• 締切済み

マリッジブルー?衝撃的な事実…。

秋に挙式予定の者です。 先日彼が一足先に新居に引っ越すため 一人暮らしの彼の家に片付け、掃除をしに行きました。 その時、書類の中から「妊娠、婚約破棄…」と走り書きをした メモと「同意書」として彼と相手、連盟の書類、 婚約破棄についての本をコピーしたものが出てきました。 発見した時は混乱し、手が震えてわけがわからなくなり とりあえず友達に電話して心を落ち着けようとしました。 それからしばらくして彼が帰ってきたので問いただすと 学生時代に付き合ってた彼女との間に子供ができてしまった。 責任をとって結婚しようと思ったけどやはりできない、と思い 中絶してもらった。慰謝料は支払って相手ともお別れした、と。 ショックで泣きつづけ、でもすべてを知っておきたかったので 話をききました。 私の中で俗に言う「できちゃった結婚」というのは ありえないことだったので彼が、 しかも結婚予定である彼がそういうことを過去にしていた、 というのはものすごいショックで、結婚もどうしたらいいのか わからなくなってしまいました。 私との結婚が決まった時に向こうの親とこの件がやはり持ち上がったようで 私には言う必要はない、とのことで話はまとまっていたようです。 確かに言う必要はなかったにしろ、今回私は知ってしまったわけで。 そう思うと初めて挨拶に行った時、私は何も知らずに 緊張して挨拶に行ったのもばかみたいじゃん…と思うと 余計悲しくてなってきてしまって。 翌日も引越しの準備で会ったのですが今回は私の親も一緒だったため とりあえず親の前では元気にしておこうと思い 彼とは話をせず一日を過ごしていました。 もちろん親も異変に気づき心配してくれたので母親にだけ言いました。 「過去のことだし、若気の至りでしょ」といわれました。 そうかもしれませんが私はそんなことではその時納得できず…。 しかし、その夜2人になってからも無言が続き お互いその場にいるのが苦しくなってきてまた少し その件で今後どうするか話をしてとりあえず全て受け入れることはできないけど このまま進めてみることにしました。 とはいったものの、やはり「この人と結婚していいのかな…」という 不安はあります。 それはそのことだけではなく、意見の相違などもあると思うのですが…。 同じような経験をされた方にお聞きしたいのです。 乗り越えられた方はどのようにして切り替えたのでしょうか??? 波乱万丈?な友達に言ったところ、過去は過去だし もう完全に終わってるんならいいんじゃない? っていわれるのですが、まだ知ったばっかりでそこまで 行き着かないのも事実です…。 できることなら別れずにいたいのですが…。 結構真剣に悩んでますので冷やかし等はご遠慮ください。 宜しくお願いします。 *まだまだ心の整理ができていないので?と思われましたら追記致します。

みんなの回答

回答No.18

大したことではないですよ、それで凹む貴方の気持ちはわかりますが、 結婚して何もなく順風満帆に人生過ごせると思いますか?事故、怪我、 事故で殺人、大病、障害の子供、夫の浮気、離婚、夫や子の死、解雇、 障害者になる、子の登校拒否、子が他の子に怪我をさせる、等 色んな人生で苦もなく過ごせますか?まだまだこれからの人生で苦しみなど山ほど出てくるでしょう。それでいちいちクヨクヨするのは仕方ないにしても悩むほどのことではありません。悩むなら辞めて他の男性にすればいいでしょう、その次の彼を調べますか?男なんて誰しも叩けばホコリはでますよ。上記のことに比べれば彼のことなど大げさなものではありません、たしかに尊い命のことですが、それは人間が勝手に決めた価値観です。じゃ豚や牛 その他は勝手に生きる為に育て殺し食べて いいのでしょうか?同じ生き物ですよ。たかが人間ですよ。われわれは。

hironeko
質問者

お礼

私がショックで凹んだのは 彼にそのような過去があってそれを知ってしまったからです。 autobahn3さんがあげてらっしゃる事項は、 結婚してから起こりうることでそれらは2人一緒に悩み、 苦しんでいくことだと思います。 ただ、知ってしまった過去のことは 私にはどうすることもできないという辛さもあったと思います。 それはそうですよね、知り合う前のことですから。 もちろん誰しもはたけばホコリはでてくると思います。 男性だけではなく女性であっても。 私にとってはその時のホコリがあまりに大きかった、ということです。 でも、今は受け入れ、今後の彼を信じてついていくことにしました。 >じゃ豚や牛、その他は勝手に生きる為に育て殺し食べて >いいのでしょうか?同じ生き物ですよ。 それをいいだしたらキリがなくなると思うのであえてコメントは 差し控えさせていただきます。 ご意見、アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

