• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Vista機のweb閲覧専用端末化について)

Vista機のweb閲覧専用端末化について

このQ&Aのポイント
  • Vistaを搭載したPCを子供や一般の方が自由にWEBを閲覧できるようにしたいという相談を受けました。どのような条件が求められているのかをまとめます。
  • 主な希望条件は、WEB閲覧専用端末にして他の操作ができないようにすることと、電源投入後に自動的にWEB閲覧画面に移行することです。
  • キオスクモードは試してみましたが、windowsのスタートボタンで反応してしまうなどの問題がありました。公的な場所に設置する場合に適した設定やソフトウェアについてのアドバイスをいただきたいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.1

以下のようなページをみつけました。 XPとのことですが、Vistaでも可能です。 http://note.openvista.jp/2007/making-of-kiosk-pc/ 2.はスタートアップにfirefoxを登録しておけばよいかと。 >キオスクモードは試してみましたが、windowsのスタートボタンで 反応してしまう KeySwap for XP http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se228667.html で、Windowsボタンを他のボタンに割り当ててしまえば良いかと。 VistaマシンをWeb専用に使うなんてもったいないような気もしますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タブレット端末でのWeb表示について

    iPAD、アンドロイドのタブレット端末の場合、PC向けのWebコンテンツが正しく表示されない場合があり、この原因として、Webコンテンツ自体がタブレット端末での閲覧を考慮して作成されていないという事に関して教えてください。 この原因とは、具体的にはどの様な事であり、Webタブレット端末用に作成する手間は、どの程度の物なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • webとpdfの閲覧に適した安いタブレット端末

    文献や仕様書などを読むのにデスクトップPCを立ち上げるのは面倒だし場所も限られるので、 webやpdf閲覧のため(だけ)にタブレット端末を買おうと思っています。 目的が限定されており、ipad等あまり高機能なものはもったいないと思ったので質問させて頂きます。 ・数MBのpdfをスムーズに閲覧できる ・通信はwifiさえあればOK ・液晶が目にやさしい(高精細というより目が疲れないという意味で)(出来れば) ・電池の持ちがいい(出来れば) 以上の条件が満たされてるタブレット端末で安いおすすめの製品はありますでしょうか。 (Kindle Paperwhiteは来年出荷ということで注文をためらっています)

  • Vistaから7へのアップデート

    今Vista搭載のパソコンを買えばWindows7が出たとき 7にアップデートすることができると言う売り方が 行われています。Vistaをベースにして7にアップ デートしたパソコンと最初から7が搭載されている パソコンとはどこかに差があるのでしょうか? 例えばVistaから7にアップデートしたパソコンを 初期化しょうとしたらいったんVistaを立ち上げ 再度7にアップデートしなければならないとかの 手間がかかりますか?

  • PDFデータが閲覧できない

    PDFデータが閲覧できない PCは DELL Inspiron 1564 OSはWindows7です Adobe Master collection CS4をインストールし、PDFファイルを作成、Webサーバにアップしたのですが、私のWind0ws7のPCからのみ閲覧することができません。同じネットワーク上にあるVISTA、XPからは閲覧可能です。友人のWind0ws7マシンからは閲覧することができるようです。これまでにCS3以下で作成して(VISTAで)同じサーバにアップしてある複数のPDFファイルは私のWindows7PCからも問題なく見ることができます。Acrobatの再インストールで改善するものかどうなのか悩んでいます。何かいい情報をお持ちの方があればお知らせください。よろしくお願いします。

  • ウェブ閲覧履歴を完全に消去するには?

    PC素人のため、頓珍漢な質問ならばお許しください!PanasonicのLet's Noteを使っています(Windows Vista) このPCを修理点検に出すため、ウェブ閲覧などの履歴を完全に消去して出したいと思っています。そこで・・・ 1)PCの履歴を消去する際、いつも、「セーフティ」→「閲覧の履歴の削除」→すべてにチェック印をつけて→削除・・・・という作業をしていますが、これでウェブ閲覧の記録はすべて削除されますか?ウェブ閲覧で自動的に取り込んだ画像なども全部消えますか? 昔、画像のビューワーに、なんかのホームページの一部分みたいな変な画像が残っていたことがありましたが、自分の見たURL情報、もしくは閲覧にともない上記のように自動的に取り込んだ画像など、とにかく全部消したいのです。 2)同じPCを家と会社で使っていますが、会社のPC担当者から「家で見たホームページ履歴なども、会社のLANにつないだ時点ですべて記録が残ってしまう。」と言われましたが、上記(1)のような措置をとった後でも、そのPCを会社のLANにつなぐと記録が残ってしまうのでしょうか?ちなみに、そのPCは会社のもので、「SP1」とか(もしくはSP2?)呼ばれるソフトが入っています。これは、どのような機能を持つものでしょうか?セキュリティ強化のため、とのことですが、個人情報監視の機能もついているのでしょうか? 上記の二点について、分かればおしえていただければと思います。

