• ベストアンサー

フライパンを熱くする理由

フライパンで玉子焼きなどを作る時、フライパンをあらかじめ熱くしておくとこびり付きにくいといいます。たしかにフライパンが冷たいまま玉子を入れると玉子がこびりついて、見ばえが悪くなります。 なぜフライパンを熱くしておくとこびりつきにくいのかその「物理的」な理由が知りたいのですが、どなたかご存じないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.2

フライパンが熱いときに卵を落とすとフライパンと卵の間に水蒸気の膜が出来て、直接貼り付きにくくなるんです。 あと、同様にくっついてしまった部分も水蒸気が押し上げて剥がしてしまう。(ジューッ!クチュクチュという音) その後、油が間に入って再付着しにくくなる。 というからくりだと思います。

hellobell
質問者

お礼

ありがとうございます。 私にとって納得できる回答です。テフロンコーティングのフライパンでも古くなると焦げ付くことがありますが熱してから玉子を入れると焦げ付きにくいのは同じ理由からなんですね。

その他の回答 (4)

  • fun-food
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.5

フライパンの扱いについて一言。 最近のテフロン加工のフライパンは、空焚きをするとテフロン加工が 劣化します。つまり、焦げ付かない機能が働かなくなります。 従来の鉄のフライパンと、アルミにテフロン加工したフライパンとは 別のものと考えて、熱しすぎにご注意ください。 熱くすればいいというものではないフライパンもあることをお知りおきください。

hellobell
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございました。

回答No.4

No.3のHiyukiさんが述べているとおり、鉄のフライパンには 小さなでこぼこがあります。 ただ油を塗っただけでは、粘度が高いため この小さなでこぼこの中までは油が入っていきません。 そこで油を熱して粘度を下げてやる必要があるわけです。 では最初からフライパンに油を塗っておいて、 それから熱してもいいんじゃないか、と思われるかもしれませんが、 こういうことをすると油が酸化してしまって、 かえってべとつくことになってしまいます。 また、油と鉄板を充分に熱しておくと、 玉子などの表面がすぐに固まってしまうために 鉄板表面の小さな穴の中にまで入っていかないということも 関係しているのではないのかと。 ちなみに >新品のフライパンなら・・・ 新品のフライパンにはさび止めが塗ってあるので そのまま使うのはやめましょう・・・

hellobell
質問者

補足

>では最初からフライパンに油を塗っておいて、 >それから熱してもいいんじゃないか、と思われるかも >しれませんが、こういうことをすると油が酸化して >しまって、かえってべとつくことになってしまいま >す。 >新品のフライパンにはさび止めが塗ってあるので >そのまま使うのはやめましょう・・・ 油が酸化したりさび止めが縫ってあったりというのは食べるのによくないということなのでしょう。しかし今回の質問は焦げ付くかどうかなので回答とは関係ありません。 実験してみたいがかみさんににらまれそうです。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.3

某中華料理の漫画では 1.フライパン(中華鍋)の表面は滑らかなようで、実は細かいでこぼこだらけである。 2.ここに。食材の、かすであるタンパク質などがこびりついている。これがこびりつく原因。 3.あらかじめフライパンを熱しておくと、膨張してでこぼこが小さくなる。 4.ここに油をひくと、でこぼこに詰まっていたかすが、油に浮いてくる。 5.そのかす入りの油を捨て、新たに油をひく。 こうすることで、こびりつきを防げると書いてありました。 一度ひいた油を捨てるのが、こつみたいです。 少なくとも熱すると、フライパンのかすが油に浮いてくるので それがいいみたいですね。

hellobell
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私はその漫画を見ていません。せっかくの回答につまらない突っ込みを入れて申し訳ありませんが、新品のフライパンなら汚れは付いていないので熱しなくても玉子焼きが焦げ付くことはないのでしょうか?

