• 締切済み

個人事務所の設立について

オフィシャルホームページに掲載する設立日と、 創業日について、悩んでます。 設立日と、創業日とは、どう違うんでしょうか? それと、具体的に、設立日とか創業日というのは、 何を目安に、日にちを設定したらいいんでしょう? 適当に、今日から!とか、そう言った感じで、日にちを決めれるものですか? それとも、FAX電話機とか、全部、揃ってからのこと? それとも、何も揃ってなくても、税務署に、開業届けを出した日のこと? それと、まだ、税務署に開業届は出してませんが、設立したあと、 何日以内に届け出なければ、とかありますか? 設立したあと、何年後とかに出す、とか、利益が出始めた頃に出すとか、 または、利益が(売上-経費)=38万を超え出してから出す、とか では、マズイんでしょうか? それと、代表の名前は、本名とは異なる異名を考えています。 オフィシャルホームページに掲載する代表者氏名は、よく、芸能プロだと、税務署に届け出てる本名とは異なる異名を代表氏名の所に記載されてる場合がありますが、税務署に届け出る時は、異名だけで届け出るんでしょうか? それとも、異名と本名の両方を届け出るんでしょうか? それとも、税務署には、本名で開業届けを済ませて、 オフィシャルホームぺージに、本名を掲載せず、異名だけを掲載すればいいんでしょうか?

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>設立日と、創業日とは、どう違うんでしょうか… 個人事業である限り、そういうことに関し、法律等での基準は一切ありません。 ご自分で好きなように判断すればよいです。 >それとも、何も揃ってなくても、税務署に、開業届けを出した日のこと… 税法でいう開業日は、営業活動を始めた日です。 初めて店のシャッターを開けた日です。 >税務署に開業届は出してませんが、設立したあと… 設立ではなく、「開業日」から 1ヶ月以内です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2090.htm >設立したあと、何年後とかに出す、とか、利益が出始めた頃に出すとか… 法に書かれていることがらである以上、ここで良いですよとは言えません。 >税務署に届け出る時は、異名だけで届け出るんでしょうか… 住民票に記載された本名で届けます。 異名は、屋号欄に書きます。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/pdf/04.pdf >オフィシャルホームぺージに、本名を掲載せず、異名だけを掲載すれば… それは、そのオフィシャルホームぺージの管理者にお聞きください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

okwave_7
質問者

お礼

詳しい説明、ありがとうございます。 とても、わかりやすかったです。 それと、開業届なんですけど、開業届を出して個人事業を始めたことによって、例え、事業としての売上がゼロだったとしても、個人事業税とか、何か、特別な税金が発生するようになったりしますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業の設立日は?

    個人事業の設立日(事業開始日)はいつになるのでしょうか? 当方は個人事業でネットショップを運営しています。税務署に開業届けはまだ提出していません。 ネットショップをオープンした日が開業日(設立日)でしょうか? それとも開業の準備をはじめた日でしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人事業からの会社設立について

    お世話になっております。 2015年1月から個人事業をはじめ、2015年10月に会社設立を予定しています。 ・1月~9月までの利益は約1000万程度です。(事業所得になるかと思います) ・青色申告はしていないため白色申告になります。 ・個人事業の開業届などは何も出していません。 ・1月~9月までの所得は個人として白色申告し、10月以降は法人として申告を行いたいです。 上記の場合に、個人事業の開業届は今から出す必要がありますでしょうか。 また、その上で会社設立は法人成りにする必要がありますでしょうか。(または法人成りせずに、個人事業の廃業届けが必要でしょうか) よろしくお願いいたします。

  • 会社設立前の収益と費用が計上できるかとその期間

    最近フリーで仕事を始めたのですが、 経費処理も考えて会社を設立しようと考えています。 ですが、今は開業届も確定申告もしていない状態です。 その場合に、創業前に受け取った収益や費用は創業後に合算して計上することは出来るのでしょうか? また出来る場合は何年以内であれば創業費や設立費として計上できるのでしょうか? 出来る項目なども限りがあるのでしょうか? お手数ですが、専門知識をお持ちの方がいらっしゃればご教授頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 個人事務所について

    (1)個人事務所の代表は、次のうち、どの呼び方も適していますか? 「代表取締役」「代表」 それとも、「代表取締役」というのは、あくまでも、株式、有限、合資にのみ使える表現で、個人事務所の代表の場合は、「代表」としか言えませんか? (2)個人事務所内で、複数の部署を置く事は、可能ですか? 例:「人事部」「事業部」「経理部」など。 (3)「企画促進部」や、「新人開発部」などの部署を置く場合、税務署に開業届を提出する際に、置く部署(いくつ部署を置くとか、その部署名とか)の 明記も必要になってきますか?それとも、部署というのは、単なる事務所内での区分の仕方であって、部署が消滅しようが、新たに作られようが、申告する必要はなく、自由なものですか? (4)個人事務所のスタッフAさんが、「企画促進部」にいます。 そのAさんが、「経理部」にもいます。 つまり、1人が、2つの部署に掛け持ちして勤めることは可能ですか?

