• ベストアンサー

からしで断乳は可能ですか?

canaco-nの回答

  • canaco-n
  • ベストアンサー率38% (28/72)
回答No.4

はじめまして。保育士をしています。 おっぱいが飲みたいというよりは、ママに抱っこしてほしいんですね。 保育園でいっぱい頑張っている分、おうちでは思いっきり甘えたいんだと思います。 あまりにも固執するようであれば、断乳は少し落ちつくまで見送ってもいいかと思います。 まずは、「さあ、どうぞ。もうすぐお別れなのよー」と、こどもに思う存分おっぱいとの別れを惜しんでもらいましょう。 断乳には、ママの気合いが必要です。 やめる!と決めたら、こどもが泣いてもわめいても、ぜったいに根負けしないこと。 しばらくは眠る時に、不安でわんわん泣くかもしれません。 でも、「おっぱいはなくても、ママが一緒にいるから大丈夫だよ。一緒にねんねしようね」と、しばしお付き合いしてあげると、諦められるようになります。 断乳は、多かれ少なかれ不安定になるので、からしはちょっと刺激が強すぎるのでお勧めできません。 1才7ヶ月であれば、大体のことは理解できる年齢なので、「ママね、おっぱいイタイイタイになっちゃったの」と、絆創膏を貼ったり、他の方の意見にあった「酸っぱいレモン」もいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 混合の場合の断乳についてアドバイスお願いします!!

    こんにちは。 もうすぐ11ヶ月になる娘の母をしています。 最近断乳しようかどうかすっごい悩んでまして・・・。 離乳食はよく食べるしミルクも良く飲むし、母乳も欲しがるしでブクブクちゃんです。 混合の場合はミルク(哺乳瓶)とおっぱいを同時にやめるべきなんでしょうか??混合だった方教えてください。 また、泣くととんでもなく声が大きくうるさいです。近所迷惑も考えると頭が痛い・・・乳首にバンソウコウを貼るとか、辛子をぬるとか、おっぱいに絵を描くとか・・・色々聞きますが、何かいい方法ってあるんでしょうか?? 時期も1歳前って早かったりしますか?? まとまりなく質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 11ヶ月 卒乳・断乳の進め方を教えてください。

    こんにちは。 もうすぐ11ヶ月のむすこがおります。 もともと完全母乳ではなく、ミルクと混合でやってきました。 ただ、離乳食を始めた5ヶ月頃から夜泣きが始まり、最初は抱っこしたり起こしたり、色々な方法で寝かしつけていたのですが、オッパイを吸わせていたら寝てくれるようになり、こちらも楽だったため、そのまま夜は「泣いたらオッパイ」の生活になりました。 それからは、離乳食も進んだこともあり、母乳のみで足りるように。(寝る前はミルクですが。) 9ヶ月前後からは「オッパイ」がなくては昼寝も出来ない、最近では、機嫌が悪いとき、寂しいとき、など、昼間も泣いてはオッパイ、の生活です。 (家の中ではしっかりと遊んではくれなくなったのは、「おっぱい」のせいでしょうか?) 私としても、オッパイで落ち着いてくれるため、楽ですし、子が安心するなら。とは思っているのですが、なにせ、そんなにお乳も出てないし、吸われる度に両乳首が痛くてたまりません。 その痛さがたまらないため、断乳をしたいと思うようになったのですが、何度か試しましたが根負けしてしましました(^-^;  まだ11ヶ月になっていないのですが、時期的に早いのでしょうか。 また、断乳された方の経験談や方法などがありましたら教えてください。

  • 生後10ヶ月娘の断乳について

    現在10ヶ月の娘を混合で育てています。 生まれてまだ1度も朝まで寝たことはありません。 離乳食もある程度食べてくれているので 断乳しようか悩んでいます。 よく、断乳すると朝まで寝てくれるようになると こちらでも見かけます。 ただ、うちは完母でもなく、 ミルクもストローで飲んでいますし、 おっぱいで寝かしつけもしていません。 現在おっぱいは昼間に1回、夜中1回です。 あまりおっぱいに執着しているようでもないので この状態で断乳しても 夜泣き改善にはならないかも?と一押しがでません。 夜中は2時から4時くらいの間に起きて 2時間近く泣くときもあるので 体力的にもキツいです。 また、娘も午前中寝すぎてしまうので 悪循環のような気がしています。 添い乳で寝かしつけてなかったけど断乳したよ! 混合だけど断乳したよ! っていう方の経験談が聞けたら嬉しいです。

  • 断乳のやり方

    こんにちは。 現在、9ヶ月の子どもがいます。 どうやら2人目を妊娠したようです。 9ヶ月の子どもは完全母乳で育ってますが 1歳頃を目安に断乳するつもりでいました。 妊娠が発覚したので、断乳の時期を 早めようと考えています。 断乳の経験がある方、方法を教えてください。 ウチの子は哺乳瓶の乳首は一切受け付けません。 マグマグの穴が大きい乳首はなんとか 吸いますが、最近は直接口をつけて飲んだり ストローで水分を飲んでます。 哺乳瓶の乳首を受け付けない子どもの場合 フォローアップミルクをどうやって 飲ませるのかが一番の疑問です。 あと、妊娠中に授乳されていた方のお話も 聞かせて頂きたいです。 断乳の方向で考えてはいるのですが、 おっぱいを飲んでる子どもを見てると・・・ 辛いな~とも思っています。