  • ChokoRin
  • ベストアンサー率16% (17/106)
回答No.1

フライパンを買ったときに熱くして油を引いて 「冷やす」 と焦げ付きにくくなりますよね。 油の膜が出来上がっているからでしょう。 洗剤で洗ってしまうと、毎回のように「冷やす」ことも必要になりますよ(経験談)

hellobell
質問者

補足

フライパンが新品の時、または洗剤で洗った時はフライパンを熱して油を引いてさましてから使えば、油膜ができるので次に使うときはフライパンを熱くしなくても焦げ付きにくくなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 玉子焼フライパンが焦げる

    こんばんは。私は新米主婦です。玉子焼フライパンについて皆さんのアドバイスをいただければと思います。専用の蓋が付いているという点にひかれて買ったものなのですが、フッ素コートやテフロン加工がされていないもののようで玉子焼を作っているそばから焦げ付いてきてしまいます。それでも耐えながら何とか玉子焼は完成させるのですが、その後に同じフライパンで他のおかずも焼きたいのに既に玉子の焦げ付きがついています。先日そのまま強引に他のおかずを続けて焼いてみたのですが、案の定こびりついていた玉子が焦げ、その後に焼いたウィンナーに焦げ風味が・・・。 新しい玉子焼フライパンを買いなおしたい気持ちでいっぱいですが、今持っているのを捨てるのも勿体無いのでこれを少しでも使い勝手を良くするアイデアがございましたらお願いします。

  • フライパンを使った時くっついてしまいます。

    フライパンを使って炒め物をした時、食材がくっついてしまいます。 フライパンの素材は解りませんが、よくパスタ屋さん見かける物です。プロ使用ということでした。 卵を使ったりすると卵が半分くらいくっついてしまいます。 食材をくっつかない方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • フライパンで卵焼き

    普通のフライパンで、卵焼きを上手に作るコツを教えて下さい。 卵焼き専用のフライパンで作る方法は、 色々なところで詳しく説明されているのですが、 フライパンで作る方法となると、なかなか・・・。 卵の数、火の強さ、巻き方、 味付け(甘いのが好きなのでいつもは砂糖と塩少々だけです)、 その他のコツなど、教えて頂けると嬉しいです。 卵焼き専用のフライパンがないわけではないのですが、 普通のフライパンで作る方法が知りたいので、 よろしくお願い致します。

  • 丸いフライパンで玉子焼きを作りたい外国人です……

     日本語を勉強中の中国人です。日本の玉子焼きという食べ物に興味があります。先日、玉子焼きを作るときに何か特別な道具を使うのかとこちらのカテで質問したら、長方形のフライパンを使うことを知りました。最近、スーパーで小さい長方形のフライパンを見かけました。買うかどうか迷っています。どうも食生活は日本の皆様とちょっと違うので、その小さい長方形のフライパンは玉子焼きを作る以外に使う道がないと思います。  丸いフライパンでも卵焼きが焼けることを知りました。玉子焼きは四角いフライパンでないと作れないと思いました。そうではないようですね。私は丸いフライパンを持っております。お伺いしたいのですが、丸いフライパンでどのように卵焼きを作るのか、教えていただけないでしょうか。とりあえず、丸いフライパンで何回か卵焼きを作って試食してみて、頻繁的に本格的に玉子焼きを作るようになりましたら、小さい長方形のフライパンの購入を考えました。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 卵焼き用フライパンの使い道

    結婚して約1年になる者です。 フライパンはレミパン(大)しかなく、使い勝手はよく重宝していますが、ちょっとした少しのおかずを炒めたり焼いたりするのには大きすぎて小さめのフライパンを買おうと思っています。 普通のフライパンでは卵焼きが上手く出来ないので、卵焼き用フライパン(18cmくらい)の買おうと思ってますが、しょっちゅう卵を焼く訳でもないので他食材にも使い勝手が良いのかどうか、気になっています。 卵焼き用フライパンを他の用途に使っている方、どうですか? これで小さめフライパンとして使えれば、20cm以下のフライパンを買わずにいたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • フライパンについて玉子を落とす方法について

