• ベストアンサー

お金を使うと罪悪感。

odaigaharaの回答

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.5

良いこころがけです。貯金したほうがいいです。  貯金はある一定の額以上になれば、自ら稼いでくれるようになります。銀行もほっておきません。不労所得です。そこまでは、黙々と貯めるのも一つの方法です。  しかし、何かしたいことがあれば、使用することは悪いことではありません。それでも継続的な貯金はしたほうがいいです。

kamiya0987
質問者

お礼

>貯金はある一定の額以上になれば、自ら稼いでくれるようになります。銀行もほっておきません。 いえいえ、貯金といっても、*00万円くらいですので。。。 使用する度胸がありません。

関連するQ&A

  • 定期預金解約は罪悪感を感じる?

    ちょっと数十万円のお金が必要となり、定期預金を解約しました。 銀行で手続きをしましたが、銀行担当者の方が非常に残念そうな表情をしました。 銀行側からしたら定期預金解約は残念なんでしょうか? 私も自分のお金なのに何だか罪悪感さえ感じます。 私は銀行に対して悪いことをしてしまったのでしょうか?

  • お金を増やしたい

    少しでも今あるお金を増やしたいのですが、外貨貯金は難しそうで(手数料など)・・ 貯蓄などはなんにも考えずに、今定期貯金しているのが、0.04%とかなので、どんなものかな?と思って・・・ 友人に聞くと株をしている。とか外貨貯金をしている。個人向け国債をもっているなど聞きます。 定期預金などで高い金利のところがあれば教えてください。

  • 結婚後、お金の管理について

    2月に入籍したばかりの新婚です。 夫は会社員、私は専業主婦です。 これから、お金の管理などどうしていけばいいか、悩んでいます。 夫は、月の給料の口座とボーナスの口座を分けていて、特に定期預金などもしていないので、夫が月の口座のキャッシュカード、私がボーナスの口座のキャッシュカードを持っています。 夫の口座は、どちらも地方銀行のもので不便ですが、特に月の口座方は県内に支店がないため通帳記入できないので、私がボーナスの方のキャッシュカードを持っています。 お金の管理などはそれぞれの家庭でやり方は違うのでしょうが、どうやるのが一番把握しやすいかな、と悩んでいます。 お小遣い制も考えたのですが、例えば足りなくなった時私にお金頂戴っていうのも嫌だろうし、飲み会割り勘とかでクレジットカードではなく、現金で急遽お金が必要とかの時に一枚はキャッシュカードをお互い持ってた方がいいのかな、と思ってそうしています。 でもそうするとちゃんとお金の管理ができず、後々困ることがでてこないかな、とも考えています。 家を買う予定もないですが、そのうち買うかも分かりませんし、子供も作る予定でいます。 今、一番貯金しやすい時期だと思うんですが、月にいくらくらい貯金していった方がいいでしょうか? 今のお金の管理じゃ緩すぎますか? ご意見お聞かせ願えればと思います。 ちなみに、夫は年収600万くらいで、年は30前半です。 私も30前半です。 今は、社宅住まいです。 あと、あまり支店のない銀行に定期預金するのって不便ではないですか? 夫がキャッシュカードを紛失とか何かの時のためにあまり多く口座にお金を入れとかない方がいいのではないか、ということで、一度独身のときの貯金をいくらか定期預金にしたい、と言っているのですが、手続きは私が行くため今夫の持っている銀行でしか定期預金ができません。 夫は大丈夫、といいますが、更新や引き落としは本人じゃないとできないのにやって大丈夫かな?と私は思っています。

  • お金をどう貯めるか

    自分の今まで入っていた保険が過剰だと知りhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=224616 これまでの保険とお金に付いて勉強して見直そうと思っています。 現在の貯金の状態は 郵便貯金 30万 郵便貯金定期 360万 銀行 200万 簡易保険(10年) 100万 これから保険を見直したとして、多分1万くらいは浮くと思うのでそれと、 今までも月5万貯金しているので、毎月計6万を効率よく貯金したいと思います。 今までは皆銀行の普通預金にただ預けっぱなしにしているのですが、 これではうまくないやり方ですよね? 皆様だったら、この状態でどのように貯金されますか? 現在は独身で、これから1年後くらいに結婚する予定ですが、まだ詳しく 決まっていないのでないものとして考えています。 もし結婚決まる事を考えたら、引き出しにくい商品に預けるのも怖いです。 生活設計も出来ないうちは、まだお金は動かさない方がいいのでしょうか? まだまだ勉強始めたばかりな私ですが、皆様のご意見お待ちしております。