  • Webサイト「のみ」閲覧できない

    先日IE8のβ2を導入したところ、ウェブサイトを一切閲覧できなくなってしまいました。 といっても完全にインターネット接続が切れているわけではなく、限定的な症状の出方となっています。 その他、確認した限りではおおよそ以下のようになっています。 できない: IE・firefox3によるWeb全般の閲覧 Jane styleによる2chの閲覧 outlook expressでのメール受信 できる: Windows Live Messengerの接続 FFFTPを用いた、Geocities等へのFTP通信 2ch壷のお知らせの受信 ファイアーウォールまわりの設定やルータの設定を疑ったのですが、すべてオフにしても回復せず、また同じルータに接続している家族のほかのPCが問題なくWebを閲覧できていることから、これらの問題ではないと考えております。 Webブラウザ周りに症状が集中しているため、HTTPへの接続に関する何らかの設定やサービス・レジストリなどが壊れた、もしくはおかしくなっているのではないか、と予想されるのですが・・・ どなたか、原因をして考えられるものに心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。。。

  • webの閲覧だけができません

    WinXP Pro+IE7 で、wwwの閲覧をしています。今日になってPCを起動したら、wwwの閲覧ができなくなって困っています。 IEを起動すると、下のステータスバーに「Webサイトが見つかりました。応答を待っています。」という表示が出ているままで止まっています。アドレスバーに他のアドレスを変えても同じです。 ここまでにいろいろ試した結果を下に記します。 ・FTPクライアントで契約プロバイダのFTPサーバにアクセスすると、いつものように接続される。 ・TELNETでも自分が接続できるところにはきちんとログインできている。 ・他のPCを使うと、きちんと閲覧はできる。 ・「ローカルエリア接続」で「修復」を行うと、「DNSキャッシュを削除しました」という表示が出ますが、それでも回復しない。 ・アドレスバーにルーターのIPアドレスを入れても接続できない。 ・pingコマンドでルーターのIPアドレスを入れると接続できている。 ・特に何かがきっかけというのは思い当たらない。数日前に自動作成されていた復元ポイントに戻してみたが、事態は好転しない。 ・ファイアウォールのソフトを停止してみたが、結果は同じ。 上記のような状況で、IE7でwwwの閲覧だけができません。 最初はケーブルやLANカードの問題かと思いましたが、wwwの閲覧以外は大丈夫なので問題はなさそうです。 次に何をしていいのか途方に暮れています。アドバイスを頂ければ幸いです。また、さらに状況を調べるために実行すべきことがありましたらお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 会社のあるPCから閲覧したWebサイト(動画共有サイト)が、FORTI

    会社のあるPCから閲覧したWebサイト(動画共有サイト)が、FORTIGUARDのWebフィルターにひっかかったらしく、PCを起動するたびに注意ウィンドウが開きます。 フィルターにひっかかったサイト自体は閲覧できなくてもいいのですが、この注意ウィンドウがでないようにすることはクライアントPCからできますか?

  • Windows Vista の使い心地はどうですかー

    Windows Vista搭載のPCを買おうとしたところ「あと半年待ったほうが良い」と周囲にアドバイスを貰ってまだ買ってない状態です。 Windows Vistaの使用した感想が知りたくてアンケートさせて頂きました。 Windows Vista の使い心地はどうですかー! よろしくお願いします。

  • web閲覧ログで質問です。

    少し長文になりますが宜しくお願いします。 昨今、会社のPCを用いて私用に使う事でのトラブルがよく 話題になります。例えば特殊なソフトを使えば、社員の メールの送受信、及び就業時間中のweb閲覧が100%解る という話を聞きます。 この手の話は、ある程度の規模の会社で、システム管理者 を設置されている場合だと思います。が下記内容のシステムを構築している場合にはどの様な事迄web上の閲覧の痕跡 が解るのか御教示下さい。 *社員数 20人 *社内LAN→汎用ルーター(FTTH用)→プロバイダー→webへ *所謂一般家庭規模大で、システム管理者無、及び上述の  様な閲覧管理ソフトはありません。 ここで質問ですが・・・ 1.私用で、internet等を利用した場合の痕跡というのは  プロバイダーだけにしか解らないものなのでしょうか?  例えば、第三者には解るものでしょうか? 2.私用でinternetを利用する場合のみ、プロクシサーバ  を利用しても1)の様な事になるのでしょうか? 3.例えば、会社の経営者がこのプロバイダーに対して、  社員のweb閲覧記録等の開示を求めた場合には、開示  しなければいけないのでしょうか?(一般論として)  以上、少し長くなりましたが御教示頂ければ有り難いで す。