私の友達も全く同じ経験をして結婚をしています。男性側ですが---。今は子供も3人出来、5人家族幸せに暮らしていますが、奥さんはその事実を知りません。あなたも知らなかったら、幸せに暮らしているかも知れません。ただ1点、その男の人は相手の女性に誠実ではなかったという事です。あなたも結婚する相手の方と結婚後、何かあった時にその事を思い出して後悔しないことです。本気で相手の方が好きであれば、それを乗り越えられると思います。しつこいようですが、相手の男性は誠実な人ではありません。あなたがそれを乗り越えられるかです。

hironeko
質問者

お礼

true-pearsさんのお友達が相手の女性に対して 誠実ではなかったというのはどうしてなのでしょうか??? 気になるところですが、 今は幸せに暮らしてらっしゃるようですし そのまま一生知られることがないようしていただきたいと 心から思う次第です。 彼も当時、軽率な行動をとってしまい、 結果そのようなことになってしまいましたが、 きちんと全て整理しきっているようですし、私も過去のことと思い、 知り合ってからの、また、今後の彼を信じてついていこうと決めました。 ご意見、アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

hironekoさんを信頼し一人暮らしの彼の家の片付け・掃除を頼んだのが、まさかこんな事態に陥るとは想像もしていなかったでしょう。(二人共) まず、彼が書類を処分するか、絶対に人に見られない所にしまっておくか、しなかったのは軽率だったと思います。何も知らずに(一生)結婚していたら、幸せだったかもしれません。しかし、今は知ってしまったし、彼の両親も隠すことを承知していたし、彼と両親は結婚を甘く考えているのではないでしょうか?hironekoさんや家族に知られなければ何の問題もないと‥‥と、でも、事実+隠すということで余計傷つく結果になってしまいました。 今は、焦って答えを出そうとせず少し立ち止まっていろいろと考えたりしてみてはどうでしょうか?きっと、神様が与えた試練です。最後は周りの人を気にせず、自分の気持ちを最優先させてくださいね!

hironeko
質問者

お礼

私も知った当時は親も知ってて隠してたんだ…と 彼に言うと「隠した」わけではない「言う必要がない」と判断した、 と言われました。 どちらにしても同じことだと思っていましたが 今は他の回答してくださってる方がおっしゃるように それもある意味「優しさ」だったんだと思えるようになりました。 彼の母親からもごめんなさい、という旨の電話もいただいたし… って電話をもらったから許す、とかいう問題ではないけれど。 今は無事和解?して彼についていくという決断をしました。 結婚前にひとつ私にとっては大きな試練を乗り越えた、と 思っていきます。 ご意見アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

彼の苦しみを考えたことがありますか? 彼が悩み苦しむ人だとしてのことですが・・・。 いくら若気の至りだからと言っても、結婚を考えていない女性との間に子供ができるのは望まないことです。 それを彼は悩み苦しみ、その苦しみから徐々に過去のことにしてきたのだと思います。 やっとあなたという結婚したい女性と結婚できることになった。 ところが過去のことをあなたが知ってしまった。 過去のことであなたがすごく辛く苦しんでいる。 そのあなたを見ている彼はもっと辛いと思います。 自分の過去を恥じ、苦しみ、今のあなたを見て苦しむ。 しかも今の2人で作り上げた幸せも自分の行いで消え去ろうとしている。 彼は今、過去と同じことが原因で悩み苦しんでいると思います。 全く同じことが原因で2度目の苦しみを味わっているのです。 過去のことで今の幸せが無くなりそうな事は本当に辛いです。 また、過去にも責められたことをまた責められるのも・・・。 彼を2回目の苦しみから救えるのはあなただけです。 過去の女性も子供でもなく、あなただけです。 うまく言葉にできませんが、苦しんでいるのはあなただけではないですよ。 彼の苦しみも分かってあげてください。 理解しようとしてください。 自分の気持ちも彼に伝え、彼の気持ちもきちんと聞いてください。 その上で結論を出してください。 相手のことも考えられないと、結婚は難しいと思います。

hironeko
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 その後彼と再度話し合い、結果、 受け入れて今後の彼を信じてついていくことにしました。 確かに彼も私に知られ、過去のこととして閉ざしていたものを 再びあけたのですから辛かっただろうし、 しんどかっただろうと思います。 まだ完全に吹っ切れたわけではないですが 今の彼を信じていきます。 ご意見アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149391
noname#149391
回答No.14

