資格取得のために休学するか、既卒となるか

このQ&Aのポイント
  • 資格取得のための休学は企業にとって印象が悪いのか?
  • 既卒としての就職は新卒と比べて難しいのか?
  • 資格取得のために休学することを考える際のリスクについて
回答を見る
  • ベストアンサー

資格取得のために休学するか、既卒となるか。

現在、大学三回生であり、人生で初めて目標というか夢を持ち、勉強したいという感情がうまれました。それは、会計のスペシャリスト(公認会計士)となることです。 しかし、会計士を目指すことになると、就職活動ができません。今から勉強を始め、とりあえず卒業して、その後一年で受からなければ撤退しようと考えています。諦めるのが早すぎと思われるかもしれませんが、いつまで引っ張るのは経済的にも厳しく、職業経験なく年を重ねてしまう可能性も高いため、早目に見切りをつけようと思っています。仮に落ちた場合、既卒となるのですが、就職では相当苦労するということを伺いましたので、一年休学しようかと考えています。もちろん、落ちることを前提に考えることは論外とわかっていますが、やはりその場合のリスクを考える必要があると私は考えています。 そこで、いくつか質問したいのですが、 (1)資格取得のために休学とは、企業にとっては印象が悪いものなのでしょうか?(留学のための休学はよく耳にするのですが……) (2)既卒での就職は、新卒と比べると相当難しいのでしょうか? 試験に受からなかった場合で、話を進めてしまって申し訳ないのですが、それ相応のリスクがあるので、どうしても考えずにはいられません。会計士に挑戦しなかったことに後々後悔はしたくないので、会計士講座は9月より必ず受講します。死ぬ気で勉強する準備もできています。 話が少しまとまっていないかもしれませんが、似たような状況を経験された方、人事担当者など様々な意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakuareba
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

とても真剣に考えておられて、素晴らしいと思います。 (1)浪人や留年をしていないのであれば、一年程度の休学は問題にならないと思います。問題は、その一年間に何を得ることができたのか、ということだと思います。 (2)難しいの前に、第二新卒を募集している企業自体が少ないというリスクがあります。仮に、監査法人や会計士事務所、コンサルティング・ファーム等に進みたいと思っても、募集していなければ志望することができないというリスクです。 蛇足となりますが、おそらく一般の社会人の感覚では「死ぬ気で勉強する準備があるのであれば、休学しなくても勉強できるのでは。」ということになってしまうと思います。その点も、一度考えてみてくださいね。

yuzuzx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学校の就職支援センターなどでも相談をしてきましたが、1年間の休学ぐらいなら、しっかりした理由を言えるのであれば、さほど問題ないと言われました。また、既卒となると新卒の半分ほどの求人枠しかないみたいです。やはり、落ちた場合の状況も考えると、休学も間違った選択ではないようです。 それと、死ぬ気で勉強する準備ではなく、覚悟ですかね。 あまり家計が裕福ではないので、経済的な問題(この歳で両親に迷惑かけるのもいやなので)から休学が必要ってことになります。

その他の回答 (1)

回答No.2

NO.1さんとまったく同じ回答ですが・・・ 1浪1留でさえぜんぜん問題ありません。1年休学だって、問題はないですよ。 理由を聞かれたら正直に答えれば印象もいいほうになるだろうし。 普通の企業なら第一新卒でいい人材がそろいます。 第二新卒”まで”手を延ばしているという時点で人気がないのでは・・・という疑いは持ったほうがいいですからね。 そして、No.1さんと同じように、社会人から見たら大学生なんて暇の塊です。 本気で勉強すれば、今からでもかなりいいところまでいけると思いますけどね。 平日は会社に行きながら、土日の図書館自習室通いで公認会計士を取得する人は結構いますから。 (俺の周りの人の知っている人だけでも3人います。) まあ、「石橋をたたいて渡る」意味では、休学が無難だと思いますが、逆に危機感がなくなって油断しないように気をつけてください。

yuzuzx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 休学を悪くとらえず、前向きに考えてみます。落ちた場合は、面接時のプラスの材料となるように、しっかり考えたいと思います。 もちろん、休学をして、危機感がなくなってしまう可能性もしっかり考慮してあります。しかし、経済的にも長期勝負では挑めないので、休学してできた時間全てをかけ、後がないぐらいの気持ちでやるつもりです。 働きながら公認会計士目指しているとは、すばらしいですね!予備校の先生の話によると、働きながらだと必ずどちらかが疎かになり、中々うまくいかないと話を聞きました。会社員の合格率は相当低いですが、その人たちにも頑張って受かってほしいですね。

関連するQ&A

  • 休学・留年をしてでも新卒は残すべきでしょうか?

