• 締切済み

小学校でパソコンがまだ、取り入れられないのですが。

sen-senの回答

  • sen-sen
  • ベストアンサー率31% (66/211)
回答No.1

保護者に寄贈してもらうのはいかがでしょうか。 でも、そのパソコンは海外の学校に寄贈した方がよいかもしれません。

naotolego
質問者

お礼

保護者と言っても、市営住宅の母子家庭が多い学校ですから、無理じゃない でしょうか。

関連するQ&A

  • 学校に行きたくても行けない・・・・

    ご観覧ありがとうございます。 現在中学生です。 小学校5年から仲の良い友達に突然無視されるようになり、 6年生のころは完全に孤独状態でした。 6年の最後ごろから、机に暴言が書かれた付箋を脹れられるようになりました。 当時私は中学受験の関係で休むことはできず、親にも黙ってしぶしぶ行っていました。 中学校入学。 後期(9月ごろから)から陰口や無視がありました。 当時私は仲のよい友達も2,3人でしたがいましたし、特に気にしてませんでした。 ですが1月頃からだんだんエスカレートしてしまいまして・・・・;; たぶんそのきっかけはいじめっ子と席が隣になったことだと思います。 隣の席の人とペアになる授業のとき、私はできるだけ休むようにしていました。 「くさい」などといわれたり、周りの人といったりするからです。 ですがそれにも限界があり、私はその日学校へ行きました。 その授業のとき、明らかに無視され、周りにまでヒソヒソ言われ、もう全てが嫌になってしまって・・・・・。 先生に仮病をつき、トイレで泣いてしまいました。 その後、先生に全てを話し、不登校となりました。 その学校の対応に余りにも私も両親も納得がいかない為校長先生ともお話しましたが、私のいる目の前で母にグサッとくるようなことをいったりしていました。 私はもうこんなところ嫌だ!と思い、今年5月~転校しました。 転校後最初の方は順調に学校へ行っていたのですが、 ある日突然前の学校でのいじめの夢を見てしまい、学校へ行けなくなってしまいました。 原因も解りません。 とりあえず家にいたのですが、昨日保健室へ登校しました。 そのとき、休憩時間ってガヤガヤするじゃないですか? あれがまるで自分のことを悪く言っている感じがしてすっごく怖かったです。 自分のことじゃないとは解っているんですが・・・・。 今日は頑張って教室へ行こうと思っていましたが、昨日の晩からすごい動機、胸苦しさがあり、訳もわからず涙が出てきてしまっている状況でした。 死ぬかと思いました・・・・;; 前と同じような夢も見てしまって・・・・。 結局、行けませんでした。 学校には行きたいと思っています。 皆と同じように青春(大袈裟かもしれませんが・・)を過ごしたいです。 (私は小学校のころも一時期別室登校でした。) でも、行きたくないんです。 怖いのもありますし・・・・もうどうしたらいいか解りません。 転校したところにはまだ5日ほどしか行っていないので、まだたぶん新鮮です。 私は2度と教室へいけないのでしょうか? 学校へは行けないのでしょうか? もう皆と同じような制服を着て授業を受けたりできないんでしょうか? 自分自身が情けなません・・・。 自身も持てません。 精神科に今週1で通院しています。 精神安定剤(毎食後)、しんどいときのとんぷく、睡眠薬を服用しています。 話を聞いて薬の処方・・・っていう感じなのですが、正直現在通っている病院に不安感があります。 カウンセリング?も希望すれば受けれるのでしょうか? というか、受けたほうが良いのでしょうか? 自分は病気の可能性が高いですか? 先日言われた気がしたのですが、精神なんとか病だったと思います。 ですが、前と状況が少しかわってきたきがするのですが・・・・・。 長文、乱文、申し訳ありません<m(__)m>