  • お金の貯め方

    27歳女です 今現在、貯金が150万ぐらいです。今後いつお金がいるかわからないので2年前ぐらいから貯め始めました。今は月に4万貯金しています。 自動積立定期預金にして貯めています(ある分だけ使ってしまうので)。たぶん年単位でたまったお金(150万)はまだ使う予定はありません。なにか都市銀行やゆうちょ銀行などで預けて少しでも貯められる貯金プラン?というのはないでしょうか? 無知なものでどなたか教えてください。

  • お金の貯め方

    三年後にまとまったお金が必要です。 毎月家計を圧迫しない程度(1万から2万)貯金をしてボーナス時などはボーナスの半分を貯めていきたいのですが、普通に口座に入れてるとおろして使ってしまうため、定期預金で考えています。(保険なども考えましたが三年で満期なんてないですよねf^_^;) 利率がよいのはネット銀行だと思うのですがあまり詳しくないため、皆さんのオススメのネット銀行を教えていただきたいです。 また定期預金以外でお金を貯める方法で良い方法をご存知の方、知恵を貸して下さいm(_ _)m 宜しくお願いします!

  • 人脈作りはどうやってされていますか?

     今、Linux・ネットワーク技術者を目指して学校にも行き勉強しています。(ただ、職業は他の分野でやっています)  特に青臭いことも考えていませんし、社会経験もありますから、即独立開業なんて考えていません。ただ、独立なり、転職という事を全く考えていない訳ではありません。自分なりの経験に基づくビジネスプランもあります。趣味道楽の世界で終わるか、職業に出来るかという事はこだわりません。  しかし、趣味道楽で終わるにせよ、職業にするにせよ、人脈がないというのはスキルアップなり情報収集には大きいハンディです。そういった会社に勤めていたりすれば、それなりの人脈も出来るでしょうけれど、全く畑違いの職業ですから、IT関連の人脈を作ることが出来ないのです。とても若く、独身なら一層のこと転職もできるでしょうが、そんな年齢でもないので、趣味道楽で終わってしまうかもしれません。それはそれで仕方ないとは覚悟しています。  それでも、同好の士が集まるような場があれば人脈も出来てくるでしょう。なにか、そういう場を提供してくれるようなところとかシステムとかご存知の方おられないでしょうか?

  • 100万ほど寝かせているお金があったららどうしますか?

    20代後半男性です。 寝かせているお金が100~200万ほどあるのですが 皆さんだったらどうしますか? 今は普通預金に500万ほどあり 使う予定はありません。 (いつでも引き出せるお金も必要なので200万ほどが寝かせているお金になりますかね) 一人暮らし、独身、車なし、ローン無し 401Kに加入している(毎月掛け金1万6000円) 国債50万ほど購入 という状態です。 お金を使うほうではないので 普通預金に寝かせているお金がもったいないなあ と思うようになりました。 皆さんの知恵を貸してくださいよろしくお願いします。

  • 定期預金を解約したくないので、人からお金を借りる

    例えば、ちょっしたお金(5万円とか10万円程度)が急に必要になった時に、わざわざ定期預金を解約してお金を工面するのではなくて、人から借りること・・・ 皆さんの感覚としては、ありですか? それとも、なしですか? 定期預金といえども、お金があるならそこから工面すべきですか? ちなみに、私のことではありません。

  • 普通預金から運用へ

    こればかりは、個々の裁量なので、正解はないと思うのですが・・・ 質問です!みなさんは、普通預金から定期預金(運用)への切り替えの目安ってありますか? 結婚(3ヶ月)したので、コツコツお金を貯めるべく、がんばろうと思っています。今までは普通預金(少しは簡単に出し入れできるお金が必要だろうと思って。)に入れていました。ちなみに・・・独身のときは持っていると使ってしまうので、貯金は定期預金に入れていました。 でも、普通預金にある程度入れていても利率悪いし(定期も悪いが・・・)かといって、独身時代みたいなことをすると、イザ!というときに、下ろせない・・・なんてこともあるので、みなさんはどのぐらいを目安にして、運用しているのか?!と疑問に思ったのです。 出来れば具体的な数字だと非常にありがたいです。(例:給料2か月分たまったら運用しているナド・・・)よろしくお願いいたします。