• ベストアンサー

自邸を設計したい

nonbay39の回答

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.8

4です。 >自分ではそんなに難しいものではないと思っていますが  それは施工業者が判断するのであなたの判断することではないでしょう。建築士云々よりも実際に施工する業者がいてくれないと話しになりませんから。  実現可能と言うのは、設計図ができるあがることでは無く、引き受ける施工業者があり、そこの見積もりが出て予算と合致していると言う意味ですけど、そのあたりは大丈夫なのでしょうか?そうでなければ現段階では実現不可能ということになります。  また毎日完全に現場にあなたがいたとしても、施工方法は分からないのですから、正しいかどうかの判断などできないでしょう。ましてや毎日顔をのぞかせるとやはり変更したくなってきて、せっかく考え抜いたプランを途中で変更するはめになり結果ちぐはぐなものが出来上がってもおかしくは無いでしょう。設計の段階であれこれ施主が要望をいうのは当たり前でしょう、ただ実現へ向けての妥協が大切な作業でしょう。建築士事務所に100%任せきりはいけないと思いますけど、口を出しすぎるのが幸せかどうかわかりません。  どうすればあなたの理想の家が建てられるのか、プラン面だけではなく、実現可能な方法から考え直す必要があるとも思えますけど。実現できなければ理想は単なる理想にすぎず、まさに絵に描いたもちでしょうね。  ちなみに建設の途中で業者が倒産したり、施工精度がわるかったり、長雨にあたったり、いざ発注段階に来て建材が廃番になっていたり、近隣とトラブルを抱えたり、隣に高い建物が建ったりと、いくらあなたが頑張ってもどうしようも無い面も山ほどあるでしょう。  100%後悔が無いということはあり得ないでしょう。実際に住んではじめて善し悪しが分かる点も必ずあるでしょう。形状や間取りだけならば、思うとおりにはなってもそれが正しいかどうかは家族全体が判断する点もありますので、あまり独りよがりになっても良い結果を生まないとは思います。  あなたの場合予算次第な面がものすごく強いと思います。結局お金が一番なのです。それを基準に実現の可能性を考えていくべきでしょう。あと家よりは土地のほうが偉いので、建物にこだわりが強いのであれば、それを建てやすい土地を探す方が良いと思います。まあ、本来は土地に建物を合わせるべきでしょうけどね。    物事は考えている間が一番楽しいとは思います。それは認めますけど。 >何年先の生活様式なんていくら説明したところで自分たちが一番わかっていることだと思います。  年寄りの生活様式は年寄りにしか分からない点も多いでしょう。どのように体を壊すなんて誰にも分からないでしょう。 >普段どんな生活をしてどんな色が好きで、どんな匂いが好きで、どんな明るさが好きで・・・100%他人に伝えることは無理でしょう。  そりゃそうでしょうけど、色の好みは経年で変化します、匂いは体調一つによるでしょう、明るさも当然に年寄り向けと若者向けでは違います。ただ、とにかくあなたの好みだけでなく当然に家族の好みもいれるわけでしょう。そうなると最大公約数となり既にその時点から妥協が始まっているのだと思いますよ。  ゆえに建築であまり凝らずにバリアフリーな無難で白っぽく明るい内装の家を建てておき、住人の経年変化への対応はインテリアでコントロールする方が早い面も多々あるとつくづく思います。

goo0021
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。仰る通り工法については私の判断すべきことではありません。ただどこまでご理解いただけるかわかりませんが、自分でもかなりの勉強はしたつもりです。工務店の見積も何社分かは見てきました。仕事柄(建築業ではありませんが)、自分でも見積をすることがありますから、どういう部分お金がかかる、ここはこれだけの材料がいるというのはなんとなくわかるようになりました。実現可能か否かについては、ある設計士と計画を進めていたのですが(確認申請済)断念しました。予算的には少しオーバーでしたがそれをクリアーすべき方法もほぼ掴めていた状況でした。ですから自分のなかでは実現できるプランであると思っています。それと語弊があったようですが、私は現場で口を出すつもりはなく、設計の段階で図面を完璧に近づけたいと思っています。現場は図面通りには行かないものです。それはわかっています。なぜそういう問題が起きるかというと、図面に不備があるからです。不備があると施工業者は経験、感覚で仕事をします。私はその不備をなくす為に努力をすべきだと思うのです。100%は無理なのかもしれません。ただ努力してできなかったのと、任せきりで、後で文句を言うのとでは内容は違ってくると思います。それから土地についてはやっと見つけた理想の地です。それに見合った家を考えています。ですからどちらかといえば土地、環境優先でプランをしています。これから先の近隣の環境も配慮してプランしています。先の生活様式、普段の生活・・・、どれも家族と考えたものです。当然バリアフリーくらいは考えています。仰ると通り自分達も日々成長します。好みも変わっていくでしょう。でも今の自分達が思う色や形を表現する以外他にどんな方法があるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 自邸を設計したい 2