こんにちは。 私も今年の冬に挙式を予定しておりますが、hironekoさんの今のお気持ちを自分に置き換えてみて考えました。 本当にお辛いと思います。 ご質問の内容ですが、これは回答も両極端に分かれてしまうのではないでしょうか? 「過去の事は過去の事。気にしない。」という人と「過去でも何でも、どうしても嫌だ。」と思う2パターンの人がいると思います。 ちなみに、私は後者です。 私は先日入籍を済ませているのですが、夫が大学時代彼女をとっかえひっかえし、彼女ではない人でも身体の関係を持つ人だったというのを婚約中に知りました。 彼に私はそういう考えの人は嫌いだと泣きながら責めた事もありました。ただ一言「今はそんな事をして後悔している。傷付けてごめん。」と言ってもらいたかったんです。 でも、彼は「悪い事はしていないし、後悔もしていない。」と言い切りました。 その時に「あ~、それがこの人の根底の部分なんだ…。きっとその考え方は一生変わらないんだろう。」と決め付けて別れようと思いました。 しかし、彼に自分の思っている事を伝えたところ「そこまで深刻に考えてると思わなかった。」と謝られました。 「でもその考え方は変わらないんでしょう?」と聞いてみたところ「自分では後悔していないが、結果色んな人を傷付けてしまった。だから、もう二度とそんな事しないし、もうしたいとも思わない。」と言われました。 やはり信じきるにはかなり時間がかかりました。でも、今は彼の言葉を信じられるようになりました。 何より、彼の過去を拒絶して、彼も拒絶して彼と別れるくらいなら、今の彼と、これからの彼を信じようと思いました。 hironekoさんの場合は、私なんかよりもっともっと深いところで傷付かれているのだと思います。 hironekoさんはどうしたいですか?彼の過去を受け止めてでも一緒に居ることを望むのか、拒絶して他の人との未来を探すか…。 他の人との未来を選んだ場合は彼との婚約は破棄という形になりますが、今回の事は十分な婚約破棄の理由になると思います。 hironekoさんのお気持ち私次第と思います。 辛いとは思いますが、こればかりは他人が決められることではないですから…。 彼ともよく話し合って決めた方がいいと思います。今の彼はどんな人間か。しっかり見極める為には、きちんとした話し合いが必要だと思います。 長文になりましたが、良い結論が出ます事をお祈りしています。

hironeko
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 よく似たような経験をお持ちの方からの回答、 共感できる部分が多く、非常に参考になりました。 最初、彼も黙っていてごめんとは言いましたが その後、色々問いただしていくうちに 「仕方がない」「もぅ過去のことだから…」といいだし、 amaoto_aさんと同じ感想を彼に抱きました。 しかし、その後彼と再度よく話し合い、結果、受け入れて 今後一緒にやっていくことにした時、 ごめんね…と謝ってくれたのですが、その時に何だかほっとしました。 まだ、勝手に色んなことを考えてしまったりすることもありますが 徐々に彼を信じきれるようになりたいです。 一足先に籍を入れられたamaoto_aさんもこれから共に 彼を信じてお互い幸せにしてもらいましょうね! 他の人の倍以上に!!(笑) ご意見、アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yefeather
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.13

お辛い気持ち、お察しします。 すでに皆さんがおっしゃっているように 私も、質問者様の彼は誠実な方だと感じました。 言わないことは優しさで、 書類は当時本気で辛くて悲しい思いをしたからこそ 捨てられなかったのだと思います。 きっと質問者様も彼のそんな気持ちがわかるから別れたくない、 頭では理解できるけど、気持ちが追いつけないのでしょうね。。 しばらくは気持ちの整理ができなくてもいいと思います。 考えられるだけ考えたり、ゆっくりできるだけゆっくりしてみたり 自分のペースで生活しているうちに、答えが出ると思います。 別れる選択もありです。 心が離れてもおかしくない事件だと思います。 でももし彼と結婚すると決めたら その中絶で亡くなった命のことを 彼と一緒に、一生忘れず供養してあげてほしいと思います。 何か儀式をするのではなくて、覚えているだけでいいんです。 彼と質問者様との間に子供が生まれても 彼はその命のことを一生忘れてはいけないと思うし 覚えていることが責任だと思うのです。 誠実そうな彼のことですから、きっと忘れないでしょうが。。。 私は医療関係者ですが ひとつの命を助けるために何十人もが必死です。本当に大変です。 命をひとつ消すのは重いことです。 ただ、それを彼が心底苦しみ反省しているのなら 知ってしまった以上、一緒に乗り越えてあげてほしいと思います。 幸せになってください。

hironeko
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 その後彼と再度よく話し合い、結果、受け入れて 今後一緒にやっていくことにしました。 もちろんそのことはお互い忘れてはいけないことだと思います。 色々ご意見、アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.12