    はじめまして。 現在、公認会計士を目指し、予備校に通う大学4回生です。 私は、3回生の秋から就職のことを考えはじめ、会計士を目指す道と就職する道で悩み、とりあえず企業セミナーに参加してました。 しかし、自分の夢や将来の可能性・仕事のやりがい等から、就職活動を中止し、年明けから公認会計士の道に絞り現在に至っています。 しかし、以下の理由により、このまま既卒となることに不安を覚えております。 ・近年、公認会計士試験に受かっても就職が困難な状況 ・試験に絶対受かる保障がないこと ・ハローワークやリクナビNEXTなどの既卒者の募集状況の少なさ(←これが一番の不安要素) その他にも情報を集めれば集めるほど既卒になる恐ろしさというものを知りました。 ここで質問なんですが、やはり休学や留年をしてでも最悪の場合に備えて新卒資格を残しておく方が賢明なのでしょうか? 実際の既卒者の就職状況なども教えていただければと思います。 また一般企業に就職することとなった場合、休学等の理由が ・資格試験の勉強 ・保守的思考 など素直に答えても問題ないのでしょうか? 自分自身が選んだ結果の現状であり、私の判断の甘さ、既卒者に対する社会の対応に関して情報が欠如していたこと、 試験勉強の開始時期など、反省点も多々ありますが、 どうかアドバイスのほどお願いします。

  • 既卒の就職活動(公認会計士試験受験者)

    質問お願いします。 今年24才で、2009年の春に大学を卒業したものです。 私は公認会計士試験を受験していまして今年の論文式試験を受け、監査法人に内定をもらっていました。 しかし、先月末の発表で不合格になってしまったので、監査法人の内定を取り消される事になってしまいました。 試験は来年も受けるつもりですが、公認会計士試験一本で監査法人以外の就職は考えていなかったので今、就職の事で悩んでいます。 既卒で…となるとお恥ずかしい話ですがどう活動したら良いのかが正直わかりません。 まず、情報収集の段階や業界を絞る事もあまりできていません。 ここまで来たらと思って会計系の求人を探していて経理や会計事務所に勤めたいと思って「会計求人.com」というサイトに登録はしておきました。 しかし、このサイト内でも主に税理士が要件だったり、実務経験が必要だったりと未経験可の求人が少ないのでもう少し選択肢を増やしたいと思っています。 一般企業でも全くかまわないのですが、営業よりも経理や企画などに携わりたいと考えています。 ハローワークや大学の就職課も使えるという話も聞いたのですが、既卒でもこれらは活用できるのでしょうか? その他既卒の就職活動に役立つサイト、就職活動の仕方、実体験など何でも良いのでアドバイス頂ければと思います。 ちなみに私の持っている資格等は以下のものです。 大卒(都内2流大) 公認会計士短答合格(2010年まで免除あり) 日商簿記1級 初級シスアド 普通免許 よろしくお願いします。

  • 休学か大学院か

     現在国立大学4回生のものです。今年会計士を受験しましたが、失敗に終わりました。この試験の受験のために3回生の時には就職活動をしなかったので今次のような岐路に立っています。  (1)大学の後期から1年間休学。休学中にもう一度会計士受験をして、さらに保険のために就職活動(2007年)をしようと思っています。ただ、この場合就職活動において休学の理由を問われると思います。だから英会話や経理のアルバイトをして、就職活動において休学というマイナス面を補おうと思っています。  (2)大学院(会計分野)へ2年行ってそして2007年の就職活動を行う。この場合会計士は諦める。  要点を得ない質問ですが、聞きたいのは(1)、(2)のどちらに進むべきか。そして大学院進学が本当に就職活動に有利に働くかどうかということです。  答えられる方がいらっしゃればよろしくお願いします。  

  • 公認会計士資格取得について

    今現在は簿記1級を目指して勉強しているものです。 最近、将来公認会計士になりたいと決めたので、お金を貯めるなど、で10年計画で公認会計士になろうと考えています。 ですがここのスレをみていると気になったのが、最近公認会計士の合格者名が増えていると、聞きました。  私の疑問は、これから将来、公認会計士の資格は難し資格では、なくなるのでしょうか?  また、公認会計士も税理士のようにこれから増えすぎるなんてことになるのでしょうか? また資格取得者が増えすぎた場合、どうなるのでしょうか?

  • 大学院での休学について

    現在、国立大学院1年(理系)なのですが、就活をしているうちにこれまで関心がなかった公務員試験に挑戦してみたくなりました。しかし、半年未満の期間では市町村の役場もどうかもわかりませんので、民間ともに院2で全滅した場合既卒になり民間はどうしようもありません。 そこで、既卒で自分の首を絞めるのは避けたいと思い4月から1年休学して公務員試験の勉強しようと考えました。復学した際には、民間と公務員両方就活します。 そこで気になったのは、民間での就活の際、公務員試験の勉強をしていたというのはやはり不利なのでしょうか?過去の質問などを拝見したところ、 ・基本的に休学は留年・既卒よりも不利であり、勉強や資格などの理由があっても大きなマイナス要素 ・休学の間に何をしていたか、が重要であり休学自体は不利にならない のどちらかの意見が多く、迷っております。もちろん、面接官の質問内容や人柄に左右されると思いますが、多いのはどちらなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 卒業か休学