    以前こちらでお世話になりました。自邸を自分で考えたいという者です。平面、立面、配線図、設備表等を自作して設計事務所、工務店を回ってきましたが実現に至らず。設計事務所は責任が持てない、プランからさせて欲しいという考えです。工務店はここまでする施主さんと仕事をしたことがない、同じく責任が持てないという考えのようです。私の考えたプランは特に実現不可というわけではありません。以前何度かプラン作っていただいたことはありますが、どれも心に響くものではありませんでした。やはり自邸は自分で考えるのが一番住み良いと思うのです。ですが、土地を取得してから数年が経ち、未だ施工していただけるところは見つかりません。以前もこちらで相談させていただきましたが、それ以来も変わらずです。私の考え方を変えなければいけないのかとも思っています。何かアドバイスいただければと思います。

  • 自邸設計の住宅ローン

    自邸を自分で設計したいと考えています。資格が必要な規模ではないんですが、一応一級は持ってます。知り合いの一級建築士事務所の方に監修してもらおうとは思います。 で、住宅ローンなんですが、注文住宅はつなぎ融資などでいろいろややこしいと最近知りました。このつなぎ融資を回避できないかと考えています。自分で設計ならでは、はないかどうか 例えば、自分設計で工務店から建売りのように購入するというのは、通用するんでしょうか? からり融通のきく工務店じゃないといけないんでしょうが どなたか、アイデアございませんでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 自邸の設計について。建築士(1・2級)の方に質問です。

    私は建築学科の修士課程1年で、現在就活中の者です。 将来、1級建築士の資格取得を考えておりますが、 ハウスメーカー等に就職をした場合、 自邸の設計・施工は自社製品で行わなければならないのでしょうか? また、ハウスメーカーに建築士として勤務した場合、 設計・施工管理・確認申請などの経験はどの程度得られるでしょうか? または、自分で自宅を建てることが出来るほどの経験は得られないものなのでしょうか? 仕事をする上で、工務店の方、良い職人さんと知り合えるかどうかなどもお聞き出来たら嬉しいです。 長文で申しわけありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 自邸の設計 自分?ハウスメーカー?

    お恥ずかしい話ですが 自分 2級建築士 設計事務所で意匠設計をしています。 今回 自邸立替の計画があり プランをあれこれ考えています。 限られた予算の中での 現実と夢 頭を抱えています。 ローコストで建築費を抑えたいと思い自分でプランニングをしていますが 果たして安くあがるか?と疑問を感じました。 自分で行った場合 設計料、申請費等は浮くでしょうがなにか不安。 全てを自分で決めなきゃならない(当たり前ですが) 住宅設計に手馴れたハウスメーカー等にお願いした方がかえって安くつく?安心?と思いが浮んできました。 どのように思われますか アドバイスお願いします

  • 建築家に設計を依頼するのに詳しい方

    将来的には建築家に自邸を依頼して住みたいという夢があります。 そこで初歩的な質問を教えてください。 ・土地が必要だと思うのですがどこで購入するのでしょうか? 土地が無いと当然設計してくれないですよね? ・設計費は総工費の10%前後という解釈で良いでしょうか? (ちょっと有名な建築家) ・できる限り総工費を抑えたい場合はどうすればいいでしょうか? ・ローンなどは適用されるのでしょうか? ・工務店はどこで自分で選定するのでしょうか? 教えてください。

