• ベストアンサー

心が和むクラッシックおしえてください

私は神経質でちょっとした他人の言動でいらいらしたりすることが多いです。私は数学に関係した仕事をしていますが、このことは思考力を非常に低下させて仕事にさしつかえます。そういうとき、classicを聞いたりして気持ちを落ち着けて仕事をするように努めています。ジムノペディ 第1番は今一番気にいっている曲です。この曲に似た雰囲気の曲をご存じの方は是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.1

ジムノペディに似た曲ではJules Massenet作曲のオペラ、Thai¨sからのMeditation (下記のリンクでサンプルが聴けます) はどうでしょうか。 クラシカル.ミュージックのスロー.ムーブメントには他にも多くの名作がありますが、わたしはモーツアルト.ファンなので、以下彼作曲のものからのスロー.ムーブメントをあげてみます: K.466第2楽章 K.467第2楽章 K.421第2楽章 K.361第3楽章 K.581第2楽章 K.622第2楽章 YouTub (www.youtube.com) でもかなりのクラシカル.ミュージックに関するビデオがあります。このサイトで検索してご自分の気に入る曲を探すのもいいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.2

Johann Sebastian Bach  The Complete Orchestral Suites 「Suite No. 3 In D Major: Air」は名曲です あとクラシックではありませんが坂本龍一なんかもいいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クラシック 曲を探しています。

    こんにちは。 最近クラシックに興味を持ちはじめた者です。 先日、高嶋ちさ子さんのクラシック世界紀行を聴き、出だしの旋律にすっかりはまってしまいました。 調べましたら、ヴィラ・ロボスのショーロス第1番だそうです。 他にこの曲のアレンジされたものや、雰囲気の似ているオススメの曲がありましたら教えて下さい。

  • クラシック曲で似た曲を探しています

    (1)デスノートというアニメの作中BGMの一つ『Light Lights up Light for a Piano』という曲と似た雰囲気のクラシック曲を探しています この曲を始めて聞いた時、聞き覚えがありてっきりクラシック曲だと思ったのですが違ったようで、似た雰囲気の有名な曲があったのではないかと探しています 一番最初に浮かんだのは、ショパンの夜想曲2番かとも思ったのですが、他に似た曲はないでしょうか 例えぴったりこれだ!という解がなくても、どういう曲が他にあるのかだけでも知りたいと思っています (2)またこの曲に似てなくても、牧歌的でテンポが遅く演奏難度が高くない曲も知りたいと思っています この手のジャンル、宗教曲?教会音楽??はほとんど聞いてきてないので例は挙げづらいのですが ベートーヴェンのピアノソナタ30番第三楽章がこの手の雰囲気の作品で好きです。が、長大過ぎて手は付けれてません・・・。 何か思い当たる作品がありましたら、教えて頂けると幸いです 宜しくお願いします

  • 私って心が狭い?

    会社で、同じ職場のパートのおばさんの行動、言動が頭にきます 重い物、大変な事、危険な事 は、他人に押し付ける人なので… 前から疑問に思ってました 昨日、そのパートのおばさんが、 高いし、重いから降ろしてくれる~と言われたので、仕方なくやってあげました そうしたら、 「こんな重くて、大変な仕事、女の仕事じゃないわよねぇ~」と言われてしまいました 同じ女に重くて大変な仕事押し付けてやらせてと思うと、頭に来てイライラしてしまいました これって私が心が狭いって事?

  • 勇敢で物悲しいクラシックの合唱曲を求ム

    こんばんは★ いつも何かとお世話になっております。 次のような条件の曲を探しています。 ◎勇ましくも、物悲しい曲調  (もう少し言うなら、敵わない相手とわかっていながらも、   果敢に立ち向かっていく雰囲気が出ている感じ) ◎合唱のようなコーラスが入っていること ◎クラシックの曲であること 今回はかなりイメージにピンポイントでハマるような曲をと 思っておりますので、上の3つの条件はすべて満たしていることを 望んでいます。(1番目はかなり主観の問題でもあるのでまあ・・) 僕の考えるイメージにぴったりの曲を載せておきます。 というより、この曲に感動してから同じような感じのクラシックの曲を 探しているのですが・・・。 (TVアニメ Fate/Zeroの挿入歌なので知ってる人も多いかと) https://www.youtube.com/watch?v=j0KnBHHOJ0k この動画の1:20~です。それまでの前奏は飛ばしてください。 みなさんの博識な知識と情報をお待ちしております。

  • どこか物悲しい雰囲気のクラシック曲を教えてください

    こんにちは。 ロックが好きですが、リッチー・ブラックモアやイングヴェイ・マルムスティーンなどの影響で、最近クラシックを聴き始めました。 質問はタイトル通りです。 物悲しい雰囲気でなくても、壮大な(悪く言えば大仰な)感じの曲も探しています。 基本的に短調の曲が好きです。 特に好きな曲は... ヴィヴァルディ: 調和の霊感 第8番 第一楽章 「四季」より「冬」 第一楽章 バッハ: ヴァイオリン協奏曲 第一番 第一楽章 小フーガ ト短調 G線上のアリア ベートーベン: ピアノソナタ「悲愴」 エリーゼのために 交響曲第九番 モーツァルト: 交響曲第25番 レクイエム「怒りの日」 パガニーニ: カプリース 5番、24番 ラ・カンパネラ ムソルグスキー: 展覧会の絵「プロムナード」「バーバ・ヤーガの小屋」「キエフの大門」 グリーグ:ペール・ギュント「山の魔王の宮殿にて」 パッヘルベル:カノン スメタナ:モルダウ こんな感じです。よろしくお願いします。

