• ベストアンサー

KNOPPIXでHDDのリストアをDVDイメージからしたい

KNOPPIXでpartimageを使ってパーティション(HDD全体の)のリストアをしようと思っています。 イメージ作る時はネットワークドライブで問題ないのですが、 リストア時にKNOPPIXはライブCDなのでCDが取り出せず、困っています。 HDDにコピーする方法などがあるようですが、この場合はハードディスク全体のリストアに影響が出ると思っています。 メインメモリは1Gなのでramdiskで必要なコマンドだけコピーするようなバッチを起動時に読み込ませればいいかなと思っているのですが・・・ 何か手段はありませんでしょうか? ご教授いただけますようお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teapots08
  • ベストアンサー率52% (32/61)
回答No.1

knoppixのCDの内容をいったんメモリ上にコピーしてから起動する方法があります。 それができればknoppixのCDを抜いても大丈夫です。 (ただし、knoppix Version3.x の資料に載っていたものですので、今現在も使えるかはやってみないとわかりません。) knoppixのcdを入れてパソコンの電源を入れます。 下のページのような、 http://netlog.jpn.org/r271-635/2007/06/knoppix.html 「boot:」という文字が出て、入力待ちの状態になったら、 「knoppix toram」と入れてエンターを押せばいいです。 ### http://www.eng.tohoku-gakuin.ac.jp/knoppix/cheatcode.html このページの31番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • knoppix(Linux)からWindows XPをバックアップ出来ますか?

    よろしくお願いします。 Windows xp Pro SP2の中古パソコンを購入しました。 リカバリーCDがつかなかったので、現在の状態をシステムごとバックアップしたいのですが、出来ればコストがかからずに出来ればと思っています。(バックアップソフトの購入は最後の手段にしたいのです。) 現在購入したパソコンのシリアルATAのHDDと増設した同じくシリアルATAのHDDがあります。両方ともNTFSです。 教えてGooなどで調べると、KNOPPIXをCDから起動してPartimageでパーティションごとバックアップする、という方法が出ていたので試しましたがうまくいきませんでした。(NTFSだからかも知れませんし、Linuxは初めてでmount,umountさえも出来ていないからなのかもしれません。) そこで、KNOPPIXから起動した状態で、元のHDDのファイルを全部コピーして、増設分のHDDに貼り付けてシステムの移動は出来るでしょうか? コピー貼り付け終了後に移動先のHDDで起動し、windowsはつかえるようになるのでしょうか? その際、移動先のHDDのパーティションをアクティブにすべきなのでしょうか?その他、必要な操作はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • knoppixでパーテーション領域を広げる

    linuxベースのビデオサーバーを使用してます。 24時間録画の為、1年程でHDDに不具合が出てきました。 HDDがクラッシュする前に250GB→500GBのHDDに丸ごと knoppix(CD版)にてDisk丸ごとコピーしましたが、せっかく500GBのHDDなのに250GB分しか認識されてません。 パーテーションが旧ディスクのままなので当たり前ですが、knoppixでパーテーションを500GBいっぱいに広げる方法 および 残り領域を別領域として認識させる方法を教えてください。 Linuxの事全然知らないので、手探りで行ってる状況です。 御教示お願いします。 ※ knoppixのコマンド・使用方法等がわかるサイトをご存知ないでしょうか?

  • Linux knoppixについて

    knoppix上でコピーコマンドからHDDをコピーしたのですが、 本来コピーするHDD(FAT32でフォーマットのHDD)をコピー元にしてしまい データの入っていたHDDがブランクにしまい困っています。 これを復元することは出来ますか? 復元する場合のコマンドをどなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • knoppixの質問はここでいいのですか?

    全くのknoppix初心者なんですけどここはカテゴリが [技術者]コンピューターとなっていますが、大前提として ここで私みたいなのが質問してもいいのでしょうか? 質問したいのは DELL vostro200 KNOPPIX5.3CD版 現在の状況を外付けHDDにバックアップしたいのですが画面に いろいろパーティションが出てきました。 sda1というのをクリックしたら20アイテム6ファイル4.3GBで中に はWindowsとか$Recycle.Binとかのファイルがあるのですが これをそのまま外付けHDDにコピーしておいて 不具合があったらKNOPPIXで起動して、コピーしたのをもとに 再度コピーしてやればいいのでしょうか? ほんと初心者ですいません。

  • KNOPPIXにパーティションを設定し、WindowsXPをインストールすることは可能?