    卒業か休学 私は現在理系の大学に通う4年生の男子大学生です。 現在来年の春入社を目指し、就職活動をしております。 しかしながら、今年度中に内定をいただける自信が、正直ありません。 さらにそろそろ卒業研究に本腰を入れないと、卒業すらさせてもらえない状況です。 また、既卒者として就職活動をするよりも新卒の方がまだ有利だと思うと、いっそのこと来期にかけようと考えております。 しかし就職留年は経済的に難しいので、休学をしたいと考えております。 ただ、周囲の方々は「卒業だけはしておいた方がいい。既卒でも何とかなるから」と言われ、正直迷っております。 そこで、皆さんのご意見を伺いたいと思っておりますので、ご回答よろしくお願いします。

  • 既卒・就職に有利な資格。

    お世話になります。 マーチ文系既卒、20代半ばの女です。 新卒では金融系に就職しましたが、良心の呵責から1年もしないうちに辞めてしまいました。 そして、現在は派遣社員としてコールセンターで働いています。 でも、やはり将来のことなど考えると正社員として働きたいです。 どういう資格が有利でしょうか? 仕事は金融以外、職種は営業・販売以外が良いです。 自分の知識を生かせ、成長出来るような仕事をしたいです。 知識をつけるために努力することは厭いません。 最近、簿記2級の資格を独学で修得しました。 2ヶ月弱、朝の出勤前3時間ほど勉強しました。 これから細かい時間を使ってTOEICやパソコン勉強もする予定です。 もちろん、就活するつもりですが、それと同時に朝の時間や空いた時間を活かし、就職に有利になったり、自己成長につながる大きな資格に向けた勉強をしたいです。 会計か法律の勉強をしたいと考えています。 会計の勉強をするなら、簿記1級を目指すか、一応大学の関係で受験資格はあるので税理士の簿記科目の科目合格を目指すかいずれかを考えています。 そして、法律なら行政書士か司法書士を目指し勉強したいと考えています。 資格独立は目指していませんが、最終的には会社に頼らず自分の能力で評価されることにより仕事を出来るようになりたいと考えています。 アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 資格と公務員

    こんにちは. 私は今、学生で、次に3年次なのですが、公認会計士か税理士の資格をとってみようかと考えています。 やるからには、きちんとやりたいとは思っていますが、見切りも大切だということも知っています。 すんでいるところが田舎なので、企業もあまりなく、女性が働く場としては、公務員がいいのではないかとも思っているのですが。。。 そこで、質問です。来年の6月の公務員試験と資格試験を平行して勉強することは可能だと思いますか? 資格試験は、2年計画で以降と思っています。 また、会計関係の勉強をするということで、それに有利な公務員は税務官でしょうか? 他に何か知っていらっしゃる方、経験者の方、 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 公認会計士の資格で、一般企業(商社)への就職

    僕は今大学一年生です。 将来は商社に就職したいと考えていて、今からそれに向けて何かを がんばりたいと思っているのですが、何をしたらいいのかわかりません。 そこで公認会計士試験を考えています。しかしいくつか疑問があり、これで本当にいいのかなと迷っています。 ・公認会計士試験を合格して一般企業に就職する人の多くは、1、実務経験を踏まず、会計士補の資格だけで就職。2、一度監査法人に入り、公認会計士の登録ができた後、転職。のどちらが多いのか。 前者は新卒採用での就職活動ができますが、果たして会計士補という肩書きが商社就職にプラスに働くのか。後者は、公認会計士の資格が取れるが、職務経験がついてしまうため、新卒採用枠では入れないのではないか。だとしたらキャリア採用などかなり難しい枠に挑むことにならないか。 ・そもそも公認会計士の資格は商社就職にプラスに働くのか。大学の2年近くを費やしこの資格の勉強をするよりは、留学で語学を磨いたり、インターンシップやボランティアなどで社会経験を積んだほうがよいのではないか。 以上の2点の考えの是非について意見をください。よろしくお願いします。

  • 大学在学中の公認会計士試験合格者の就職

    現在大学2年生で2008年合格を目指して公認会計士試験の勉強しています。 このまま合格できれば大学3年の8月に試験が終了し勉強に一段落付くのですが、今年の会計士試験の難易度に疑問を持ちその後の進路として監査法人へではなく外資系のコンサルティング会社への就職を考えています。 会計士試験を受けずに就職活動に専念しようかとも考えたのですが、コンサルティングの実務において公認会計士の肩書きは信頼の証になるとのことで、公認会計士の資格は取得しようと考えています。 そこで就職活動についてなのですが、このまま行くと大学3年の8月までは勉強に専念するため就職活動が出来ないため、休学をして卒業を1年間遅らせて就職活動をしようと思います。 そこで (1)適当な休学すべき期間(大学3年の夏からもしくは大学3年終了時から) (2)休学することについての注意点 (3)その他進路全般についての注意点 について教えてください。よろしくお願いします。