  • 建築設計事務所に設計をお願いする場合の見積もり

    家の新築を検討しています。 まだ計画を始めたばかりでハウスメーカーに依頼するか建築設計事務所に 依頼するか迷っています。 知人のつてでハウスメーカー1社と話をしてプランと簡単な見積もりを出して いただきました。プランのほうはけっこう気に入っており見積もりも予想 していた程度のものでした。ですがハウスメーカーということで融通が利 かないところがあるということも痛感しております。 ですので建築設計事務所の話も聞いてみたいと思っているのですが敷居が高く 感じられなかなか聞きに行けないでいます。 そこで教えていただきたいのですが建築設計事務所にプランをお願いした 場合、ある程度詳しい見積もりも出してもらうことはできるのでしょうか? ハウスメーカーの場合は使用する部材や工賃が決まっているのでプランから 自動で出すことができますが、建築設計事務所の場合は部材や工賃が工務店 との交渉で決まると思いますのでプラン作成時に見積もりを出してもらった としてもそこからの変動がかなり大きいのではないかと思うのですが。

  • 設計事務所を開業したいのですが

    建築設計事務所を開業したいと思っているのですが、施工会社に知り合いがいないため困っています。 現在2級建築士です。以前は工務店に勤めていましたが結婚のため退職し専業主婦です。(結婚を期に地元を離れてしまいました) 1級建築士の資格が取れたら設計事務所を開業しようと思っていますが、施工会社に知り合いがいないためどうしようかと考え中です。 自分で探す方法等がないか教えてください。お願いします。

  • そもそも店舗設計って?

    そもそも店舗設計って? 無資格ででいいみたいですがどこまでできるのでしょうか?既設の建物の改装が主なのは解りますが新築の場合はどうなるのでしょう?建築士をもつ工務店などの協力があれば可能ですか?

  • 設計士になるには 24歳、学習・職務経験なし

    タイトルの通り、設計士になりたいと考えています。 ただし現在建築に関連する学歴もありませんし、職務経験も皆無です。 最終的なイメージとしては、店舗設計や内装設計などのどちらかというと、空間デザインに近いことを考えています。 また差し出がましい話ではありますが、ヨーロッパなどで建築などの勉強がしたいという思いもあります。 ちなみに現在はフリーターで、飲食店のキッチンで働いています。 そこで今後のプランとして、 1.1~2年、建築・設計関係のアルバイト 2.2~3年、ヨーロッパにて専門学校へ就学 3.海外もしくは日本で就業 という順序で考えています。 これはあくまで理想ですし、現実的な問題はほとんど無視しています。 日本で夜間学校などへの就学も考えましたが、予算と時間の都合で一旦諦めました。 また設計に関連する企業へ正社員として就職することも試みました。 が、経験もそうですがどうしても自分の中で海外を念頭に置いてしまうので、様々な面で煮え切りませんでした。 そういった状況もあり、アルバイトから始めようという気持ちで現在仕事を探しています。 しかし正直現在のところ手ごたえは感じていません。 理想論的で現実感がないとは重々承知していますが、現在の自分の状況で可能な限り調べた範囲で考えた計画です。 建築業界の事も大してわかりませんし、手応えがないのが現状です。まだ計画を立てて日が経っていないので、答えを焦っているのかもしれません。 前置きが長くなりましたが、質問の具体的内容として、以上の計画に関して「この部分は現実的にかなり厳しい」、もしくは「こういった道筋もある」、「ここはこのままでも特に問題ない」といったご指摘を頂きたく存じます。 またこの計画の中で自分が重きを置くのは、「海外」と「内装設計(空間デザイン)」です。 尚、金銭面・語学力に関しましては解決策を持っているので、ご指摘は省いて頂いて構いません。 皆様の知恵をお借りできればと存じます。 拙文ではございますが、宜しくお願い致します。

  • 家の設計を自分でしたいとかんがえた時・・

    将来いつかは家のリフォーム、もしくは建て替えをしたいと思っています。そこで、家の設計などを自分でしたいと考えたときに、建築士の資格は必要なのでしょうか。 独学で建築士の勉強をして、知識を得た上で設計をした場合でも建築士の免許を有した者が設計した設計図でなければ建物の建設の許可は下りないものなのでしょうか。 (建築士の免許を取ってしまえばいいのかもしれないのですが、受験資格で実務経験が必要となるので・・)   よろしくおねがいします!