 返信に対して。  この件に関しては、切に聞いてあげないことを希望します。なぜか。  おそらくあなたは、未来に共に生きていく者として、「彼のことはすべて知っていたい」「知ってしまったことはすべて知っておきたい」という願望に駆られているのでしょうが、夫婦にもプライベートはあります。そしてもうひとつ、自分のことをすべて知られるのは、実は苦痛です。これは、「自分のクローン異性版と結婚すれば、生い立ちから考えすべて理解してくれているから楽か?」と考えれば想像つくと思います。私はイヤです。少し違って自分の意見とも違う人で、これからもずっと秘密も有りーの、少しはわかってほしーの…で、何かを言い続けられる人がいい。逆になたは過去の汚点(例えばいじめられたことや今までの恋愛の失敗した理由など)をすべて話し始められるでしょうか。力いりますよ。その場にいないとわからない話ばかりだろうし。  極端な話でしたが、この話はスパッと終わりにできるかどうかと、相性の問題だけを考えるべきだと思います。でないと、縁がなかったとして彼は見切りをつけるでしょう。それが好きだけでは結婚できない「タイミングと縁」ってものです。

hironeko
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 「彼のことはすべて知っていたい」 「知ってしまったことはすべて知っておきたい」…その通りです。 でもtoshipeeさんからの文章を読んではっとしました。 このことが発覚した時、私は色々尋ねました。 初めはぼちぼち答えていたもののだんだんと「もう言いたくない」 と、口を閉ざしてしまいました。 それにさらに私もショックを受けて一旦部屋を出ましたが 来てくれ、話をしてくれました。 確かに相当力いったと思います。もちろんそれはわかったので 話してくれてありがとうとお礼?は言いました。 毎日思いが錯綜、葛藤しています。 toshipeeさんがおっしゃるように、もう聞かずに受け入れてあげようと 考えられる自分もいる時もあるし、 一人でいると余計なことをあれこれ考えてしまって 落ち込んでしまう自分もいる…。 この時は聞いて見切りをつけられてそこで終わるなら 仕方ないけど自分の中で納得するために聞きたい…と。 「タイミングと縁」今はこの言葉がなぜか怖いです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arap6260
  • ベストアンサー率14% (55/384)
回答No.11

お辛いですね・・・心中お察しします。 何でそんな書類を目に付くところに取っておいたのか・・・過去は過去とスッパリ 忘れようと蓋をする人もいますが御質問者様のご婚約者様は自責の念を強く 持たれていたように思いました。 “中絶させた過去がある”御質問者様には受け入れ難い内容かもしれませんが 御婚約者様も苦しんで乗り越えて御質問者様と家庭を築いて行こうと決心されたと 思います。最初に打ち明けられたとしても受け入れ難いと思います。偶然知って しまった事は最初の試練と思い、頑張って乗り越えていってみてはいかがで しょうか?御質問者様も恥やメンツに拘らずに時間をかけてでも本当にこの人と 一生添い遂げたい思うかどうか心に問いかけてみて下さい。 御質問者様の選んだ方は人を欺くような方ですか?違いますよね、御質問者様を 守って支えてくれる人ですよね。。。

hironeko
質問者

お礼

>最初に打ち明けられたとしても受け入れ難いと思います そうですね。 でも実際に打ち明けられていたら私はどうしていたんだろう… と考えました…答えはでてきませんでしたが…。 最初の試練にしては私にとってはかなりヘビーな内容ですが 頑張って乗り越えていければな、と思っています。 まだ一緒に住んでいるわけではなく、一人で考える時間もあるので ゆっくり考えていきたいです。 ご意見,アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • escf1
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.10

考えすぎちゃってるんじゃないかな~というのが私の感想です。 例えばその昔の彼女が産んでいて、結婚してないけど子供がいるだとか、そういうことなら「実は・・・」と話すのがスジだとは思います。 でも彼は結婚を現実的に出来ないと考えて中絶してもらってきちんと慰謝料も払ったんですよね。 それだからしてもいいって事にはなりませんけど、彼は彼なりにその時に精一杯誠意を見せたのではないですか? 世の中には出来たから…って逃げる人もいれば、じゃ結婚・・・って結婚したはいいものの全然子育てもしない親になる人もいます。 結婚する人に全てを話さなくちゃいけないものですか? 現在進行形のことなら言う必要もあるかもしれないけど、あくまで過去のことです。 変に拘っていると彼も嫌になってしまいますよ。 いろんな人を巻き込んで傷つけてしまったという、彼にとっても苦い思い出なのではないですか? 知ってしまった以上は苦しいかもしれませんが、受け止めてあげるように頑張ってください。

hironeko
質問者

お礼

>結婚する人に全てを話さなくちゃいけないものですか? 同じことを友達にも言われました。 確かに変にいつまでも拘っていたら彼も辟易するとは思います。 まだ完全に受け入れるのは時間がかかりそうですが…。 でも、受けとめられるようになるように 頑張ってみたいと思います。 ご意見,アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.9