    自宅のPC(エプソンダイレクト、PT4300(ディスプレイ一体型))にKNPOPPIX6.0.1をインストールしました。もともと2つあったパーティションの一つにインストールしてWindowsXPは残しておこうと思っていたのですが、ちょっとした勘違いで全HDDを対象にインストールしてしまい、その結果WindowsXPが消滅した形になってしまいました。 (1)KNOPPIXをこのまま残し、 (2)HDDをパーティションで分割し、 (3)KNOPPIXを残したままでWIndowsXPをインストールする、 …ということは可能でしょうか。 ちなみに当方、KNOPPIXをライブCDで使ったことはありますが、HDDにインストールして使うのは初めてです。

  • KnoppixでHDDのデータをコピー中エラー

    WindowsXPを使用しているのですが、突然パソコンが起動しなくなってしまい(メーカーに問い合わせたところ、HDDの故障ではなく読み取り不良との事でした)、バックアップを取っていなかった為、こちらのサイトでデータを抜き出すにはどうすれば良いか質問させて頂いたところ、Knoppixを教えて頂きました。 パソコンが1台しかなくKnoppixのCD-Rが用意出来ない為、CD-R付きのKnoppixの本を購入してマイドキュメントやメールなど必要なデータを外付けハードディスクにコピーする事は出来たのですが、どうしてもコピーに失敗してしまうファイルがあり、どうすれば良いかわからず困っています。 そのファイルというのは具体的にはDVDをコピーしたファイル(拡張子はISO)なのですが、外付けハードディスクへコピー中、97%位までコピーが完了した時点で「fileプロトコルのプロセスが突然落ちました」というウィンドウが立ち上がり、「キャンセル」「スキップ」「自動スキップ」のいずれかを選択しなければならず、試しに自動スキップを選んでみると、コピーが不完全なまま終了してしまいました。 他にも同類のファイルが2つあるのですが、そちらは難なくコピー出来ました。(ファイルサイズもほぼ同じです) 何度かコピーをし直してみましたが、その1つのファイルのみ97%のところで同じメッセージが表示されてしまいます。 コピーを成功させたいのですが、何か方法はありますでしょうか? ちなみに付属していたKnoppixのCD-Rのバージョンは5.1.1なのですが、バージョンの新しいものを用意すればコピーに成功する可能性はありますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • knoppixをHDDにインストールしたいのですが

    knoppixをHDDにインストールしたいのですが、ネットの参考ページを見てもうまくいきません。 まずCDからブートしrootシェルで knoppix-installer と入力すると Error : The file system is bigger than it's volume ! Error : Could not detect file system というエラーが出てパーティション変更ソフトのqtpartedが立ち上がります。 そこで、qtpartedでswap用に512MB,残りの領域をext3で割り当てると、 No Implemention : this ext2 filesystem has a rather strange layout! parted can't resize this (yet) というエラーでとまってしまいます。 fdiskでパーティションをきってから knoppix-installer とした場合でも swapon : /dev/hdc1 : 無効な引数です というエラーでとまってしまいました。 何とかうまくインストールする方法はないでしょうか? knoppixのバージョンは3.9でHDDは160GBのものを使っています。 knoppixをインストールしたい理由は、他のディストリビューションではGUIがうまく表示されず、CUIでしか使えなかったためです。 knoppixだけ、GUIで使用できました。

  • knoppixのインストールがうまくいきません

    knoppix4.0.2をHDDにインストールを行いたいのですがうまくいきません。 シェルを起動しコマンドknx2hdを使っています。 インストール設定はビギナーを選んで進めています。 HDDのパーティションはhda1に128MBの/boot、hda2に1024MBのswap、 hda3に残りの容量全てknoppixに割当てています。(容量40GB) 途中で聞かれるブートディスクを作成しますかはHDDから起動したいのでいいえを選んでいます。 インストールが完了しましたと表示され再起動するとgrub>と表示されknoppixが起動しません。 どこか設定が悪いのでしょうか? どのように行うとHDDからknoppixが起動しますでしょうか? アドバイス、お願いします。

  • リストアCDの作成

    自社システム等をインストールしたものをユーザに提供するのですが、ハードディスクが壊れたり、同様のシステムを他のユーザに提供したりしています。今まではHDDを丸ごとコピーする機械を使用していたのですが、壊れてしまい修理(買い替えは高価)も出来ない状態です。そこでディスクのイメージをCDとかDVDに保存し、ユーザ先でハードディスクが壊れた場合でもハードディスクを交換し、リストアすれば良いでしょうし、他のユーザ用にする場合もサラのハードディスクにリストアしたいと思っています(Windowsのライセンスは勿論別途購入しています)。PCにソフトをインストールせずにハードディスクのイメージコピーが可能なツールとかご存じないでしょうか?以前ノートンゴーストでは出来たような気がするのですが・・・ イメージコピーツールをご存知の方がおられましたらお願いいたします。

  • knoppixの起動後HardDiskPartitionのアイコンが

    データー救出のためKnoppixを起動させましたが、CD,フロッピィ Knoppix,ゴミ箱のアイコンはありますが、HardDisk Partitionのアイコンがありません。USBメモリーの HardDisk Partitionも左下にでてきません。 どうしてでしょうか? knoppixでHarddeskのアイコンがでてこないときは HDDをとりはずして市販の機器にいれ別のパソコンにつないでも HDDの故障でデーターを救出できないのでしょうか? 2日間かかりきりで修復こころみております のでよろしくおねがいいたします。

MFC-9340CDW 廃トナーボックス交換
このQ&Aのポイント
  • 廃トナーボックスを交換してもメッセージが消えず印刷できない。プリンタードライバーを更新し、廃トナーボックスの設置も試しましたが解消されません。
  • お使いの環境はWindows11で有線LAN接続です。
  • 質問内容はブラザー製品に関するものです。
回答を見る