  • 断乳について

    現在、3人目妊娠中の3ヶ月の妊婦です。 下の子が1歳1ヶ月でまだ母乳を飲んでいるのですが、いろんな人に妊娠したら母乳は止めなきゃね。と言われるのですが、やっぱりやめなくてはいけないのでしょうか?? 私としても、お腹の子が生まれてくるまでには・・と思っているのですが中々踏み切れずにいます。 実際、断乳経験者の方にお聞きしたいのですが、断乳中はどうやって乗り切りましたか??大体、どのくらいで忘れてくれましたか?? おっぱいの変わりにフォローアップミルクなど代わりの物を用意しましたか?? 1人目はミルクで断乳の経験がないので分からない事だらけです。よろしければ経験を教えて下さい☆

  • 断乳とフォローアップミルクについて(10ヶ月児)

    10ヶ月の娘がいます。 どうしても事情により断乳しなければならなくなりました。 食欲旺盛な方で、離乳食のあとはおっぱいは飲まないし、昼間も よく遊ぶのであまりおっぱいを飲まなくなってきました。 ただ、夜は寝る前と夜中に起きてまだ飲んでいます。 そこでどうやって断乳を進めていくべきか悩んでいます。 完母だったのでミルクについてよく分からないのですが・・・ 例えば、寝る前にフォローアップミルクをあげてお腹のもちを よくした方がいいのでしょうか? でもミルクもいつかはやめなきゃいけないのですよね? そうなると中途半端にミルクをあげるよりお茶で通した方がいいのか? 夜中起きたときはお茶をあげるくらいでいいのかな?? 考えれば考えるほど分からなくなってきています。 10ヶ月くらいで断乳した方の経験談をぜひ教えて下さい。

  • 断乳したらミルクを足すの??フォロミは??

    11ヶ月の息子がいます。 離乳食はよく食べるのですが。この3ヶ月ほどで体重が100gくらいしか増えていません。 グラフの下のほうです。 今更ですが、ミルクの回数を増やしたほうがいいのでしょうか? その際、哺乳瓶であげていいのでしょうか? 育児用ミルクでいいのでしょうか? 食事中は麦茶を与えていますが、フォローアップミルクほうがいいのでしょうか? ちなみに、 生まれてすぐから、ミルク寄りの混合です。 現在一日に、離乳食3回と、寝る前の育児用ミルク200mlを飲んでいます。 最近になって、おっぱいへの執着が強くなり、昼寝の前や、夜寝る前のミルクの後、夜中にも2~3回起きて「おっぱいとくれくれ」とグズグズします。 その日によって母乳が出るときと出ないときがあり、断乳もそろそろ考えているのですが、母乳を無くしたらその分の栄養はミルクで補ったほうがいいのでしょうか。

  • おっぱい星人の断乳

    現在1歳4ヶ月になる息子がいます。いままで完母できました。 最近、オッパイに対する執着が尋常ではなく、家にいる時は常にオッパイを求めて寄ってきます。 夜も平均5回ほど目を覚ましてオッパイをしゃぶって安心してまた寝るといった感じです。あまりに回数が多いので、オモチャとか本とかで気をそらそうとしても、泣き叫んでオッパイ以外では泣き止みません…あまりの執着ぶりに周りの家族もみんな呆れ果てています。 そこで、断乳を決意したのですが、このオッパイ大好き状態で断乳して悪影響が出ないか、それがとても心配です。 この状態で断乳しても大丈夫か、はたまた、こういうタイプの子は自然卒乳の方がいいのか、とても悩んでいます。 アドバイスや経験談などお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 生後10ヶ月、授乳時の乳首の痛み(断乳すべき?)どうしたら・・

    いつもこちらでお世話になっております。 タイトルの通りなのですが、現在10ヶ月半の娘がいます。 もうかれこれ1ヶ月ぐらい経つでしょうか。乳首が切れて痛みに耐えながらも母乳をあげてきました。最初は片方の乳首が切れていて(前にも切れたことがあったのでまた1週間もすれば治るだろうと思い・・・)今度は両乳首がきれてしまいあわせて1ヶ月頑張ってきました。 でももう痛みに耐えるのも限界がきており、断乳も考えてしまうほどです。 しかし、断乳するには不安材料が多く・・・ (1)授乳時間→2~4時間のまちまち (2)寝かしつけもおっぱい(夜中3~5回ぐらいは起き てる)←起きたときもおっぱい (3)ミルク、フォローアップミルク受け付けず(まだ牛 乳は飲ませたことない)   などです。 離乳食は3回食です。量的には授乳時間にもよりますが、それなりに食べてくれていると思います。 とにかく、今まで何かあれば「おっぱい」といった生活でしたので、断乳するには難しいのかなと思ったりしています(^^;) もしくは簡単な乳首ケア(痛み、切れを治すために)何か良い方法はないでしょうか? とても悩んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 小食の子供の断乳について

    今日で1歳2ヶ月になる娘がいます。 この子がすっごく小食でおっぱいが大好きなんです。 眠くなるとおっぱいを欲しがり、夜中は何度も起きてはおっぱい飲んでます。 4月から保育園に入れる予定なのでそれまでには断乳を・・・と考えてますが 同じように小食の子供さんをお持ちのママで断乳後はよく食べるように なったかどうか経験談をお聞きしたいのですが・・・。 断乳してもあんまり食べないので有れば今、無理に断乳は止めておこうと思ってるんです。 よろしくお願いします。