苦しいでしょうね・・。 私も、きっとあなたと同じ立場なら、あなたと同じ気持ちになり、かなり悩み、葛藤し、もがき、苦しんだと思います。 こればっかりは、価値観や性格の問題ですから、「過去だから受け入れろ。」とか「できちゃった結婚の何が悪い?」「中絶の何が悪い?」という簡単な問題ではないですよね。 頭では分かっていても、心が受け入れきれない・・・というところでしょうか・・。 結婚も迫っているので、余計に気持ちが落ち着かず、整理がつかないと思います。 不安や不満は、彼に素直にぶつけていますか? 過去のことであっても、あなたが辛く、苦しい思いをしているなら、彼に少し伝えて、甘えてみても良いのでは?? そのとき、彼があなたにどういう対応をしてくれるかによって、あなたの気持ちも変わるかもしれません。 つまり、彼があなたの苦しみを分かってくれ、優しく、誠実に包み込んでくれる男性なら、今後の結婚生活でもあなたを大切にしてくれるでしょう。 でも、「うるさいなぁ。過去のことをいつまでもグチグチ言うなよ!嫌なら結婚もやめれば良いだろ!」というような男性なら、今のままのあなたでは彼と結婚できないでしょう。 夫婦になるとはいえ、他人同士ですから、意見の相違も気持ちの相違も気分の相違もあります。 でも、だからこそ、何でも言い合える、何でも受け止めあえる関係を築いていかなくてはいけないのです。 苦しみや不安、怖さ・・・今後の結婚生活の中にもあります。 でも、それを相手とどこまで共有していけるか・・・ですよ。 あなたが、彼を受け入れる努力をすることも必要ですし、彼があなたの苦しみを理解し、包み込む努力も必要なのです。 その二つがきちんとできたとき、すばらしい関係になれると思います。

hironeko
質問者

お礼

>頭では分かっていても、心が受け入れきれない。 >結婚も迫っているので、余計に気持ちが落ち着かず、整理がつかない。 そうなんです。今でこそだいぶ落ち着きましたが…。 >不安や不満は、彼に素直にぶつけていますか? 全て不安、不満、「あなたは過去のことかもしれないけど 私は知ったばっかりで辛いし苦しい」ということは彼に伝えています。 多分、彼もイヤになるくらい…。 私が辛く、苦しんでいるというのは理解してくれたようです。 >彼を受け入れる努力をすることも必要ですし、 >彼があなたの苦しみを理解し、包み込む努力も必要 その通りですね。少し時間はかかるかもしれませんが いい方向に進むようにしてみようと思います。 ご意見、アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マリッジブルーとマタニティーブルー

    現在,彼女とは婚約し妊娠中です。 交際期間1年くらいで,9月頃に妊娠が発覚し,婚約をしました。 両親の挨拶等も進んでいます。 結婚式は海外挙式でやろうということになりました。 出産は来年の5月頃の予定です。式は1月頃にしようという話になっていました。 しかし,最近つわりがひどくなり,結婚式の話が具体化してくると,突然彼女から別れたいと言われてしまいました。 理由はと聞くと,妊娠したときから性格のずれ,価値観の違いなどを感じるようになった。結婚,出産に不安を感じる。などでした。そのようなものは多かれ少なかれあるだろう,その隙間も埋められるはずといっても聞いてくれません。 これって本当に,そのように感じているのでしょうか。仮に感じていたとしても,婚約破棄までのものでしょうか。 このまま納得して,破談とすべきでしょうか。 単に,マリッジブルーとマタニティーブルーなのでしょうか。 マリッジブルーとマタニティーブルーなのでしたら,その解消法はどうしたらよいでしょうか。話し合いをしようにも別々に暮らしており,なかなか時間がとれません。 お願いです,誰かご教授ください。

