• ベストアンサー

お参りと神仏の存在との関係

皆さんこんにちは。 神社の境内でお参りをする。 厄除けに行く。 人生で何か困ったときは神頼みをするときがある。 神仏の存在を信じているから、上記の事をすると思うの ですが、お参りや厄除けや神頼みをしても、神仏の存在は 信じていない。と、いう人はいらっしゃるのですか? そこには、矛盾はないのでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

世界各国にいろいろな集団がいます。 恐らくほとんどの集団は、通過儀式という文化を持っていると思うんですね。 例えば、日本だと七五三とか成人式とか。 結界を越える行為を故意にするわけです。 今までとは違う服装をして、神聖とされる場所に出向く。 七五三は子供にとっては何されているかわかりませんが、親にとって、子供に対する心構えを変えるという儀式じゃないかと思います。 子供も「あなたはもう」とか言われると、昨日とは自分は違うんだ となんとなく思うと思う。 成人式になると、大人の仲間入りという事をその人をとりまく集団社会が認めるわけですから、普段着じゃなく、自分は踏み越えた者という自覚を持たされ、いつもと違う格好をして儀式に臨みますよね。 服装によって変化を表す。 いつもと違う態度、行為をすることで、結界を踏み越える儀式をする。 実際 結界 つまり 子供から大人になる線なんて見えません。 赤道が見えないのと一緒。 だから、心で「私は超えたのだ」と認識するかしないか。 本人の自覚で「成人なんだ。もう自分のやった行為に対し、親はかばってくれない。免除されない。自分で責任を取らなければならないのだ。」と切り替えて自覚する。 切り替えた途端 世の中変わって見え出すってことはありませんが、なんか 気分的に昨日とか以前とは違うって思い、過去にはもう戻れないと意識するって、、、、そんなかんじ? で、試験が予定されていると、不安がありますよね。 絶対受かるとお墨付きもらっても、不安が消えない場合。 もう一押し。 神社に祈願する。 神だとかを信じていなくても、迷信の影響を全く受けないってのも難しく、合格すると先生からお墨付きをもらったのに、試験に失敗してしまったら、「あの時 最後の押しである神社にお参りして祈願を伝えておけば」とか想像して受ける前に不安がある。 だんたん不安が大きくなって、勉強が手につかない。 そんな時は、使うものは全て使う。 迷信さえも自信への後押しに利用しちゃう。 ちゃっかりさんになる。 で、実際祈願した人と祈願しなかった人は、結果が違うのか? 統計を取った人を知りませんが、おそらく 違うかも。 え? じゃあ やっぱり神は存在しているってこと? と思っているわけじゃなくて、プラシーボ効果の存在を私は認めているから。 プラシーボ効果をご存知無かったら、説明しますと、、、、 例えば頭が痛いとする。 「これ頭痛にテキメンに効く薬」と言われて飲むと、やがてあんなに辛かった頭痛が嘘のように消えた。 実はその薬としたもの、ビタミン剤。 でも、頭痛を消せる薬を飲んだからもう安心 となり、緊張がほぐれるきっかけになり、そうなると束縛されていた自己治癒力、自律神経が解放され、バランスを取り出せる。 だから頭痛治る、、、場合もある。 別の要因だと治らないけど。 一度 ネットでケンカして、プラシーボ効果を利用して相手に悪さしたことがあるんですね。苦笑・・・ 呪わば穴二つ。迷信だと思っていたけど、ほんとまさに穴二つ。 私はあやうく相手にかけた暗示と同じことにより、怪我するとこでした。(苦笑) どういう呪文をしたのかは、他の人が使うといけないので、書きませんが、本当に相手にかけた呪文(暗示)と同じことが私に起こった。 神など信じていませんが、プラシーボ効果 恐るべしと実体験で、その怖さを知りました。 もう しません ><; 呪いかけません ><; 汗 と、ここで懺悔してしまいましたが、私暗示にかかりにくい体質なんですが、それでも自己暗示にかかちゃって、危なかった。 これ(プラシーボ効果)を善い方に使えば、神社でお守りもらったり、祈願したら、安心感が出て、緊張がほぐれ、試験に望めるじゃないですか。 自己暗示により、いつもより力を発揮できる。 と思います。 神というより、、、人間の持つ暗示の影響を受けるという性質により、リラックスが可能になるわけです。 暗示にかかりにくい私ですら、かかるので、こりゃあ 利用しない手は無い と思います。

rin00077
質問者

お礼

こんにちはー >そんな時は、使うものは全て使う。 迷信さえも自信への後押しに利用しちゃう。  ちゃっかりさんになる。 長文恐れ入ります。 一連の文章を読んで、なるほどと思いました。 神仏は信じなくても利用できるものは、利用しようと 考えるのが人間ですよねー あとで後悔するのも嫌だし。 ご回答ありがとうござました。

その他の回答 (3)

  • fuwapoyo
  • ベストアンサー率35% (18/51)
回答No.4

rin00077さんこんにちは。マリア・フワポヨです。 「神仏の存在は信じていない。」と 「神仏は存在しないと信じている。」とは違いますね。 神仏の存在は信じていなくても、なんとなく神社をお参りしたり、厄年には厄除けをするものだと思っていたり、困ったときに何か未知なるエネルギーに頼りたくなる人もいるでしょう。 でも、神仏は存在しないと信じている人は神社や厄除けや神頼みに対しても否定的ですから当然、お参りも厄除けも神頼みもしないでしょう。 お参りや厄除けや神頼みに否定的だから、神仏は存在しないと自覚したり意識したり(信じたり)するのです。 お参りや厄除けや神頼みに否定的でなければ、神仏は存在しないと信じることはないでしょう。 神仏は存在しないと信じていて神社をお参りしたり厄除けしたり神頼みするのは矛盾しています。

rin00077
質問者

お礼

こんにちはー 私は思うのですが、神仏を信じていない人で お参りをする人は、そのときだけは神仏を信じて いるのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

noname#117439
noname#117439
回答No.3

何かを信じるとき唯一の存在しか信じないのは個性です。 そうでなくてもいいのが平均的日本人です。 信教に疑いを持つことすら少ない自然体なので自らの信仰に大半は無自覚です。

rin00077
質問者

お礼

こんにちはー 日本人の性格的なものもあるのでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

神仏の存在を信じているからこそそのようなことをしているのでしょう。 神仏の存在を信じてなくてそのようなことをしている人は。 何かしら形式的なものでせざる負えないという心境でしょう。 神仏の存在を信じてなくてそのようにすることは有り得ません。 神社の境内でお参りすることは神仏を認めているからこそです。 もしくは、神社があるから興味本位で拝んでいるということも有り得ます。 そのような場合は神仏を信じてなくても楽しいから興味があるから という理由のみでお参りや厄除け、神頼みをしていることもあるでしょう。 いずれにしろ、神社にお参りしている人のほとんどは 神仏を認めたうえでの参拝でしょう。 矛盾はあるかもしれませんけれど、深く考えなくていいですよ。 ただ、神仏は認めてないけれど興味があるという人もいらっしゃるでしょう。 ちなみに私は神仏の存在を認めた上での参拝をさせて頂いてあす☆ 神様はきちんと存在するのだとそのように思っておりますョ☆

rin00077
質問者

お礼

こんにちはー 神仏の存在を信じていなくてもお参り している人は興味本位などが多いでしょうね。 私は無宗教なのですが神の存在は信じています。 ただ、無宗教なだけに私の神はみなさんの神とは 違うかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 神社へのお参り

    ワンコを連れて神社へのお参りは可能なのでしょうか? 初詣とかしたいし・・・・ 今年は、戌年でしたが一応解らなかったので境内の外で待ってもらいましたが 田舎では、普通に境内で遊んだりしましたが 駄目な場所とかあったら教えて頂きたいのですが (勿論 他人に迷惑云々と言うのは別問題でお願い致します)

    • ベストアンサー
  • 神社でのお参りごとにいかないのは変?

    神社でのお参りごとにいかないのは変? 子供がいるんですが、お宮参りや七五三などいかなくても良いと思っています。 私自身もいってませんし、厄除けや初詣もいきません。 宗教をやっているなどの理由もありません、無宗教です。 ことあるごとに神社にお参りすることが、宗教的な考えと感じます。 神頼みする人がわかりません。 おかしいでしょうか?

  • ご祈願(祈祷)後・・・知らなくてお礼参りしてませんでした

    良く行く神社があるんですが、つい最近、お願い事と私の厄除けでご祈願に行ったのですが、帰ってきてから主人が「願いが叶ったら、お礼参りに行くんだよね?」って言われ、はっとしました。 4年ちょっと前に、流産し、その後「また早く子供が授かりますように」と祈願しに行き、お願いどおりすぐに子供が出来たのですが、その後知らなくてお礼参りには行ってません。 お札はまだ家に置いてあります。 やはり、お礼参りには行かないと、次のお願いことはあまり聞いてもらえないでしょうか? また、お礼参りってどうしたらいいのですか? 単にお札を返しに行き、ありがとうございますの言葉だでよいのですか? それとも、お金を払って祈祷していただいた方がいいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 また、お札がいくつかあるのですが、すべて同じ神社の物で祈願も違う物ですので、一緒に置いてあっても特に問題はないですよね? もし違う神社の物の場合、神様が違うと喧嘩するようなことがあるのでしょうか?

  • 神社へお参り

    神社のお参りについてなんですが、願いが叶い、お礼参りの後お参り行かなくなるのはやはりダメでしょうか? あと、お気に入りの神社に日頃のお礼をしに時々お参りするのですが、恋愛の事で悩んでいて、縁結びの神社に参拝に行きたいのですが、大丈夫なのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • いくつもの神社にお参りをするのは良くないこと?

    いくつもの神社にお参りをするのは良くないことなのでしょうか? 2年前から会社近くの神社にお参りしています。 理由は、病気をしており将来が不安だったことと、 できるだけ早く良縁に恵まれたかったから、です。 今考えるとその神社の最たるご利益は商売繁盛でして(笑) 病気は安定してきましたが良縁には未だ・・・ でもその神社の雰囲気が好きで、現在も週に2回ほど 足を運んでいます。 それとは別に、出雲大社や近所の良縁を呼ぶと言われる神社 へも足を運んできました。 しかし、未だご利益がありません。 昨日このgooにて別の良縁を呼ぶ神社への行き方を尋ねた際、 私が何度か足を運んだ近所の良縁を呼ぶ神社について 「嫉妬深いから浮気せず何度も足を運んでみたら」と言われました。 私は神様に嫉妬など考えたことなかったのですが、 そういうことがあるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂ければと思います。 よく考えたら以前、家族で正月に通っている神社を ある年だけ気まぐれに変えたら、その年は家族全員が入院! と言うことになりました。 そのときは原因がわからなかったのですが、もしかしてそれも 神様の嫉妬なのでしょうか? しかし・・・できるだけ早くご利益が欲しいのも事実でして。 でも、ご利益があったかどうかと言う判断って難しい (と言うかわからない)ですよね。 全て神頼み、と言うのは危険だと思っているのですが、 お参りして結果がないと不安になり、次を探してしまうのです。 こんな私に何かアドバイスがありましたら、合わせてお願い します。長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 神や仏にお参りする時、頭に何を描きますか?

    神社仏閣にお参りする時、あるいは困った時の神頼みで、何かにお願いをする時、神や仏の姿、あるいはキツネやタヌキや鰯の頭などを頭に描きますか。 僕は大体無信心ですから、大仏やお地蔵様にはその姿を見てお祈りしますが、大きな神社やお寺では、そのお姿が見えなかったり、何を祀ってるのか知らずに、漠然とお参りしてることも多いです。 実家の仏壇では、亡き祖父母や両親にですが、神棚は何を祀ってるかか意識してなかったです。 乗ってた飛行機が墜落しそうなときには、何いにお祈りするでしょうね。 親鸞や天照大神を頭に描く人はいるのでしょうか。 ふと思ったことです。

  • 神社にお参りしています。旅先で、お稲荷さんにお参りしても良いでしょうか

    初詣や、生活の節目など、普段は、地元の神社にお参りしています。 今度、愛知県に旅行を考えているので、その際、 豊川稲荷にも行ってみたいと思っております。 でも、普段は、通常の神社(←という言葉が適しているのか分からないですが、 お稲荷様でない神社、という意味です)へお参りしているのに、 今回だけ、お稲荷様にお参りしても良いものなのでしょうか? 迷っている理由としては、 「お稲荷様は通常の神社とは少し違う」というような記述が、 検索していたらちらほら出てきたことと、 「豊川稲荷は、豊川閣妙厳寺というお寺である」ことです。 前者については、 お稲荷様は特に真剣な気持ちでお参りしないといけない、とか 怖いような存在として書かれているサイトもあったため 普段は通常の神社に行っているのに、罰当たりなのではと 不安になったのと(これからも地元の神社に行くと思います)、 後者については、 いつも神社の神様にお参りしているのに たまたま来たからといって一度だけ「お寺」に お参りするというのもおかしいのかな…と 気になっております。 神社が好きで、過去、伊勢神宮など遠方に行った際、 滅多に来られないので…と、祈祷をお願いしたことがあります。 今回もせっかくだからお願いしようかと考えていたのですが はたしてお願いしてもいいものか?と、分からなくなってきました。 普段は、地元の神社にお参りしているのに、 お稲荷様にお参りし、祈祷をお願いしたりしても良いものでしょうか? 地元の神社では、「複数の神社を訪れても、神様は寛容だから、 よく言われるように、神様同士が喧嘩することはない」と 聞いたことがあるのですが、 系列が異なる?お稲荷様の場合も同様に考えて良いのでしょうか。 また、お稲荷様に仮にお参りした際、気をつけることなどがあれば、 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。 ※当方、「お稲荷様=キツネ?」しか頭に浮かんでこないほどの知識です。不適切な言葉があったら申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 神社のお参り…

    私は自分が無宗教・無神論者・現実主義だと思ってます。 神社にお参りする意味は無い。 だって神様はいないし、お賽銭は結局神主さんの懐に入るから… ケチな訳では無いけど、神社より自分のためにお金を使いたい! と中学1年の時思ってから、神社には行ってもお参りをしてません。 最初は家族に、「変な宗教に入ってると思われる」と怒られたのですが、意味が分からず我を通してました。 別に何も問題ないと思っていたのですが、高校の修学旅行の時、友達に「〇〇って創価?」と言われてしまいました。(すぐ否定しました。) その日は班行動でいくつかの神社を回ったのですが、私だけがお賽銭を入れなかったりお守りやおみくじを買わなかったりで目立ってたみたいです。 修学旅行だし、おみくじを皆で引いて盛り上がろうという気持ちは分かったのですが… 私には同じ300円でも、屋台の焼きそばが魅力的に映ったんです(笑) お守りの中はただの紙だし、おみくじは確率。 そんな物に300円とか500円出すなら他の物に使うべきと思ってます。 もちろん、空気が悪くなるので友達にこういうことは言いませんでした。 帰って調べてみると創価などは神社にお参りはしないそうです。 そこで昔親が言っていた事の意味が分かりました。 私は創価が嫌いなので修学旅行のことは結構ショックです。 信じたい人がお参りをして、お守りを信じおみくじを引くのは別に構いません。 信仰心に関係なく、イベント的に楽しんでる人もそれで良いと思います。 お参りが絶対嫌!って訳でも無いです。 お参りしない事(周りと違う行動をすること)で創価認定されるなら、お賽銭位付き合おうかと思うのですが… 神社に来てお参りしないのって悪目立ちますか? 形だけでも参拝した方が良いんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 厄払いのお礼参りについて

    夫が3年間の厄を無事抜けようとしています。 いろいろありましたが、健康でいられたので お礼参りに行きたいと思っています。 しかし、厄年ではない私が一緒に行くと、 他の人がはらった厄をもらってくるとか? どこで聞いたのか忘れましたが、 毎年、私は神社の外で待たされていました。 そこで、今年お礼参りに行くとすると、 厄を抜けたのに、またもらってしまうのでは?と、 夫はお礼参りを躊躇しています。 気持ちの問題だとは思いますが、 上記の様な話の根拠などをご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてもらえますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • お参りについて

    神社でお参りに行ってきました。 日中暑いので、午後6時以降に行きましたが後で調べると先勝の日で午前中は吉で午後2〜6時は凶となるそうです。 6時以降なら問題無いと書いてあったので私の時間帯は問題無い事になります。 ただこういうのは本当なのでしょうか? 今までお参りして願いが叶った事は無いです。 大吉を引いた年はとても大吉とは言えない出来事が起きました。 お詳しい方でアドバイス頂けると助かります。