  • 早熟な息子学校でからかわれて

    小5の息子がおります。身長は150センチを超え声変わりもしています。 最近は第二次性徴の発毛もしているそうです。 仕事都合で引越し新しい公立小学校に転校したのですが、プール授業の際の 着替えで、数名の男子から「みせろ」などといわれからかわれ 今日は水着をずりおろされた、と帰ってきました。 私自身も早熟だったのでそういったことでからかわれたり いやな思い出が小学生の頃たくさんあります。 先生に言おうか?と聞きましたが、転校生のくせにちくった、などと 言われるからやめてくれといいます。 親としてはかわいそうで、あと何回かのプール授業を休ませようか、 学校も休ませようかなどと考えてしまうのですが、子供のためには本人が そういう体験を乗り越えた方がいいのか、と悩んでいます。 わりと温厚でおとなしい性格なのではっきり言い返したり できないのかもしれない、となおさら心配です。 何かアドバイスいただけたらありがたいです。よろしく お願いいたします。

  • 同じ市内の中学校に転校したい

    こんばんは 中2の男子です。 僕は今年の3学期に市内の中学校にしたいと 思っています。理由は、同じクラスの女子に中1の時から嫌がらせをされていて その人が先生に指導されても治る気配がないしむしろ悪化してます。嘘の悪い噂やものを隠されたりなど続けられてるので、今通ってる中学校から遠い同じ市内の中学校の転校したいのですが 賛成ですか?反対ですか? 転校したいと思ってる僕は変ですか?

  • 不登校なので親に、転校して学校に通うように言われています。

    中二で学校に行っていません。親から転校して学校に行って欲しいと言われています。不登校になった理由は色々あってあまり言えません。 今はテスト前に苦労して親と勉強して問題集をやったりしますが、テストも、学校などで受けるのができなくなっています。 親もわからない教科もあるし、もう生活が成り立たないので転校して学校に行ってほしいといっています。私が今の学校で困っている人間関係から離れるのと、今の学校の校則や先生の考えと少し違う学校があるからというのです。 でも引越しもしていないのに転校するなんて絶対おかしいって言われると思うし、新しい学校の中でも知ってる人がいるのでなんで来るんだ?あの人知ってるってなるし、今の学校でもうわさになるのでこわいです。親はそんなのは通い続ければ関係なくなるし負けていけばどんどん負け続けるけど、そこで通えたら悪口も関係なくなると言うけれど、自分自身がやっぱり変なところがあったらもし新しいところでもきっと無理だと思います。だからこれからのことって言ったらわからないけど今はそのまま家にいるしかないと思うんです。不登校でもおたよりとかのことで先生が来たりするのでそれには今の担任がカジュアルな感じで好きなので、今度怖い先生なら家にいてももっといやなことになります。 親は、どっちにしても絶対いかないならそりゃ転校したってしょうがないしたしかにするだけ損だけど、義務教育は一年で終わって自分でここならいいなと思う学校に行けるチャンスはもうないよ、と言いますが、 決心できない自分がいます。もしアドヴァイスいただけたらうれしいです。

  • すいません。六歳の小学校一年生の息子の不登校について、で。ADHDの注

    すいません。六歳の小学校一年生の息子の不登校について、で。ADHDの注意欠陥多動性障害とまえに、病院へいわれて、暫くひどくなく、四月ごろから、ぼちぼちと、かよっていましたが、五月の運動会もがんばって目的があるので、やすまず、ゴールドでいっていました。ところが、六月の後半から、算数の足した残がはじまり、やはり(4)からおぼえられず、補修になったころから学校に抵抗があり、いかなくなり、トイレも行くときは、お知りをさげてするとのことで、家でもおしえてきたりしていましたが、本人がもれるといって、頑固なので。でもすこしつづできるようになり。家のがっこうは、養護学級がないので、転校になるとおもいますが、いまは、まだ、ほかの先生がみてくれるとのことです。

