• ベストアンサー

現在のAT車率って何%ですか?

noname#81853の回答

  • ベストアンサー
noname#81853
noname#81853
回答No.3

6年前で95%くらい、とのことですがさすがに少数派になりすぎてからの数字ですのでそれほど変わってないのではないでしょうか? いまどきMTに乗るのは インプ・ランエボなどのラリーレプリカやタイプRなどに代表される走り系 コパクトや軽の背の低いタイプのMTを選んで燃費命の燃費オタク 昔からMTしか乗ったことが無いためATは怖いという枯葉マークのお年寄り(軽トラに多いですね) くらいでしょう。 今ではバスやトラック以外の乗用車タイプの車であれば営業車であってもAT、あたりまえですからね。 そういう自分も燃費&走り重視のMT乗り、なんですけどね。

noname#72770
質問者

お礼

仰せの通りですね。 そう思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今後のトヨタについて

    先日トヨタといすゞが資本提携を含めた業務提携を発表しました。 先の富士重工に続き少なからず米GMの支援的な部分もあるように感じます。 そこで質問ですが、 ・現在業務提携の段階にあるスバルやいすゞはいずれ完全トヨタグループ入るでしょうか? ・トヨタグループには「日野」がありますが、いずれいすゞと合併する方向になるのでしょうか? ・トヨタが次に狙っている、または援助する自動車メーカーは何処でしょうか?

  • 自動車メーカーの違いは?

    自動車のメーカーの違い、というと、どんな感じなのでしょうか? ・トヨタ ・日産 ・ホンダ ・三菱 ・マツダ ・スバル どんなことでも結構です。 イメージでもいいですし、なんとなく、でもいいです。  よろしくお願い致します。 ※自動車については、ほとんど分かりません。 カテゴリーを見ても分かる通り、生活に必要な道具位にしか考えていません。

  • セミAT

    外車ではクラッチを自動化したセミATが 流行っています。VW、BMW、アルファ スマートなど主流になりつつあります。 実際面倒なクラッチ操作を自動化して 意のままに走らせる喜びや燃費の良さが 光ればいいですね。しかもF1でも採用 されているくらいだから下手なMT 操作より速くシフト出来るのでしょう。 国産でもMR-Sやいすゞなど採用して いるメーカーはあります。出来れば ホンダやスバルが採用してくれると 嬉しいのですが。日本では流行りません かね?

  • 国内自動車メーカーの資産規模に順位を付けると??

    お金持ちの順番に並べるとどんな感じでしょうか? トヨタ>>>>>>>>>>ニッサン≧ホンダ>>>三菱=マツダ=スバル こんな感じでしょうか? これに軽自動車メーカーのスズキ&ダイハツを加えるとしたらどんな感じになりますか?

  • 10年後にはハイブリッド車がどの位普及しているのでしょうか?

    現在はトヨタとホンダぐらいしかハイブリッド車を発売していないと思います。今後どのようになっていくのでしょうか? スバル、マツダ、三菱など日本下位メーカーからもハイブリッド車が複数発売されている可能性が高いのでしょうか? 自分の考えはトヨタの1人勝ちの状態になっていると思います。 バッテリーのコンパクト化が進み軽自動車などにも普及するのでしょうか? コストダウンも進みガソリン車との価格差は縮まるのでしょうか?ガソリン車プラス10万円くらい? ガソリン車とハイブリッド車の販売比率は6対4くらいになったりするのでしょうか?

  • 自動車に詳しい方に、自動車メーカーの良いところ

    自動車に詳しい方に質問します。 トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツ、三菱の良いところを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 買うなら国内資本のメーカー

    先日父親と話をしていたら買うならトヨタ (ダイハツ、日野)かホンダだなと言ってました。 父曰くそれ以外のメーカーは外国資本 なので買う気がしないそうです。言われてみたら 日産もマツダも三菱も外資の傘下に入ってますし 出資比率は小さくてもスズキやスバルも外資が 入ってます。 ドイツでは大衆車でもフォルクスワーゲンや メルセデスなど民族資本のメーカーの車を 持つことを誇りに思う人が多いと聞いた事が あります。 でもそうやって考えると車選びの幅が狭まるし、 メーカー間でプラットフォームを共有してる 分メリットは還元されてると思うんですよね。 この前のいすゞの件でもバックに大GMがいるから こそ潰れないで済んだろうし。こういう父の 考えをどう思います?

  • 自動車業界の評判

    就職活動中の大学3年生です。 自動車業界を希望しているのですが、トヨタ、日産、ホンダ、三菱、スバル、マツダのそれぞれの良いとこ、悪いところを探しています。 皆さんの意見を聞いてみたく質問しました。 パッと思い浮かんだ良い悪いでかまわないのでお願いします。

  • メーカー別のホイールピッチ

    乗用車のホイールの穴には4穴や5穴がありますが、 メーカーによってピッチが違いますよね。 トヨタ、日産、三菱は同一。 ホンダはこれらとは別の規格。マツダもまた別の規格。 と聞いたことがあります。 スバル、スズキ、ダイハツはどこのメーカーと同一ですか? 外国メーカーで日本メーカーと同じ規格のメーカーってありますか? よろしくお願いいたします。

  • MT車でおすすめのメーカーは

    現在、中古でMT車の購入を考えています。 しかしながら、車の購入は初めてなので、皆さんが考えるおすすめのメーカーを教えてください。 ちなみに三菱自動車は自分の中でイメージがとても悪いので、三菱自動車以外の国産車でお願い致します。 現時点では、ホンダかスバルを考えております。