  • クラッシックで、荘厳な合唱曲を知りたい。

    最近、クラッシックを聞き始めました。なんだか格調高くて、自分には関係ない世界だなあ・・・と思っていたのですが、聞いてみると案外すてきなのです。食わず嫌いだったのか、年取って(36歳)こういうものの味がわかるようになったのか、とにかく手当たり次第聞いてます。そんな中で、自分は荘厳な合唱曲が好きだなあということに気がつきました。モーツアルトのレクイエムの中のキリエ、バッハのマタイ受難曲がとても好きです。そこで、このような、荘厳な、ちょっと重い雰囲気の合唱曲を、もっと聞きたいのですが、何を買ったらいいのか検討がつきません。そこで、詳しい人に助けて欲しいのです。そのような曲をご存知でしたら、是非教えてください。お願いします。

  • 愛されキャラって?

    こんばんは。 高2女子です! 私は、周りの子よりも神経質で、ひとつひとつの他人の言動やしぐさに神経を集中させてしまいます。 深く考えすぎたり、ときには被害妄想のような深読みをしてしまいます。 それを隠すため、普段はおちゃらけたキャラで通して頑張ってはいるのですが、本性がコレなため、かなり疲れるし、何より本当の意味での"愛されキャラ"になれていないのです… ふわふわとした、皆を癒せるような優しさをまといたいのですが、今の私では難しいのです。きっと、性根のピリピリした雰囲気が、ふとした瞬間に出てしまっているのかもしれません。 かといって、思考することをやめて、からりと生きろ!と言われても、どうしても恐怖が生まれます。自分が、思考しないことで誰かを傷つけるのではないかと…。 この性格の原因は、家庭環境にあるかと思います。両親が仲が悪く、口もかなりキツイので、いつも物音に耳をそばだて、顔色を伺って生きてきました。すごく、辛いです。 愛されキャラとは、一体何なのでしょうか? 神経質な人間、ましてや女子なんて嫌ですか? どうかアドバイス お願いします、

  • 許して、心を広く持つにはどうしたらいいですか

    家族のことで、自分の精神の持ち方について悩んでいます。 詳細は省きますが、大学1年生(もうすぐ20歳)の娘が、体調が悪くて全く学校へ行けていません。 もう後期も単位が取れないくらい休んでいるので、本人も行っても意味がないと思っているようです。 休学も考えに入れていますが、すでに後期分の学費は支払い済みで、今から休学にしても意味があるのか分かりません。 で、問題は私の気持ちです。 学校へ行かない娘を見ているといらいらします。 本人にもどうしようもない事なのだから、仕方がない、でも、自律神経の関係なので、そのために朝起きられないで昼まで寝ているのを、ごろごろしていると考えてしまいます。 夜12時過ぎてもスカイプで楽しそうに話しているのを見て、自律神経を整えるのなら、早寝早起きしたらいいのにと、イライラしてしまいます。 朝からの大学へはいけないのに、休日お昼からのバイトには行く、それくらいなら、同じくらいの熱意で大学へ行けばいいのにと思ってしまいます。 もういい年齢ですし、大学へ行く行かないも、将来のことも、本人に任せるしかないし、親が口出しをすることではないのは分かっていますが、つい、これでまたどれだけお金が無駄になったんだろうと思ってしまいます。 親として、大学卒業までは学費は負担するつもりではあるのですが。 そういう自分が嫌です。 どうしたら、相手をありのままに受け止めて、私の思うようになっていないからといってイライラしないで、広い心で見ることができるでしょうか? なにか宗教を学んだ方が良いですか? 気持ちが落ち着くような、本とか、した方が良いことってありますか? アドバイスお願いします。

  • ピアノのおすすめ曲

    最近またピアノを弾いてみようかと思ってます。 クラシック曲をやりたいって思ってるのですが、 チェルニー30番、ソナチネ辺りレベルで 弾ける落ち着いた雰囲気の、 おすすめの曲を教えてください

  • 結婚披露宴入場の生演奏ピアノ曲

    はじめまして。 約二週間後に結婚式を控えてる者です。 ピアノのクラシック曲が大好きで、BGMはピアノソロ生演奏を入れてもらいます。 ほとんどの曲は決まっているのですが、入場曲のみなかなか決まらなくて困っています。 最初、第9第4楽章の喜びの歌合唱部分をリクエストしていたのですが、 その合唱部分のピアノの楽譜がないため難しいと言われました。 華やかでゴージャスな雰囲気でオススメのピアノ曲があればお教えください。 参考までに ケーキ入刀でアラベスク、 乾杯でアイネ・クライネ・ナハトムジーク、 中座ボレロ、 祝電はトロイメライ、 再入場は威風堂々、 退場はパガニーニの主題による~などです。 歓談中は ノクターンやジムノペディ、Je Te Veux、月の光や亜麻色などです。 会場が外資系ラグジュアリーホテルなので、できればクラシック曲がいいのです。 よろしくお願いいたします。

投資信託の購入期限
このQ&Aのポイント
  • 12月23日にニーサの今年分を購入しようとしたらできませんでした。
  • 今年はもう購入できないのですか。
  • 常陽銀行のサービス・手続きについての質問です。
回答を見る