• ベストアンサー

車両本体価格とメーカー希望価格

yota5656の回答

  • ベストアンサー
  • yota5656
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.6

こんにちは、 メーカー車種がわかりませんので、一概には言えませんが、 アルミ付のグレードで15万円高い車を同じ価格で販売してくれる、 ということではないかと。 通常の車の見積もりと、展示車の見積もりを出してもらい比べるのが正確ですね。 説明の行き違いや勘違いとかの可能性もあります。 気に入らなければ、はっきりとおっしゃったほうが良いですね。 車は永くお付き合いをしていくものですから。 在庫の販売なので、実際の損害はまだ発生していないと思います。 車庫証明とか登録とかのあとでは、キャンセル料が発生します。 お早めに交渉を。 ちなみに、車種によっては、普通にそれくらいの値引きが有ったりもします。

riha1
質問者

お礼

キャンセル料は登録の後なのですね それを聞いてホッとしています 明日にでも交渉してみます ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 新古車の車両本体価格に加算される金額ついて

    新古車の車両本体価格に加算される金額ついて こんにちは。新古車の車両本体価格に加算される金額についてお聞きしたいことがあるんです。 車両本体価格が70万円で提示されていた新古車を購入したのですが(まだ納車前)、その「70万円」の数字の横に、いろいろ加算されると80万円になるという提示もしてあったので、最終的な金額が80万円になっても「税金とか加算するとそうなるんだろうな」と単純に納得してました。 けれど、今日何気に同じタイプの新車バージョンのオンライン見積もりをしてみたら、車両本体価格に8万円プラスされていました。 前に新古車について調べたとき、確か新車に比べて登録料が要らなかったり、一部税金がかからなかったり、車両本体価格に加算される金額が少なくなると聞いたのですが、その理論からいうと、新古車なのに車両本体価格に10万円も加算されるのは、おかしいのでしょうか?

  • スズキのソリオの割引額について(車両本体)

    スズキのソリオを検討しています。 Gタイプだと割引は少ないと思うのですが、HYBRID MX(メーカー希望小売価格1703160円)のタイプだと、メーカー希望小売価格(車両本体価格)から、一般的にいくらぐらい割引してもらえるものでしょうか? 15万から20万ぐらい値引きしてもらえるなら、HYBRID MX(2WD)も検討しようかなと思いまして。あまり大きな値引き額を言うと、ふっかけているみたいになるので、いくらぐらいの割引をお願いするのが妥当かなと思いまして。 ※オプションなどはなしということで、純粋に車両本体だけの割引妥当額をアドバイスいただければ有難く思います。よろしくお願いいたします。

  • 新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格について

    新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格について 新車(年式2010年)と中古車(年式2005年)の車両本体価格において、新車の性能は、旧型よりもパワーアップ(低燃費・初期装備・快適乗車など)しているので、中古車(年式2005年)の価格をかなり安くして、不人気車はもちろん、人気の車でも、中古車(年式2005年)の車両本体価格は新車(年式2010年)の5分の1以下にしないと、中古車(年式2005年)は殆ど売れず、みんな新車(年式2010年)を購入しますか? 例 トヨタ・ヴィッツの車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 130万円 中古車(年式2005年 走行距離20000km) 30万円 ホンダ フィットハイブリッド(2010年10月~)の車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 172万円 トヨタ・プリウスの車両本体価格 新車(年式2010年 新品) 300万円 中古車(年式2005年 走行距離24000km) 100万円 中古車(年式2000年 走行距離35000km) 30万円 トヨタ・マークX(II)の車両本体価格 新車(X 年式2010年 新品) 500万円 中古車(X 年式2005年 走行距離43000km) 140万円 中古車(マークII 年式2000年 走行距離60000km) 50万円

  • FIT 購入価格について

    FIT 1.3 4WD G スマートセレクションを新車購入予定です。 見積もりをしてもらったのですが、初新車で車に詳しくないため質問します。 車両本体が1,495,600円で諸経費・オプション等を付けて、現在乗っている車を下取り70,000円でとってもらうことにしました。 最終的に値引き額が36,925円でした。FITではこの価格が妥当でしょうか。オプションなどのサービスは無しです。 もし、さらに値引きが可能であればどのように交渉すればよいのでしょうか。