  • マリッジブルー

    結婚が決まってから、若しくは結婚秒読み近くになってから、やらかしてしまう人がいます。 私の友人でも、 A子:長年の彼がいてそろそろかなと思っていた頃、勤務先の妻子ある男性と「愛の逃避行」的な、実際は有給を取って示し合わせての旅行が発覚。彼氏がさっさと決めなかった僕が悪かったと、プロポーズ。やや難色を示していた彼女の親も、肝をつぶして一挙に進むという、これは上手く行った例です。 B子:婚約が決まって何も問題がないはずだったのに、昔の彼が無性に恋しくなったらしく、復活、二股状態。どうするつもり?相談に乗った時は、どちらか決めないと厳しく言ったのですが、決めれないと泣いてました。結婚直前までばれもせず、はっきり切れてもいなかったので、式場にその男が乗り込んでくるのではと、半分くらい心配してたのですが、何事もなく終わり、結婚後は別れたようです。どうも式の準備が進むうちに段々その元彼への気持ちが下がったようです。 C子:これは駄目になった例で、婚約中に新しい男と出来てしまって、どちらを選ぶか、新しい男のほうが魅力的だけど結婚してもらえるかどうか分からないと。結局それ以外の問題で婚約破棄。新しい男とも別れたという事で、結婚を焦っていただけだったと言ってました。 決心があやふやだから起きてしまうのでしょうか?

  • マリッジブルーです

    吐き出させてください。 29歳女です。 年齢的にもタイミングだと思って、付き合っている彼氏と婚約しましたが、本当にこの人と結婚してして幸せになれるのか不安です。 彼は駆け出しの医師です。 ですが仕事は出来ないと思います。 最近、本人も自覚したようで落ち込んでました、、。 実家は会社員の一般家庭のようですが、末っ子長男でずいぶん親に過保護に育てられたようで、自分から決めて行動するということが出来ないのです。ただ単に疲れてるのか、そういう性質なのか、ぼんやりしていて、あまり深く考えてなさそうです。 結婚は私が年齢的に今年中に結婚したい、しなきゃ別れると言って1回実際に別れました。 直後に復縁を申し込んできて、結婚したいと言ってきたのでそれを受け入れました。 復縁を決めた時に、彼の欠点を受け入れ私がリードしていこう、育てていこうと覚悟を決めたはずでした。 仕事ができるタイプではない上に、まだ駆け出しでとても忙しそうなので結婚準備は私がしようと思って両家顔合わせの日程合わせなどを進めていました。でも、彼はちゃんと向こうの親と話して話しているのか、「大丈夫。」としか言いません。 向こうのお父さんの具合が悪いので、うちの両親が泊まりでかれの地元まで出向く予定です。なのに向こうの親から申し訳ないとか感謝の言葉がないことを、はっきり言いませんがうちの親は不審に感じているようです。 ちなみにその他の結婚や結婚生活についての具体的な話題が彼から出たこともないです。 うちの実家に挨拶に来るときは、準備があるから早めに言ってねと伝えましたが、何も言ってきません。両家顔合わせまであと2ヶ月もないのにです。 この状況がまず不安です。私の親に挨拶するだけの誠実さも持ち合わせてないのかと疑ってしまいます。 そんな時、友達が半年ほどの交際であっさり婚約し、すぐに親に挨拶を済ませ、結婚式場まであっという間に決まってしまいました。普通はこんなにトントン拍子に決まるものなのかと思い、うちの彼は本当に結婚したいと思ってるのか不安になりました。 街中で仕事できそうな旦那さん彼氏さんとか、ネットやテレビで奥さんが愛されているほのぼのエピソードを見るとまた不安になります。 会いたいと言っても困らせるだけだと思って寂しいのも我慢してるし、結婚準備も1人で頑張ってるのに不誠実な対応をされてる気がして悲しく、今後の生活が不安です。 こんな結婚して幸せになれるのでしょうか。彼には愛情や結婚する意思はあるのでしょうか。 男性や既婚者、経験者の方のご意見、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • これって「マリッジブルー」なのでしょうか?

    このたび、彼と結婚を前提とした同棲を開始しました。 お互いの両親にも挨拶に行き、結婚の承諾もとりました。 が、肝心な今後のスケジュール(両家顔合わせや入籍、式の日取りなど)については全く白紙状態で 彼にどうするの?と聞いてみても「来年ね」とはぐらかされるばかりです。 彼は仕事が忙しく、帰宅は日付が変わってからになることが多いです。 また休日も私と彼の仕事では合いません。 それは知った上で彼からのプロポーズを受け、家事も仕事もがんばろうと思っていたのですが、 最近は婚約者というよりは彼の「お母さん」的なポジションになっているような気がして不満です。 また、彼の些細な行動(食事の仕方やだらしなさ)も気になっていらいらしてしまいます。 その上、元彼が気になってしまい、正直この婚約は破棄してもう一度元彼とやりなおせないかとさえ 思ってしまいます。 これは俗に言う「マリッジブルー」というものなのでしょうか? 自分ではもうどうしたらいいかわからなくなってしまったので、このようなご経験をお持ちの方からぜひアドバイスをいただきたいと思います。

  • 婚約破棄?マリッジブルー?