  • 会社の設立費の処理がわかりません。

    株式会社を設立登記しましたが、設立までの準備金が100万円以上かかりました。 ものの本では、登記印紙代や定款の印紙代、銀行取り扱い手数料等は、創立費であり、5年償却とあります。 又、設立以後から開業までの費用は、開業準備費とありますが、設立と同時に開業していますので、この費用は無いことになります。 しかしながら、当然なことですが、設立登記の1ケ月以上前から設立の準備をしまして、この間の費用は、小生(代表取締役)が立て替えました。上記印紙代以外に、机、椅子、電話権利金、電話機、パソコン、旅費、書籍等の費用がかかりました。この費用は、どの科目で処理したら、良いのでしょうか。 設立後、この立替費用は、会社から返済してもらいました。 この場合の仕訳の仕方を知りたいのですが。 又、上記費用と共に、創業費も1年償却はできないのでしょうか。

  • 個人事業の代表者を調べたいです。

    個人事業の場合、税務署に開業届を出しているだけで、法務局への登記は商号を登録する場合にのみ届け出していると聞きました。 そこで、代表者名を調べたいのですが、税務署は教えてくれるのでしょうか? また、他に調べる方法は有るでしょうか? お分かりになる方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 株式会社と個人事業について

    わかり辛いかもしれませんがよろしくお願いします。 まず、個人事業を開業するにはどうしたらいいのでしょうか? 税務署に行き開業する。 これでいいのでしょうか? しかし税務署に行かなくてもお店はできると思います。 飲食店なら保健所、風俗営業なら警察署などに行けば許認可は取れます。 それでお店を開店し営業していく事は可能です。 これも個人事業になるのでしょうか? 税務署に開業届を出すとはどうゆう事なのでしょうか? ただ青色申告をする為なのでしょうか?? それとも税務署に開業届を出すとゆう事は株式会社で言う所の定款を出すといった所でしょうか? それで個人事業とゆうのは税務署に開業届を出し、【〇△□】といった個人事業を開業、そしてその【〇△□】とゆう事業名を掲げそこから派生して様々な事業をできるっといった所ですかね? そして株式会社の場合は【株式会社〇△□】とゆう風に設立し、【株式会社〇△□】とゆう会社名を掲げそこから定款に記載した事業を派生して行える。 こういった感じの認識でよろしいのですか? そしてちょっと別の事になりますが… 何件かお店を個人事業として営んでいたとします。 そして株式会社を設立しました。 株式会社の定款には個人事業として営んでいた業種も記載していますが株式会社が運営しているとゆう事にはしたくありません。 こういった事は可能なのでしょうか? 個人事業でお店を営みながら、株式会社は株式会社として別でといった形… 詳しい方がいらっしゃればご教授よろしくお願いします。 回答にさらに疑問があれば補足に書かせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 自分の設立した会社が個人事業主の自分に輸入代行を依頼するのはOKでしょうか?

    自分の設立した会社(自分が代表取締役社長を努める) が、個人事業主である個人の自分に対して 会社が輸入の代行を依頼するのは税務上問題ないでしょうか? 現在、輸入販売の個人事業を行っており、 今度会社を設立して会社が個人の自分に輸入代行を 依頼する形で会社が商品を仕入れて売る形をとりたいのです、 (代表取締役である自分は会社から給与を貰い、 個人事業では輸入代行の利益が上がる事になると思います。) この場合、税務署から利益の操作とみなされる心配はあるのでしょうか? 詳しい方、宜しくご回答お願いします。

  • 個人での開業について

    父親が代表で商店経営をしております。私は専従者として事業に従事しておりますが、この度、事業を私が継承することになりました。3月末日を以て、父は廃業届けを提出しており、私が新たに開業届けを出すことになるのですが、その際に必要な諸手続について教えて頂きたいのですが...特に償却資産については、譲り受ける形になるので、税務上の処理の仕方等、どうすれば良いのでしょうか?

  • 個人事業主について

    7月に同じ会社で勤めていた仲間と二人でお店を開業をしました。 よく勉強もせずに2ヶ月以内に開業届けをださなければと 一人を事業主、もう一人を従業員として届けをだしました。 利益がでたら折半と簡単に考えていたのですが、 先日税務署から所得税微収高計算書というものが送られてきました。 私のように届けを出した個人事業主の場合は、 実際共同経営者でもある従業員に赤字であっても給料を支払わないと問題(労働基準など)になるのでしょうか? また二人で利益を折半できるようにするには  会社を立ち上げるしか方法はないのでしょうか? ご存知の方 ご助言お願いします。よろしくお願いいたします。