    フライパンについた玉子等をキレイに取る方法が知りたいです。フライパンで玉子(チャーハンを作ってフライパンにこびりついてしまった場合)我が家のフライパンは鉄のフライパンです。が付いてしまったとき、水やお湯につけておいてもなかなか取れません。どのようにしたらキレイに落とすことができるでしょうか?教えてください。(フライパンに黄色くついてしまって、亀のコタワシでも中々落ちません)

  • 強くて扱いやすいフライパン

    今までテフロン加工のフライパンを使っていたのですが、私のせいですごく短命です。 どれも1年くらいしかもたず、後半はもったいないから買い替えられないけど、焦げ付きまくってイライラする~!という状態になり、見兼ねた家族に買ってもらう始末です。 おそらく、私が料理下手なのですぐに焦がしてしまう。 (目玉焼きとか、蒸し焼きをする時もやりすぎてしまう時がある) フライパンひとつを使いまわしてるので、次にすぐ使いたい時に冷めるのを待たずに洗うことがある。 中華鍋はないのでチャーハンなど強火で使ってしまう時もある。 これらがテフロンを駄目にする主な理由だと思います。 あまり高くないテフロンのフライパンを、半分使い捨てと割り切って使っていくしかないのか… テフロンよりもっと強い、私のような不器用&ズボら人間にも扱える素材のものがあるなら ぜひ試してみたいと思っています。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 卵焼きをするとフライパンにくっつくのですが…

    卵焼きをするとフライパンにくっつくのですが… この前IHを買った時についてた 結構質がいいと思われるホットプレートではくっつかなかったのに… いちいち卵焼きするときにデカイホットプレートを使うのは面倒なので小さい玉子焼き器を買ったのですが 凄くくっつきます くっつきやすい素材とかあるんでしょうか? そういう場合くっつかないコツとかありますか?

  • 重いフライパンについて

    先日、かっぱ橋道具祭りへ行ってきました。 人混みに釣られ、たくさんのお店を見て回ることができました。 ある店舗でヨーロッパブランドのフライパンがかなりお買い得になっていました。 デザインもよく、こんなフライパンなら一生物になるのだろうな、と思えるような素敵な物でした。 しかし、めちゃくちゃ重いのです。 普段家ではフッ素コートのフライパン、鉄製のフライパンを使っています。 前者は軽くて当然ですが、鉄製はそれなりに重いです。 しかし、かっぱ橋で見たフライパンは鉄製と比較にならないほど本当にすごく重いのです。 家で一番使うサイズ26cmくらいは片手で持ち上げるのもいっぱいいっぱいで、具材が入った状態で煽るなんて、到底できそうにありませんでした。 主人も一緒でしたが、「これはちょっとキツイよなぁ。」と。 そのシリーズでサイズ違いやお鍋もありましたが、仮にシリーズで揃えたら置き場所の耐荷重も不安になるような重さです。 そのブランド名は忘れてしまいましたが、何店舗かで見かけましたのでそれなりに有名だと思います。 見栄えはとても良いですが、一般家庭ではとても実用的ではないように思われます。 かと言って、プロの方でもあまり実用的ではないような・・・。 それとも、煽るなんて事をしない調理用とか??? そこで、お聞きしたいのですが、このような重いフライパンはどのような方が使うのでしょうか? とても気になっています。 興味本位の質問で恐縮ですが、ご存知でしたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • こびりつかないフライパン

    今使っているティファールのフライパンがだめになり、何か良いフライパンは無いか探しています。こびりつかない、丈夫で長持ちのフライパン。出来れば大きめで(鯵のムニエルなど作る時に必要)、取っ手が取れればそのまま食卓に出せる物が嬉しいです。良い情報がありましたらお知らせください。AKO