  • 盗難車輌 

    先日私名義の車が盗難被害にあいました。盗難届けを警察に提出した 3日後に車が発見されました。被害状況はエアロパーツ、アルミホイール、タイヤの盗難、車輌内部、外部に消化剤と思われる粉がまかれてありました。私は車両保険に入っているので盗難被害も適用されます。発見された車輌は私が盗難前に装着していたタイヤ、ホイールと違うタイヤとホイールが装着されていました。おそらく犯人がタイヤ、ホイールを付け替えたと想像しています。しかし保険担当者は信用してくれません。盗難に合う前の写真はあるかとか購入履歴はあるかと言ってきます。写真も購入履歴も購入先のお店には残っていません。私は被害状況にタイヤとアルミホイールを入れて欲しいです。質問は盗難前の車輌の状態を担当保険員の方に信用していただくには何が出来ますか?盗難以前の車輌状態の目撃証言は多数(他人)います。

  • ラパンの価格について

    今日スズキのディーラーに行ってラパンターボの見積もりをとりました。現ラパンユーザーの方々は新車でいくらくらいでご購入されたのでしょうか?ちなみに私がもらった見積もりは下記のとおりです。 車両本体:\1,163,000 標準付属品:\98,000 諸費用:\130,000 消費税計:\63,000 計:\1,454,000 初回の訪問でしたので価格についてはコメントせず、 見積もりだけもらって帰り次回から価格交渉をしたいとおもいますが皆さんはどれくらい値引き、またはオプションをつけてもらったのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新車の購入で広告と違う特典

    新車の購入の話しです。 広告のご成約特典を含め値引きの交渉をし、購入を決めました。 しかし後日、改めて見積計算書と注文書を見てみると、 広告では、特典でスタッドレスタイヤとアルミホイールの4本セットが2万9800円。 上記書類では、8万400円。 5万600円の差があります。 早速、担当者に電話で尋ねたところ、 「書類上は8万400円で処理しているが、実際その分、車両本体価格から値引きをしており、口頭で説明したはずだし、最終的な金額で納得されたから問題ないでしょう」 との回答でした。 私としては説明を受けた記憶もないし、値引き交渉の際、書類を見ながらの話だから、つまり、 「10万円も値引きしてくれた」 と喜んでいたのが、実際は、 「5万円の値引きだった」 わけです。(金額は例です) 車はクーリングオフの対象外なので購入することになると思いますが、例えば今からその値引きをして貰うとか、オプションを付けて貰うとか交渉してみようかと思っています。 書類をきちんと読まなかった、サインをしてしまった等、自分の落ち度も分かっているので、交渉が可能か非常識な行為か、どちらなのか判断が付きません。 また、交渉が可能だとしたらどんな風に話したら上手くいくでしょう? 購入時もそうでしたが、上手なセールスマンで、なかなかこちらの思うように話が進まず、ネットで調べた交渉術も使いこなせず・・だったんです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ダイハツのワンダフルクレジットについて

     ダイハツのミラXリミテッドの新車購入を検討しています。 支払い方法は残価型設定プラン(ダイハツではワンダフルクレジット) を利用しようと考えています。 しかし、このプランを利用した場合、金利が安いこともあって 車両本体価格の値引きは一切なく、オプション品の割り引きが若干 あるくらいとのことでした。 車両本体価格の割り引きがないのはしょうがないとして、 オプション品の割り引きもしくはサービスをなんとかひねりだせない ものかと思っています。  もし、オプションで数万円割引きがきいたという方がいらっしゃった らアドヴァイスお願いします。

  • スタッドレスの価格

     スタッドレスタイヤを購入しようと思い色々とまわっているのですが、アルミホイールとのセットの価格がタイヤ単体で買うのとほとんど変わらないのに疑問を持ちました。アルミのコストをかなり下げているのでしょうか?普通に乗るのに支障がない質なのであれば問題ないのですが。どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • マツダデミオの購入価格

    NEWデミオの見積もりを出して貰いました。 1300Casual 4AT  車両本体価格 1185000円+フロアマット+諸費用等 合計148万円 でした 新古車があるとの事で、同じタイプの見積もりは 車両本体価格 980000円+マット13000円+12ヶ月点検費用30000円+諸費用等 合計122万円です。 新車の方は8万引いて140万と言われました。 新古車と20万程の差ですが、新車で割引が少ないように思いますが、こんなのもでしょうか? ちなみに下取りの車はありません。 マツダは結構割引があるような事を、聞いたことがあるのですが、どんなものでしょう? 割引折衝の仕方など、アドバイス下さい。