  • 公立小学校のパソコンと英語の授業

    小学2年生の子供がいます。 転勤族のため、2~3年おきに転校があり、1年から2年に上がるときも学校を変わりました。 どちらの学校(公立)も、パソコンと英語の授業がなかったのですが、 今後転校先でパソコンと英語の授業を受けることもあるかと思います。 その時に全く付いていけないのでは困るので、 少しは触れさせておきたいのですが、 公立小学校のパソコンと英語の授業とは、どの程度のレベルのことをされているのでしょうか。 たとえばパソコンはお遊び的にイラストを作成する程度なのか、 ブライドタッチが出来るくらいまで本格的にするのか。 英語はアルファベットくらいは覚えておかないと全く付いていけないような内容なのか。 それぞれ教えていただけたら、それに合わせて少しずつ準備をしておこうと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 小学校でのパソコン教室のネタ

    先生ではなく、何人かのボランティアでパソコン教室を年に何回か小学校でパソコン教室というかパソコンを使ってみようぐらいのものをやっています。 今までうちわ作り、年賀状作り、カレンダー作り、缶バッチ作りとよくあるものはやってしまい、ネタに困っています。 何かいいものがないでしょうか? モノを作らなければいけないということはなく、何をやるのかも自由です。ま、予算はある程度制限ありますが。 小1~6年のごちゃまぜ30人ぐらいですが、それなりにやってきているので、低学年には難しいなぁ、とかはとりあえず置いておいてください。 よろしくお願いします。

  • 小学校 嫌

    小学6年生のしょうもない質問です。閲覧ありがとうございます。 なんだか学校がとても嫌になってきました。とにかく学校が嫌で思い出したり、朝、親に「学校いくよ」と言われるとなんだかイライラしたり鬱な気分になります。それ故か体調を崩して学校を頻繁にやすむようにもなりました。 大きな理由は特にないのですが、僕は田舎にすんでいて、中学生になってから都会に転校する予定なのですが、ぼくは人見知りで友達が作れるか、とかいじめにあわないか、などとても不安で学校を思い出すとこの事が連想されて不安におしつぶされそうになったりして精神的に辛くなってくる、というのが理由に近いかもしれません。 自殺もはかりましたが、練炭で自殺しようにも車の中で練炭をたかせてもらえなかったので失敗、飛び降り自殺しようにも田舎故に高い建物がなかったので失敗、リスカしようにも親が家にいるので失敗、という結果でした。 学校行きたくない、と親に訴えましたが義務教育だから受けないとダメ、転校するかもなんだから勉強しとかないと遅れるよ、と言われました。 そして絶望している最中に先生が学校にこないことを不審に思ったのか家に乗り込んできて先生から「皆待ってるよ、明日学校来てね。期待してるよ!」と追い打ちをくらいました。 もうとにかく学校が嫌です。無理してでも行くべきなのでしょうか?くだらない質問ですみません。回答お待ちしてます。

  • もう学校に行きたくありません。

    初めまして。自分は、定時制高校に通ってる高1(男)です。 自分は、2ヶ月くらい前から人間関係がうまくいっていなくて転校を考えていました。 (虐められてはいません。) しかし、そんぐらいで転校したら、この先、ずっと逃げることになると思い、積極的に声をかけていきました。しかし、うまくいかなくて最近は、学校にいると毎日、吐き気、下痢、など他にもいろいろなところが痛くなります。もう、毎日、こんな体調不良と戦うのがもう、疲れてきました。最近は、前よりもなぜかマイナス思考になっていて、うつ気味です。先生達に相談しても、他の学校に転校したからといって、体調不良が良くなるとは限らないと言われ困っています。 皆さんは、僕のような理由で転校は甘えだと思いますか?

  • 私は中学校の頃から滑舌が悪く、

    私は中学校の頃から滑舌が悪く、 今(高校生)はもっとひどいです。 日に日に悪くなっていく気がします。 色々調べてやってみたりもしました。しかし全然よくなりません… 中学の時には英語の発表があって そのコメントに滑舌悪い…と書いてあったのを去年見つけ、とても落ち込みました。 そして最近、先生にあてられて教科書を読んだのですが、男子もコソコソ言っていて、もうボロボロで泣きそうになりました。 学校も自分にはレベルも高いし、人間関係や持病のことで去年は不登校になり、もういっそのこと転校してしまいたいと思っています。 来週のテストの勉強も全然やる気になりません。 どこかいい高校はありませんか?