• ベストアンサー

食パンを置いておく場所

garibar2の回答

  • garibar2
  • ベストアンサー率23% (29/123)
回答No.5

パンはうちも冷凍庫です(スライス済みのもの)。 これが一番美味しさがもちますよ。 スナック菓子などはお菓子をいれるカゴがあるのでそこにいれていますね(開け口を挟んで完全に閉じられる便利グッズで封をしてます)。

kero-gunso
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり皆さん、パンの保存は冷凍庫なんですね。 >開け口を挟んで完全に閉じられる便利グッズで封をしてます 百円ショップなんかにあるプラスチックの細長いのでしょうか?うちも使ってます。名前がわからないですが・・・。袋が丈夫な厚手のものなんかは輪ゴムではうまく密閉できないので重宝しますね!

関連するQ&A

  • キッチンカウンターと食器棚

    秋ごろ完成の予定で、今間取りを決めています。 Iランドキッチンというのは決まっているのですが 背面に置くもので色々探しています。 背面には 左から (つくりつけの)食品庫、冷蔵庫、キッチンカウンター、食器棚で並べようと思っています。 風通しのため背面に窓をつけるのでキッチンカウンターは低いタイプのものを探しています。 そのキッチンカウンターには、 電子レンジ、オーブントースター、炊飯器、パン焼き器、コーヒーサーバを置いて できればミキサーとか、野菜カッターとか使えるスペースも欲しい。 でも、キッチンとおそろいで購入するカウンターとか 食器棚って結構お高いですよね。 安く購入できて機能性やデザインもそこそこの物が購入できるところ探しています。

  • キッチンの収納について

    新築にあたり、キッチンレイアウトに悩んでいます。 長文ですいません。 ____________                   | キッチン      ダイニング|        _______|       | リビング |  庭       | といった間取りですって分かりますかね・・・ キッチン、ダイニングの横幅が約5500mmあります。 そこに 勝手口(800くらいでしょうか・・・) 冷蔵庫(650mm) 天井までの食器棚(900mm) カウンタータイプの収納<吊り戸有>(1500mm) パントリー(1000mm) これらを左から並べる予定です。上から順に。 使い勝手についてどう思われます?? カウンター上にはレンジや炊飯器を置く予定で、炊飯器とかはダイニングから近い方がいいかなと思ってパントリーの横に置く予定です。 食器棚は食器を片付けるときにキッチン(食洗器)から近いほうがいいかなと・・・ すると冷蔵庫と勝手口の間に少しスペースもできて、冷蔵庫が調理スペースの真後ろ辺りに来ます。 キッチンと冷蔵庫の間は800mm他は1000mm取れる予定です。 当初は冷蔵庫がキッチンのは入り口が良いと聞き、パントリーの横に置く予定でしたが、収納関係より冷蔵庫の方が少し大きいため凸っとなってしますため、端にした方がすっきりするかなと思ったのですが・・・ 悩みすぎて困ってます。 これだけ考えたのならそれでいんじゃない??って言われそうですが、 他の方のご意見お願いしたいです。 お願いします。

  • 冷蔵庫の搬入カウンターキッチン越え?

    引越で新たに冷蔵庫を買うのですが  カウンターキッチンと後ろ壁との間に 食器棚と冷蔵庫を並べたい キッチンへの出入り口は1か所だけ 奥は袋になっている  予定では 奥に冷蔵庫 手前に食器棚を並べるのですが 冷蔵庫の納期が遅れ、とりあえず食器棚を先に入れて 冷蔵庫は後になる。 (段取りでは、まず奥に冷蔵庫を先に入れて あとに食器棚の予定ったが逆になった) 食器棚を入れれば 冷蔵庫の搬入間口が90cm程しか残らない。 冷蔵庫本体の寸法は 奥行700mm × 横幅600mmです 冷蔵庫のスペースは 左右がなんとか 5cm確保できる状態です。 こんな状態でも 通常の設置できますか カウンターキッチン越えなら特殊搬入料金が必要と言われていますが 特殊搬入になるのですか? 教えてください

  • 冷凍食パン どうやって食べたら?

    最近、冷凍してある食パンをもらいました。 来週引っ越すし、冷蔵庫のものは食べつくそうと思いますが、 これってどうやって食べたらよいのでしょう? このままオーブンレンジで解凍したら、ベシャベシャになってしまいますよね? オーブンレンジとパン専用トースター、昔ながらのオーブンはあります。 オーブンレンジにトースター機能はなさそうに見えます。

  • 食器棚ってつくりつけのってありますか?