    婚約していた彼女から婚約破棄の申し出がありました。 理由は不安になったから、好きだった人が気になりだしたなどあやふやな理由ばかりです。しかもその好きな人は自分と付き合う前から好きだったらしいのです。 自分に落ち度があるのか質問したところ落ち度はなにもないとのことです。 結婚前提で付き合いを初めて指輪は渡してます。相手の両親には挨拶をすましてます。彼女もウチの両親に挨拶してます。両親同士が顔合わせする手前でした。 自分としてはマリッジブルーで一時の感情だと信じたいのですが修復は不可能なのでしょうか?

  • マリッジブルーでしょうか?

    三十路のOLです。去年の年末に結婚相談所で紹介されてお付き合いを始めて10ヶ月。 私と相手の親、相手と私の親の対面も無事済み、先日婚約指輪も購入して12月には結納が控えおり、来年中に式を挙げるように考えています。 外観は決して良くないですが(笑)性格の穏やかな人で、10年後もこの人となら穏やかに過ごせると思い、出会ってからの期間がちょっと短めですが結婚を決めました。 しかし、今更になって本当にこの人でいいのかと思い始めました。 好きは好きでも、感情としては穏やかで、過去の恋愛であった強烈なトキメキみたいなものが欠けている気がするんです。 そうなると会ってからの期間が短いとか色々なことが不安要素として映ってしまい、最近は、親に会わせてなかったらもしかしたら振ってしまっていたかも、年齢が年齢だからと結婚を焦ってしまったかも。。。なんてことでグルグルと考えてしまいます。 結婚を控えた皆さん、こんな経験ありますか?

  • マリッジブルー

    題名のとおりマリッジブルー中なので、特にマリッジブルー経験者の方、回答をいただけると嬉しいです。 来月、結婚する彼氏とは3年弱付き合っています。私が23、15歳年上の彼です。 私にとっては婚約者の彼が初めての彼氏で、私からの一目惚れでした。私は結婚願望が強く昨年の初めて頃から結婚したいと強くアピールしていて、去年大学を卒業したからか、やっと去年の夏に婚約しました。 最近、彼の過去の女性や若気の至りだなと思う話を聞き、ヤキモチを妬いて話し合いました。 私と出逢ってからは浮気もないし、私一筋だと言ってくれているし、私だけを愛してくれていると私自身感じています。ですが過去が気になり話し合いをし、まだモヤモヤしていたために、また話し合いをして、考えないようにしていました。 しかし、その話し合いがきっかけとなったのか、マリッジブルーに突入してしまいました。 彼の過去を無理に考えないようにしていましたが、どうしても心の中では気になっていて、心の中では気になっているから、このまま結婚してもまた思い出してしまうし、モヤモヤした気持ちのままなのかなぁと思っていました。その内に別れる方向にばかり考えてしまっている事に気付きました。結婚式の招待状出しちゃったし、必要な物用意して買っちゃったしとか引き返せないな。とかです。 彼の過去の事は今は本当にもう気にしていません。 彼の事が嫌いになったわけではありません。他に好きな人が出来たわけでもありません。 むしろ彼と別れたら、もうこんな人には出逢えない、こんな好きな人は出ない。 一緒にいて本当に本当に落ち着きます。 別れたら絶対後悔すると思っています。 ただ過去の話し合いをする前までのように好きで好きでたまらないという感じではなくなってしまいました。 彼は私にすごく優しく、愛を注いでくれるので、少し冷めてしまったように感じているこの私の気持ちが彼に申し訳ありません。 3年弱好きで好きでたまらない!という状態でずっときていて、こんな気持ちになったのは初めてで、彼の事が嫌いになってしまうのかなと思うと、別れることになるのかなと思うと、とても怖いです。 こんな気持ちなので、一緒にいても申し訳ない気持ちになるし、いつもどおり愛してくれる彼を見ると辛いです。彼の前では平然を装っていますが... 先週、転職して働き始めたばかりで仕事の方でも不安があったり、(時期的に生理前の情緒不安定も原因?)マリッジブルーや色んな要素が重なって、 こんな心情になっていると思いたいです。 結婚式の準備も嬉しくて嬉しくてルンルンだったのに、こんな気持ちのため中止中です。 別れたら絶対後悔する、でもこのまま結婚も不安。こんなわがままな気持ちを持っている私ですが、私としてはとっても辛く深刻なので、分かりづらいところなどあるかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 彼氏がマリッジブルー

