3通りです。X=2×(3×n+1)が、1と6、2と5、3と4いずれかの約数を持てば、成立します。2はXの約数なので、Xが後3、3と2、3と5の内1組でも約数として持てば成立します。 成立しない時、t=2に移ります。T+S=15です。T+Sの組合せは、1+14=2+13=3+12=4+11=5+10=6+9=7+8=15の7通りです。Xは、(N+15)/4=(2×2×2×3×n+1+15)/(2×2)=2×2×2×(3×n+2)/(2×2)=2×(3×n+2)です。X=2×(3×n+2)は、2を既に約数に持つので、後7、13、2と2と3、2と11、5と5、3と3と3、2と2と7何れか1組でも、約数として持てば良いのです。  成立しない時、t=3に移ります。足して23になるTとSの組合わせと、T×SをX=2×(3×n+3)が約数として持つか調べます。そうしてt=4,5,6,7・・・と調べます。 この計算は、エクセルを使えば簡単に求められます。=IF(MOD(X,T×S)=0,1,””)の算式を入力すると、XがT×Sを約数に持つか否か分かります。Nの値が大きくなる程多くのtを使え、又Xの約数が増える為、成立する可能性は高まります。 N=1873の時、X=(1873+7)/4=470=2×5×47なので、2と5が約数にあるので、T=2、S=5です。4/1873=(1/1873)×(1873/470)+(1/1873)×(2/470)+(1/1873)×(5/470)=1/470+2/(470×1873)+5/(470×1873)=1/470+2/880310+5/880310=1/470+2/880310+5/880310=1/470+1/440155+1/176062=(1873+2+5)/880310=(1873+2+5)/880310=1880/880310=4/1873です。 また、N=1609の時、t=2でした。X=(1609+15)/4=406=2×7×29です。2×7が約数にあるので、T=1、S=14の組み合わせです。4/1609=(1/1609)×(1609/406)+(1/1609)×(1/406)+(1/1609)×(14/406)=1/406+1/(406×1609)+14/(406×1609)=1/406+1/653254+14/653254=1/406+1/653254+1/46661=(1609+1+14)/653254=1624/653254=4/1609でした。 N=8641などは、t=12でした。X=(8641+95)/4=8736/4=2184=2×2×2×3×7×13です。T+S=39+56=95で、(1/8641)×((8641/2184)+(39/2184)+(56/2184))=(1/2184)+(1/483896)+(1/336999)=(8641+39+56)/18871949=8736/18871949=4/8641でした。 Nが大きくなる程、成立する可能性はより大きくなるので、エルデスシュトラウスの予想は成立すると予想します。

  • 友愛数を探すプログラム

    可能なかぎりたくさんの有愛数を探すプログラムをつくりたいのですが、やり方が全くわかりません。。。 どうすればいいんでしょうか?

  • 任意の整数m,nについて、m^2+n^2=p^2+q^2を満たすような

    任意の整数m,nについて、m^2+n^2=p^2+q^2を満たすような 有理数p,qの組み合わせは a^2+b^2=c^2≠0を満たす整数の組a,b,cを用いて p=(am+bn)/c, q=(an-bm)/c以外に存在しますか? 前回↓で質問した者です。 http://okwave.jp/qa/q6158436.html 上記のp,qが存在することは教えていただいたのですが 他にもあるのか気になりました。 質問の後ちょっとだけピタゴラス数の所をかじったのですが もしかしたら、上記以外には存在しないのではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 友愛ってなんですか

    友愛ってなんですか。

  • 友愛ってなに?

    鳩山総理大臣がよく言ってるみたいだけど友愛ってどういうこと?

  • 『友愛』政治

    特に民主党支持者の皆さんにお尋ねしたいのですが、鳩山代表のいう『友愛政治」って、理解できましたか? どう思いますか? 私はものすごく胡散臭いと思いましたw それに、氏にはとても友愛精神があるとは思えません。 あるラジオ番組で,DJが、こう言っていました。 『鳩山さん、あんたは友愛精神を語るなら、あんたの膨大な資産の半分以上を、ロックフェラーやビルゲイツみたいに社会に、教育・医療・福祉・文化に寄付しろよw 自分の選挙区以外の場所なら、いくらでも政治かもきふできるよw」と。 いかがでしょうか?

  • “友愛される”ってどういう意味?

    ネットニュースのコメ欄でよく見ます。 誰かの言葉に皮肉を込めて、 誰かが無理やり別の意味を乗せたものと思われます。 そう言えば、東シナ海を「友愛の海」と 呼んでいた政治家がいたような・・・。(気のせいか?)