    現在、家のリフォームを考えています。 その際に食器棚もカウンターつきのレンジ等も使用できる大型の 食器棚への交換を考えています。 そこでお聞きしたいのですが、壁に固定するような食器棚ってあるのでしょうか? パモウアも綾野も吊戸棚はともかく、下の台は壁に固定されていません。 キッチンメーカーの食器棚もカタログで見る限りはわかりませんので ご教示いただければ幸いです。

  • 西向きのキッチンの食器棚の場所

    賃貸マンションにこの春引っ越すことになりました。 部屋は西、東、北の三方に窓があります。 幅90cmの食器棚の置き場所に困っています。 キッチンは長方形で、据え付きのキッチンシンクや吊戸棚は西向きの部屋の北側に設置されています。 シンク脇に110cmほどのスペースがあるのですが、そこに食器棚を置いてしまうと、冷蔵庫を置く場所がありません。 冷蔵庫を玄関脇に置くか、食器棚を玄関脇に置くかで迷っています。 または、BT前のドアの脇に食器棚を置くか… でも、洗濯機を使う際、ベランダの左側の窓を開閉できた方が便利です。 冷蔵庫を玄関に置くと、意外と冷蔵庫って奥行きがあるので、玄関入口が狭くなります。 玄関ドアを開けたときの印象が圧迫感がありますが、一度入ってしまえば問題ないのかも、とも思います。 おすすめの置き方があれば教えてください。

  • オーブンレンジの置ける幅60cmの食器棚

    オーブンレンジの置ける幅60cmの食器棚をさがしています。 流しの対面に120cmのカウンター+食器棚(幅60cm) をおきたいのですが、オーブンレンジをカウンターにおくとカウンターが狭くなるので食器棚の中に収まるようなものを探しています。ただ、電子レンジが入るものはありますがオーブンレンジ用のものはなかなかありません。 やはり熱がこもるのでしょうか?カウンターを150cmにして端に オーブンレンジをおいた場合部屋全体のスペースが狭いためやはりカウンターの幅は120cm+食器をおける棚の組み合わせを希望します。是非いいアイデアもしくはお勧めの商品があればアドバイス宜しくお願いします。

  • 対面キッチンの吊り戸棚を背面に設置した場合・・

    8月末着工予定で、対面キッチンのことでなやんでいます。 吊り戸棚は背面に設置する予定なのですが、吊り戸棚の下になる空間はどのようにつかえますか?食器はどこにしまいますか? 今現在、親元をはなれたこともなく、キッチンにどれだけの収納が必要になるかも想像がつきません。いらなくなったものは捨てちゃうタイプなのでよくある食器棚もなくていけるんじゃないかとも思ったりしてますがどうでしょうか? 同じように吊り戸棚はうしろに設置した方、うちはこんなのかったよ!とか食器棚は別の場所においてるよ!とか吊り戸棚はシンクの上のほうがよかった!などアドバイス下さい。

  • 食器棚の高さ

    近々新居に引っ越しをしますが、食器棚の購入で悩んでいます。 新居は14畳の長方形のLDKであまり広くないため対面ではなく壁付けのキッチンにしました。 今のところシステムキッチンの並びに冷蔵庫、後ろにダイニングテーブルを置き、その横の壁にレンジや炊飯器を置ける食器棚を置こうと思っています。 そこで部屋を広く見せるために低い食器棚(サイドボード?カウンター?)はどうかな?と思いました。 幅120センチ位あればレンジなどを並べて置けるかなーと思っているんですが。 システムキッチンに収納がたくさんあり食器もすくないので、収納面はあまり問題ないかと思います。 ただ食器棚といえば高さ180センチ位で真ん中にレンジなどを置けるものというイメージがあるので、実際に低い食器棚を使っている方や見たことがある方のご意見を聞かせていただけだらと思います。 ちなみに同じ壁面には(ちょっと離れた位置に)高さ90センチ位の開き戸のサイドボードを置く予定です。(中には雑誌などが入っています。) よろしくお願いします。

  • 自宅で焼いた食パンが翌日堅いのは、なぜですか?

    自宅で食パンを餅つき器でこねパンマットの上に濡らした布巾をかけて、オーブンレンジで発酵させます。確か、オーブンレンジで発酵させるには、少し小さいようなオーブンレンジです。 焼くときには、上のが焦げ目がつきすぎるくらい調節するほどなのです。 ただ翌日になると、食パンで堅くなってしまいました。 普通に焼けていると思います。 どうした保管方、焼いたあとの処理、を教えてください。 また、オーブンレンジは、買い換えるべきですか?