    些細なことから婚約者の彼と喧嘩になり、彼から「結婚を考え直したい」と言われました。 理由は、私が自分の意見を通そうとしすぎること。また、そんな私と結婚をして幸せになれるのかわからなくなったとのことからです。 自分の性格については反省もしましたし、もちろん彼にも謝りました。しかし、「口ではなんとでも言える」と言い返され、そのまま距離を置くことになりました。 それから1か月が経とうとしています。 親挨拶済、挙式や披露宴の契約済です。 いい加減、私も待てないのですが、どう切り出せばよいのでしょうか?

  • マリッジブルーについて

    来月式を挙げる女です。 見知らぬ土地にきたけど私自身はマリッジブルーがなかったので… 兄の婚約者について、相談させてください。 兄も結婚することが決まり、先月結納、婚約を済ませました。 私も婚約者の方と何度かお会いしたことがあり、とても優しい人で、家族になれることがとても楽しみでした。 本人承諾のもと来月の結婚式に招待するため招待状を送ったのですが、 仕事のため欠席という返信ハガキが届きました。 最近、兄から「なんでもないけど、彼女の出欠を待ってほしい」と言われ、何でかなと思ったのですが、マリッジブルー?なのか、「結婚の話も少し止めたい」「妹(私)の結婚式は仕事を理由に欠席する」と揉めていたことを母から聞きました。(結納のときからちょいちょい揉めていたそうです) 正直ショックでした…縁談が破綻しそうな兄を目の前に、自分の結婚式を晴れた気持ちで挙げれません。 あと、当事者である私に本人からハガキのみで欠席を伝えられたことも、何だかなあと思います。(連絡先も交換しているのに…) 兄よりも結婚することをとても望んでいた婚約者。兄もとても婚約者を思っていました。 兄や私の家族に不満があるわけでなく、ただのマリッジブルーなら、私に何かできることはないのでしょうか。 できることなら結婚式に出席してほしいと今でも思っています。 私の両親もさすがに怒っており、このままだと破談してしまうのではないかとおせっかいながら心配です。 これはマリッジブルーなのでしょうか? 私にできること、ありましたら教えて下さい。

  • マリッジブルーなのでしょうか

    今年30歳になる者(女)です。 6年間、別れたりしながらもおつき合いした後、プロポーズをしてくれないので、こちらから迫ってようやく結婚が決まりました。 お互いの両親への挨拶も済ませ、新居や引越しの日取りを決まるまではとても幸せだったのですが、ここにきて悩み始めてしまいました。 きっかけは、「俺は格好いいからもっと可愛い子がいるけどお前にした。」と言われたことからなのですが、お金に関してももめたりしたため、結納を直前に延ばすことになりました。 彼のご両親が私のために結納をしてくださるので申し訳ない気持ちはいっぱいだったのですが、「私達が納得して結婚することが大事であって、結納することが目的じゃないでしょ。たかが結納じゃない。」と言ったら、お義母さんから婚約指輪をいただく予定だったのですが、「お前に婚約指輪をあげるのはもったいない」と言われました。 「俺は格好いいからもっと可愛い子がいるけどお前にした。」という発言は、本人は覚えていないみたいで、そんなことないとも言ってくれました。でも、結納を延ばした1週間後も「お前に婚約指輪をあげるのはもったいない。」という気持ちは変わってないと言われました。 「たかが結納」という発言で誤解を与えたのは申しわけないと言って謝ったのですが、彼の発言が頭の中をぐるぐるまわって、本当に結婚して良いものか悩み始めてしまいました。 私が謝ってすがると、彼もまんざらでもなく「会いたい」と言ってくれるのですが、結納を延期した後1週間、徹夜する程仕事が忙しいとは言え、私から連絡するまでメールもくれなかったものもショックで、悩んでいます。 決断力のない自分が情けないのですが、私は傲慢なのでしょうか。 御意見をいただければ幸いです。

厚紙記録用紙が送れない
このQ&Aのポイント
  • MFC855JDNで厚紙の名刺印刷紙を使用しようとすると、記録紙が送れないエラーが発生します。他の方法で問題を解決することは可能でしょうか?
  • ブラザー製品のMFC855JDNで厚紙印刷をしようとすると、記録用紙が送れないエラーが発生します。どのように対処すればよいでしょうか?
  • MFC855JDNで厚紙印刷を行おうとすると、記録用紙が送れずにエラーが表示されます。他の方法で印刷することは可能でしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう