• 締切済み

確率についての質問です・・・

トランプのスペードのみ(13枚)で 「ハイアンドロー」 ゲームを行って、最後の一枚まで正解する確率は いかほどになるのでしょうか? 当方、文系人間のうえ、勉強から離れて長いため 全く計算式が浮かびません・・・ どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか?

みんなの回答

  • finchnet
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

このゲームを行うとしたら、残りのカードがわかっています。 例えば1枚めでキングが出たらローと言うでしょうし、3が出たらハイと言うはずです。 また、10枚開いた時点で3が出たとしても、開いたカードが4からキングまでのカードであれば、ローと答えるはずです。 残りカードの枚数が多い方を選ぶのが普通でしょうし、実際それが戦略として一番優れています。 計算式はきれいになりませんが、13枚だと確率は5%をちょっと越えるくらいです。 ちょっと信じられないかもしれませんが、20回に1回は最後の1枚までいくことになります。実際に試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kintyaku
  • ベストアンサー率32% (30/93)
回答No.2

完全に当てずっぽうで(出たカードを全く見ずに)答える場合は(1/2)^12でしょう。 しかし普通は確率の高い答えを選択すると思います。(1ならハイ12ならロウとか) その場合はカードの出方によって確率が変わってくるので 正確な値(平均値)を出すのは大変な気がします。(PCに13!通りの計算をさせるとか?) ただ1回当たりの正解率の平均が1/2より大きくなり最後の一枚は必ず正解することから 少なくとも(1/2)^11よりも大きい数字になりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cosmos-kt
  • ベストアンサー率29% (43/147)
回答No.1

こんばんは。基本的な考え方だけにしておきます。 最初のカードは、1枚ですから、1ですね。次のカードは?とすれば、「大きい」か「小さい」かになりますので、1/2になります。後は、その連続ですから・・12回繰り返した場合ということです。 よって、計算式は、1*(1/2)^12ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の確率の問題です。

    10枚のトランプがあります。 内訳はスペードとクローバーが3枚ずつ、ハートとダイヤが2枚ずつです。 数字は関係ありません。 この中から無作為に3枚取り出します。 そのときスペードとハートが最低1枚ずつ出る確率は何%ですか? 例えば ○スペードとハートとクローバーが1枚ずつ ○スペードが2枚とハートが1枚 といった場合です。 考え方や計算式も教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 数学 確率

    エースからキングまでのスペードのマークのトランプ13枚がある。この中からランダムに2枚取り出すとき、取り出したカードが2枚とも5以下となる確率を求めよ。 という問題で なぜ全ての場合の数が78通りになるのかわかりません 調べると13C2 という計算方法が出てきましたが 習ってないのでわかりません(;^ω^) 明日テストなのでできれば早めの回答がいただきたいです!

  • 確率(積集合)

    今、確率の勉強をしているのですが積集合のところがわからず困っています。 問題は52枚のトランプから一枚カードを引いてハートである事象をA、 スペードである事象をBとしてこの積集合の確率を求める問題です。 AかつBってどのような場合でしょうか??考えつかないのですが… よろしくお願いします。

  • ポーカーの確率について

    確率に詳しい方お願いします。友人とよくポーカーをして遊ぶのですが 僕たちのやるルールはとても独特で、 ジョーカー2枚を含めたトランプ54枚のセットを二組使用した合計108枚でゲームを行います。 そこで気になるのが各役の出現率です。 頑張って計算しようとしたのですが、どうもうまくいかず(_ _) というわけで、確率に詳しい方の回答お待ちしております!

  • トランプ 確率

    トランプ52枚で一つ数を指定し、見ずに一回で引いて当てる確率と、最後まで指定の数を引かずに残す確率はなんぶんのなんてすか? どちらのほうが簡単ですか?

  • 確率の問題

    A,B,C,D,Eの5人が1つのサイコロと、1組53枚(ジョーカー1枚を含む)のトランプを使って、次のゲームを行う。 トランプのカードはよくきって重ねてふせておく。 まず、Aがサイコロを振り、出た目がaならば上から順にa枚のカードを取る。 そのa枚の中にジョーカーがあれば、「Aの勝ち」でゲームが終了する。 ジョーカーがなければ、……。 という問題について質問です。 (1)Aが勝つ確率 を求めたいのですが、サイコロを振り、aが出て、a枚のカードを引いたとき、「その中にジョーカーのある確率」がわかりません。 53枚のうちa枚をひいて、そのa枚の中にジョーカーがある確率…。 どのように考えて求められるでしょうか。

  • この確率を教えてください。

    今朝の出来事です。 妻が洗い物、長女がご飯中、弟がテレビ、私が着替え中に、 4人が一斉にくしゃみをしました。 みごとに一致しました。不思議でした。 ところで、こうなる確率はいかほどのものなのでしょうか? 計算できる方、是非とも、教えてください。

  • トランプを使った確率の問題で行き詰っています・・・

    数学の問題なんですけれども、「52枚のトランプから20枚のカードを無作為に選んだ時、(ポーカーでいう)スリーカードが何組入っている確率が最も高いか」という問題の答えがわかりません・・・ どなたか解ける方お願いいたします。ちなみに文系の大学生です・・・

  • 確率の問題でわからない問題があります。

    文系人間なんですが、まったくわかりません(T_T) 詳しい方教えてください! (問題) 3つのサイコロを同時に投げるとき、 出た目の最大値が5となる確率はいくつか? という問題です。 私なりに考えて 1/6×5/6×5/6+1/6×1/6×5/6+1/6×1/6×1/6=31/216 となりました。でも答えは61/216です。。。 そこで、最大値が5だということに気づき私の計算の 5/6では6になる可能性があるなと思い、 考え直した結果、 (1-6のでる確率)=6のでない確率=最大値が5  となるのではないかなと思いつきました。 そこでやってみると 6のでる確率=1/6×1/6×1/6ということで、 1/216になりました。 1-1/216で=215/216です。 これも答えとは違っています。 解説には組み合わせの公式nCrを使った解放が紹介されているのですが、なぜ私の解放だと解けないのかがわかりません。 どこに欠陥があるのでしょうか? 数学がとても苦手なもので自分で気づくことができません(^^;) どなたかお詳しい方よろしくお願いいたしますm(_ _)m 解説を見てもわからなくて、 こまっています。 どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 確率の計算についての質問です。

    ●下記、作問は自分ですが、自分でも解いてみたのですが、確率計算が苦手なので問2以外は、今ひとつ自信がありません。確率の得意の方、いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 ---------------- ・6人の人がお互いの、血液型(A,B,O,AB)の当てっこのゲームをしています。 ・もちろん、他の人の血液型は誰も知りません。 ・日本人の血液型の比率は A:B:O:AB = 4:3:2:1 ですが、ゲームの参加者は、この事実を誰も知らないものとします。6人の中には、A型、B型、O型、AB型の人間が1人以上含まれています。 ・ゲームは次のように行われます。  太郎「次郎の血液型はBだと思う」  三郎「Oだと思う」  四郎「ぼくもOだと思う」  五郎「Bじゃないかな」  六郎「いや、ABだと思う」  次郎「答えは、B型です。」  太郎「当たった!じゃあ、次は、三郎の血液型だけれども、Aじゃないかな」  次郎「ABでしょ。絶対…」  …(以下略) ●問1:  このゲームを行った結果、6人のうち2人が、他の5人の血液型を見事に的中させる確率を求めなさい(他の5人から言い当てられるのではなく、他の5人の血液型を言い当てる確率です)。このとき、血液型を類推するための手がかりは、実質的には何もないものとし、一回ごとの的中率は1/4になるものとします。 ●問2:  太郎さんは、このゲームで5人連続で他人の血液型を言い当てた後、さらに5人連続で他人の血液型を的中させ、合計10連続で他人の血液型を的中させました。  10回連続で太郎さんが他人の血液型を当てられたのは、どの程度確率の低い偶然だったのでしょうか。一回ごとの的中率は1/4になるものとします。太郎さんは超能力者ではないものとします。 ●問3:  血液型と性格の関連性について、現在のところ医学的・生物学的根拠としては、肯定的な結果は見つかっていません。しかし、社会心理学的には予言の自己実現効果などいくつかの効果によって、結果的に性格と血液型にある程度の相関関係が見られる場合は発生しうる、と考えられています。  そうした様々な原因によって、たまたま、先ほどの6人には血液型診断で一般に言われていることと本人達の性格の間に、ある程度の関連がみられます。そのため、相手の性格をよく知っていれば、相手の血液型を的中させる確率を1/4よりも上昇させることができます。この6人は、お互いに相手の性格をよく知っているため、お互いの血液型を言い当てられる確率が、1/4よりも高くなっています。たとえば、性格と血液型について相関関係がある程度たかく「あの性格の人はA型かO型」という二択までほぼ確実に絞り込めるような場合があれば、一回あたりの的中させられる確率は1/4ではなく、1/2まで上がります。  さて、問1で挙げたような、「6人中2人が他の5人の血液型を全て言い当てられること」が、10回に1回程度の確率で起こるためには、一回あたりの的中率が、何パーセント以上である必要がありますか。 ---- 補足:学校のテストなどとは何の関係もありません。問題文の中であるような、「6人中2人が全問正解」の状態が実際に起こってしまったため自分でちょこちょこ計算してみたのですが、そもそも私立文系人間なのもあり…計算結果に、さっぱり自信がありません。宜しくお願い致します。